アメリカの日清カップヌードルが健康志向に!「味の素」抜き→海外「これで安心して食べられる!」 海外の反応





米カップヌードル、脱“味の素”

 米国でもファンの多い「日清食品カップヌードル」が、1973年の現地発売以来、初めてレシピを大幅に変更し、話題となっている。
変更は、塩分の削減、人工香料の自然香料への切り替え、そしてMSG(グルタミン酸ナトリウム)の添加中止の3点。
MSGは「味の素」の主成分だ。
背景には、米消費者の自然志向、健康志向の高まりがある。

(以下、略)

Yahoo! Japan

http://bylines.news.yahoo.co.jp/inosehijiri/20160923-00062470/




1海外の反応を翻訳しました

素晴らしい!
ということはもう嫌悪感を抱きながら食べなくて良いと言うことか!




2海外の反応を翻訳しました

>>1
たぶんこの機会に他の食べ物もこんな風に変化するだろうね




3海外の反応を翻訳しました

最高のニュースじゃん!
健康に良いカップヌードルを待ってたんだよ!




引用元:Facebook - Los Angeles Times
引用元:Facebook - Original Cup Noodles

4海外の反応を翻訳しました

体に悪いイメージしかないから今まで食べなかったけど、これで食べたいと思えるようになる




5海外の反応を翻訳しました

MSGがなくなると言う事は気の抜けたラーメンになってしまうってことか




6海外の反応を翻訳しました

MSGは悪の根源ではない!
どうしてそれを取り除いてしまったのだ!?




7海外の反応を翻訳しました

麺が悪いんだと思うんだけど…それがないとラーメンは成り立たないからなぁ




8海外の反応を翻訳しました

残念ながらそんなことをしてもインスタントはインスタント
体には良くないでしょう




9海外の反応を翻訳しました

そもそも「自然志向」って一体何なんだ?




10海外の反応を翻訳しました

いや、これは絶対に認めたくない
俺は健康のためにじゃなくて味を楽しむために食べたい!




11海外の反応を翻訳しました

これは絶対に買わなきゃ!子供がとても喜ぶし、健康的で安心だ




12海外の反応を翻訳しました

確かにこれは素晴らしいことだとは思う
でも味も美味しくなったの?




13海外の反応を翻訳しました

>>12
レシピは変わったけど、美味しさは全く同じだよ!
一回食べてみてどんな風に感じたか教えて欲しい




14海外の反応を翻訳しました

スープを買えたって意味がない
俺からすると毒に値する




15海外の反応を翻訳しました

俺はラーメンが大好きだけど、今までMSGが入ってたから手が出せなかったんだ
とうとう俺もカップヌードルデビューだ!




16海外の反応を翻訳しました

買って食べてみたけど、味の違いに気付かないくらいよくできたカップヌードルだった
良くやった!




17海外の反応を翻訳しました

先週何個か買ったんだけど、MSGが入ってないのに味が変わってないの!
いい仕事したね!
俺はカップヌードルをよく食べるから違いに気付くと思ってたけど、全く以前と同じ味がしてびっくりした




18海外の反応を翻訳しました

俺は今でもMSG入ってるカップヌードルを何個か持ってるから食べ比べしてみたいと思う!




19海外の反応を翻訳しました

私は大好きだけど、もう1年位カップヌードルを食べるのを止めてたの
どうしても入ってるものが気になってしまってね
MSGは別に入ってて良いと思うの。塩と変わらないと思ってるから
パームオイルは入ってないよね?
もしそうだったらまた食べるよ!




20海外の反応を翻訳しました

味の違いが分からない!
カップヌードルの革命だ!




