トランプ氏長男、シリア難民を毒入りキャンディに例えが波紋を呼び賛否両論→海外「分かりやすい」 海外の反応





トランプ氏長男、シリア難民を毒入り菓子に例え物議

 米ニューヨーク(New York)市とニュージャージー(New Jersey)州で連続爆破事件が発生したことを受け、大統領選の共和党候補、ドナルド・トランプ(Donald Trump)氏の長男が、シリア難民を毒入り菓子になぞらえるメッセージをツイッター(Twitter)に投稿し、物議を醸している。

 トランプ氏の選挙運動にもたびたび登場するドナルド・トランプ・ジュニア(Donald Trump Jr)氏は、カラフルなフルーツキャンディー「スキットルズ(Skittles)」が山盛りに入ったボウルの写真に、「私がボウル1杯のスキットルズを持っていて、この中に3粒だけ食べたら死ぬものが交ざっていると言ったら、あなたは片手一杯分持っていくだろうか?
これがわれわれのシリア難民問題だ」というメッセージが添えられた画像を投稿。
「この画像が全てを語っている」とのコメントを添えた。

 ドナルド・ジュニア氏は、少数が後に攻撃を行う可能性があるにもかかわらず、移民を受け入れるのはあまりに危険だと主張している。
ニューヨークとニュージャージー州で発生した爆破事件で爆弾を仕掛けたとされる容疑者は、アフガニスタン出身で後に米国籍を取得した男だった。


 スキットルズを製造するリグレー(Wrigley)社は20日、ドナルド・ジュニア氏のツイートを批判する声明を発表。
「スキットルズはキャンディーで、難民は人間です。的を得た例えだとは思えません」と述べた上で、「マーケティングと誤解される恐れがるため、今後はいかなるコメントも差し控えます」と言明した。

 父親のトランプ氏も、選挙集会で移民問題について語る際、繰り返し1960年代の「スネーク(The Snake)」という曲の歌詞を引き合いに出している。
この曲は、けがをしたヘビを助けた女性が、最後にはそのヘビにかまれてしまうという内容だ。
また19日には、不法移民は米国で悪事を働くことを目的に入国する「トロイの木馬」だとの従来の主張を繰り返した。

Yahoo! Japan

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160921-00000001-jij_afp-int


問題の画像





スキットルズ(Skittles)は、マースの一部門であるウィリアム・リグレー・ジュニア・カンパニーで製造、販売が行われているフルーツ味のキャンディである。
大文字のSと書かれた固い砂糖の殻に覆われ、中身は砂糖と水素化植物油にフルーツジュース、クエン酸、天然や人工の香料からできている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/スキットルズ




海外の反応



1海外の反応を翻訳しました

上手い例え話だ
さすがドナルド・トランプの息子だ




2海外の反応を翻訳しました

もし君の親父が大統領になったら安心してそのボウルの中に入ってるスキットルズを全部食うよ!




3海外の反応を翻訳しました

そんな話をしたらその3粒のキャンディに銃で撃たれるぞ?




引用元:Facebook - Donald Trump Jr.

4海外の反応を翻訳しました

スキットルズはお菓子で難民は人間だ
そして君は一体何者なんだ?




5海外の反応を翻訳しました

こういうことを言える神経が分からないんだけど…
あなたみたいな人が一番の害だと思う




6海外の反応を翻訳しました

ドナルド・トランプの息子は天才的なバカだ
思いやりもクソもない残酷な人だね




7海外の反応を翻訳しました

民主党支持者だったけど、トランプ氏にシフトチェンジしたいと思う
トランプ氏は男の中の男だ!




8海外の反応を翻訳しました

ジュニア!素晴らしい投稿だ!
こういう投稿をどんどんやってほしい
俺らトランプ支持者は絶対に勝つぞ!




