難民対応で問題認める=「時計の針戻したい」-独首相
18日のベルリン市議会選挙で「反難民」を掲げる新興右派政党「ドイツのための選択肢(AfD)」が躍進し、国政与党が大きく後退した結果を受け、ドイツのメルケル首相は19日の記者会見で、中東などからの難民受け入れ対応に問題があったことを認めた。
難民への寛容姿勢を貫く首相の方針には、国民の不満が根強い。
首相としては、こうした世論に配慮することで、来秋の連邦議会(下院)選までに国民の反発を和らげたい考えとみられる。
首相は会見で、昨年殺到した難民の問題を十分に管理できない時期があったとし、「あの状況の再来は、私を含め誰も望んでいない」と強調。
「できることなら時計の針を何年も戻し、政府全体で備えをしっかりし直したいくらいだ」と率直に語った。
難民受け入れの決意を込めて首相が昨年用いた「われわれは成し遂げられる」というスローガンについても、「ほとんど空虚な決まり文句」になってしまったと指摘。
今後は使用を控える考えを改めて示した。
ただ、人道的見地から難民に国境を開いた判断自体は「完全に正しかった」と明言。
連立与党の一部から出ている受け入れ上限設定要求をのまない立場も崩しておらず、今回の「反省」が首相と与党の人気回復にどの程度つながるかは不透明だ。
時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016092000072&g=int
海外の反応
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
引用元:Facebook - The Wall Street Journal
引用元:Facebook - Nigel Farage
4:海外の反応を翻訳しました
トラブルもたくさんあったし、限界も超えてた
5:海外の反応を翻訳しました
ちゃんと夜寝れてるのかな?
6:海外の反応を翻訳しました
でも彼女の方針は誰がどう考えても災難なものだ
彼女はさっさと辞任してもらって残りの生活は海外で暮らすことをオススメするよ
7:海外の反応を翻訳しました
そして彼女は選挙の時に発言した約束を守れてない!
彼女は辞任するべきだけど、もう遅いし国民は今の現状を引き継がなければいけない
本当に迷惑な結果だ
8:海外の反応を翻訳しました
彼女は大きな問題を産んだだけだった
9:海外の反応を翻訳しました
今のヨーロッパは彼女のおかげでひどく散らかった
10:海外の反応を翻訳しました
そもそもほとんどの人が彼女のやろうとしてることはオカシイって気付いてたけどね
11:海外の反応を翻訳しました
今後もドイツはそれを抱えながら進めなければいけない
メルケル氏、俺らはお前の辞任を望んでる!バイバイ!
12:海外の反応を翻訳しました
野放しにしないことを願ってるよ
13:海外の反応を翻訳しました
彼女のおかげでドイツは崩壊されたも同然だ
14:海外の反応を翻訳しました
だからみんなでドナルド・トランプに投票しよう!
こっちは移民を受け入れたくない
15:海外の反応を翻訳しました
国民がギブアップって言ってる時に抑えるべきだった
16:海外の反応を翻訳しました
彼女のおかげで他の国も助かったと思う
この機会に改めて考えるべき
17:海外の反応を翻訳しました
度が過ぎるのは良くない
18:海外の反応を翻訳しました
市議会選挙であんなこと言ってたけど、今でもメルケル氏は扉を開けたままにしてるよ
彼女にはもうドイツを良くする力は残ってないだろう
19:海外の反応を翻訳しました
外国人嫌いが溢れてる中、彼女はとても優しい心を持ってる
それは認めたい
20:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
この正直さだけは評価したい
「完全に正しかった」のニュアンスが知りたくて
メルケル首相の実際での発言を探してみたが見つからなかった
残念
在日や北朝鮮スパイ及びそれを支援する韓国民で苦しむ日本に対して上から目線で批判してたむくい
いい反面教師にはなったな
備えをしっかりしておくべきだったと言ってるだけで難民受け入れ自体は否定してない
ドイツが素晴らしい国なのはドイツ人がドイツを作ってるから。
ドイツは財政黒字だから、借金してでも、
難民受け入れ政策と警察組織の増強に努めるべきだったね。
国家規模で見るならメルケルはよくがんばってると思うが、
治安維持とドイツ社会統合へのコストを甘く見積もると
将来はもっとたいへんなことになるのではないかな。
やってみないとわからなかったというのはただの馬鹿
人類はすでに同じ事を何回も繰り返している
民族の移動がなんで起こったのかと
腹話術の人形みたいな口してるな
誰かが後ろで喋ってるんじゃねーの?
こいつ日本に来て偉そうな態度で日本も難民受け入れろとか言ってなかった?
EUやイギリス、ドイツに学べ!
