大統領選挙 テレビ討論会終了!経済、雇用、核をめぐり激しい論戦→海外「ヒラリーが優勢だったな」「トランプ水飲み過ぎ」 海外の反応



2候補、初の激突=大統領選討論会に全米注目

 11月8日投票の米大統領選に向け、民主党候補のヒラリー・クリントン前国務長官(68)と共和党候補のドナルド・トランプ氏(70)は26日夜(日本時間27日午前)、ニューヨーク州ヘンプステッドのホフストラ大学で第1回テレビ討論会に臨んだ。

 米主要政党で初の女性候補と、政治実績のない実業家という2候補が初めて激突。
全米が注目しており、結果は今後の選挙戦に影響を及ぼしそうだ。

 討論会は午後9時(同午前10時)から1時間半にわたり、この日のテーマは「米国の進路」「繁栄の達成」「米国の安全確保」。
同盟国との関わり方や経済・雇用政策、移民問題、テロ対策といった両候補が厳しく対立する政策をめぐって議論を戦わせる。 

Yahoo! Japan

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160927-00000018-jij-n_ame




1海外の反応を翻訳しました

クリントン氏に付いて行く
彼女は強くて、賢くて、美しい
今回の討論会が楽しみだわ




2海外の反応を翻訳しました

今のアメリカは他国に仕事を奪われてる状況だ
トランプ氏は良いアメリカを取り戻す!




3海外の反応を翻訳しました

えええ!トランプ氏は青いネクタイをしてて、クリントン氏は赤いドレスを着てる!
一体何が起こってるんだ!?

共和党:赤
民主党:青




引用元:Facebook - C-SPAN

4海外の反応を翻訳しました

ヒラリーは嘘つきだからなぁ…
トランプ氏に頑張って欲しい!




5海外の反応を翻訳しました

やばい…今見てるんだけど…どっちもどっちだ
この2人はどっちも大統領に相応しいか…?




6海外の反応を翻訳しました

アメリカ国民はこれを見て頭痛を抱えてる




7海外の反応を翻訳しました

トランプはとても落ち着いてていい感じだ




8海外の反応を翻訳しました

トランプ氏は一時間半の中でもう8回も水を飲んでる…




9海外の反応を翻訳しました

見てるみんなに聞きたい
アメリカに大統領は必要だと思うか?




10海外の反応を翻訳しました

クリントン氏はとても落ち着いてる
トランプ氏は確かに日本と韓国は核を持つべきだと発言してたな
そこはツッコまれてもオカシクない
トランプ氏は世界をメチャクチャにする




11海外の反応を翻訳しました

トランプ氏は過去の大胆な発言が弱点となってる気がする




12海外の反応を翻訳しました

トランプ氏はいま頭の回転がマックスだ
核を推奨するのは間違ってると思う




13海外の反応を翻訳しました

オバマ大統領!どこにも行かないでくれ!
やっぱりあなたじゃなきゃダメだ!




14海外の反応を翻訳しました

第三次世界大戦が始まる…




15海外の反応を翻訳しました

これはマジで大統領選討論会なのか?
全然レベルが低すぎて見ていられないぜ




16海外の反応を翻訳しました

バーニー・サンダースはどこに行ったんだ?
彼は参加してないのか?




17海外の反応を翻訳しました

これはクリントン氏の方が優勢のような気がする




18海外の反応を翻訳しました

トランプ氏はマジで見苦しすぎる…
そしてクリントン氏は刑務所にいくべき
だからどっちも嫌だわ




19海外の反応を翻訳しました

トランプ氏は今までの失言のせいで不利になってる
クリントン氏はかなり押してるね!




20海外の反応を翻訳しました

トランプ氏は焦ってるね
彼は最後に自分のスローガンを連呼してるだけだ…




21海外の反応を翻訳しました

討論会終了だ
今回はクリントン氏の方が優勢だったね
トランプ氏は今後作戦を考える必要がある




22海外の反応を翻訳しました

これを見たらクリントン氏の方が良いと思えてきたよ




23海外の反応を翻訳しました

見終わったけど、アメリカが気の毒に思えてきた
どっちもゴミじゃないか…




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

ヒラリーの病気は大丈夫なんか
パーキンソン病って噂だけど。
まあいますぐ死ぬって病気じゃないけど、大統領になる人間が将来の健康不安のある人間でいいのかい

かといってトランプってのもなぁw
劇場型で直情型、すごく短絡的な決断下して面白いことになりそうな気はするがw

返信する
名無しの海外まとめネット

トランプは面白おかしく選挙をエンジョイしようとおもっていたのに あれよあれよとこんな位置
一番焦ってるのはトランプ本人だよ

返信する
名無しの海外まとめネット

新聞はどう報じるのかな。明日の朝刊に詳しく出そう。
発言の内容が気になるな。

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカって、目利きできる人おらんの?
ヒラリーって完全なチャイナマネーに毒された人じゃん。
なぜ、ネットと言う情報交換のある場で探ろうとしないの?

もしかして、日本の高齢者みたいにテレビの情報経由でしか得ていないの?

