シカゴ・カブス、川崎宗則選手「アメリカに来て良かった!」108年ぶりに世界一→海外「ムネリンおめでとう!」 海外の反応





カブスが世界一、メジャー5年目を終えた川崎は「アメリカに来てよかった」

 ワールドシリーズ第7戦(2日、インディアンス7-8カブス=延長十回、クリーブランド)カブスの川崎宗則内野手(35)はチームが108年ぶりに世界一に輝き、喜びを爆発させた。

 試合直後、NHKのインタビューに「エキサイティング! 考えられない。すごい!」と興奮さめやらない。

 ポストシーズンでは出場選手登録枠の25人から外れたが、チームに同行。
ムードメーカーとして同僚を鼓舞した。「チームが勝つように精いっぱい応援してました」。
ワールドシリーズでは1勝3敗から3連勝し、「すごいチームですよ。本当に感謝しています」とうなずいた。

 メジャー5年目はマイナー生活の期間が長かったが、「こうやってカブスに残って、最後ワールドシリーズまで行けて、本当にアメリカに来てよかったです。今日で全部忘れそうですよ」と感慨深げだった。

Yahoo! Japan

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161103-00000537-sanspo-base




1海外の反応を翻訳しました

ムネリンはワールドチャンピオンだ!




2海外の反応を翻訳しました

今夜のムネリンは最高だった!
トロント・ブルージェイズはラッキーボーイを手放すべきではなかった!




3海外の反応を翻訳しました

これは最高にアガったニュースだ!




引用元:MUNENORI KAWASAKI IS A WORLD SERIES CHAMPION
引用元:munenori - Facebook Search

4海外の反応を翻訳しました

さぁー、これからブッシュパーティーだ!

※ブッシュパーティー
「push party (パーティーをやろう!) 」と言ったのを発音の問題で「bush party (森林でやるパーティー) 」と紹介されて全米に定着したワード。




5海外の反応を翻訳しました

ムネリンがこうして活躍してる姿が見れて嬉しいぜ




6海外の反応を翻訳しました

俺はこれを言う時がくると思っていなかった
「川崎宗則はワールドシリーズチャンピオンだ!」




7海外の反応を翻訳しました

ムネリンのインタビューはまだかな!
それが一番の楽しみなんだが!




8海外の反応を翻訳しました

川崎宗則、ワールドシリーズブッシュパーティー!





9海外の反応を翻訳しました

シカゴ・カブスが世界一に輝いて嬉しい理由がいくつかある
その内の1つは、ムネリンがいるからだ




10海外の反応を翻訳しました

今夜これを歌ってほしかった





11海外の反応を翻訳しました

俺はシカゴ・カブスとムネリンに対してとてつもなく嬉しい気持ちだ!




12海外の反応を翻訳しました

ようやくムネリンの真のブッシュパーティーが開催されるんだな!




13海外の反応を翻訳しました

この出来事って日本人初なのかな?




14海外の反応を翻訳しました

>>13
2002年、新庄剛志がサンフランシスコ・ジャイアンツに入団した時と
2005年、井口資仁がシカゴ・ホワイトソックスに入団した時




15海外の反応を翻訳しました

>>13
2009年に松井秀喜はワールドシリーズMVPに選出されたよ




16海外の反応を翻訳しました

シアトル・マリナーズファンへ…
これは一緒になって喜ぼう!




17海外の反応を翻訳しました

ブッシュパーティー!
ブッシュパーティー!
ブッシュパーティー!




18海外の反応を翻訳しました

マジで信じられないぜ!
ムネリン、本当に良かったな!
そしてカブスも本当に良かった!




19海外の反応を翻訳しました

こんなに興奮したワールドシリーズは初めてだ!
シカゴ・カブス、おめでとう!




