実写『ジョジョ』4部 東宝×ワーナー共同製作・配給の狙いは?
荒木飛呂彦氏(56)による長編人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』が、三池崇史監督(56)と山崎賢人(22)主演で実写映画化されることが28日、都内で行われた記者会見で発表された。
山崎をはじめ、神木隆之介(23)、小松菜奈(20)、岡田将生(27)ら豪華キャストたちに注目が集まったが、東宝株式会社とワーナー ブラザース ジャパン合同会社が初めて共同製作・配給することも大きな試みの一つ。
プロデューサーを務めるTBSの平野隆氏は「30年前に『ジョジョ』が登場したときも新しい幕開けだったけれど、配給でも初めてこの2社が手を組むので、新しい映画の幕開けとしてこの作品を提供したい」と話し、2社がタッグを組む狙いについて説明した。
原作は、シリーズ117巻で累計売上9000万部を記録し、海外でも高く評価されてきた。19世紀末のイギリスを舞台にした第1部から始まる“ジョジョ”と呼ばれる“ジョースター家”の代々の戦いを描く大河ストーリーから、今回は第4部を映画化し、タイトルは『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』。
シリーズ化を見据えた製作体制で挑む。
平野氏は、共同製作・配給の経緯ついて「企画段階からいろんな会社からオファーがあったけれど、日本で一番配給力がある東宝さんにお願いしたかった。日本のみならず世界中で愛されている作品なので、洋画、邦画を含めて両方を配給されているワーナーさんにもお話をして、両社の共同配給にならないかと交渉をしてきた」と語った。
東宝株式会社 取締役の市川南氏は、原作について「日本の映画プロデューサー、エンターテインメントの映画のプロデューサーが1回は実写化を考えたことがある。壮大なスケールなので無理だろうなと思いましたし、いろいろなプロデューサーがそう思って実現できなかった”最後の原作”と言っていい」と実写化の難しさを明かし、「コラボレーション最大限の力を発揮して、夏のナンバー1よりも、邦画・洋画あわせて1年間でナンバー1のヒットにするべく全力を尽くしたい」と力を込めた。
ワーナー ブラザース ジャパン合同会社の社長兼日本代表の高橋雅美氏も「来年のナンバー1を狙う、世界に打って出られる作品。2社が力を合わせてそれぞれのいいところを出して、今までと違う新しい1ページを開きたい」とコメントし、「配給宣伝においても、新しい1ページが開けるよう頑張っていきます」と宣言した。
東宝が劇場まわりの営業、ワーナーが宣伝を主に担当し、来年の夏公開を目指す。
撮影は、今作の舞台となる“杜王町”を表現するために、スペイン、カタルーニャ地方のシッチェスやバルセロナでも敢行。
熱烈なファンが多い作品だけに、独自の世界観を再現するために妥協なき姿勢で臨む。
ORICON STYLE
http://www.oricon.co.jp/news/2079139/full/
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
第2部だったらアメリカが完璧な実写版を作ることができるのに
3:海外の反応を翻訳しました
引用元:‘Jojo’sBizzare Adventure’ Live-Action Movie in Production by Warner Bros. and Toho
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
このダイヤモンドは砕ける… pic.twitter.com/x5SxLQFeZ4
— Billy♡ 超パーティー (@Billy_Blue_8) 2016年9月28日
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
あの作品を素晴らしく完成させる方法はないだろう
9:海外の反応を翻訳しました
「るろうに剣心」の実写版はなかなか良くできてたと思うよ
だから作ることは可能だと思う
別物になるかもしれないけど可能だ
10:海外の反応を翻訳しました
そうだけど「るろうに剣心」はジョジョほどクレイジーな動きをしないからどうやって再現するんだろうと思って
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
どうやって「ジョジョ立ち」をきちんと再現できるんだ?
