東京ゲームショウに合わせ「バイオハザード7」の不気味な新トレーラー公開で賛否両論→海外「バイオっぽくない!」 海外の反応





不気味すぎる家族ベイカーとのグロい食事。「バイオハザード7」新トレーラー

あの家の住人たちの素顔が明らかに?

E3で発表されたデモ版やランタン編など、少しずつ内容が明らかになってきた、人気サバイバルホラーゲームシリーズの最新作「バイオハザード7 レジデント イービル」。

今回は屋敷の住人であるベイカー一家が登場するトレーラー、「The Bakers」が公開されました。
残酷な描写が多数あるので、閲覧注意です。



gizmodo

http://www.gizmodo.jp/2016/09/bio-hazard-7-the-bakers-trailer.html




1海外の反応を翻訳しました

後から「Xbox版も発売」ってアナウンスを期待してる




2海外の反応を翻訳しました

今までのトレーラーで銃が出てこなかったから心配だったけど、これで安心だ




3海外の反応を翻訳しました

これは楽しみすぎて待てないぜ!




引用元:Facebook - Kotaku

4海外の反応を翻訳しました

今までのバイオハザードシリーズと全く別物だwww
一人称視点のちゃっちいホラーゲームに見える
カプコン、ごめん…




5海外の反応を翻訳しました

>>4
最後に出したバイオハザードより全然マシだと思うよ
彼らはホラーゲームの原点に還ろうとしてるんだよ




6海外の反応を翻訳しました

>>4
そこらへんの一人称視点ホラーゲームと一緒にしない方が良いと思う
これはVR対応してるし




7海外の反応を翻訳しました

最終的にTPV(三人称視点)でできるのかな?
「P.T」のパクリじゃないことを祈ってる



『P.T.』 (Playable Teaser) は小島秀夫監督、小島プロダクション制作によりコナミにより配信された一人称視点のサバイバルホラー・ビデオゲームである。 2014年の8月14日にPlayStation NetworkからPlayStation 4向けに無料配信された『P.T.』は、後に制作中止となるサイレントヒルシリーズの新作『Silent Hills』のインテラクティブなティーザー広告として提供された。 『P.T.』においてプレイヤーは超自然的な現象に遭遇しながら、幽霊の住まう屋敷の廊下を何度もループしながら探索することとなる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/P.T._(ホラーゲーム)




8海外の反応を翻訳しました

本編をやれば体験版に出てきたアイテム「マネキンの手」の正体が分かるってことだな?




9海外の反応を翻訳しました

やばい…今までのバイオハザードと違うから全然ワクワクしない…




10海外の反応を翻訳しました

今までのバイオハザードって分かりやすいゾンビが登場してたけど、これはなんだか狂った人間が敵になってるのかなって思うんだが




11海外の反応を翻訳しました

怖そうだけど、全然バイオハザード感がない!!!




12海外の反応を翻訳しました

みんな気付いてると思うけど、バイオハザードは「3」以降は駄作だと思う




13海外の反応を翻訳しました

>>12
「コード:ベロニカ」もかなり素晴らしい作品だったことを忘れるなよ!



『バイオハザード CODE:Veronica』(バイオハザード コード:ベロニカ)は、2000年にカプコンよりドリームキャスト用として発売された『バイオハザードシリーズ』第4作目のホラーアクションアドベンチャーゲーム。
本作以降はタイトルナンバーと発売順が一致しなくなった。開発はネクステック。
CEROの年齢区分によりCERO:D(17才以上対象)とされている。
旧年齢区分CERO:Z(18才以上のみ対象)から新区分D(17歳以上対象)となった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/バイオハザード_CODE:Veronica




14海外の反応を翻訳しました

新しいバイオハザード7は完全に俺の求めてたタイプのゲームだ
「コード:ベロニカ」以来のワクワク感だ
デモ版をプレイした後に怖すぎて本編をVRで遊ぶ自信がないけど




15海外の反応を翻訳しました

早くその家の謎が知りたいわ
楽しみすぎてしょうがない




16海外の反応を翻訳しました

なんだ…従来のFPSと変わらないじゃないか
これは期待しないことにするわ




17海外の反応を翻訳しました

>>16
違うよ、これをVRで遊ぶことが新しいんだ
そしたら絶対おもしろいって




18海外の反応を翻訳しました

まるで「テキサス・チェーンソー」がゲーム化したみたいだ…www



『テキサス・チェーンソー』(原題: The Texas Chainsaw Massacre)は2003年製作のアメリカ映画である。
マイケル・ベイ製作、マーカス・ニスペル監督。1974年のトビー・フーパー監督の『悪魔のいけにえ』(The Texas Chain Saw Massacre)の設定を一から作り直した作品(リメイク / リブート)である。
R-15指定。

アメリカでは2003年10月17日に公開され、週末興行成績で初登場1位になった。
日本では翌2004年3月20日に公開され、全国週末興行成績は初登場11位。

https://ja.wikipedia.org/wiki/テキサス・チェーンソー




19海外の反応を翻訳しました

割りと一人称視点に関して文句を言う人が多いけど、そこはみんな乗り越えなければいけない所だと思う
俺は大のバイオハザードファンだけど、早くこのゲームをVRで体験したいと考えてるよ




20海外の反応を翻訳しました

>>19
昔から続いてるゲームだけど、このタイミングで方向性を変えたのは正解だと思ってる
古いのもいいけど、カプコンがようやく新しいことをやろうと決心して作ったバイオハザードなんだ
それは感謝することだし、俺も早く新しい体験がしたいと思ってる




21海外の反応を翻訳しました

FPS風のゲームはそんなに好みではないけど、これはまた一味違った感じがするから面白そうだわ
とにかく、楽しみだよ




22海外の反応を翻訳しました

早くVRで恐怖体験したくてたまらない!
楽しみ!




