アンゴラウサギが毛をむしられ鳴き叫ぶ姿を愛護活動家が公開しネット戦慄→海外「フランス農場かよ…」「やめろ!」 海外の反応



愛護活動家が飼育員に気付かれないように撮影した動画が問題になってます。フランスの農場で飼育されてるアンゴラウサギが毛を素手でむしり取られてる映像でアンゴラウサギの悲鳴が響き渡ってます。飼育員は「嬉しくないの?」と声をかけながら毛をむしり取ってます。






1海外の反応を翻訳しました

俺が今まで見てきた動画の中で一番ムカついた映像だわ!




2海外の反応を翻訳しました

本当に気分が悪くなる上、怒りも込み上がってくる
可哀想なウサギたちだ… :(




3海外の反応を翻訳しました

こんな仕事をしてる自分を誇りに思えるか?




引用元:Writhing in pain as its fur is ripped from its skin, shocking footage reveals brutal treatment of rabbits bred in captivity for the angora trade

4海外の反応を翻訳しました

悪趣味だ!
これに関してEUの法に触れてないのか?




5海外の反応を翻訳しました

>>4
野蛮な行為だよな
フランス農場でアンゴラウサギの飼育を禁止する署名サイトがあるからググってみて
そして本当にダメだと思ったらサインするように!




6海外の反応を翻訳しました

本当に気分が悪くなるほど残酷だね
この地球で一番の害は人間だ




7海外の反応を翻訳しました

写真を見たら記事を読む気失せたわ
なんて可哀想な動物たちなんだ…悲しい…




8海外の反応を翻訳しました

最初これを見た時に中国だと思った
でもよく読んでみるとフランスじゃん!
一体どんな人間性を持てばこんなことができるの?
フランス産のブランドをボイコットする!




9海外の反応を翻訳しました

なぜこんなことができる!?怒りが湧いてくるよ
もっと人間らしいやり方があるんじゃないのか?
羊の毛を刈るようにアンゴラウサギも刈ることが出来ないのか?
なぜ同じやり方でやらない?




10海外の反応を翻訳しました

女性はアンゴラウサギの毛を使った製品を買わない様にするべきだ
それが唯一止められる方法だと思う




11海外の反応を翻訳しました

>>10
女性?
アンゴラウサギの毛を使った洋服を買うのは女性だけだと思ってるのかい?




12海外の反応を翻訳しました

残酷過ぎる!一体どうしたらこういう人間になれるんだ?




13海外の反応を翻訳しました

>>12
君が本当にダメだと思うなら、ノルウェーが毎年過剰な捕鯨活動も反対だと言う意味なんだな?




14海外の反応を翻訳しました

本当に最悪だ…
もうアンゴラウサギを使った商品を買わない
気分が悪すぎる




15海外の反応を翻訳しました

見てて痛々しいわ…
動物に対してだけ残酷になれる人間の気持ちが分からないわ
ウサギの事を可哀想だとは思わないのかな?
痛がるような悲鳴をあげてるのに、なぜそんな楽しそうにできるんだ?




16海外の反応を翻訳しました

この飼育員の髪を素手でむしり取ればすぐ辞めるよ




17海外の反応を翻訳しました

アンゴラの毛から作ったものを片っ端からボイコットすれば、こういうことをしなくなる
そして我々はもう買わなければいいんだ




18海外の反応を翻訳しました

びっくりだ!なんて残酷なんだ!
バリカンで刈ればいいだけじゃないのか?
もう素手でむしり取るのはやめろ!
頭がオカシイとしか思えない




19海外の反応を翻訳しました

これを見てなんとも思わない人がいるなら、自分を人間だと思わない方がいい
こんなことは人間がすることではない




20海外の反応を翻訳しました

これを見たみんなへ!
もうアンゴラウサギの毛を使った商品を買わないように!




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

>最初これを見た時に中国だと思った
残酷なことをするのはいつもアジア人で白人はこんなことしない
という先入観があるわけだね

返信する
名無しの海外まとめネット

こういう記事は相変わらずだなあ
動物愛護家もただ残酷動画あげればいいっていう思考が愚直だし
それに対する海外の反応も感情的なコメントばかりで単細胞すぎる・・

返信する
名無しの海外まとめネット

うわぁ!普通の神経じゃないね‼
間違いなくサイコパス!
ヨーロッパにも動物虐待関係の法律あるだろう?
告発するべきだ!