9海外の反応を翻訳しました

ジュニアは親父よりもヤバイ思考を持ってると思った…
ちょっと恐ろしいよ




10海外の反応を翻訳しました

これは理解しやすい話だ
様々な人種、移民の中に1人でもテロ行為を行うヤツが混じってたら大変だからな
とても簡単で分かりやすい
綺麗事じゃ済まされない問題だ




11海外の反応を翻訳しました

ジュニア…君の頭の中はまだ幼稚園児レベルだな
君はアメリカに住んでる人たちをそんな目で見てたのか




12海外の反応を翻訳しました

お菓子と人間を一緒にするな
人間には意志や考える脳ミソがあるけど、お菓子にはない




13海外の反応を翻訳しました

良い例えかもしれないけど、スキットルズに罪はない
リグレー社が怒るのも無理はない




14海外の反応を翻訳しました

これは本当に正しいと思う!
現にヨーロッパ、特にドイツは多くの難民を受け入れすぎて困ってるからな




15海外の反応を翻訳しました

さすがドナルド・トランプの息子だな
何も不思議ではない
遺伝ってすごいな




16海外の反応を翻訳しました

信じられないぜ。難民たちは人間であってお菓子ではない
そしてたくさんの難民の子たちが亡くなってるんだ
その子達を助けたいとは思わないのか?
一家揃って残酷だな!




17海外の反応を翻訳しました

何千人もの難民の中に3人は ISIS の可能性がある
こう想像すると恐ろしいと思わない?
ヒラリー氏やオバマ氏はこういう考え方には反対だと思うけど




18海外の反応を翻訳しました

思ったけど、難民の人たちはなぜ自分たちで戦おうとしないの?
こいつらの問題も俺らの問題になってしまうなんて意味が分からない




19海外の反応を翻訳しました

低賃金で働かせようと970,000人も移民を受け入れたけど、実際はたった54人しか働いてないっていう…これがメルケル首相の失敗




20海外の反応を翻訳しました

難民よりもまずは、先に銃を規制すれば今より犯罪が減ると思うんだが




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

その毒入りキャンディーを作った製造元に賠償請求siyouZE!

返信する
名無しの海外まとめネット

…?

お菓子に例えることについてなんでこんなに否定的なんだろ?

むしろ人間のほうが一人で何人何十人も殺せるんだから優しくわかりやすく言ってるほうだと思うんだけど

俺なんか間違ってる?

返信する
名無しの海外まとめネット

…別におかしなこと言ってないよね?
毒お菓子は一人にしか効果ないけど、銃や爆弾は複数を対象にできるし
お菓子のほうが人間よりかなりマシってかまともだと思うんだが

返信する
名無しの海外まとめネット

一般人が発言したとしたならおかしなことは言っていない。だけど発言のタイミングも、自身のポジションも発言する場所も間違ってる。
さすが血縁者って感じ

返信する
名無しの海外まとめネット

言い得てるとは思うが
難民への配慮に欠けた発言だと思う。
例えが正論でも表現が下品だと晒される好例

返信する
名無しの海外まとめネット

まぁ合ってるけど、自国の利益のために首突っ込んで難民が生まれる原因を作った奴らが言うことではないよね。

返信する
名無しの海外まとめネット

スキットルズ作ってる会社にとっては貰い事故的な風評被害

返信する
レイシス・ト

日本では「オコレル ニホンジンニ テンチュウヲ クタス」の犯行声明とお菓子で病院送りされてるしな
死者が出たのは飲み物の方だが災害時の井戸に毒ってのも真実だと思えてくるwww
日本は不法移民と難民政策の失敗例です

返信する
名無しの海外まとめネット

問題発言……と思ったら普通の説明だった
商品名を出したのがいけないのか?
「女子高生がパンティを干していて、その中に3枚だけウンコがついていたら、あなたはすべて盗むだろうか?」
これならOK

返信する
名無しの海外まとめネット

レトリックは詭弁の温床だからなあ

混じってるのはリスクだけなのか?
そもそも欧州で難民受け入れが始まるきっかけは、その中に「幼気な子供」が混じっていたからではないのか?