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

もしグルタミン酸ばかり悪者扱いして健康に気を使ってますコメント残してる外人達がデブだったら殴ってやりたい。

返信する
名無しの海外まとめネット

健康に良いカップヌードルってなんだよw
健康に悪くないカップヌードルだろw
まぁカップ麺だろうと体に害の少ない添加物の方がええわな
日本でもやれよ

返信する
名無しの海外まとめネット

味の素を嫌う人は非科学的すぎる
味の素よりまずは塩分を気にしろよwww

返信する
名無しの海外まとめネット

健康気にするのにカップヌードル喰うって、カロリーゼロコーラ飲むみたいな違和感があるわ

返信する
名無しの海外まとめネット

たしか味の素が体に悪い事を証明出来なかったんじゃなかったっけ?

返信する
名無しの海外まとめネット

レシピは変わったけど、美味しさは全く同じだよ!
一回食べてみてどんな風になったか教えて欲しい

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカの意識高い系は、味の素を敵対視してる癖に
韓国産の味の素モドキは平気で摂取するから、知的水準が平均以上の人達に馬鹿にされるんだよなぁwww

返信する
名無しの海外まとめネット

味の素を抜いても味の変わらない理由は、グルタミン酸ナトリウムは海藻類にたくさん含まれてて粉末状のそれらを使ってるからに他ならない。
つまり、意味がない。
意味がないけど、化学調味料が健康に悪いと踊らされてるバカは踊らなくなり、行列を作って買い求めるので意味のない行為をして宣伝した。

返信する
名無しの海外まとめネット

グルタミン酸ナトリウムにかわりまして、グルタミン酸ソーダを使用します。

返信する
名無しの海外まとめネット

とりあえずアメリカはもう後戻り出来ないような状態だし
1%が支配する共産国家のようになるよ。
一社独占、99%家畜へ最高に効率化された衣食住を提供
他社が乗り込んでも裁判で賠償金GET。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本でも50年位昔に味の素は体に悪いというデマが流れたらしいなw

返信する
名無しの海外まとめネット

味の素が悪いの?
昔から日本人は摂取してるけど長生きだぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

今まで散々使ってた味の素をディスるような売り方がどうかと思うわ

返信する
名無しの海外まとめネット

ラーメンの旨味やパンチの主たる成分はグルタミンなんだよねぇ
幾多のラーメン店がぶち当たってきた壁に日清が挑みついに結実したわけか...
興味深い

返信する
名無しの海外まとめネット

味の素と同じMSGをたっぷり添加してる酵母エキス、畜肉エキスをたっぷり入れてるから味は変わらんさ。セブンが保存料無添加といいつつ保存料と実質同じ働きをするグリシンやら酸味料を入れてるのと同じ。

返信する
名無しの海外まとめネット

ビーガンって屁理屈こねる分イスラムよりウザイわ。

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカの味の素に対する風評被害ほんとすごい…
ただのアミノ酸なのに無知って怖いわ〜
味の素はアメリカ中の中華料理店訴えても許されるわ

返信する
名無しの海外まとめネット

フライドポテト食って野菜だからダイエットとかほざく国の人間が
何言ってんだとしか思えないんですが

返信する
名無しの海外まとめネット

なんか根本的には変わってないと思うよ
そんなに健康志向ならインスタント食うなよ
あれは便利旨い安いと引き換えに健康を捨てる食品なんだから

返信する
名無しの海外まとめネット

MSG添加の中止は健康のためじゃなくて
アメリカに未だ根強く残るネガキャンに屈した結果だろ
いくら問題ないっつっても一度付いたイメージは簡単には変わらない

返信する
名無しの海外まとめネット

まだグルタミン酸が害だみたいな情報工作信じている弱知だらけなのアメリカって。日清さんもアメリカ人のバカ+舌に合わせるのたいへんだね。

グルタミン酸は自然に人体で生成されるほど必要なアミノ酸なんだけど。
摂取してもエネルギーになるしグルタミン酸を使って体内で生成する抗体もある。

グルタミン酸自体が体に悪いなんてのは完全なデマ、体に好影響な事の方が多い、塩分摂取は伴うがむしろ旨味を満喫できるような味覚があれば過剰な塩分摂取にならないようになるし。

