ディズニー映画「モアナと伝説の海」の関連商品が問題に?マオリ団体から非難→海外「怒る意味が分からない」 海外の反応



ディズニー新作映画の関連商品、NZ先住民団体から非難の声

 映画配給大手ウォルト・ディズニー・スタジオ(Walt Disney Studios)が公開を予定している最新アニメーション映画『モアナと伝説の海(Moana)』の関連商品として販売しているハロウィン用衣装が、ニュージーランドの先住民マオリ(Maori)を「食い物」にしているとして、マオリの団体などが非難の声を上げている。

 ディズニーの通販サイト「ディズニーストア(Disneystore.com)」が宣伝している新作映画関連の子ども向けハロウィン・コスチュームは、チャックで着脱する全身を覆うタイプのもので、マオリの半神半人「マウイ(Maui)」をイメージし、褐色の肌にポリネシア風のタトゥーが描かれ、草のスカート、骨で作ったネックレスを着用したデザインになっている。

 ニュージーランドの先住民政党、マオリ党(Maori Party)のマラマ・フォックス(Marama Fox)共同代表は、ディズニーに対し「他者の文化の信仰や歴史を食い物にして利益を得ようとしている」と強く非難した。

 また同国の人権委員会もニュースサイト「stuff.co.nz」に対し、「現在、太平洋(Pacific Ocean)地域全体のポリネシアの人々が、このコスチュームに対し自分たちの見解を述べており、重要なのは彼らの声だ。ディズニーがその映画のベースとしている文化をもつコミュニティーと人々の見解に耳を貸すことを願う」と述べた。

Yahoo! Japan

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160920-00000037-jij_afp-int


問題のハロウィン・コスチューム





1海外の反応を翻訳しました

すげぇ…全身トライバル・タトゥーだw




2海外の反応を翻訳しました

ディズニーは北欧文化をモチーフにした「アナと雪の女王」でも同じことをしてたよね 不名誉なことだ




3海外の反応を翻訳しました

ディズニーはちゃんと著作権料を払うべきだ




引用元:Facebook - ABC News

4海外の反応を翻訳しました

でも世界規模で考えたら否定的な意見は少数派だろ?




5海外の反応を翻訳しました

俺はこの出来事にとても腹が立つよ
何にイライラするかっていうと、こういうことに関して腹が立ってる人に対して腹が立つ




6海外の反応を翻訳しました

こんなことで怒ってたらほとんどの映画監督が訴えられてもおかしくない




7海外の反応を翻訳しました

メディアが騒がせてるだけ
こんなことほとんどの人が気にしてないよ




8海外の反応を翻訳しました

これは「ポカホンタス」のコスチュームより全然マシだろ




9海外の反応を翻訳しました

コスプレしたい人はわざわざ日焼けサロンに行くより、これを着た方が楽だろ
タトゥーも入れなくていいし




10海外の反応を翻訳しました

俺はポリネシア人だけど…こんなこと全く気にしない




11海外の反応を翻訳しました

そうか…じゃあマオリ族はシャツ、ジーパン、野球帽子、ジャージなど白人が作った服を着ないということだね




12海外の反応を翻訳しました

「これを着て子供が将来就職出来ないくらいのタトゥー入れたくなったらどうする!?悪影響だ!」って怒る人がいないことに驚きだ




13海外の反応を翻訳しました

なんてくだらない抗議なんだ
政治家がここまで人種の事に関して過敏になるのはどうかと思う
メディアに踊らされないでほしいわ




14海外の反応を翻訳しました

じゃあこのコスチュームの肌色を白にすれば良かったのか?
そっちの方が問題だと思うんだが




15海外の反応を翻訳しました

マオリ族の人として言いたい
「全く気にしてない」ってことをね
どんな方法でも我々の文化を紹介すれば、興味を持ってくれる人が出て来るかもしれない
そして子供に気に入ってもらえたらクールじゃん
まぁ、自分の肌色と違う色のコスチュームを着るのには違和感がありそうだけどね




16海外の反応を翻訳しました

>>15
あなたみたいな人がそういう意見を言ってくれて嬉しいよ
こんなニュースに釣られてない人がいて安心した




17海外の反応を翻訳しました

>>15
キーウィのサイトを見てるんだけど、たくさんのマオリ族とポリネシア人は子どもたちが楽しんで着るなら嬉しいって言ってるよ




18海外の反応を翻訳しました

本当に笑わせるな
こんな衣装のどこが問題なんだよ?
誰も気にするわけないじゃないか




19海外の反応を翻訳しました

ディズニーが遂に人種差別的なことをしたと聞いたから見てみたけど、全然大したことなくてワロタ




20海外の反応を翻訳しました

もう一度ハロウィンは何か話し合おう
コスチュームはホラーであるべきだ




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

このマオリも金儲けに目がくらんでエセ団体になったね
なんだ差別だ言い出しているし、バックに奴らでもいるんじゃねーの?
そもそもマオリ自体が怪しいという説すらあるしな