返信する
名無しの海外まとめネット

核を推奨するのは間違ってる?言ってる意味が解ってるんだろうか
核保有国に囲まれる日本の核だけ否定して生殺しにするのはいいのか

返信する
名無しの海外まとめネット

この討論会は議論の内容より、身な表情や態度のほうが重要らしいから、トランプの水飲みは致命的かもしれんな
視聴者には余裕のなさ、自信のなさの表れと映るんじゃないか

返信する
名無しの海外まとめネット

マシな決断しとけ
どちらが大統領になったとしても長続きしない

返信する
名無しの海外まとめネット

何も目新しいビジョンがないバラマキと体制の維持しか言っていないヒラリーと
ドラスティックな政策のトランプ
アメリカの国民性からして余裕でトランプが勝つっしょ

返信する
名無しの海外まとめネット

ヒラリーは健康問題
トランプは何やらかすか分からない
かつてここまでどっちを選んでも大きなマイナス要素がある大統領選は無いな

返信する
名無しの海外まとめネット

大方の大メディアはクリントンをサポート、駒として使いたいからクリントン優勢と報道するんだろうね
当選したら中銀と中共の刷り放題マネーの元締め金融資本家の駒として、移民や人権パヨクを使って各国の弱体化と難敵ロシア潰しに励むのかな

返信する
名無しの海外まとめネット

トランプさんの完全勝利だったな。ウチの親父も彼に投票する気だし、
東京のスーパーでライフルが買えるように期待してます。

返信する
名無しの海外まとめネット

この二人見てるとオバマはまだ良かったと思えてくるなw

返信する
名無しの海外まとめネット

確かに日本は公平に防衛費を負担していないな
アメリカが有利すぎる不公平だ

返信する
名無しの海外まとめネット

ウォール街からの献金を一身に集め、GSとの会合を完全非公開してるヒラリー議員がトランプ氏の政策は富豪層の優遇だと批判するこの茶番よ。

返信する
名無しの海外まとめネット

予測はすべて外して来たのにどっちが優勢とか全くナンセンス
有権者も決めかねてんだからこの先どう転ぶか分った物じゃない

返信する
名無しの海外まとめネット

日本が防衛費を負担してないって嘘を言い続けるトランプもどうかと思うけど、
ヒラリーもなんで何も言わないの?思いやり予算とか知ってるよね
慰安婦を性奴隷認定しちゃう人はやっぱり信用できない

どっちが大統領になっても最悪

返信する
名無しの海外まとめネット

どっちになっても日本や欧州にとっては良くないことになりそうだと心配している人が多いけど、その分、プーチンや習近平、isisにはより良い世界になるので安心してほしい。

返信する
名無しの海外まとめネット

トランプはまだ日本が基地関連でお金を払っていないと言ってたけど…
全然勉強してないじゃん
周りに教えてくれる人はいないの?
それとも誰も知らないの?
超消極的選択でヒラリーしかないよ

返信する
名無しの海外まとめネット

もう
うんこ味のカレー
カレー味のウンコ
どっちが良い?
って話だな

返信する
名無しの海外まとめネット

日本が日米安保にただ乗りしているという主張はアメリカの政治家たちの中では常識だよ。当然のことながら思いやり予算を日本が負担しているという事実は完全に無視されている。
トランプはそれをわかりやすく言ってるだけだし、ある意味親切でもあるわけだ。

返信する
名無しの海外まとめネット

政治ネタのコメ欄って如何に自分がうがった見方ができるのか
自慢したいだけのクズしかいないよね

返信する
名無しの海外まとめネット

※25
というよりも犬のうんこと猫のうんこって感じだな

返信する
名無しの海外まとめネット

※30
お前はそれを冷静に見られる他とは違う人間だよな!かっけえ!

返信する
名無しの海外まとめネット

どっちにせよアメリカは試練だな
そしてアメリカの試練は世界への厄災となるんだな・・・
マジ勘弁してくれ

返信する
名無しの海外まとめネット

栗金団は無策無能な金で動いてる阿呆で、トランプは無知基地な目立ちたいだけ男
クリントンは良くも悪くも利権にまみれた政治家で、金を出す勢力の話はホイホイ聞くから絶望的だが
トランプはあの頭のおかしい政策を実行しようとして現実を知る事になり、レームダック化する可能性がある
まだトランプのほうがマシな可能性が高い

返信する
名無しの海外まとめネット

ヒラリーはメール流出があるかぎり、指示できんね。
どこの国の誰に出したとか、まともな言い訳すらできてねぇし。
そのてんトランプは、小賢しい謀略やコントロールをやらない。プロの政治屋ではない。トランプを指示しない理由がない。

返信する
名無しの海外まとめネット

ヒラリーの健康問題どうなったの?
あれでトランプに決まりと思ったけど。

返信する
名無しの海外まとめネット

自国が積極的に推し進めてきたTPPを両者とも反対とか言ってていかにもアメリカが外交の継続性を無視するいい加減な国かを露呈したな

返信する
名無しの海外まとめネット

つくづく日本には天皇がおられて良かったよ。ケネディー女氏に1票

返信する
名無しの海外まとめネット

トランプという大統領候補を産み出したのは「 オバマ 」。

オバマが、2014年に不法移民にも就労を認めたので、メキシコををはじめとする中南米どころか世界中から、アメリカで働きたいという不法移民が押し寄せて、底辺白人層の仕事を奪ったり、時給が下がったので、「 追い出して欲しい 」という、ただこの一点で支持されている。

返信する
名無しの海外まとめネット

リベラル派の弁護士vs酒場のおやじって構図に見える
うそつき具合はどっちもどっちだが、トランプ氏は同盟国に喧嘩を売り、敵性国家を褒め称えるという、米国の国力を削ぐような発言ばっかしてるからなあ
米国に陥没されると同盟国がこまるんだよね

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)