→EU離脱、難民大量流入、テロ続発、治安悪化、自国民の仕事が無くなる
メリットは一部の経営者が安い労働力を確保出来る、少子化対策
日本も他人事じゃない
国内にいる反日共が同胞をどんどん引き入れてるんだからな
ドイツが難民問題で散らかるのは自業自得
EU全体に波及させた責任どうするんだよこの女
ドイツってほんと過去から一貫して欧州の災厄の製造機だな
だって難民じゃなくて移民だもんw
他国の人間より自国の人間の生命を重視すべきだと思うわ
人道的見地とかいうけど、それによって受け入れた連中に自分の身内が強姦されたり殺されたりした被害者の気持ちを考えるとなあ。
始めから大問題になることを知っててやったと思うよ。謝ったからマシとか言ってる人は幼稚過ぎる。
「やり方が拙かっただけで難民受け入れ自体は正しかった」とか完全に逆ギレじゃん
どこが反省の弁なんだ?
受け入れ反対論者への謝罪風脅迫か?
メルケルは(難民を)全て受け入れることはできないと発言したらめちゃくちゃ叩かれたから方針転換したんだぞw
都合が悪いことはナチのせい、メルケルのせいwww
難民や移民を受け入れるとか、不可逆的な事を行う時は国民投票が良いけれど
マスメディアが恣意的に受け入れ賛成を喧伝するだろうし怖いな。
家の扉を開けたまま愚痴をこぼしたって、
周りに不信、不快感を与えるだけで意味はないと気づけないメルケル
日本も国籍が違う上に政治活動してるトクアンが居るでな
難民受け入れは国に対してメリット、デメリットが有ると思うが、現実は甘く無いようだね。
ドイツとしてはこの移民糞婆がポーランドからドイツ来る前に
時計巻き戻したいだろうよ
5人に1人が多国籍
ゲルマン民族の抹殺完了やね
ユダヤメディアに騙された無能は御愁傷様
も、元を辿れば悪いのはイスラムの連中だし(震え声)
ムスリムの子はムスリム
※18
当時のメルケル首相の発言はドイツ人だけじゃなくEU中が非難してたはずなのに、今じゃ全部ドイツのせいメルケルのせいだものな。
ちょっと前のことすら覚えてない愚民だらけというのが最大の問題だわ。
中途半端に救うくらいなら最初から手を差し伸べるべきじゃない
やっぱ女がリーダーだとろくなことにならないよね。よって民進党もさようなら
難民にしろ、移民にしろ、国を捨てる人間達にはそれまでの宗教、言葉、文化、生活習慣の一切合切を捨てなくてはいけないという誓約をたてさせるべきだろう。
そうした事がないから、他国に行っても自分達の権利ばかり主張して馴染もうとする努力をしないんだわ。
ヨーロッパにおける信仰の自由は、カトリック、プロテスタント、ユダヤの違いを想定しての権利だったが、今はそれがイスラムに悪用される形になってしまっている。(しかも、イスラム側は信仰の自由などという権利は全く認めていないくせにだ。)
穴の塞ぐ理屈を早く見つけないと、権利を悪用され続けるだけだ。
※25
向こうのメディアも日本みたいに腐りきってるってだけなんじゃ
こないだの中田塾であんなに美談にしておいてまぁ……
綺麗な水に汚水を混ぜてはダメなんだよ。
汚水は汚水そのものを浄化して綺麗にしなければ。
移民は苦労して築いた国を一夜にして後進国に戻す悪政。
最初、ドイツの左翼マスコミが、子供の死体を何度も映して
「移民を受け入れろ!」と騒ぎまくった結果だぞ。
日本は在すら解決できてない上に
二重国籍に乗っ取られてることがわかって
さらに移民を入れようとしてる
欧米を見習おう
ドイツの失敗に学ぼう
イギリスに続いてドイツも移民受け入れの過ちを認めた
フランスは表明こそしないがテロの頻発とイスラム教徒への差別問題で
何も言わなくても移民拒否国だと周りは知ってる
アメリカもトランプになれば確実に移民拒否になる
移民推進派はまだ息してるか?w
日本でも移民だけじゃなくシリア難民の受け入れも開始したしな
一度実績を作れば毎年枠は拡大していくし欧州の今は日本の未来
ドイツ国民な民意を受けたから
各国は割り当てられた難民を受け入れるように。
バカヤロウ
欧米に習って文明化する→30年に一度のペースで戦争するはめに
欧米に習って植民地を増やす→第二次大戦で国土が丸焼けになる
欧米に習って工業化する→環境汚染で苦しむはめに
欧米に習って週休2日にする→サビ残が増える
欧米に習ってゆとり教育をする→ゆとり世代の学力低下と塾の繁栄
欧米に習って工業や農業を縮小して金融と観光業へ移行→デフレ
欧米に習って年金を維持する為に税金を上げる→年金維持できず不景気に
欧米に習って消費税増税→景気が良く成りかけていたのに停滞する
欧米に習って移民を誘致→公共サービスやインフラにただ乗りされる
そろそろ欧米に習うとロクな事にならねえって気づいても良い頃だわな
言っておくがそんなメルケルを当時すげー支持してたのはどこのドイツだよ
※18の時もそうだしEUの舵取りがこいつだけで行われてるわけじゃない
難民政策で問題が水面下にある時ははあれだけ日本を難民を受け入れてねーだの文句たれてたくせに
何ら影響のない俺から見れば、指導者として立派な考えだと思う。
口先だけで何も出来ないオバマにノーベル・平和賞を与えるよりも、
メルケルの失敗の方が相応しい。
メルケル クビにならないの?
