インドの大富豪、無料4G接続を10億人に提供開始 高速ネット普及へ→海外「羨ましい!」「それよりもトイレ作れ」 海外の反応



インド一の資産家、10億人が無料で使える4G通信サービスの提供開始

ニューデリー(CNNMoney) インド一の資産家ムケシュ・アンバニ氏が200億ドル(約2兆円)を投じ、10億人が無料で使える第4世代(4G)通信サービスの提供を開始した。
低価格の高速インターネット接続サービスを国民に普及させることを目指す。

livedoor news

http://news.livedoor.com/article/detail/11986557/




ムケーシュ・アンバーニー(1957年4月19日 -)は、インドの実業家。
フォーブス誌による世界長者番付の2008年度版で第5番目の長者である(430億ドル)。
インド最大の民間企業であるリライアンス・インダストリーズの会長であり、筆頭株主(48%)でもある。

同じく、実業家の実弟アニル・アンバーニー(リライアンス・ADA・グループ)も、同世界長者番付の第6番目に名を連ねており、兄弟の資産高を合計すれば世界一になる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ムケシュ・アンバニ




1海外の反応を翻訳しました

10億人が一斉に驚いたもよう




2海外の反応を翻訳しました

これは若者にとって助かることだね
勉強も知識もネットで得ることができるから




3海外の反応を翻訳しました

やばい…これはものすごく羨ましいぞ!




引用元:Facebook - CNN

4海外の反応を翻訳しました

世の中に「無料」なんてものはない
彼は大富豪だから何か絶対に企んでるはずだ




5海外の反応を翻訳しました

それは人々にとってありがたいことだ
でもほとんどのインド人って極貧生活の中で生きてるんじゃないの?
食料や水など必要不可欠な物の方が喜ばれるんじゃないかな?




6海外の反応を翻訳しました

>>5
まさに俺も同感だ




7海外の反応を翻訳しました

>>5
それらの物は他の大富豪に任せればいいさ




8海外の反応を翻訳しました

>>5
4G回線を使って食料や水を高速ダウンロードできればいいんだけどな




9海外の反応を翻訳しました

インターネットというものはそもそも無料であるべきなんだよ
世界の人たちが必要としてる
特に学生とかね




10海外の反応を翻訳しました

10億人のためにやるのが凄いよなw




11海外の反応を翻訳しました

素晴らしいじゃん!
俺は4Gスマホの使用料を毎月102ドルともう1台が80ドル
それと家のネット代が100ドルだぞ




12海外の反応を翻訳しました

ネットで情報を得てもう少し賢くなってくれることを祈ってる
非道徳的な事件が多いから




13海外の反応を翻訳しました

インド人は無料4Gよりもちゃんとしたトイレが必要だ




14海外の反応を翻訳しました

>>13
パキスタン人のお前が言うとリアルだなw




15海外の反応を翻訳しました

本当にこういう使い方でいいのか?
インドをより素晴らしくするためにネットを与えるのが一番かな?




16海外の反応を翻訳しました

インドに関するニュースを時々目にするが、これが一番食いついた




17海外の反応を翻訳しました

マジレスすると、みんな「DIY トイレの作り方」ってマジでググると思う
でもそれは素晴らしいことだ




18海外の反応を翻訳しました

ビル・ゲイツへ
これを見習って、そろそろPCを全世界に配給するのはどうですか?




19海外の反応を翻訳しました

インドにとっては素晴らしいスタートなんじゃないかなと思う
でも飢えてる人を恵んだり、仕事を与えたりした方が本当はためになるんだろうけど




20海外の反応を翻訳しました

無料4Gが我々の生活をどう変えるのかが楽しみだ




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

マハラジャがあらわれた

そんなことに一喜一憂した思い出

返信する
名無しの海外まとめネット

知らないからこそそれぞれのカーストに安住出来ていたんだが、いいのか?

