ポケモンGOの「タマゴ」が宗教を冒涜?「菜食主義を侵害した!」とインド西部で住民提訴→海外「ポケモン食えないし…」 海外の反応



26海外の反応を翻訳しました

ポケモン卵が「菜食」侵害 インド西部で住民提訴

 インド西部グジャラート州で、スマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」が、多数派ヒンズー教徒などの信仰を侵害したとして、地元男性が8日までに裁判所に国内でのゲーム禁止を求めた。
登場する「モンスターの卵」が、ヒンズー教や少数派ジャイナ教が理想とする菜食主義に反するとの主張だ。

 人口約13億人のインドでは3~4割が菜食主義者とされ、殺生を遠ざけるため肉や魚に加え、卵も避けられる。
グジャラート州は菜食主義者が多いことで知られる。

 ポケモンGOは外出して架空の生き物「ポケモン」を捕まえるゲーム。
ヒンズー教の寺院やほこらがゲーム内で「卵」が現れる地点として用いられており、PTI通信によると、男性は「寺院に卵が登場するのはヒンズー教やジャイナ教への冒涜」と訴えた。
インドでは、卵は非菜食主義者の代表的な食材で寺院では特に避けられている。

産経ニュース

http://www.sankei.com/world/news/160908/wor1609080024-n1.html




1海外の反応を翻訳しました

あのさ、冗談はほどほどにしてくれよな




2海外の反応を翻訳しました

タマゴっていうのは「新しい生命」のシンボルではないのか?




3海外の反応を翻訳しました

はぁ…本当にインドっぽいな




引用元:Kotaku

4海外の反応を翻訳しました

ポケモンGOに関する問題はなくなったと思ったのに、またこういうことを言う奴がいたのか




5海外の反応を翻訳しました

俺はインドに住んでるけど、こんなの信じられないよ…




6海外の反応を翻訳しました

どう考えても道端で大きい方をする方がよっぽど不敬なことだと思うんだけどな!




7海外の反応を翻訳しました

ゲームのことよりももっと改善するべきものがあるだろうが




8海外の反応を翻訳しました

タマゴは食べるために存在してない
生まれるために存在するんだ
バカなのかな?




9海外の反応を翻訳しました

こういうの本当に信じられないよ
現実とゲームの区別も出来ない人がいるなんて…




10海外の反応を翻訳しました

そんなこと言う奴なんか相手にしてられるかよ
みんな気にしすぎだろ




11海外の反応を翻訳しました

ベジタリアンって孵化する行為自体ダメなの?
てかそもそもポケモン食えないから!




12海外の反応を翻訳しました

そのゲームは宗教とは無縁なんだけどな
ヒンズー教や少数派ジャイナ教が怒るだと?
馬鹿すぎて言葉にならないわ




13海外の反応を翻訳しました

頭おかしすぎる
孵化したポケモンを食べないし、ゲームやってから文句を言ってくれないか?




14海外の反応を翻訳しました

ここまで敏感になりすぎるのもどうかと思うよ
そもそもポケモン食うって教わったのか?




15海外の反応を翻訳しました

ただの「ゲーム」じゃないか
目を覚ませ
ここまで重症なのは笑えない




16海外の反応を翻訳しました

たぶんどれだけ分かりやすく説明しても俺は理解できないだろうな




17海外の反応を翻訳しました

これを聞いた Niantic はインド版ポケモンGOを作る可能性があるよな
タマゴではなく種に変更したりして
タマゴの色を茶色に塗って終わりだから簡単だろうし




18海外の反応を翻訳しました

>>17
そうやって宗教の理由でいちいち合わせたりする必要はあるのか?
気に入らないんだったらそいつだけ遊ばなければいいだけだ




19海外の反応を翻訳しました

遊んだことないくせに文句かよ
いい加減にしろ




20海外の反応を翻訳しました

ということはインドには鳥が一匹もいないと言うことか?




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

極一部の人が言ってるだけなんだろうな、こういうのは。宗教や国に関わらず変な人はどこにでもいるし、、、

返信する
名無しの海外まとめネット

>そもそもポケモン食えないから!

そういえば初期辺りのポケモンって、一部ポケモンが食材扱い(レストランのメニューに載ってたりとか)されてなかったっけ?