返信する
名無しの海外まとめネット

パパ・トランプは反ポリコレが売りなんだから、トランプjr.としては正しい判断
難民の出所放置で人道上も糞もないだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

自称難民の群れが、催涙弾を撃たせないために自分たちの先頭に赤ん坊を盾に使ってたことを忘れない。
自分を受け入れないなら子供を道連れにすると線路に寝転がって脅した女も忘れない。
「自分はいいから子供だけでも助けてくれ」と言った人間は居なかった。ごみくずども。

返信する
名無しの海外まとめネット

まあ、そのお菓子を製造したのは欧米自身であることを忘れないでほしいね

返信する
名無しの海外まとめネット

テロリストが外国人観光客を装って入国し
テロを起こしたら、外国人観光客は全部入国禁止。

米国の黒人学生が白人学生を嫌って学校で
銃を乱射したら、
黒人学生は全部その学校から追放。アハハハ コリャ バカ マルダシ

返信する
名無しの海外まとめネット

こんな調子じゃ、
中東出身者の在米イスラム教徒の子供たちは
学校でシャレにならないくらい苛められてるんだろうな。

返信する
名無しの海外まとめネット

ネイティブアメリカンにどんなけ酷いことをしたのか忘れているアメ人はどうしようもない。

返信する
名無しの海外まとめネット

海外は多民族が当たり前なのに日本は~なんて言ってた在日朝鮮人は静かだね。
在日朝鮮人の場合、三個じゃ少ない。犯罪して生活保護もらってヘイトスピーチニダ、朝鮮学校に日本人の税金を出せ…いつ海外に行くの?

返信する
名無しの海外まとめネット

>>4
「例え」というのはミスリードを起こしやすいから、議論の場では回避されるものなのよ
古代ギリシャ辺りだと、討論のテクニックの一つとして肯定されていたらしいけど、現代じゃ否定まではいかないまでも「避けるべきもの」として扱われている

例えば、ここでは「混ざっているもの」が単純化されてしまっている
そして、「死んでしまう」ということも、結果として単純化されている
現実には「毒を避ける方法」も存在するが、それも考慮されていないし

反応が冷ややかなのは、こういった論理的瑕疵が理解されているから
英語圏では、ディベートの学習は公教育で広く行われているというしね
トランプ支持層には通用するが…という話でしかない

返信する
名無しの海外まとめネット

難民受け入れ拒否の例え話としては的確だけど、具体的な商品名を出すとメーカーは抗議せざるをえない。差別主義の会社ってレッテルはられたくないし。
でも、考えなしに難民を受け入れるのは危険だっていい加減認めるべき。
現実問題難しいけど、できる限り一人ひとりどういう人間なのか見定めて受け入れられるなら受け入れるやり方でないとスパイ?を防げない。

返信する
名無しの海外まとめネット

毒入りキャンディに例えたのは難民の中に紛れる少数のISISでしょ
普通の難民は普通のキャンディに例えてる
何も問題はないな

返信する
名無しの海外まとめネット

キャンディの中から三粒の毒キャンディを区別するのと
難民の中から三人の工作員を選別するのと
明らかに後者のが難易度高い事を考えたら
まだ優しいくらいの例えなんだよなぁ

返信する
名無しの海外まとめネット

まずその毒入りお菓子を作った張本人がそれを間違いだったって認めるのが先では?シリアを始め「アラブの春」を演出して、独裁だろうがなんだろうが、とりあえず国民が生活できてた基盤をぶっ壊して、毒入り菓子を生み出したのが発端なんだがその辺はどう考えているのかね。
もしあれが無かったら難民として保護すべき人数は今の数万分の1くらいだったはず。小数であればその中に毒菓子が混じっていても何かしらの方法で取り除けるけど(例えば変色や臭いなど)、今みたいに有象無象が好き勝手に入ってきてから「毒菓子だ」って言われても、選別するにしてももう混じり合っていて不可能だし、回収させようとしても回収先は倒産寸前だしで手の打ちようが無かろう。