返信する
名無しの海外まとめネット

>インド人は無料4Gよりもちゃんとしたトイレが必要だ

ほんとコレ
トイレより携帯の方が普及してるとかおかしい
自宅にトイレがないから共同トイレを使おうとしてレイプ被害に合うなんてことも起きてる

返信する
名無しの海外まとめネット

10億人無料→他の業者撤退破産廃業→一人勝ちになってから有料

返信する
名無しの海外まとめネット

通信使って物売ったりサービス売ったりするんだろ
投資みたいなもんだ

返信する
名無しの海外まとめネット

貧民層には無縁の代物だね
上下水道インフラ整備の方が役に立つよ

返信する
名無しの海外まとめネット

腐るくらい金持つと名誉とかそういうのが欲しくなるんやろな

返信する
名無しの海外まとめネット

儲けよりまずは市場を取り事を優先しただけでしょ
そしてそれは行えるだけの余裕を持つ個人や企業で無ければ出来ないだけの話

返信する
名無しの海外まとめネット

大金持ちが無料で使えるスマホを配って世界征服をはじめるって映画があったなw

返信する
名無しの海外まとめネット

もしかしたらこれでインド変われるかも。
頭いい人が多くてIT強国だから、これで繋がるようになれば「地方で余り稼げないでいる」人には朗報だな。
そういう人が多ければ国も強くなる。

返信する
名無しの海外まとめネット

禿のやり方と同じじゃないんか?
タダで配って後から有料化

返信する
名無しの海外まとめネット

インドはITに関してかなり前から無料でとかいろいろやってるけど成果あがってないんだよな、タダでも生活に関係ないものに興味を示さない
これだけ大規模にやればそれなりに影響が現れるかも
日本のような同質性が無い社会がどうなるか、ならないか興味がある

返信する
名無しの海外まとめネット

※15
金稼ぎのためじゃなくて名誉欲のほうじゃないの
金持ち世界5位のインド人が、インドの偉人に名を連ねる方法を考えたときに
情報インフラそのものに金を出すほど効果的なことはないと思う。

返信する
名無しの海外まとめネット

投資も兼ねているんだろうね。
今は途上国の庶民も格安スマホを持つようになってきてるから。

返信する
名無しの海外まとめネット

金なくて学べない人達が、ネットを使って自身が生きていくうえで必要な基礎教養くらいは身に付けられたらいいね。
そういう使い方もできるだろう。

まー、しかしまずは下水処理施設整備した方がという意見も分かる。

返信する
名無しの海外まとめネット

この人はどういう考えか知らないけど、インドは無料でご飯くばってる富豪っていっぱいいるんだよね
「持てる者の義務」という精神はしっかりあるみたい

返信する
名無しの海外まとめネット

先進国の人の見方はビジネスと思うだろうけど、実際まだまだ信心深いからねえ、いい意味でも悪い意味でも

本気でカーストと輪廻をリンクして考える人たちが多いわけで、生きてるうちに得度は必死になって積まないといけないんだよ
だから社会にいいことしようとする人たちもインドは多い

返信する
名無しの海外まとめネット

人口が多いから薄く広くという価格設定でもいけるかもしれないけど
問題は回線の容量が十分確保できるのかということと
他社がまねして潰し合いにならないか

返信する
名無しの海外まとめネット

基本的には今度発売になったLINEの格安スマホと同じ
まずは安値で市場を取って それから・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

スマホをルーターにして全ての通信料金合計が月40ドルで済むぞ。
ちっとは頭使えよ外人。

返信する
名無しの海外まとめネット

スマホルーターにするぐらいなら通常の安価なルータ使うよw

返信する
名無しの海外まとめネット

ソフトバンクのあいつのやり方そっくりやなw
市場独占してもう後発参入は不可能になるだろう

返信する
名無しの海外まとめネット

十億って日本の八百万みたいなたくさんって意味じゃあるまいか
英語でkやmをそんな感じで使うのをよく見るけどさ

返信する
名無しの海外まとめネット

いまはネット環境がそのまま学習環境になるし貧しくても意欲のある人にはすごく大きい事だと思う 

返信する
名無しの海外まとめネット

貧民の食事や金配るのはただの施し、偽善者の愚行
経済が発展どころか逆効果、こっちのがインドのためになる
ネットに使うのが一番とは思わないけど

返信する
名無しの海外まとめネット

めっちゃ凄いやんけ。これ批判している奴はなんでそんなに偉そうなの?
自分が金を払った訳でもないし、おっさん以上に善行をしてきた訳でもない。
ただ他人の足だけは引っ張るという。

返信する
名無しの海外まとめネット

※36
遠くの偉い人のお話しって思うのは仕方ないけど
日本で七千万人に無料でサービスを配るって話が起こったとして
それが個人の財布から出されるとして、生臭さは感じないの?

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)