15:海外の反応を翻訳しました
「無駄無駄無駄無駄!」
…と言いたいはずだ
16:海外の反応を翻訳しました
すべてスタイリッシュに作ろうと意識するだろう
17:海外の反応を翻訳しました
テイスト的に「スピード・レーサー」のようなタッチになるだろうな
馬鹿馬鹿しいけどカッコよく魅せる
『スピード・レーサー』(原題:Speed Racer)は、2008年公開のアメリカ映画。
日本のテレビアニメ『マッハGoGoGo(米国名"Speed Racer")』を原作とする。
https://ja.wikipedia.org/wiki/スピード・レーサー
18:海外の反応を翻訳しました
でも冷静になって考えることにした
「攻殻機動隊」の実写版の出来を見てから判断しよう
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
でもジョジョの中で一番好きな話だから楽しみだ
21:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
大惨事になる
コーラを飲んだらゲップが出るくらい確実に
売り出し芸能人用に使われるから
大コケは確定だろうな
スタンドはCGだろうけどどんな風に飛び出してくるか想像するだけで草w
(由花子だけは意外とそれっぽいと思った)
この手の敷居が低い俺には大抵許容できるが・・・
丸顔の仗助だけは無いな。
まあスタンド戦をどれだけ見栄え良く作れるかで評価は変わりそう
MURIIIIIIIIIIII
原作者がOK出したのならやむを得まい
悪い予感しかしない
進撃の巨人同様 見ない
いつかTVで放映されたら録画して早送りでなんとなく見てやる
進撃の巨人ほどのことはもうないでしょ?
隠し子総動あったマッケンユーと山田様が揃ってる
三池映画がトコトンまで落ちる事を祈るよ。
興行収入は、
宇宙戦艦ヤマトの実写版が40億円。
ガルパンが20億円。
アニメで映画を作っても、儲からない。
儲かれば、内容はどうでもいい世界。
興行収入は、
宇宙戦艦ヤマトの実写版が40億円。
ガルパンが20億円。by wiki
儲かれば内容はどうでもいい
映画の世界。
スタンドはアニメの合成にした方がいいかも日本のCGはしょぼいし合成は浮く
もうやめてくれ
億泰www
他も迫力なさすぎたろ
演技もダメダメなんだから絶望しか見えない、、。
ドラマ弱虫ペダルは、有名俳優を使わないからキャラに似せていて良かった。
売れっ子俳優たちは演技が全く伴わないから、今後も何やってもダメだね。
第1章ではジョセフもトニオも出ないようだけど、一応仗助と承太郎はハーフだからな
まあ、だから日本人がやるなとは言わないが
実写化して成功する作品と失敗する作品は原作の作風が根本的に違っていて、ジョジョは失敗する側の作風なんだよね
※5
メインキャラの中で一番まともな髪型してるからね
なおスタンド発動時
実写にして良い物と悪い物があると思うのよ
ヤッターマン、忍たま乱太郎、テラフォーマーズ・・・すべて三池監督の実写化失敗作
さすがにテラフォマで懲りたと思ったんだけどな~
コアなジョジョファンは見ないだろうし、俳優陣や監督の人気で客を呼べるとも思えないし・・・
誰が為の実写化なんだろう?
すでに漫画で完成している作品なのに、アニメ化ならまだしも・・・何で完成品を壊す必要があると?
クラッシャー三池にまた新たな勲章が授与される可能性高しw
どのサイト見ても悪い話しかないけど、これだけ下げられるとちょっとでもいいシーンがあると評価ががらっと変わるかもね。
劇場版のジャイアンみたいに(笑)。
これでコケなかったら日本人軽蔑するわ
三池っつうとテラフォとかヤッターマンの印象で言われるけど
一方でクローズゼロとか十三人の刺客も撮ってんだよなぁ
どっちの顔が出るのか楽しみではある
低クオリティでもファンが買うからこういう流れが変わらないんだよな
役者見る限り、演技が下手とは思わないけどキャラにまったく似てないじゃん。設定も変えてるし。
※22
お前らがコケたコケた言ってる作品って
ちゃんと利益出してんだぜ?
だからこそ懲りずに実写化するわけで
進撃より酷いんじゃないか
進撃はまだキャラの体は細かったりだったけどジョジョの体型と合わなすぎて酷いわ
1部2部をハリウッドがやるってなら分かるけどこれは酷すぎる
役者が体も鍛えないヒョロガリ日本人の時点でな
舞台でやるならまだしも
地獄を見せてくれるだろうな