おそらく代替のアミノ酸を用いるんだろうが、それもまたデマにあうんじゃないのアメリカ人のことだから。

返信する
名無しの海外まとめネット

たいして変わってない
健康志向の奴はインスタント食うな

返信する
名無しの海外まとめネット

カップヌードルと一緒にいコーラ1ℓ飲んどる国が何を言っとる

返信する
名無しの海外まとめネット

アホな中華料理屋みたいにお玉でドバドバ入れるならともかく、ちょっと入るれだけでぐっと旨味が増すから塩分抑えられるって利点もあるのになぁ

返信する
名無しの海外まとめネット

化学調味料だからみたいなノリなんだろうな、アホだから。
もともと何百年も前から日本人が旨味として親しんできたものの成分をつきとめたらグルタミン酸というものだった、ってこと。

アホだから、何か実験室で生成された人工の薬品みたいなイメージで対比させて自然派ぶりたいんだろ、アホほど不健康なものはないよ。

日本人は自然からグルタミン酸を摂っていたんだよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

健康を過度に意識している奴がインスタント食品なんて食べなきゃいいのに

返信する
名無しの海外まとめネット

「これで安心して食べられる!」なんて打ったキーボードが
ピザの油でギトギトとかなしね

返信する
名無しの海外まとめネット

漬物に味の素をかけてバクバク食うウチの婆ちゃんは無茶苦茶健康ですw

返信する
名無しの海外まとめネット

なんて素晴らしい正しい判断なんだ。
不安の下にMSGを摂り続けている我々日本人はおかげで早死です。
このまま頑張れ、頑張れアメリカ。

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカ人に野菜摂れよって言ったら
マクドナルドのポテトとケチャップは野菜
って言い切られた
衝撃的だったわ

返信する
名無しの海外まとめネット

>>1
ぶっちゃけ俗説
エビデンスは全く無いと言っていい

何十年も前に言われ始めたことが今だに続いている
化学合成=人工物=体に悪いという勝手なイメージ

返信する
名無しの海外まとめネット

難しいなあ。
チャイナレストラン症候群のグルタミン酸ソーダ犯人説は否定されたし、身体に悪いという訳ではない。
ただ、味がシンプルな料理に使うと、のっぺりとした同じ味になりやすいんよね。
最近主流の濃いドロドロの味付けのラーメンのスープならともかく、カップヌードルでは相性が悪かったと思う。
ただ、味の素を使わないと、「旨味」を確保するのが難しいし、確保しようとすると、コストが跳ね上がる可能性が高いから、結果がどうなるんだか。

返信する
名無しの海外まとめネット

グルタミン酸ナトリウムが健康に悪影響を及ぼす証拠なんてなんもないのに一方的に有害物質扱いとか

返信する
名無しの海外まとめネット

化学元素が含まないって宣伝文句を見たことがある、中国サイトで

返信する
名無しの海外まとめネット

製法調べたら今はサトウキビ発酵させて作ってるじゃん
グルタミン酸ソーダじゃなくて”発酵調味料(アミノ酸ナトリウム塩)”の添加に替えたんじゃないの?

返信する
名無しの海外まとめネット

MSGとMGSをよく間違える
さっきまで「子猫版ソリッド・スネーク現る」とかみてたからなおさらだw

返信する
名無しの海外まとめネット

無化調のラーメン屋って、美味しい店があんまりない

返信する
名無しの海外まとめネット

いやいや味の素またはグルタミン酸が体に悪いとかあまりに誇張しすぎだろ
そもそもそれ抜いてもおまえは塩分多めのラーメンを食べてることに変わりはねーんだから
外人って健康バカだわ。ここでいう健康バカは良い意味のバカじゃなく健康に無知のバカな。で、次の日はマックでハンバーガー片手に日本の倍サイズあるLのコーラゼロをぐびぐび行くんだろ?