返信する
名無しの海外まとめネット

兎に角殺生は一切ダメだから卵を食するのもアウトなのはわかるが
これ孵化させてるだけなんだけど・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

生き辛そうな感じで大変ですね、としか言いようがない

返信する
名無しの海外まとめネット

宗教は心のよりどころだし生活等の基盤を整える常套手段でもある訳で良い面も確かにあるけど雁字搦めだと発展は無いな。国際社会的には未開な土人……

返信する
レイシス・ト

ヒンドゥー教やジャイナ教の寺院では卵産む生物は存在しないとバードウォッチングしたらどうかな

返信する
名無しの海外まとめネット

イスラム人の次はナマステ土人か
これだから宗教ガイジはいやなんだ

返信する
名無しの海外まとめネット

卵を見て食料であると判断する時点で菜食主義者として不適切だろ
そいつを追放しろよ

返信する
名無しの海外まとめネット

インドでは寺院の敷地内に生き物が卵を産むと外に捨てるの?
生命に対する酷い冒涜だな

返信する
名無しの海外まとめネット

殺生がダメなんだろ?
卵自体がダメとか・・・
宗教の解釈を歪めてる方が冒涜だろ

返信する
名無しの海外まとめネット

殺生禁止の宗教とはいえ、一般信徒にまで何が何でも守らせなきゃならないわけでもなければ、ましてや異教徒には何ら関係ないはずなので
ゲーム自体の禁止を求めるなんてのはキチガイじゃなければ売名か何かの思惑だろう

返信する
名無しの海外まとめネット

宗教ってのが入ってる所為で馬鹿にしている人間がいるけど基本的には
『お前達の商売の為に自分達の施設がある場所を勝手に使うな』って話で当然の言い分だわな

返信する
名無しの海外まとめネット

ヒンズー教の寺院やほこらには
鳥の巣も無ければや蛇も棲んでないのか

返信する
名無しの海外まとめネット

人間も含め卵から生まれるんだが・・・

食べるわけでもないし殺すわけでもない
ただのデータなのになw

返信する
名無しの海外まとめネット

※15
それならあちこちでやってるようにスポットから外せとクレームを入れればいいだけで、国中でゲームを禁止しろなどというのはお門違いにも程がある

返信する
名無しの海外まとめネット

このゲームは他人の場所だとか都合だとか問答無用にゲームの拠点として
利用されるわけだから、トラブルがあって仕方ない。まだ発展途上のジャンル

これでもって菜食主義者や、その宗教の信者とかに過激なヘイト感情持つ人も怖いわ

返信する
名無しの海外まとめネット

なるほど卵じゃなくて、種に変更ね・・・
まあ、でもこれはビジネスでやってるサービスだから、客に合わせる検討はするでしょ、単純にコスト対効果だよね、ここの利用者数と変更するコスト
ああ、あと実際変更する人員、マンパワーが足りるかどうか
儲かると判断すれば、地域で変更もするだろうし、コストが合わなければ
撤退するだけ

返信する
名無しの海外まとめネット

人気が出るとそれに便乗して売名を始める下衆やろうが現れるものです。

返信する
名無しの海外まとめネット

立ち上げた時の注意事項が追加されたりして。

※ポケモンは食べ物ではありません

返信する
名無しの海外まとめネット

じゃあやらなきゃいいじゃん。実際やってんの?レンタルビデオ屋の店先に並んでるビデオの内容にケチ付けてるのと同じだろこんなの。頭狂ってる。

返信する
名無しの海外まとめネット

ゲームと現実の区別もつかないなんて
逝かれてますな。

返信する
名無しの海外まとめネット

ヒンズー教は卵から生命が生まれることすら認めていないのか…

返信する
名無しの海外まとめネット

菜食主義を侵害ね…
肉を使った食品にはすべてモザイクかけようかw

返信する
名無しの海外まとめネット

うーわメンドくさっ・・近くに居たら関わりたくないねえ

返信する
名無しの海外まとめネット

これタマゴじゃなくてタマタマの事言ってんじゃねぇの

返信する
名無しの海外まとめネット

ヒンズー教でも卵食ってる奴多いだろ。
一括りにするなよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

うろつくヤツが多くなってウザいから
宗教を理由に規制したいだけだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

菜食主義者は卵子から生まれないんだな、初めて知った

返信する
名無しの海外まとめネット

ヒンズー教や少数派ジャイナ教は、卵を見ると叩き壊したくなるくらいに鳥を憎む(卵を憎むのだ、それを産む鳥も憎んでるだろう)
鳥類にとって最悪の敵という事が良く解った。あと両生類

返信する
名無しの海外まとめネット

宗教なんて碌なもんじゃないことを十分知っているはずなのに
ジャイナ教がこの程度であったことにちょっと衝撃を受けている

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)