返信する
名無しの海外まとめネット

アンゴラウサギの毛が売れないとなれば殺して別な毛を売るだけだろうな

返信する
名無しの海外まとめネット

フェイクファーでいいじゃん、虫も付かないし手入れも簡単だよ

返信する
名無しの海外まとめネット

バリカンで刈ると何か商品的に問題あるのかね
毛根に近い根本から必要とか??

返信する
名無しの海外まとめネット

人間は自分が死んだら火葬するんじゃなくて肉食動物に食べられるべき。それでプラマイゼロ。

返信する
名無しの海外まとめネット

都合のいい時だけ人間で一括りなんだな
いつもは日本ガー中国ガーアジアガーなのに

返信する
名無しの海外まとめネット

毛の刈り方に抗議すれば良いじゃない。
その仕事に携わる人を全否定して何様だよ!!と思う。
社会生活を送れば直接動物に手をかけなくても間接的に関わっているのに、自分の足元も見ないで正義面すらして偽善の振りかざしかよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

暴れられると作業が大変そうだなー、って感じ
こんなもんでしょ 何か問題が?

返信する
名無しの海外まとめネット

毛をむしるのはフランスのやり方で、むしり取れる品種は限られるらしいね
刃物で刈るよりも長く取れるし品質がよくなるからやるらしい
毛を抜いても血が出ない時期を見計らってやるらしいが、場合によっては脱毛剤を使うとのこと

返信する
名無しの海外まとめネット

フォアグラ食ってるような奴らに
今更こんな事言っても無駄だろ

返信する
名無しの海外まとめネット

じゃあお前らが痛みが少なくて効率的で低コストな手間のかからない方法を開発して無償で提供してやれよ
この人たちだって仕事でやってるんだぞ
これ以外の稼ぎの良いストレスの少ない仕事を提供してやれよ
口ばっかデカくて何にも実行しない、寄付してりゃ自分はお手軽に免罪されると思ってる白人のせいで世の中の犯罪組織や環境テロリストがのさばってるんだぞ

返信する
名無しの海外まとめネット 

フェイクファーしか買ったこと無いから良く分からんけど本物とそんなに違うもん?うちの柴犬の抜け毛なら毎年大量に提供できるんだけどなぁ。

返信する
名無しの海外まとめネット

鯨と違って下等生物だし
白人様がソレ用に繁殖させて飼ってるからウシと同様に問題ないんだろう。
俺達の都合に合わせろ!ってのが白人様の考え方。

返信する
名無しの海外まとめネット

※3
最近、ふた言目にはバカの一つ覚えみたいにサイコパスだのアスペだの喚く
風潮があるけど、この事例はサイコパスじゃないよ

返信する
名無しの海外まとめネット

ああ、なるほどバリカンならいいのか
引っこ抜く風なのは、暴れるから刃物だと危なそうだなあと思ったが
コメントでバリカンっての見てそれなら問題ないよな
多少効率悪いかもしれんが、ウサギ痛くないから暴れないんじゃね
・・・いやまてよ・・このウサギ食用かな?
どうせ食べるなら、雑に扱ってもいいやという?

返信する
名無しの海外まとめネット

バリカンって柔らかい毛を刈る事は出来ないんだよ
うちみたいに柔らかい毛の犬を飼ってる人はまずバリカンがいかに役立たずか思い知る事になる
羊用バリカンとかは知らん

返信する
名無しの海外まとめネット

えっ?むしってんのコレ?
単にカミソリで剃ってるんじゃないの?でなきゃ血だらけでしょw
次生えなくなったらどうすんの?生産性悪いでしょww

泣いてんのは剃られるのが初めてか、扱いが乱暴だからだろ。

羊やアルパカの毛刈りと何が違うの?
剃ってるだけをむしり取ってるって捏造して動画をUPするのは、動物愛護団体の良くやる手だよねw「コーブ」とかさww

事実が分からん以上は、一方的な「可哀そうだろ扇動」には乗らないよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

悪趣味なのはこんなのネットに公開して騒ぐことだろが
生業としてやっていることに文句つけんなアホども

返信する
名無しの海外まとめネット

※23
そうなのか・・・なんかいい道具ないのかね、とっても痛そう

返信する
名無しの海外まとめネット

動物の毛は皮に近い部分が柔らかいから、根っこから引っこ抜いてるのか?
割とすんなり抜けてるし、換毛期なんだろうか

返信する
名無しの海外まとめネット

と、いいながら冬になるとダウンジャケットを着る人たち。

返信する
名無しの海外まとめネット

痛がってるのか、お風呂上りに体を拭かれるのが嫌で騒いでる子供程度の嫌がり方なのかよくわからん。

返信する
名無しの海外まとめネット

まあ実際、中国でもむしってるんだけどね
アンゴラウサギ農場なら大抵みんなこの方法だろう。
それにしても欧州はうさぎ肉は普通に食ってるのに
毛を毟るのは反対するんだな。なにその線引き。