返信する
名無しの海外まとめネット

昔から外人のグルタミン酸ナトリウムに対する嫌悪は何なんだw
日本の「味の素」なら安心だぞ
(中華製造の類似品は良くないものを使かってると聞くが)
ウマミ成分のおかげで、普通のナトリウムより塩分量を減らせても美味しく感じられる
減塩効果で、むしろ健康につながる

返信する
名無しの海外まとめネット

昔は「味の素」を野犬狩りに使ってたって噂があるけどね。
今売られてる物と以前の物は、材料か製造方法が違うのかな?

返信する
名無しの海外まとめネット

>背景には、米消費者の自然志向、健康志向の高まりがある。
ほんとかいな

返信する
名無しの海外まとめネット

最近は化学調味料と言わず旨味調味料と呼ぶことにしたらしい。
どんだけ化学が嫌いなんだよ。
人間の身体も100%化学物質でできてるのに。

返信する
名無しの海外まとめネット

味の素自体は問題ないだろ、量の問題
塩も取りすぎると害だが、味の素も同じというだけの話

返信する
名無しの海外まとめネット

おれも味の素取らない事にするわ、健康が一番だもんな
あ、いけねそろそろ煙草かってこねえとねえや
雨降ってっから出歩くのめんどくせー

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカのチャイナタウンでは、昔化学調味料をめっちゃくちゃ大量に入れたものばかりが出されてて、舌がおかしくなる人が続出したって話を聞いた事がある
一つの鍋にウェイパーの缶全部入れるくらいの量を入れてたんだとか

実際は単にアミノ酸を抽出しただけだから、過剰摂取しなけりゃ健康被害もないし、それこそ醤油だって言ってしまえばアミノ酸抽出液だからね
醤油を化学調味料って言ってるようなもん
本来なら気にするレベルじゃないけど、アメリカ人ってめちゃくちゃ大量に食うからなぁ・・・
そんだけ食ってりゃ何食っても健康被害だろとか思うけど、これで安心ってほんと感覚ズレてるなーと思うわ

返信する
名無しの海外まとめネット

※1
>味の素って体に悪かったん?

1970年代の論文で体に悪いとされたが後に嘘だと証明された
同じ1970年代の論文にあるクジラは人に次いで知能が高いというのも嘘
高いことは高いが豚とほぼ同レベル
海外では一度広まった嘘(間違い)は修正されることは皆無に近い

返信する
名無しの海外まとめネット

「成分分析を行ったところ、グルタミン酸ナトリウムの添加を中止したはずのカップヌードルから、グルタミン酸ナトリウムが検出されました。」で大規模訴訟が起きてもおかしくないな。

返信する
名無しの海外まとめネット

「味の素」を止めて、代わりに「いの一番」を入れました

返信する
名無しの海外まとめネット

そんな自然志向な皆様に朗報!
グルタミン酸を抜いた昆布を発売します

返信する
名無しの海外まとめネット

※53
いまは工業的化学合成じゃなくて※43のように発酵させて作っているから、ってのが一般的な説明だけど、バカ避けだろうってのは誰もが分かること。
出来たものは100%同じ物質なんだけどね。バカにはそこが分からないんだろう。

