「インド人や黒人居住区は危険」 中国航空会社の記述に英議員激怒→海外「本当の事だから仕方ない」 海外の反応





中国国際航空の機内誌に英議員激怒「インド人・黒人地区は危険」

中国を代表する航空会社、中国国際航空(Air China)が機内誌の中で、ロンドンを訪れる観光客に対して地元住民の人種や国籍に基づく「人種差別的な」アドバイスをしているとして、英国の国会議員が7日、同社を激しく非難した。

 米テレビ局CNBCが撮影した中国国際航空の機内誌「中国之翼」の画像には、「ロンドンは旅行先としておおむね安全な場所だが、インド人やパキスタン人、黒人が主に暮らす地区では警戒が必要だ」と書かれている。
それに続けて、「夜間は1人で外出せず、女性は旅行中は常に誰かと共に行動したほうがよい」と忠告している。

 これに対して、1960年代にインドから英国に移住した地元ロンドン選出のビレンドラ・シャルマ(Virendra Sharma)下院議員(労働党)はインターネット上に声明を発表し、中国政府に抗議したことを明らかにした。

「このような明らかなうそで、人種差別的な見解が許されると考えている人が今日でもいると知って衝撃を受け、がくぜんとしている」

 シャルマ下院議員は中国の駐英大使に対して、中国国際航空が速やかに謝罪を表明し、機内誌を迅速に回収するよう要請したことも明らかにした。

 中国国際航空は中国のナショナルフラッグキャリア。
同航空からも在英中国大使館からもコメントは得られていない。

Yahoo! Japan

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160908-00000019-jij_afp-int




機内誌の記事はロンドンの安全案内として「ロンドンは全般的に旅行するには安全な場所だが」と前置きした上で、「主にインド人やパキスタン人や黒人が住む地区に入る際には、注意が必要。
観光客には、夜間は独りで外出せず、女性は常に移動中は複数で行動すべきです」と「助言」している。
中国国際航空は記事についてコメントしていない。

BBC NEWS JAPAN

http://www.bbc.com/japanese/37303851




1海外の反応を翻訳しました

人種差別主義者ってどんどんオカシイ方向に進むよな




2海外の反応を翻訳しました

平気で失礼なことを言っちゃうのがらしいなぁと思ったよ




3海外の反応を翻訳しました

誰もお前らの事なんか気にしちゃいないよ




引用元:Facebook - Sky News

4海外の反応を翻訳しました

真実なのになんで怒ってるんだ?w




5海外の反応を翻訳しました

ひどすぎワロタwwwww
逆に俺らは中国人に対して警戒してるよ
特にここオーストラリアではな




6海外の反応を翻訳しました

でもさ、彼らは本当の事を言ってるんだし、何かオカシイかな?
みんなも気づいてるはずだ




7海外の反応を翻訳しました

とりあえずUKっていうのは、どうしようもない人しかいないし、どうしようもない人が観光する場所なんだよ




8海外の反応を翻訳しました

> 「ロンドンは全般的に旅行するには安全な場所だが」

これでも精一杯オブラードに包んだつもりかw




9海外の反応を翻訳しました

何も間違ってないじゃん
真実をありのまま書いてるだけじゃんwww




10海外の反応を翻訳しました

それと「ロンドンのチャイナタウンには行くな」って書き忘れてるぞ




11海外の反応を翻訳しました

人種差別ではない
ただ客の安全を考えて真実を伝えてるだけだ
そこはマジで近づかない方がいいからな




12海外の反応を翻訳しました

中国だってアドバイスする権利はあるはず!
どこの国も無事に帰って来て欲しいと願うはずだから




13海外の反応を翻訳しました

個人的にUKに行ったことがない人に対してそういうアドバイスを伝えるのはとても公平なことだと思うわ




14海外の反応を翻訳しました

ちくしょ!
世界で一番人権がひどい国に言われるなんて!