返信する
名無しの海外まとめネット

鯨と違って知能は高くない。
しかも、家畜は神が人間に許した命である。
従って何も悪くないのだ。

返信する
名無しの海外まとめネット

地球を環境破壊から救うため
人類を片っ端から殺し始める者は善人か悪人か

返信する
名無しの海外まとめネット

ふつうに痛そうだから可愛そう
だけど家畜のウサギなんて助けてやろうとも思わない、それだけ
これがペットだったら酷いなぁと思う

返信する
名無しの海外まとめネット

ウサギの毛むしったところでどうなの
人間の命の弄びぶりはむしるのやめたところで
全く揺るがない

返信する
名無しの海外まとめネット

何にしても需要が富裕層で、そいつらが4chスレなんぞ気にしているはずもなく
可愛いいという理由で同情され非難されるだけウサコはマシか

返信する
名無しの海外まとめネット

毛の根元から取らないと丸まらないんだよ、だからむしり取ってる
あの力の入れよう見てカミソリとかで剃ってるとか知ったかもいいとこ

返信する
名無しの海外まとめネット

上に書いてる人が居るけど羊でも使ってる様な脱毛剤も使えるなら
これからはそれを使うケースが増えるだろうね

返信する
名無しの海外まとめネット

人間の脱毛エステと同じ
チクッとするけどたいして痛くはない

返信する
名無しの海外まとめネット

俺の毛なんてむしらなくてもかってに抜けていくぜ・・・もうむしる毛さえも無くなっちまったぜ・・

返信する
名無しの海外まとめネット

殺して肉は食用にしてから毟ればええやん

生かして再生産しようと思うからいけない

返信する
名無しの海外まとめネット

羊みたいに狩るんじゃなくて鳥みたいにむしるのかよ・・。

返信する
名無しの海外まとめネット

フランス人はワニだな。
蒲の穂にくるまっておとなしくしてるよう教えてあげよう。

返信する
名無しの海外まとめネット

子供連れて行って泣きながら抗議が始まるに1ペリカ!
たくさんの血とかの映像と合成した映画化に1ペリカ!
オーストラリア人がカンガルー虐殺しながら捕鯨反対抗議に1000ペリカ!
アメリカがクジラ絶滅させそうなくらい乱獲したにも関わらずまだ捕鯨してるに10000ペリカ!

返信する
名無しの海外まとめネット

アンゴラウサギにも犬みたいに換毛期ってあるもんなの?
そういうことなら毟り取るのもわからなくもないけれど
何でもない時期に毟ったら次の毛生えにくくならないのかなあ

返信する
名無しの海外まとめネット

結構歴史ある家畜なら道具作る職人とかが目をつけそうなもんだけどな
アンゴラウサギ用道具なんて市場独占じゃん
着るな禁止しろって...なぁ

返信する
名無しの海外まとめネット

感心した。
アンゴラって殺して毛皮を取るものだと勝手に思ってたわ

返信する
名無しの海外まとめネット

一方日本では羊の毛を取るのに特殊な服を着せて脱がせるというのをオーストラリアかなんかでやってたな。
作業も超お手軽で動物も全然痛くナーイ。

返信する
名無しの海外まとめネット

こっちが少ない土地だから牧畜しにくいから、その代わりに食べる鯨類にはケチつけて、自分達は勝手に映画で悪役にしたてて面白半分で頃しまくってサメを絶滅危惧種に追い込む欧米人

返信する
名無しの海外まとめネット

食用のうさぎなのかと思ってたから麻酔なりの薬品使うのはダメなのかなと思ってたけど毛の方が商品か
だったらバリカンで刈るなり麻酔で眠らせるなりして欲しいな。せめて、ね。
この仕事自体を批判することは畜産全てを否定するに等しいからそれはしないけど、負担を減らすくらいはして欲しいな。

返信する
名無しの海外まとめネット

これ・・・例の団体のやらせ動画だよ。
前にイギリス議会で動物実験施設で元団体幹部が行った虐待行為のやらせ映像が問題になったこともある。

返信する
名無しの海外まとめネット

そもそも毛皮とレザーって必要か?
絶対いらないだろ
そろそろムートンブーツが蔓延る時期だが軽蔑するわ

返信する
名無しの海外まとめネット

元に対する同意があまり多くなくて、表面的なことに流されないおまいらの心になんかほっとした。

返信する
名無しの海外まとめネット

羊の毛を薬品でスルッと剥けるのあるじゃんあれのウサギ版作れば?