返信する
名無しの海外まとめネット

大体の事はマイペンライで済ますタイ人は味の素を笑顔で使いまくってる

返信する
名無しの海外まとめネット

味の素って体には悪くないけど、昔の人間は良く売れたからライバル会社が悪いと言いだした。

コーラに骨を浸して溶けるからコーラを飲んだら骨折するもよく言われた。 その理屈だと酢を食べたら溶ける。

味の素が売れるとデマ。コーラが売れるとデマ。ゼロカロリーが売れるとデマ。

昔から変わらない。グルタミン酸ナトリウムの問題は確か味覚音痴になるってことぐらいだったはず。

返信する
名無しの海外まとめネット

砂糖も毒だって言ってる人達だしね。
ほどほどの加減ができない欲望に忠実なお国柄だから、中共なみの管理社会が似合ってると思う。

返信する
名無しの海外まとめネット

「味の素」は日本の会社発だから米国じゃ昔から悪者扱いなんだよ
生理学問題なんかじゃなくて政治経済問題

返信する
名無しの海外まとめネット

グルタミン酸は問題ないけど塩分は気になる。
味を落とさず塩分7割位カットして欲しい。

返信する
名無しの海外まとめネット

ネットで調べたらアメリカではマジで危険性を訴えてる有名な医師などがいる
尤もらしい根拠を挙げる人は日本にも多い。で、正しいのはどちらなのか?分らない

返信する
名無しの海外まとめネット

※49 噂の元は、買ってはいけないって本だろう。
噂と言うか持論を補強する為の捏造の疑いすらある。

返信する
名無しの海外まとめネット

ベジタリアンねっていうのも宗教関係ないから。日本の女性がダイエットでサラダ食べますくらいの意味しかない。
グルテン(小麦粉のコシのあるとこ)フリーとか味の素嫌いとかホントわけわからん。
アスパルテームのほうがよほど健康に悪いと思うけどなあ。

返信する
名無しの海外まとめネット

インスタントだから体に悪いって思考がそもそもバカみたい。時間かけて作ってもアメリカの料理みたいに超高カロリーで異常な量食べてりゃ世話ないわ。

返信する
名無しの海外まとめネット

味の素使いまくってた年代が、今の老人なんだけどね
日本の老人は短命なんだよな、化学調味料つかいまくり、たばこ吸いまくりだたから

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカの根拠薄弱な食の安全と健康へのこだわりって、ちょっと異様というか滑稽な感じがするな。
衛生管理の問題でしょうがないのかもしれないけど生卵の話になると必ずサルモネラ菌だし、他にも何々が体に悪いとか色々うるさい。
そのくせどう見ても不健康そうな食品が大量に販売・消費されて、誰が見ても不健康そうな連中が大量にいるw
細かな能書きを垂れる前に、もっと根本的な事に目を向けたほうがいいんじゃねって思うわ。

返信する
名無しの海外まとめネット

ごく少量使ってたグルタミン酸ナトリウムを使わなくなったから健康とか
味の素はキレていいだろ

昆布で出汁とってるやつは不健康になるぞw
あ、昆布から出るグルタミン酸ナトリウムは綺麗なんだっけ

返信する
名無しの海外まとめネット

※65
「食いたい」と思っても3回に2回は我慢しろ。
味は同じで塩分67%カットだ。

返信する
名無しの海外まとめネット

まー本当にグルタミンが健康に悪いかは置いといて
マーケティング的にはヒットするのかな
日本では水素水とかの怪しい健康志向商品が売れてるけどアメリカでも
同じような感じなんだろうか

返信する
名無しの海外まとめネット

ごめん、まちがえた。
※83のあて先は※65ではなく※68

返信する
名無しの海外まとめネット

味の素はアメリカで韓国パクリ商品を訴えてる
この記事はそーゆーこと

返信する
名無しの海外まとめネット

本当に健康を気にするならインスタント食品は食べない
この手の食べ物は非常食
その立ち位置を理解していれば安心だとかとんちんかんな発言は出なくなる
味の素の成分?は人工的に作られるから有害とされている
自然的に作られるものもあるとか そっちは人工物に比べて害はないが高い

返信する
名無しの海外まとめネット

味の素って一皿に一振りで良いのに
海外の場末の中国料理店が何掴みもバッサバッサ入れまくって
舌がピリピリするとかでイメージ悪くなったんだよ
MSGの大量摂取はてんかんの発作を誘発するんじゃなかったっけ

