ローマ市長、2024年夏季オリンピック招致断念を表明 「国民の借金を増やすことになるから」→「賢い判断だ!」 海外の反応



五輪立候補の取り下げ表明=24年夏季大会でローマ市長

 イタリアの首都ローマのラッジ市長は21日の記者会見で、2024年夏季五輪の招致について「(開催準備に必要な費用の)負債を市民に押し付けることになり無責任だ」と述べ、立候補の取り下げを表明した。

 ラッジ市長は歴代政権の放漫財政を批判してきた新興政党「五つ星運動」の出身で、五輪招致反対を掲げて6月に当選した。
レンツィ伊首相は招致に前向きだったが、五輪開催は国ではなく都市が立候補するため、断念するとみられる。

 24年夏季五輪にはローマのほか、パリやハンガリーの首都ブダペスト、米ロサンゼルスが立候補している。

Yahoo! Japan

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160922-00000005-jij-spo




1海外の反応を翻訳しました

マジか!じゃあローマは完全になくなったと言うことか




2海外の反応を翻訳しました

やっぱり無理してはいけない
だからこれには賛成だ




3海外の反応を翻訳しました

賢い判断でものすごく嬉しい!ちゃんと考えてるね




引用元:Facebook - BBC News

4海外の反応を翻訳しました

これは賢明な判断だろう
でもローマで見るオリンピックは素敵だっただろうなぁ




5海外の反応を翻訳しました

そもそも俺が住んでる街でオリンピックをやってほしくないからラッジ市長には感謝だ




6海外の反応を翻訳しました

お金の事だったらEUの力を借りればいいのに
UKは離脱するから無理でもドイツだったらお金の面倒を見てくれそうじゃん




7海外の反応を翻訳しました

>>6
そのアイディアは素晴らしいじゃないか!
それは賢い動きだと思うぞw




8海外の反応を翻訳しました

受け入れたくない移民に金を使いまくってるからそりゃ無理だろうな




9海外の反応を翻訳しました

ローマで行われるオリンピックは最高だと思うけど交通機関が不便だから改善しないと大変なことになりそうだしね
市民のことを考えてやめたのは素晴らしい




10海外の反応を翻訳しました

彼らにとっては良かったじゃん
オリンピックはそもそも大きくて効率の悪いイベントだしね




11海外の反応を翻訳しました

ローマがなくなってしまったら、ダントツでロサンゼルスで開催して欲しいって思うね
パリもハンガリーも危険そうだから




12海外の反応を翻訳しました

ブラジル人として言うけど、彼女はとても良い判断をしたと思う、マジで!




13海外の反応を翻訳しました

やっとこういうまともな判断をする人が出てきたか
安心したよ




14海外の反応を翻訳しました

俺の希望はパリかロサンゼルスで!




15海外の反応を翻訳しました

リオがこの市長くらい賢くて責任感がある人だったらあんな恥をかかなくて済んだかもしれないのにな




16海外の反応を翻訳しました

トランプ氏もヒラリー氏もどっちもいなければアメリカがいいんだけどなぁ…




17海外の反応を翻訳しました

もう2024年からは永久にギリシャでいいと思うよ
オリンピックがあった場所に戻そう




18海外の反応を翻訳しました

これでローマがオリンピックの招致に気合い入ってたら相当無神経だと私は怒ってたと思うわ




19海外の反応を翻訳しました

またオリンピックがロサンゼルスに戻ってこないかなと祈ってるよ
たぶんどこも満員で人がぎゅうぎゅうになるだろうと想像してる




20海外の反応を翻訳しました

てかそもそもイタリアは震災で大変なんだからそれどころじゃない!




