外国人「日本で神戸牛と出会った!これは食べないと損するぞ…」→海外「これだけのために神戸に行く価値がある」 海外の反応



1海外の反応を翻訳しました

日本で神戸牛と食べたぞ!





2海外の反応を翻訳しました

素晴らしい霜降り牛だ :P




3海外の反応を翻訳しました

大きさはまるでアメリカで出される神戸牛だ!




引用元:Kobe Beef in Kobe, Japan [2,048x2,048][OC]

4海外の反応を翻訳しました

中には脂肪が多すぎるカットがあるね




5海外の反応を翻訳しました

ステーキハウス「アウトバック」でこういうのを食べることができるかな?
来週ニューヨークに行くんだけど、いい店を探してるんだ




6海外の反応を翻訳しました

俺は神戸牛を食べるために東京から神戸まで行ったよ
新幹線で4時間かかったけど、食べに行く価値はある




7海外の反応を翻訳しました

俺も神戸で和牛を食べたよ!
やっぱり神戸の肉に勝てる肉はないと思う
口の中で溶けるんだ
食べる価値がメチャメチャある!







8海外の反応を翻訳しました

>>7
どうしてその肉はメチャメチャ凍ってるんだ?
なぜそんな長方形になってるの?




9海外の反応を翻訳しました

>>8
神戸牛は絶対に凍って出てこない
ギュッと脂肪が詰まった肉だからこういう切り方ができるんだよ




10海外の反応を翻訳しました

うわぁ…その肉をメチャメチャ真空調理したい




11海外の反応を翻訳しました

焼き加減ウェルダンでケチャップをかけて食ったんだろう?




12海外の反応を翻訳しました

>>11
そのコメントを読んだらとても心が痛くなったよ




13海外の反応を翻訳しました

俺は今まで神戸牛が焼いた後の姿を見たことがない
いつも調理する前の状態の写真しかない




14海外の反応を翻訳しました

>>13
これは俺が大阪で食った神戸牛だよ
なかなか美味かったぞ!









15海外の反応を翻訳しました

>>14
うわぁ、とてもジューシーで柔らかそうだ!
俺は今とても嫉妬してるよ




16海外の反応を翻訳しました

調理後の肉が見たいと言う人のために焼いた後の写真を載せとくね





17海外の反応を翻訳しました

>>16
えっ?量はそれしか無いのか?




18海外の反応を翻訳しました

>>16
ガーリックチップ、塩、故障、そしてもう一つは何?




19海外の反応を翻訳しました

>>18
俺が思うに、何かと混ざった塩だと思う




20海外の反応を翻訳しました

>>18
もしかしたらMSGなんじゃないの?




21海外の反応を翻訳しました

ていうか魚の形をしてるから魚だと思った




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

数十年前から知られている筋では知られていたけど
ネットの普及に伴って一気に広まった感じだね

ずっと昔から高評価が広がり続けているし、
リピーターが絶えないのは良い物の証明なのかな

返信する
名無しの海外まとめネット

日本じゃなくてもWagyu食べられるわけだし珍しくなくなってるわ

返信する
名無しの海外まとめネット

何故か松坂牛は話題にならんな
あと伊勢神宮も全然人気ないし
何でだろう

返信する
名無しの海外まとめネット

日本全国にあるブランド牛の一つにすぎないって広まるまで何年掛かるのかな
外国人ならスーパーで売ってる霜降り肉食べても十分感動しそうだけど

返信する
名無しの海外まとめネット

いかにしてブランドを高めて売るか この件に関してはこれだろうな
イメージ戦略は正しい誘導なら問題がないが間違った方向だと末恐ろしく感じる
個人的には霜降りと赤身どちらが健康的に育てられているか それが気になる
例えばビールを飲ませてマッサージや歩きずらい泥の中を歩かせて
わざと脂肪を付ける様な育てられ方をしたのはまともなのか?と考えると非常に疑問を感じる

返信する
名無しの海外まとめネット

確かにブランド牛の一つに過ぎないけど
日本の和牛の大元、純粋な但馬牛のブランド牛で
かつ、出身、生育地域と等級の両方に敷居が儲けられている
その点において他のブランド牛と大きく存在意義が違う
(松坂牛と近江牛も但馬牛が元牛だけど審査が緩い)

返信する
名無しの海外まとめネット

兵庫県産の但馬牛の高品質なものだけが神戸牛を名乗れるんだよな
そしてその但馬牛は全国のブランド牛の種牛でもあり母牛でもあると

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカでは肉に故障をかけるのかwww
日本では胡椒だけどな

返信する
名無しの海外まとめネット

日本国内で神戸牛の偽物?
それは大問題だけにまさか嘘ならそのコメも問題ですよ

返信する
名無しの海外まとめネット

中国人観光客相手に神戸牛と偽って普通の肉くわせたりしてただろ。
ガイドと組んで中国人相手の商売の時点でどういうやからかお察しだが。
検索してみると過去に何回も起きてるよ

返信する
名無しの海外まとめネット

MSGってなに? マジソンスクエアガーデン? マイケルシェンカーグループ?
グルタミン酸ナトリウム?

返信する
名無しの海外まとめネット

但馬牛の生産地の養父で食うとびっくりするぐらい安い
これが山越えて神戸に行くとあの値段なのかーと感慨深かった

返信する
名無しの海外まとめネット

質問ならともかく、食べずに批判してるやつってなんなの?
食べたことあれば嘘だってわかるけど、食べたことなかったら信じる人もいるだろう。
特定されて、名誉毀損や営業妨害で訴えられればいいのに。

返信する
名無しの海外まとめネット

>13
推測として出された3点全てにツボりましたw
面白かったです。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)