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

ようやくカブスは呪いが解けたか
ムネリンはリングも貰えるし良かったな
ロスター入りしてなくても用具係やスタッフにもリングが渡る例もあるし

返信する
名無しの海外まとめネット

川崎はチャンピオンリング貰えるのかな?
本当は登録した選手じゃないから貰えないんだけど特例で貰えそうだな

返信する
名無しの海外まとめネット

うん、まあ本人の気持ち次第だからな
観てるこっちとしては釈然としないが

返信する
名無しの海外まとめネット

このエアロスミスの歌で、ワールドチャンピオンは無理だろwって思ったの覚えてる
本当になるんだもんな、すごい

返信する
名無しの海外まとめネット

彼はプレイする機会こそなかったが努力してこの場に立ち会った。リングを受け取る権利は十分ある

返信する
名無しの海外まとめネット

※7
シーズン中に1度でも出場したら資格あるから普通に貰えるぞ
調べりゃわかると思うが、シーズン途中で移籍した選手にも贈られた例があるんだから

返信する
名無しの海外まとめネット

ムネリンの存在がカブスの体質を「酸性」から「アルカリ性」に、
あるいは乳酸菌除去するような働きをしたことが実は一番の優勝の要因なんじゃないだろうか?

返信する
名無しの海外まとめネット

※18
確か、その辺りって、オーナーだかの裁量で決まるんだっけ?

返信する
名無しの海外まとめネット

108年は長すぎる
メジャー挑戦の時の記者会見でイチローさんへの愛を語る姿に
この人こんなんでこの先大丈夫なんだろうかと
とても不安になったし予想通りの選手としては不安定な状態だったが
ムネリンはメジャー行って良かったねと今は思える

返信する
名無しの海外まとめネット

胸中いちばんモヤモヤしてるのは川崎のはず。頑張って欲しい

返信する
名無しの海外まとめネット

ムネリン、やっぱなにか持っているとしか思えないな
カブスに移籍した年に、108年振りに優勝をするとか@@
おめでとう!!(^0^)ノ

返信する
名無しの海外まとめネット

ムネリンがキャンプでエアロスミスの「I Don't Want to Miss a Thing」
を熱唱する前にチームメイトに贈った言葉。
Let`s go Cubs.
I have a dream.
My dream,
Speak English and World Champion.with You !

持ってんなあ。w

返信する
名無しの海外まとめネット

「今日で全部忘れそう」
アメリカで思い残す事は無くなった。
と、取れない事も無い。

返信する
名無しの海外まとめネット

川崎宗則
「これは俺の初めてのカラオケタイムだ。みんなありがとう。
 みんな愛してる。よし始めよう。カブスよ、俺には夢がある。
 俺の夢は英語が話せることと、
 ワールドチャンピオンになることだ…お前らとな!」
2016年3月

返信する
名無しの海外まとめネット

米メジャーのチームでしか戦ってないのに『ワールドシリーズ』で優勝したら『世界一』
メリケン人の傲慢さがようわかるw

返信する
名無しの海外まとめネット

俺、今、成田から福岡に帰って来たんだが、川崎と一緒の便だったわ。
俺、大して稼ぎ良くもないのに背伸びしてプレミアムクラスに乗ってたら、川崎普通にエコノミーで自分が何してんのか恥ずかしくなったわ。

返信する
名無しの海外まとめネット

相当恥ずかしい立ち位置だな。プレーでのし上がれやボケ。

返信する
名無しの海外まとめネット

エアロスミス歌った時「君たちと一緒にNO1.になるんだ」とか言ってたよな
彼はベンチやロッカールームでチームメイトを癒してチームの雰囲気を盛り上げる最高の働きをしていると思うよ
ファンも取材陣にも愛されている様子がすごく伝わるね

返信する
名無しの海外まとめネット

古い日本人感覚だと、※38 のコメントの感覚が強いかな。でも、今の人たちなら ※5 ※39 もありだろう。でも、本人は、顔には出さなかったかもしれないけど、14試合しか選手として貢献できなかった悔しさでいっぱいだったろうな。でも、川崎を知る日本人・アメリカ人・カナダ人やチームメートの川崎に対する思いは、他の多くのMLB選手にはない独特のもので、それは、彼の財産になるものだ。だから、来年度からは、そういったMLBで得たものを、日本の野球界でフルに生かしてもらいたいと思うのだ。MLBでの選手としては、大成できなかった悔しさはあるかもしれないが、新天地日本野球界で大成すればいい。

返信する
名無しの海外まとめネット

どんなときでも腐す奴はいるよな
でも自分のできる範囲で精一杯のことをやって、周囲を巻き込んでる川崎は凄いと思う
来年カブスが優勝できなかったら「球場にムネリンを連れてこなかったせい」って言われるようになったりしてw

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)