例えるなら、
疫病が蔓延した土地から逃げて来た人々がいたとして、
その人々が保菌者であった為に逃げ延びた先にも疫病が流行り出すようなもの。
こ疫病という言葉を「戦争」「宗教」などに置き換えてみれば色々としっくりくる。
移民とか難民とかは、それまでの宗教や伝統などを棄てて相手の国に染まらない限り
行った先でも問題を起こすのは目に見えている。
何故なら自分達の宗教や伝統などの価値観が引き起こした問題の為に
自国を棄てざるを得なかったのだから。
2017年の議員選挙対策でしょ。
大衆迎合主義すぎるわ。
しつこいほど、警告してやってただろwww
人道的行為と思ってやったんだろう
だが自国民の人道を踏みにじってどうするんだよ
あらゆる手をつくして自国民の安全を守るのがトップの仕事だ
自業自得よ
同情できん
レ*プされた女性たちからすれば、「まちがってましたテヘ」なんて、もうこのおばさんを殺したいほど腹立つと思うけど・・
移民歓迎してたバカ市民も沢山いただろ
人は能力と素養でしっかり差別しないといけない。
安部も移民推進派よ
笑ってる余裕ないと思うけど
難民受け入れを押してた国連のパンは何も言わんの?
在日朝鮮韓国人は帰れ!
もしくはシネ。
ヒトラー名言集
・女性が権力を持った国は数年以内に滅びる
・少数の男性が大多数の女性と性交渉する時代が来る
・老人が多く自殺する国は滅ぶ
・男性は女性と比べ、生物学的にも全てにおいて能力が上。だからといって男は女性に優しくする必要はない。
女性に優しい女性優遇国家は成長しないどころか衰退する。
・一般人までもが近代科学文明に頼るようになると性交渉の低年齢化が進み、子供が子供を産む時代が来る
・私は間違っているが世間はもっと間違っている
食糧面でも大変だろうに。
ドイツ人が常食する豚肉をイスラムは食べないんだし。
イスラムが常食する羊(羊肉・羊脳みそ)なんて、ドイツ人はほとんど日常では口にしない。
食糧の供給面でも大変になるということにすら気付いていなかったんだからな。
メルケルは羊飼育牧場を造って、まずはそこでイスラム難民を働かせ羊肉と
羊脳みそを供給できるようにしないと、そのうち大変な不満がドイツ国内で
爆発するぞ。
根性論の結果
難民を受け入れる行為は立派だが、問題が発生すると
自分が困っている問題を他人に押し付けようとして日本を非難した。
日本人としてコイツの発言は忘れがたい。
EUのボス的存在であるメルケルがEU各国に難民受け入れを指示したんだ。
ある意味で英国がEU離脱したのは、やはり良かったと肯定される時代となるかもだ。
EUはバラバラになるか、各国の自主性が認められた緩い共同体になる
どちらかというと受け入れに消極的だったメルケルに受け入れろ!と圧力をかけたのはドイツ国民だろ
そのせいでEU全体に大迷惑かけたのに
ドイツ人はかつて全ての罪を自分達が選んだナチスに擦り付けたように今度はメルケルにおっ被せんのか
シェンゲン協定で割を食った他国にはどう詫びをいれるつもりだ?
テロが起こったフランスやベルギーは激怒してるんじゃないの?
人間は学習することで強くなる。その代償は大き過ぎたけどな
日本のバカサヨは都合の悪いものは見えないフリするからな
時計の針より難民戻せよバカ女
最初からドイツ国内世論も欧州各国世論も今みたいだったら移民・難民だらけにはなっていなかったはずだが?
