【動画】日産のキャラバン・NV350、日本職人の神業をギュッとまとめたCMが話題に→海外「ずっと見ていられる」 海外の反応



日産、キャラバンが支える「日本の職人」の神業を紹介[動画]

日産自動車は、プロフェッショナル仕様のビジネスバン『NV350キャラバン』が支える“日本の職人”の神業を集めたプロジェクトムービーを9月15日に公開した。

動画では、左官用の土を見事な連携プレイでキャッチする左官職人の神業や、巧みな運転技術で荷台に乗せた丸太を積み下ろす原木荷降ろし職人、また、動きが綺麗にシンクロする窓ふき職人など、合計11組の職人技を収録。
日々の仕事によって磨きあげられた、目を見張るような“神業”が集まったムービーとなっている。


2020年の東京五輪に向け、活気づく建築業界だが、人材不足が深刻な問題となっている。
建設就業者の約34%は55歳以上で、29歳以下は約11%と、高齢化が進行し、次世代への技能継承に苦戦している。
そこで職人の多くが利用するビジネスバン キャラバンを販売する日産は、日本の職人たちへエールを送るべく、卓越した“職人技”をプロジェクトムービーとして公開した。

日産では、日本の現場を支えるプロフェッショナルを「CARAVANIST」と称し、スペシャルサイト「CARAVANIST BASE」を通して職人の神業がいかにして生まれるのかなど、CARAVANISTの価値を日本中に伝えていく。

レスポンス

http://response.jp/article/2016/09/17/281984.html




1海外の反応を翻訳しました

ちょっと変わった日産のCM
「これが日本の職人技」





2海外の反応を翻訳しました







































3海外の反応を翻訳しました

すげぇwwwww
日本人の働きっぷりに感心したよ




引用元:THE PROFESSIONAL OF JAPAN | NISSAN CARAVAN
引用元:An awesome Japanese (car) commercial by Nissan - [01:31]

4海外の反応を翻訳しました

別に何も驚かない
日本はもともと効率よく作業をする人たちだからね




5海外の反応を翻訳しました

まじで日本が大好きだ
本当に愛してるぜ!




6海外の反応を翻訳しました

中国だって負けてないぞ!




7海外の反応を翻訳しました

最高じゃん!
じゃあ次は車のデザインを極めるんだ
今の車は俺のケツくらい醜いからな




8海外の反応を翻訳しました

最初のシーンで長いシーツみたいな物を切ってたけど、あれは何なんだ!?




9海外の反応を翻訳しました

>>8
日本は木工職人のレベルが凄い国であり、道具もすごいんだ
君が今見たのは大きな一本の木を薄く削ってるんだ




10海外の反応を翻訳しました

>>9
まるで職人が作るトイレットペーパーだ




11海外の反応を翻訳しました

ソニーのXperiaのCMを思い出したよ





12海外の反応を翻訳しました

えっ?ウィリー走行で丸太をおろしてるのか!?




13海外の反応を翻訳しました

これだけヤバイ職人技を見せといてなぜこの形の車なんだ!?




14海外の反応を翻訳しました

日本人の職人ってどうしてそんなにダボッとしたズボンを履くんだろう?




15海外の反応を翻訳しました

再生した時に「すげー…こういうの見てるの好きだ…素晴らしいね…えっ!?なんてダサい車なんだ!」って思った




16海外の反応を翻訳しました

>>15
職人用のバンだからあーいう形なんだよ




17海外の反応を翻訳しました

>>16
それでももっとカッコよくすることができるはずだ




18海外の反応を翻訳しました

非常に素晴らしいコンセプトだと思ったよ!




19海外の反応を翻訳しました

非常に興味深いものを見た
でも日産にはこれくらい素晴らしい職人はいないのか?