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

東京でも思ったけど損益のが多いし先進国がやるべきもんじゃねえよな
これから投資を呼びたい途上国やインフラ整備のついでにやるもんだよ
まあイギリスは成功してオリンピック関係は黒字らしいけど 

返信する
名無しの海外まとめネット

あの日 都で ながめた月が きょうは ローマの 空照らす
・・・ってことにはならなかったか

返信する
名無しの海外まとめネット

もうこの先のオリンピックは厄介者の開催イベントになりそうだな
途上国やインフラ整備のついででも、オリンピック後の施設の維持や維持費を考えたら絶対に赤字になって国民の負担が増すだけだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

夏期オリンピック第八回(1924年)の開催地がフランスのパリ。
東京2020の招致活動の際には、フランスも日本に投票してくれたみたいだけど、これは2024年の(1924年から調度100年後)開催を目論んでいるフランスにも日本での開催は都合がよかったから。
スペインやトルコの後で、またEUで開催するのは厳しいもんね。

だけど今のフランスはテロをどうにかしないと、2024年のオリンピックはアメリカになるだろうなぁ。

返信する
名無しの海外まとめネット

赤字になって国民の負担が増したとしても、儲ける側に立っていればそれで良いのだ。世の中には2種類の人間がいる。儲ける奴と、損をする奴。

返信する
名無しの海外まとめネット

一度もやったことない国でやって欲しいからハンガリー希望だけど
どうせパリかロスになる

返信する
名無しの海外まとめネット

オリンピックを黒字で成功させたイギリスってすごいな。

返信する
名無しの海外まとめネット

ロスがいいな。パリは危険だし、ハンガリーは苗字+名前の言い回しが日本と一緒だし。これはもうロスしかない。

返信する
名無しの海外まとめネット

東京都は財政黒字で金余ってるからな
景気対策としてはいいんだろけど2020年までしか効果がないんだよね

返信する
名無しの海外まとめネット

オリンピックの利益で知ってるので言えば近隣の土地が期間中高騰投資家が潤い主要な地方税の固定資産税が増えて税収が増えるのと土地が高くなってビルなどが買えなくて賃貸の事務所が増え稼働率が上がるぐらいしか知らないな

返信する
名無しの海外まとめネット

この話の一方で、無謀にも新潟は冬季オリンピックを狙ってるのであった
大赤字間違いなし

返信する
名無しの海外まとめネット

種目も参加者も多すぎて
もはや一つの国が負担できない規模になった。
個別の国際協会があって、それぞれ世界大会を行うスポーツは
五輪種目から排除すべき。重複で無駄。
4年ごと世界大会の成績を集計して五輪の成績とすればいい。

返信する
名無しの海外まとめネット

賢いというより至極妥当な判断
今や膨大な資金を浪費しても回収できない負のイベントが五輪
これに手を挙げていいのは成金国家の中東か都市の財政破綻を目論むリベラルかゼネコン絡みのハイエナ

返信する
名無しの海外まとめネット

夏季五輪より冬季五輪のほうが今後は立候補する都市が無くなりそうだな。

返信する
名無しの海外まとめネット

あの日ローマで ながめた月が
きょうは 都(みやこ)の 空照らす
四年たったら また会いましょと
かたい約束 夢じゃない
ヨイショ コリャ 夢じゃない
オリンピックの 顔と顔
ソレトトント トトント 顔と顔

前回はローマの後が東京オリンピックだったんだね。
もう何十年前だろ。

返信する
名無しの海外まとめネット

外国の指導者は賢いよね。東京五輪、中止して欲しいよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

築地もそうだけど東京の場合都民に一度として伺い建てられたことは無かったよな…

返信する
名無しの海外まとめネット

シリアでやれ
更地だらけで使いやすい
アサド派と反アサド派は別組織で

返信する
名無しの海外まとめネット

※19
都民って舛添選ぶような連中だから都民に決めさせても碌な事ないだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

猪瀬の時代に小池が都知事だったら、東京も招致せずに済んだかもね。

返信する
名無しの海外まとめネット

ハンガリーはハングリーに聞こえるから無しかな。
パリだと爆発しそう。
ロスでも爆発しそう・・・どうしよう。

返信する
名無しの海外まとめネット

東京はもう4年後なんだから成功する事を祈ろうや・・

返信する
名無しの海外まとめネット

東京に成功も何もないよ
利権ピックだから誘致された時点で大多数の日本人の負け

返信する
名無しの海外まとめネット

決まったんやから、後は金儲けだけ考えたらエエねん。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)