15海外の反応を翻訳しました

どう考えても差別だろ
黒人の中にはイギリス人もいるんだ
肌の色が黒い人はみんな悪者扱いするな




16海外の反応を翻訳しました

こっちからも中国に要望がある
中国人は自撮り棒を使う奴が多すぎるからやめてくれ





17海外の反応を翻訳しました

彼らは当たってると言ったら当たってる
人種差別の無いスポットとあるスポットがあるからね
入ってはいけないエリアは避けることだな




18海外の反応を翻訳しました

俺はロンドンに行ったことがないから分からないんだけど、知らない国に行く時はこういうアドバイスされると助かるよ




19海外の反応を翻訳しました

犬を食べるような国にそんなことを言われたくない




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

この英国の国会議員は、インド人や黒人居住地に行って、安全を実証すべき。

返信する
名無しの海外まとめネット

これが差別なら外務省が出してる危険度マップも差別になるぞ。
そこに住んでる連中にそうゆうガイドを配れば差別になるが、外部の旅行者からしたらただのデータにすぎんよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

>>2
昔安全性を証明するために高層ビルのガラスに体当たりしたガリー・ホイ弁護士が居てだな?

返信する
名無しの海外まとめネット

この警告が妥当なのか差別的なのかは、正直、当事者間で
議論すれば済む話じゃないか。

何故メディアはいつも、差別だのなんだのと煽情的にとりあげて
冷静な議論を妨げようとするのか。それが、事態を複雑にし
新たな差別を生んでいる状況がなぜわからない。

返信する
名無しの海外まとめネット

この議員はインド系イギリス人だから差別と感じたかもしれんが、白人系イギリス人はどう思っているのやら…。
中国人に言われたくない!っていう気持ちが根底にあるんだろうけどさぁ差別と叫びつつ中国人差別するのもどうかと思うわw

返信する
名無しの海外まとめネット

>3
肌の色と特定の移民を出したのがお上品な倫理に触っただけ
地域なら問題ない

返信する
名無しの海外まとめネット

ちゃんと観光客らしく、手にはガイドブックと地図とスマホを持った、
カモがネギ背負ったような格好で、
黒人居住区を一人で練り歩くことを数か月続けて安全が確認されてからじゃないと、反論はするべきではない。

返信する
名無しの海外まとめネット

インド人パキスタン人黒人が危ないって言ってるんじゃなくて、その地域が危ないって言ってるだけでしょ。わざわざ鬼の首取ったかの様に喚かなくても、言いたい事くらい分かるじゃん。
第一移民が多い場所は治安が不安定ってのは常識。悪い事ではなく当然の事。隠そうとしたり逸らそうとしたりすると、永遠に解決出来ないし対策も出来なくなる。皮肉だけど受け入れて、進まなきゃ(欧米風)
まぁチャイナ自身も移民ッ子だし、その地域も危険だけどね。

返信する
名無しの海外まとめネット

この手のプロパガンダは日本もターゲットになってるよ。
イギリスは自分たちのことを棚に上げて、日本がレイシストだという記事もしょっちゅう配信してるよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

でもイギリス人はどの地域が危険かちゃんと知ってる。
理由を書くと差別になるので知らせる事はできない、となり、観光客に立ち入る危険性を知らせないままになる。
あなたなら知りたいか?どうでもいいか?
ロンドンではないが、ある都市にホームスティしていた時、学校に通うには15分ぐらいバスに乗っていた。
途中にインド系が多く住む地区を抜けて行くんだけど、その辺は道行く人はインド系ばかりで店もインド風のものばかり。
家の人には絶対にそこでバスを降りてはいけない、と言われた。

返信する
名無しの海外まとめネット

差別ではなく統計に基づく事実だろ
嫌なら治安よくしろ

返信する
名無しの海外まとめネット

最近のグローバルだの多文化だの他人種だの、やり過ぎ感半端じゃなくてこういうの見る度ホントうんざりする。宗教みたいでホント気持ち悪い。現実と歴史見ろというか、一度見なおせや。

返信する
名無しの海外まとめネット

イギリスがヨーロッパで一番差別主義的な国なのに笑わせてくれる。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)