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

なあ、このバイオ7の代わりになるような
ホラーゲームって今までにたくさん出てきてないか?
もっとバイオ7独自のウリを紹介してほしいよ。
でなきゃサイコブレイクでも遊んでればバイオ7が無くても
十分って感じだぜ。

返信する
名無しの海外まとめネット

海外は、意外と否定的なんやな

俺は似てそうな映画のテキサスチェーンソーも好きなのもあるが
結構、期待している

返信する
名無しの海外まとめネット

いい加減おじさんのパンチ以外のエンディングを作れよって話だ

返信する
名無しの海外まとめネット

情報が出てくるたびにガッカリ度アップするソフトは多いけど、これは成功するかもしれん
結構期待してる

返信する
名無しの海外まとめネット

これを見るとバイオらしさって何だろうって考えてしまう・・・・
ただゾンビが出てるだけなら海外で山のようにあるし・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

しかしカプンコも思い切ったことしたよね。
VR対応にするのに、こう方向転換せざるえなかったのかもしれんし
ぶっちゃけ6までの焼き直しでやりつくした感はあったからな

わいは楽しみ

返信する
名無しの海外まとめネット

やってる方も作ってる方も毎度毎度よく飽きないなと思うわ
日本のゲームはシリーズ重ねすぎだろ
メーカーに野心がなさすぎるわ

返信する
名無しの海外まとめネット

そうか、これからはVRなんだよな
どんなホラーゲームでも、なれるまではビクビクしそうだ

返信する
名無しの海外まとめネット

今までと同じような世界観だと今までと同じでつまらなさそう
今までと全然違う世界観だと、こんなのバイオじゃない

返信する
名無しの海外まとめネット

4の方向転換はよかったと思うがな。3でだいぶんマンネリしてたし。5も悪くなかったぞ。ミソがついたのは6だろ。

返信する
名無しの海外まとめネット

あの家族、完全にカニバリズムだなぁ
実際に、ランタンの体験版でそのような内容を追いかけてくる婆が怒鳴ってたからなぁ

返信する
名無しの海外まとめネット

従来路線が色々と終わってるから
大幅な路線変更はアリだわ
それが吉と出るか凶と出るかは知らんが

返信する
名無しの海外まとめネット

バイオというよりはアウトラストに近い感じなのかな

返信する
名無しの海外まとめネット

バイオっぽくないと言われればそうだけど、4以降ホラー要素が減ってしまってたから期待してる
リベレーションはなかなか良かったけどね

返信する
名無しの海外まとめネット

完全に悪魔のいけにえやないか
レザーフェイスみたいな愛されデブはおらんのか

返信する
名無しの海外まとめネット

バイオらしくないって言うけど、バイオらしさってなに?
ゾンビが出てきて銃で撃ちまくれればいいの?

返信する
名無しの海外まとめネット

バイオのタイトルで出してる以上、これまでのシリーズ同様キャラや世界観に何かしら共通点はある筈だろうけど…現時点ではまだ何とも言えんな。
でもホラーゲームとしては期待してる。

返信する
名無しの海外まとめネット

体験版やって思ったこと…
バイオはいつから一人称視点の『サイレントヒル』になったのか?と

返信する
名無しの海外まとめネット

TVでやるのとVRでやるのとでは評価も違ってくるだろうな
PSVRの体験会も行って予約してるけどVRでこれをやったら間違いなく怖い
これが360度の立体風景でそこに触れそうなこいつらが存在してると考えてごらんよ
あの口に死体のようなの入れられそうな時とかウゲーッてなるはず
体験会では自分よりでかい鮫の口にも食われそうになったから、あれも自分の口に迫ってくるのは分かる
たぶんバイオ始まって以来の怖さかも

返信する
名無しの海外まとめネット

マジで一番最初にテキサスチェンソーが浮かんだわww

返信する
名無しの海外まとめネット

4も発売前は非難轟々だったなぁ
案外わからないもんだからとりあえず待つ

返信する
名無しの海外まとめネット

そりゃVRだから一人称になるよなぁ
一人称苦手だから怖いわ

返信する
名無しの海外まとめネット

別タイトルで出せばいいのに・・
カプコンは相変わらず商売が下手だな

返信する
名無しの海外まとめネット

みんなよくこんなのできるなあ
初代でうまく歩けなくてあっさり食べられてからトラウマだわ
アクションも焦ってうまくできないし
最近はターン制のRPGもなくなって悲しいわ

返信する
名無しの海外まとめネット

うまく言えないけどなんかバイオっぽくないんだよなぁ。
だからと言って5,6みたいなものを作ってもらいたいワケじゃないし…なんとも言い難いな。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)