返信する
名無しの海外まとめネット

白い粉にハマると大変だからね
アメリカ人は一生デブのままでいいよ

返信する
名無しの海外まとめネット

ハンバーガーとピザ食った後に健康志向のカップヌードル食うんですね

返信する
名無しの海外まとめネット

自然のグルタミン酸はいいけど味の素は毒
な訳ないだろ  
度を過ぎちゃいけないってだけ
旨味調味料はきちんと使えば最良の調味料

返信する
名無しの海外まとめネット

外人さんはもっとバランスの良い考え方をした方がいい。
ベジタリアニズムとかキチガイの沙汰だと思うがこれが本当に多いんだよなぁwww宗教上の理由もワケワカメだしw

返信する
名無しの海外まとめネット

健康気にしてるのにカップラーメン食べる人(笑)
どんなジョークだ

返信する
名無しの海外まとめネット

ダイエット・コーク飲みながらビックマック2個とフレンチフライLを喰う奴らが健康に気を使うw

返信する
名無しの海外まとめネット

でもこいつら最近Oh!Healthy!!って出汁とか昆布から取ってんだぜ。
な?外人の健康志向って突き抜けた馬鹿だろ。

返信する
名無しの海外まとめネット

2日で合計30時間
MOSAIC.WAVを聴かせ続けたら苦痛を訴え始めたのでAKIBA-POPは有害です

返信する
名無しの海外まとめネット

味の素からハイミーに変えたとかそんなんじゃねーの?

返信する
名無しの海外まとめネット

和食以外のアジア系料理だとドカドカ入れるそうだからな。
本来「隠し味」として入れるものなのにンな使い方すれば、そりゃ拒絶されるに決まってる。

返信する
名無しの海外まとめネット

味の素ってサトウキビで作ってるんしょ?
アメリカさんは砂糖の摂取も抑えたほうがいい

返信する
名無しの海外まとめネット

遺伝子操作した大豆やコーンやピザ、ポテチ、炭酸飲料、肉、を食べ過ぎる事の方が深刻なんだが

返信する
名無しの海外まとめネット

欧米は基本的に0か1(善悪)で思考する(宗教観が根本)
日本はもっと曖昧なグレーゾーン思考なんで八百万の神が存在しても許容する
メディアの情報をそのまま信じる情弱みたいな人が大半で、更に自分達は正しいと信じている

返信する
名無しの海外まとめネット

そいじゃ、昆布出汁を使う和食なんてめっちゃ身体に悪いことになるわww

返信する
名無しの海外まとめネット

ここのコメ欄の味の素信者の書き込み読んでると
味の素の摂取は人格形成に悪影響を及ぼすとしか思えん

返信する
名無しの海外まとめネット

味の素はアジア圏では鬼のように消費されてるけど
アメリカでは毒のような扱いで全く普及してない

返信する
名無しの海外まとめネット

父親が何にでもまず味の素をふりかける人だったので、その反動からまったく使わない
茄子のぬか漬けなんて醸し出された旨味を楽しむものだろうに、味をみることもなく味の素をたっぷり振って醤油をドバドバかける
健康被害が心配ではなく、自分の舌が安易な旨味に慣れてしまうのが怖い
食塩の過剰摂取で自然由来の塩分が味わえなくなるのと同じ構図

返信する
名無しの海外まとめネット

健康の事気にかける人間がカップラーメン食うかよ!

返信する
名無しの海外まとめネット

味の素は少量で十分効果があるが、だいぶ前に特許が切れて悪質な中国製や韓国製が大量に出回った。これを中華料理などで大量に使った為にかえって気持ち悪い味になってしまい、不快を訴える人も出てネガキャンに繋がったという事だ。

