2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
引用元:Ramen. Kobe. Japan. $7. Forget name and location - sorry!
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
高くても1,000円してもオカシクないよね
8:海外の反応を翻訳しました
以前、夫と一緒に神戸に住んでるから
そこのお店は大好きだよ
9:海外の反応を翻訳しました
おお!それは面白い偶然だね!
10:海外の反応を翻訳しました
最初その器がチャーシューで作られてると思った!
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
俺が >>1 のお手伝いしてあげるよ
俺はこの「みなと軒」がある神戸に住んでるからね
俺の一番好きなラーメン屋だ
もし神戸に詳しかったら、東門通りと山手幹線の角にあるっていう説明で分かると思う
外国人もたくさんいて有名な場所なんだ。特に深夜はね
みなと軒 三宮東門店 - 三宮/ラーメン [食べログ]
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28006598/
13:海外の反応を翻訳しました
詳細をレスしてくれてありがとう!
初めて来た場所だったし時差ボケしてたからさ
14:海外の反応を翻訳しました
いえいえ、どういたしまして
まだ神戸にいるかな?
オススメのラーメン屋をもっと教えられるけど
15:海外の反応を翻訳しました
残念ながらもう違うんだ!でもありがとう!
神戸に行く前に君とお話がしたかったよw
16:海外の反応を翻訳しました
スープは何ベースなの?
17:海外の反応を翻訳しました
>>1 の写真は豚骨
でもこのお店の売りはゴマ味噌ラーメンなんだけど、素晴らしいく美味い!
18:海外の反応を翻訳しました
個人的に大好きなんだ!
20:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
ホープ軒(みなと軒)やろな
二郎より旨そうだ
チャーシュー多すぎ。
700円はたしかに安いな
インパクトはあるが、おいしそうには見えないな
だから下に器用意するなら最初から適切な器用意しろと
もうドヤアピールの為のパフォーマンスがウザい
器の中も外も同じように洗ってるとは思うけど、器の外側に食べ物がのっかてるのは嫌だな
汚く感じる
チャーシュー薄いからイマイチ
別に言うほど悪くもないけど取り上げるほどではないよね
こういうの美味しそうに見えないんだけど
もっと分厚くて表面を炙ったのが2,3枚
入ってる方が旨そうに見える
チャーシュー自体に濃い味が付いてるからね。
やり過ぎは味のバランスを壊すよ。
ラーメンの主役はあくまでも麺とスープ。
チャーシューが食いたいならご飯かビールを頼んで中和せんと。
とりあえず否定から入るスタンスってはやってんのか
見た目が悪い
とんこつ花びらチャーシューメン 990円
700円ちゃうかったけど1000円以下なら上手ければ安いな
この店何度目だよ
大して珍しくも旨そうでもない
こういうパサパサした感じの噛み応えがあるチャーシューが好きだわ
よくある分厚く柔らかいのは
「俺はラーメン食いに来たんであって、チャーシューは具材の一つなのに主張が強いのよなぁ」
と思っちゃう
チャーシューをスープに沈めて熱を加えて
熱々トロトロにするのが好きな自分には
作業量多すぎて困るって感じww
でも美味そう!
チャーシューの塩梅は2~3枚で調度いいよ。
薄くてパサパサだけど、味がしっかりしているチャーシューがいい。
それに白髪ねぎがたくさん乗っかっているのがいい。
黄金比というものがある。
秋葉の中トロ丼みたいだ
この手の肉が主役のラーメンはうまくない。
肉と醤油の味しかしない。
まじマズそうなんだが
健康診断で要再検査を受けた俺には目の毒だ
バケツに雑巾が掛かってるみたいに見える
2国ラーメンじゃないか?
20年以上前に食べたが、もっとチャーシューの量が凄く!!!
麺にたどり着くのに苦労したが、麺の量もこれまた凄くてさ美味しいうえにコスパ最高だった。
もっこすかな?里帰りしたときにいつも食べてるわ
ちょっと汚いと思うんだが 衛生的にも絵的にも
新潟の万人家が食いたくなった。
こういう下品な盛り付けは好きじゃない
もっこす?
薄いの沢山あるより分厚め歯応えありのが4枚欲しい