Apple、「iPhone 7」を発表 防水・防塵、Felica対応 イヤフォンジャックは廃止に
Appleは9月7日(米国時間)、新型スマートフォン「iPhone 7」「iPhone 7 Plus」を発表しました。
新モデルは防水・防塵。A10 Fusionチップ、3D Touch対応のRetina HDディスプレイを搭載し、iPhone 7は4.7インチ、Plusは5.5インチのディスプレイサイズです。
ホームボタンはMacのトラックパッドと同様のTaptic Engineを導入。
ステレオスピーカーシステムも搭載します。
新しいカメラは1200万画素で光学式手ブレ補正、f/1.8の開口部、6枚構成のレンズ、クアッドLED True Toneフラッシュ、高速センサーなどを搭載。
iPhone 7 Plusの背面カメラは広角レンズと望遠レンズのデュアルレンズを搭載します。
フロントカメラは700万画素となります。
ウワサ通りイヤフォンジャックはなく、Lightningイヤフォン、従来のイヤフォンを接続するためのアダプタを同梱するとのこと。
ワイヤレスイヤフォン「AirPods」も発表しました。
AirPodsは10月下旬発売で1万6800円(税別)。
さらに日本でのFelica対応も発表。
10月末からモバイル決済「Apple Pay」を提供します。
価格はiPhone 7が7万2800円から、Plusが8万5800円から(税別)。32GB、128GB、256GBの3モデル。
9月9日予約開始で9月16日発売。
カラーは「ジェットブラック」「ブラック」「ゴールド」「シルバー」「ローズゴールド」(ジェットブラックは高光沢でブラックはマット仕上げ)。
また9月13日にiOS 10をリリースします。
Yahoo! Japan
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160908-00000028-it_nlab-sci
iPhone 7 - Apple(日本)
http://www.apple.com/jp/iphone-7/
海外の反応
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
引用元:iPhone 7 announced with water resistance, dual cameras, and no headphone jack
3:海外の反応を翻訳しました
俺は iPhone が便利で簡単な所が大好きで常に楽しんでたけど、イヤホンジャックがなくなると便利さが下がる
4:海外の反応を翻訳しました
その気持ちは分かる
俺も何故イヤホンジャックを無くしたのか未だに理解できない
5:海外の反応を翻訳しました
別売りのイアホンアダプタを購入するするが必要がある
それは充電とリスニングを同時にすることができない
6:海外の反応を翻訳しました
ちゃんと確認した?
アダプタは付属されてるって書いてあるよ
どんな見た目なのか分からないけど、Lightningケーブルの差込口を利用するのかな?
7:海外の反応を翻訳しました
それとワイヤレスイヤホンのAirPodも出たけどそれは付属されてるかどうか分からない
Apple のイアホンの形が個人的に好きじゃないから俺には関係ないけどね
追記:ワイヤレスイヤホンは付属しないみたいだ。159ドルらしい
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
iPhone6S よりも薄くなってるみたいだからそれは不可能だと思うぞ…
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
あっ、それは iPhone9S で出るらしいよ
12:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
「嫌なら買うな」
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
ここから Android に移行するだろう
19:海外の反応を翻訳しました
イアホンアダプタが付属されるから余計に買う必要がないって分かんないのかな?w
20:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
で、FeliCaには対応したの?
防水も防塵もお財布機能もとっくの昔にガラケーで出てた
でiPhoneだからって有難がるバカがこの国の創造性を歪めてんだな
※2
別記事で見たけどした。
音楽聴かない俺には朗報。
充電しながら使うとバッテリーの消耗が早いっていうが…
ワイヤレスのヘッドホンとか買えばええやん
ゴミやん
一々イヤフォンジャックを付け替えるってウザくないか?
別に問題ないだろ。そもそもアップルはそういう物作りする会社。
個人的には合わないからアップル製品は買ったことない。
外人は、新しい機能には抵抗があるのに、
日本ではFAX、ガラケーなどと言う人たちw
ワイヤレスだと音が悪くなるから使いたくない
※3が言うような、『機能優先、ユーザーの利便性を高める』って事を重視して、日本のAV、家電は世界中で負けて行ったんだけど、※3みたいな人は、その事には気付かないんだよね。
あのアダプターをつけたままポケットに入れると端子が逝かれるだろう
賭けてもいいぞ
そもそもAppleはユーザーのニーズなんか参考にしない
Appleの思想にユーザーが合わせろ、という姿勢
無条件に従って賞賛するつもりのない奴はiPhoneを使うべきじゃない
そんな事より防水でなかった事が信じられない。いったい何なのよコレ
だからゴミなんて言われる。いつまで石器時代やってるんだ
普段からワイヤレスイヤホンだから無くなっても全然問題ない
寧ろイヤホンジャックにゴミが溜まらないから嬉しい
『機能優先、ユーザーの利便性を高める』って事を重視して、日本のAV、家電は世界中で負けて行ったんだけど、批判的な人は、その事には気付かないんだよね。
(機能云々を重視しているのは多数派ではない。なぜAppleが生き残って、ブランドイメージを保っていられるのか。とか)
lightningケーブルも他と互換性がなくクソだってのに
イヤホンジャックなくしたとか
出先で充電しながらYouTubeとか動画サイト見る人は沢山いるだろう。イヤホンジャックが薄型化に邪魔なのはわかるが....
いや防水だぞ
昔から思っていたんだがスマホに長いケーブルを刺して音楽を聴いている姿ってかっこ悪いだろw
あと音質にこだわるならアンプとか経由して聴けよ。
アンプにはイヤホンジャックがついているから。
iPhone出た当初は「画面触るの手垢ついて嫌だ」、とか散々文句聞かされて、結局パクってまでみんな使って、今度はケーブルで文句ですかい。
iosのがアンドロイドよりもカクカクしないしシンプルだったから6sまで使ったけど、イヤホンジャック無くなるなら充電しながら音楽聴けないし、もうアンドロイドに乗り換えますね
充電て自宅でするんだろ
音楽聞くならもっといいシステムで聞きなさいよ
7見送り、8待ち。
行為中にうんこが出来ないなんで最悪だな...
問題提起の音楽を聴きながら充電できないというシチュエーションがどれだけメジャーかということだね。
オーディオオタク的にはライトニングでアンプを経由してイヤホン挿すだろうし、そうじゃない人にはそこまで怒ること?ということかも。
MacBook12もUSB-C一つきりでアダプタが結構して何だよと思ったから
きっとこれもそう思うかもしれない。