20海外の反応を翻訳しました

俺はメキシコ人だけど、日本の職人たちはこっちの職人より10倍優秀www




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

業務用みたいなもんだからかっこよさより実用性の車だろ

返信する
名無しの海外まとめネット

実用しとかっこよさの両立はできると思うけどね。
欧米の作業車とかトラックもバンもかっこいいものが多いし。

返信する
名無しの海外まとめネット

ダサいのはホントその通り
ライバルのハイエースが実用一辺倒なんだから
キャラバンはちょっとおしゃれ方向に振るべきだった

返信する
名無しの海外まとめネット

職人ならハイエースだろ。
キャラバンなんて、見たことも無い。

返信する
名無しの海外まとめネット

確かにもう少しカッコよく出来るよな
オシャレ感が皆無
デザイナーなのかそれを許可する上層部が馬鹿なのか

返信する
名無しの海外まとめネット

こんな職人技見せてるのに車のデザインがダサかったらダメだと思うなー

返信する
名無しの海外まとめネット

業務用だと「どうせすぐ汚れてくたびれるんだしカッコつけるよりその分安くしろ」ってなるんじゃないのかな例え同じ値段になるとしても

しかし外人さんの職人技もすごいね>エクスペリア

返信する
名無しの海外まとめネット

>非常に興味深いものを見た
>でも日産にはこれくらい素晴らしい職人はいないのか?

そんな貴方にGTRに乗ってみる事をお勧めする

返信する
名無しの海外まとめネット

外人てこのデザインが理解できないの?
本当にタワケだな

返信する
名無しの海外まとめネット

キャブオーバータイプは運転しやすさといったらないよね。
アル・ベル、エル、エリシオン等は家族用だけど、理解ある嫁なら許してください。

返信する
名無しの海外まとめネット

ほんとにお前ら日産に甘いよな。
ハイエースとの違いって韓国製部品の割合だけだろこれ

返信する
名無しの海外まとめネット

仕事でキャラバン運転したけど周囲が良く見えて車体の大きさの割に思いのほか運転しやすかった。

返信する
名無しの海外まとめネット

業務用だからとか擁護してる人もいるけど、デザイン性の問題だからな
こんなに格好悪くする必要も無いんだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

キャラバンやハイエースは東京の小さい駐車場俺ムリ・・・

2tトラックの方がラク

返信する
名無しの海外まとめネット

なんでNV350だけハイエース型なんだ?
前輪より前に座るのは嫌だ。
NV200や400のタイプで、5m×1.9mで出してくれれば車中泊も容易な釣り車として買いたい。

返信する
名無しの海外まとめネット

※4
それをやった結果商用車から撤退したメーカーが有りましてね…

返信する
名無しの海外まとめネット

世のバンはこんなんでいいだろ
これにエアロかぶせただけでエルグランドとか名前が中二チックになるんだろ?わけわからん

返信する
名無しの海外まとめネット

ハイエース丸パクリのキャラバン
遠目で見ると見分けが付かないほど似ているよな・・・
他社のマネばかりしている日産車はいらない
少しは恥を知れ

返信する
名無しの海外まとめネット

当たり外れかもしれんが、日産の電気系トラブルには泣かされた
だから今はトヨタのみ
発泡のフタを運んでるオバチャンすごいな
本体と違って結構重いのに

返信する
名無しの海外まとめネット

あと数十年すると外国の職人さんも
ニッカボッカ着用してるかもなw

返信する
名無しの海外まとめネット

※25
まあ、そうだな。
コリアンであることに肌の色や性別なんて関係ないからな。

返信する
名無しの海外まとめネット

頼むからハイエースでもNV350でもいいから、
むかしみたいな5ナンバー乗用タイプを作ってくれ。

エスティマとかアルファードとか、できることは昔のタウンエース程度、
なんでこんなにデカいのに中はこんなに狭いんだ、とどうしてもなる。

モーターショウでも現場の人にお願いしたけどはっきり理由を答えてくれない。今度はマツダの人に、ボンゴを1.5Dでスカイアクティブ化して、5ナンバー仕様を復活させたらこの場でサインするよ!と来年のモーターショウででも直訴してみよう。

ハイエースってちっさいんだよ。外形は。4or5ナンバーだからな。
そんでもって小回り性能はすごく高い。前輪の切れ角が大きい。
サードパーティのコンバージョンじゃなくて純正で復活させてくれ。

返信する
名無しの海外まとめネット

こんなくだらねえ動画作る前に欠陥車のNV350をどうにかしろよ
ボディの塗装割れ、常軌を逸した騒々しいエンジン等、挙げれば切りがねえぞ
前もって判ってたならキャラバンなど買わずにハイエース買ってたわ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)