返信する
名無しの海外まとめネット

その理屈が通るなら、少数の米軍人が犯罪行為を行うから米軍全体を受け入れるのを拒否するって話にもなる

キャンディに例えるなら、品質管理の徹底と毒物混入の機会を無くす努力をしなければならないって話になるべきだろう

返信する
名無しの海外まとめネット

仮にトランプが唱える政策が完全に正しく、効果的で優れていたとしても、こんな乱暴な言葉、表現を使う親子をホワイトハウスの主にしてはいけない。

返信する
名無しの海外まとめネット

>人間には意志や考える脳ミソがあるけど、お菓子にはない
意志や考えがいいものとは限らんがな。
とはいえ、トランプは分かりやすい反日発言が酷い上に頭の中の情報が四半世紀前で停止しているので大統領になったら日本には困るな。
クリントンが旦那の方だったらどっちも酷いので悩むけど、あれは当時の橋本が無能だったせいもある。

返信する
名無しの海外まとめネット

トランプが大統領に当選したあとも辛口を貫けるか心配していたが、なるほど。
自分とは別に辛口要員を作るとはね。
あくまで彼にトランプの本音を語ってもらい、表向き無関係のポーズをとるが、トランプ支持者に対しては、それを放置することで消極的賛同と捉えてもらう(なにしろ息子の発言だしな)。メディアからあまりにもバッシングされたら息子をなだめて見せることで穏健派の機嫌を取れる。
この戦略の発想はなかったので恐れ入った。

返信する
名無しの海外まとめネット

キャンディはいくつかあったのにわざわざ毒入りのを選んでるアメリカ人

返信する
名無しの海外まとめネット

まあ政治家(とその関係者)ってのはこの程度の例えで叩かれるもんだからな
ネットだと匿名で同じようなこと書いてる奴は腐るほどいるけど、まあやっぱり公で口に出すとね

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカに首突っ込まれたのは日本もベトナムも同じだし、でもテロリスト化したのはイスラムだけだから、問題あるのはやっぱりイスラム教徒のほうだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

>人間には意志や考える脳ミソがあるけど、お菓子にはない

意志や考える脳ミソがある分毒入りの菓子より厄介だね。

返信する
名無しの海外まとめネット

結論はともかく、難民の現状の説明としては分かりやすいよね。
巻き込まれたスキットルズ社は迷惑だったろうけど。

返信する
名無しの海外まとめネット

たしかに飴と人間はちがう。
毒入りの飴は3つのままだが、毒を持つ人間は意志があるから3人以上に増えるぞ。

返信する
名無しの海外まとめネット

難民の皮をかぶったテロリストだからな。
何も間違ってないし、テロリストを排除できないかぎり難民なんて入れるもなんじゃない。
そもそも脅威なのはテロだけじゃないしな。
思いやりで生活保護費出すくらいなら、現地に直接支援金渡したほうが何倍もまし。
難民を自国に入れろってやつは、自国を破壊したい愚か者か敵国人だけ。

返信する
名無しの海外まとめネット

何も考えず難民が可哀想だという理由で引き取ったら某国の二の舞だぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

ほとんどやつが働かないんならアメの部分ないじゃん

返信する
名無しの海外まとめネット

移民の中に犯罪者が混ざってる可能性を言ってるだけだろうけど
そもそもアメリカで生まれ育った人の中にも犯罪者がいるんだから
移民だけを取り上げるのは全く意味のないことだよ
せめてアメリカが日本と同じくらいの犯罪発生率ならね

返信する
名無しの海外まとめネット

この例えは、本当にわかりやすいね、庶民には。
わかりやすいから、都合が悪い連中がいるってこと。

そりゃ、難民やら移民の全員が悪党じゃないけど
その中にいるんだから、テロリストが、100%。
全部拒めば、安全が確保されることは間違いない事実であることは
誰も否定できないだろ。

返信する
名無しの海外まとめネット

思いやりもくそもないって批判してる奴がいるが、思いやりで人が死んでる現状でその批判はあまりにも無意味だ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)