返信する
名無しの海外まとめネット

うーんなんか他にいい刈り方の方法ないんかね?
これを嫌だと思う人がたくさんいるなら、いい刈り方の技術開発のお金も募金で集まりそう

返信する
名無しの海外まとめネット

アンゴラを不買するなら、ダウンジャケットや羽毛布団も不買しないと。
水鳥も生きたまま羽根をむしりとられるんだから。

返信する
名無しの海外まとめネット

見たからにはかわいそうと思ってしまうのが人間だが・・・うーむ
薄情かも知れんが、見なくていいものは見ようとしない
知らなくていいものは知ろうとしないのが
幸せに生きていく上で必要なのかなあ

返信する
名無しの海外まとめネット

全然再生されてないじゃん
これが東アジアの事なら馬鹿みたいに再生されるのに
彼らは望むものしか見ないんだよね

返信する
名無しの海外まとめネット

これは普通に虐待。通常はバリカン使う
アンゴラウサギは毛刈りショーなんかもあるから

返信する
名無しの海外まとめネット

羊だと最近は薬剤注射してセーターみたいにペロンと毛皮脱げるんでしょ
うさぎはその手つかえないのかな

返信する
名無しの海外まとめネット

生まれつき二枚舌の白色土陣どもは 飼育された牛豚は殺して食っても良いが
クジラは天然ものだし可愛いから食っちゃいかんとゆう
しかし、食われるためだけに生み出される牛豚の方がよっぽど可哀相だろ?
キーキーゆいながら毛をむしり取られるうさぎとどこが違うよ?
人間でゆえば、奴隷になるために生み出されるようなものだ
おっと、白色土陣どもは奴隷精度を悪とは思っていなかったか

返信する
名無しの海外まとめネット

他生物への擬人化は生きる上で無駄と知るべき。
魚の鱗は平気で取る。それは叫ばないからだ。
この動画、音を消してみれば何て事無い。

返信する
名無しの海外まとめネット

うちの柴犬はブラッシングが大嫌いでまさにこんな声を出す
近所に虐待と思われてたらどうしよう

返信する
名無しの海外まとめネット

道具使ってるよね?これ。最初の方で持ってたよね。

いやしかし、もう少し丁寧に刈ってやれよ。
力入り過ぎて表皮の擦れが強過ぎるんじゃないのか。

返信する
名無しの海外まとめネット

ニュージーランドとかでは普通にバリカンだったはずだが…
バリカンでアンゴラウサギの毛刈りするショーとかあったはずだし
それなのに何故フランスではむしるなんて非効率的な方法になるのか不可解すぎる
なんか色々裏がありそうな動画だな、と思った