お前ら欧州各国にあれだけいる彼らはたった2~3年程度であんなに増えたのかい?w
何をいまさらはお前ら欧州人の大半のことだろうが!
※24
そうするとだね、 プロイセンがポーランド3分割でポズナン併合した1793年以前になるねえ
それか、第一次大戦に負けてポズナン州失うこととなり、 メルケルの一家は残ったプロイセン領側に転居することになった1919年の時点か
はて、気のせいかな? 難民申請者数が100万人超えてた年が多かったのは、 東西冷戦の鉄のカーテン崩壊の1989年以降結構多かったような・・・
イスラム系難民・移民も旧ソ連領、 トルコ・中東・中央アジア、 アフリカ、 バルカン半島からも大量に流入していたよねえ
増えに増えてもうとおの昔に受け入れキャパどこの国も越えてたじゃんw
でもお前らはそれを多文化主義はすばらしいと自画自賛していたんでしょ?
この手の発言、なんで以前みたいにみんなして袋叩きしないの?
欧州人がそうやって移民・難民政策批判した政治家をマスゴミと一緒になって袋叩きしてきたんでしょ?
え?
ついこの間、難民受け入れの政策は継続するって言ってなかった?
2010年の時点ですら、メルケルは「多文化社会を築こう、共存共栄しようという取り組みは失敗した。完全に失敗した」とはっきり言いきってたわけで。
その時の独国内&EU各国世論は一体何をした?
6年前のことすらもう忘れている?
シリア難民受け入れの発言した時のメルケル絶賛と大歓迎でバカ騒ぎしたほんの数年前のことも忘れてる?
>「移民受け入れ過ぎるとこういうことになる」っていうのは実践してみないと分からないことだ
いや、もう少し予想はついただろう。
つかなかったのなら,一国の指導者失格だよ
カスが
※71
ドイツが連邦制ではなく、 日本のように中央集権で国内外の全権持つ政府と首相という立場だったとしたら、 確かに一国の指導者だわなあ
ドイツは一国じゃなくて16か国連合体
連立与党の献策を撥ねつけるのなら離反がオチだろ
現政権「与党」は
保守党のメルケルCDUと左翼社会民主党のガブリエルSPDの2つの対立している同士の政党だよ
国民が選出した連邦議会衆院議員から政府閣僚が選出されて連邦政府政権組閣されているんだが
その政府政策承認する衆議院の過半数以上が現在各左派党議員で占められていて、 政府閣僚も連立相手である保守CDU閣僚と左派SPD閣僚のほぼ半々づつ
ドイツ参院は、 日本とは違い国民選挙ではなく、 各州における州選挙によって州政府となっている政府代表によって構成されている(全16州政府のどちらが過半数を占めるかで独内勢力図が大きく変わる)
今期独大統領はSPD・緑の党の左派が擁立した大統領
ヒットラーの予言の
女がトップに立つと滅びるってヤツ、当たってる気がする
(当方女性。女叩きに非ず)
日本も以後女首相は回避して欲しい
稲田さんは嫌いじゃないけどね
白菜漬けに一欠片のキムチでも混ぜたら… そんなところだ。
メルケル「事故ってしまったが、ハンドル捌きの問題であり、スピード超過自体は完全に正しかった。」
ドイツよ、日本も後を追うから一緒に滅びよう。
なにしろ安倍総理は「日本を世界最速で移住権のとれる国にする」そうだから。
大量の移民がどういう結果をもたらすか、世界史をちょっとかじれば様々な時代・地域に教訓が散りばめられていますが・・・。
やってみなければわからない次元の話ではなく、周到に調査・検討をしなかっただけと思われます。
多くの大国、一世を支配した大帝国でさえ、大量の移民の流入を期に、内戦・侵略・紛争によって滅びたか、急激に弱体化していまよ。。。
考え方・生活が違う人種を入れ込んだら国は終わるだろう。
人の金で、裕福な生活がしたいって奴がほとんどだ。
働いたとしても、こんな低賃金じゃ嫌だと暴れだすぞ。
国を守りたいなら、博愛主義を掲げてる場合じゃない。
平和は、守ってこその平和だぞ、戦えドイツ人。
日本人も気をつけて頑張ろう!!
過去の事例があるかないかってのは小さくない違いだし
「メルケルを思い出せ」って今後引き合いに出せるんだからまぁその点はね
ドイツの唯一の救いは反移民の政党に政権交代することになりそうなことだな。
日本なんか与野党ともに移民推進派ばかり。ドイツの後追い確定。
トランプが大統領になる訳がわかったぜ
時計の針を戻して、もっと上手に消火活動したい。
火事が出ないようにしたい。じゃないのな。