返信する
名無しの海外まとめネット

化調を気にするより
脂質と炭水化物の摂取量を期にしろよデブ

返信する
名無しの海外まとめネット

ジャンクフードで健康志向とかwwww
ピザを野菜料理という国は違うわwwww

返信する
名無しの海外まとめネット

自然塩の頃は脳卒中など無かった。
塩でも砂糖でも精製された物ほど体に悪いけどね。

返信する
名無しの海外まとめネット

これで外国で売上が伸びるのであればいいんでない
日清お疲れ様

返信する
名無しの海外まとめネット

健康に良し悪しは知らなかったが、最後に味の素を使ったのが
いつだったか思いだせない。

返信する
名無しの海外まとめネット

カップヌードルごときが健康に悪いなんて思うやつがそもそもインスタント食品なんか食うなよ

返信する
名無しの海外まとめネット

同じものを大量に食べ続けていれば体に悪いだろ
麺なしのカップラーメンでも食べてろ

返信する
名無しの海外まとめネット

塩分の削減は米国以外でもやった方が良い。食品製品は塩分過多すぎるわ
他のは、意味がないね。自然だろうが人工だろうが同じだろ。まぁ、売れ筋の問題だから、やるんだろうけど。
米国の場合は、すべて人工調味料漬けだから、気にするのも当然だしな
というか、米国の人工調味料漬けをネットで笑われてるから、若い連中は気にし始めてるんだろう

返信する
名無しの海外まとめネット

塩分の削減は米国以外でもやった方が良い。食品製品は塩分過多すぎるわ
他のは、意味がないね。自然だろうが人工だろうが同じだろ。まぁ、売れ筋の問題だから、やるんだろうけど。

返信する
名無しの海外まとめネット

ええっ?味の素ってそんな扱いなの?
カップ麺で健康に悪そうなのはもっと他に色々あるだろうに。

返信する
名無しの海外まとめネット

化学調味料より砂糖、塩のほうが少ない量で致死量に達するんだぞ!
…つってもどれもそこそこの量とらなければ死なないけど

返信する
名無しの海外まとめネット

日本では簡易化学調味料投入でコスト削減、米国その他での高級健康志向で取り損ねた利益を余分に搾取されるわけか。外に甘く日本人に冷たい企業。さすがですな

返信する
名無しの海外まとめネット

カップラーメン食べてるような底辺層が健康なんか気につかってると思ってんのかよ?アメリカのデブ見てもなんでもおいしけりゃいいっていう連中ばっかだろう。だからデブなんだから

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカ人って70%の人が旨み成分認識出来ないんじゃなかったっけ?

返信する
名無しの海外まとめネット

海草をきちんと分解できるの日本人の胃だけじゃなかったっけ
それをいえばアメリカ人にとってあまりよくないってのはわかるけど
とりあえずバケツアイス一人で食べるような国の人間に日清悪とは言われたくないかな・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

得体の知れない別の何かを摂取したいんですねわかります

返信する
名無しの海外まとめネット

かつお節と昆布で出汁とってるうどん汁を、MSGだらけで気持ち悪いとアメリカ人が言っていた。うまみ成分は全部化学調味料でできてて体に超悪いと思っているアメリカ人が多すぎる。

返信する
名無しの海外まとめネット

味の素は50年前に「頭が良くなる」とデマ流して売り上げを上げたんだ。
いまその逆襲されてるだけw
頭が良くなる説はもう日本で信じてるやつはいないが
東南アジアではいまだ信じられてて、それでふりかけまくる。

味の素なんてもう何年もつかってねえ、って人も結構いたが、
ほかのちょっとした食材に腐るほど入ってるから
日本で生きてる限り味の素なしの生活は事実上不可能になってる。

返信する
名無しの海外まとめネット

フォーの屋台なんて味の素の味しかしないからな。
全部食べたら胸焼けしたわ
適量入っていれば何の影響もない。

返信する
名無しの海外まとめネット

確かに塩と同じで多量摂取すると体に悪い。
中華料理屋なんかはドッサリ入れてるんだろう。
日本人は昔から毎日摂取しているのである程度耐性があるらしい。
でもこれで健康志向()のやつがカップラーメンを買い始めるのはただのアホでしょ。

返信する
名無しの海外まとめネット

そこまでするならなんでノンフライ麺にしないんだか

返信する
名無しの海外まとめネット

グルタミン酸嫌いのアメリカ人にアドバイスする。
・チーズを食ってはいけない。
・茶を飲んではいけない。
・トマトを食ってはいけない。
・魚を食ってはいけない。
・日本食を食ってはいけない。
・中国料理を食ってはいけない。
・キノコを食ってはいけない。
一つでも守らないと、グルタミン酸を摂ってしまうぞ。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)