※52
実際、愛護系の動画はそういう自作自演の場合もあるからなぁ…
虐待に反対したつもりで虐待犯に協力したら本も子もないしちょっと眉つばで見ておこう

返信する
名無しの海外まとめネット

結局どうやって毛を取ってるのかはイマイチわからないまま
そこが重要だろうが

返信する
名無しの海外まとめネット

生活のために義務で仕事すると感情を脇に置いて機械的になるんだなー

返信する
名無しの海外まとめネット

むしってる割には綺麗に刈れてるね。カミソリみたいなので剃ってるんじゃないの?羊の剃られる仕上がりと似てる。羊も啼くしね。

返信する
名無しの海外まとめネット

このニュースは中国発で個々数年話題になってたな
中国=フランス=オーストラリア
こいつらはマジで同レベル

返信する
名無しの海外まとめネット

まあみんなそれぞれだわなぁ
日本はまだピクピク動く魚やエビやイカを皿にもってくるし
大陸人の強烈さはいわずもがなだよな
徐々に廃れるしかないんちゃうかな

返信する
名無しの海外まとめネット

毛根から抜かないと製品がチクチクしてしまうらしい
全部毟らなくてもシリコンブラシとかで抜ける毛だけじゃダメなんだろうか

返信する
名無しの海外まとめネット

米11
ゴミような仕事をしてるゴミの発想だなww

米80
息の根止めてからやらないって事は
また生やすんだろうなぁ・・・

米78
もはや大半がやめてるんだが
お前みたいなキチガイが行く店はまだ続けてるんだ

返信する
名無しの海外まとめネット

アフリカで娯楽の為にライオン殺す民族が何言ってるの?
まず他国に迷惑かけるの辞めろや

返信する
名無しの海外まとめネット

なんか手に道具のようなもの持ってるように見えるんだけど

返信する
名無しの海外まとめネット

うさぎ飼ってる友人から生きたまま引き剥がすと聞いていた。
だから動画が見れない(;ω;)
しかもフェイクより安いとか。切ない...。

返信する
名無しの海外まとめネット

別にその国の文化ならケチつけなくていいじゃないか、日本の捕鯨もケチつけなければそれでOK、

返信する
名無しの海外まとめネット

まずは自分の身近で似たような事が起きていないか調べて見ろ。それから馬鹿を晒せ。

返信する
名無しの海外まとめネット

スポーツハンティングな盛んな国々なんだ ヨーロッパは
そのぐらいは当たり前だろう
野蛮だよ本当に 少なくともアジア人の多くは
こんなことはしないだろうな

返信する
名無しの海外まとめネット

兎とユダヤは食べ物
鯨と犬は友人

欧州の常識じゃないか

返信する
名無しの海外まとめネット

アイゴーばっかり叫ぶ人は嫌いだわ
動物を護りたいって気持ちすごいわかる
過激な人もいるだろうけど、調べれば全うな活動してる人ばかりだと知るはず
うさぎはかわいそう 毛皮を使うやつは買わないようにしたいししてる そもそもそういう物を買ってない けど、ないわけではない
いきなりじゃなくていいと思う 肉なども含めて少しずつ減らしていけば、そういう仕事につく人も生活しながら世代が経つごとに最小限にできると思う

返信する
名無しの海外まとめネット

え?おまえら本気でむしられてると思ってるの?
どう見てもカミソリ持ってんじゃんw
そもそも一掴みであんな大量の毛をむしるなんて無理だろwそもそもつかむ動作すらしてないしw

返信する
名無しの海外まとめネット

飼育環境が劣悪だと思うけど、毛を刈り取る作業そのものは虐待と言える程でもないだろ。羊やカシミヤ山羊だって毛を刈り取り方は似た様なものだぞ。あと刈り取り作業員の習熟度合いで毛を刈り取られるウサギの暴れ方に差があるのも致し方あるまいよ。犬や猫のトリミングだって下手な奴がやると暴れるじゃん。

返信する
名無しの海外まとめネット

この程度で死にゃしないだろうし、殺して毛をむしり取ってたと思ってたからまだマシだった

返信する
名無しの海外まとめネット

うちのうさぎも抱っこするだけでもっと暴れるよ。
大して痛くないんじゃない?

返信する
名無しの海外まとめネット

米25 ああ、良かった。むしられてる訳じゃないのね。羊の毛刈りでも、下手な人がしてる時はめっちゃ嫌がるもんね。
怖くて動画見れなかったんだ。博愛精神はないけど、見慣れてない残酷な物はやっぱり怖いし可哀想だと思ってしまう。小さい虫は潰せるけど、大きい虫は潰せない的な・・何かごめん。
本物の毛皮は持ってないし欲しいとは思わないけど(沖縄では不必要)、毛皮業が廃れれば良いとも思わないんだよね。伝統で家業にしてる人もいるだろうし、必死に守ってる人やルールを作って毛皮を守ろうとしてる人もいるだろうから。双方、譲歩出来れば良いけどねぇ。

返信する
名無しの海外まとめネット

うさぎの鳴き声を初めて聞いた
アンゴラのセーターを買う買わないよりもこの毟り方が酷いって話だろ
痛くないように刈ればいいじゃないか
何やってんだフランス人・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

今はウサギの話をしているのに何故クジラを持ち出す?
ロジカルな思考の出来ない人間が何人かいるな

返信する
名無しの海外まとめネット

生きるのにこの衣服が必要じゃないなら
ただファッション性だけを追求しているだけなのなら
アンゴラを苦しめるようなやり方は改めていく方がいいのでは。

返信する
名無しの海外まとめネット

ちゃんと道具で刈ってた。
羊は堂々と刈られてるけど小心者のウサギ、まぎらわしいんだよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

>>30
兎は滅多に鳴き声上げないよ。
悲鳴すら上げずに黙ってるのもいるでしょ。
可愛そすぎる。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)