返信する
名無しの海外まとめネット

単なるクレーマーなら良いが現地の人にとって神聖でアンタッチャブルな文様を使用している可能性も有るので何とも言えん

返信する
名無しの海外まとめネット

ディズニーは他所のモノは平気でパクるが
自分のモノはほんの少しでもマネさせないイメージがある

他所からアイデアを拝借するなら自らもオープンであるべきだ

返信する
名無しの海外まとめネット

マオリ族がデザインしたのを商品化してデザイン料と少しをマオリ族に渡せばいいんじゃない

返信する
名無しの海外まとめネット

これだとファンタジーゲームも規制だな
ほとんどのデザインは世界中の民族的文化や神話に影響を受けている

返信する
名無しの海外まとめネット

ディズニーはポカホンタスでもやらかしたからな。
原住民の少女を拉致した話を、恋に落ちた話につくりかえてさ。

ほんとディズニーは白人至上主義の悪徳企業だと思うよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

以前にも、アメリカで日本の着物体験に、オリエンタル差別とかいちゃもんつけて中止になった話題があったけど、この手の話題を問題視するやつって大概自国(アメリカ)の怪しい人権団体なんだよね~! 当事者でもないのに勝手に決めつけて騒ぎ出す

返信する
名無しの海外まとめネット

特に問題無さそうな空気だけど、ハロウィーンにこの衣装を着るかって言ったら多分着ない

これを着た奴のイタズラが何なのか気になる所ではある

返信する
名無しの海外まとめネット

※10
国連でも人権団体やら弁護士だのが提起して取り上げられなくて
採用される為にどんどんショッキングな内容に変えてフィクションになっちゃうのもコレと同じだね
弱者がいなくなったら食えなくなっちゃうから必死

返信する
名無しの海外まとめネット

そしてなぜか苦情が来ないスモウレスラーの肉襦袢
あいつらにとっては笑う対象ってことなんだろうな

返信する
名無しの海外まとめネット

マオリ族が本当に怒ってるなら、クソだと思うw
ディズニーがダメな企業なのは分かるけどね。

返信する
名無しの海外まとめネット

いやぁ、なんかああいう系統の団体の行動は辟易するけれど
全身トライバルタトゥをコピーしたコスチュームは
他のよりちょっと「西欧人は文化ナメてんのか。」感が強いっつか。
別にマオリの人は”笑って許す”だろうけどさー

返信する
名無しの海外まとめネット

マオリの半人半神をイメージしてるとあるから神聖なものを金儲けの道具に使うなと怒ってるんだろうね。
なんとなく怒る理由はわかるけどたいしたことないとも思う。

返信する
名無しの海外まとめネット

子供がこの格好したがるとは思えないし、
白人→有色人種にプレゼントしたらあらぬ誤解受けそうだし、
悪意なくプレゼントされたとしても、
あれ、自分の子供disられてる?と疑心暗鬼になるかもしれない。
映画知らなきゃ意味ないコスプレグッズだからね。
まさに誰特グッズですわ。

返信する
名無しの海外まとめネット

こうやって無償でパクった伝統文化を少しだけアレンジして自分達の創作物として主張し、売り出す際には厳しいライセンス契約を結ばせる。
そして益々肥え太り、大組織になってゆく。
笑いが止まらないでしょうねw

返信する
名無しの海外まとめネット

こういうのって外から見てもわかんないんだよな
なんでこんなので?と思う事でもその人たちに取っては重要だったりするし
日本の感覚で安易に否定するのもどうかと思う

返信する
名無しの海外まとめネット

ちょんまげのかつらとか相撲取りスーツで
民族のアイデンティティが汚されたとかいってるようなものだろ
どちらかというと知ってもらう広告媒体だろ
民族の誇りなんざ自分たちがしっかりしてれば保たれるものだ

返信する
名無しの海外まとめネット

文化や歴史は公共財だから誰が利用してもいいんだよ
マオリの人だって蒸気船ウィリーを使って商売してもいいんだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

日本でもアイヌの団体が同じ様なことして騒いでる。
純潔のアイヌはもう居ないのに。
そしてその団体にはなぜか在日コリアンが巣くってるw
モロバレなんだよね。

返信する
名無しの海外まとめネット

確かあれって「権利者」の許可があればいいという理屈のはずなので
当のマオリ自身が考案して売る分にはいい事になるはずなんだよな

マオリの誰かが試しにやってみてくれねえかな

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)