米で訓練経験、IS参加のタジキスタン人に懸賞金3億円
米政府は30日、同国で訓練を受けた経験を持ち、その後、イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」に参加したとみられる元タジキスタン特殊部隊司令官に関する情報に対して、300万ドル(約3億円)の懸賞金をかけた。
懸賞金がかけられたのは、タジキスタン内務省傘下の警察の特殊作戦部隊に所属していたグルムロド・ハリモフ(Gulmorod Khalimov)元大佐(41)。熟練の狙撃手であるハリモフ元大佐は昨年、ISへの忠誠を表明した。
米当局によると、ハリモフ元大佐は2003~2014年の間に米国とタジキスタンで、米国務省のテロ対策プログラムの5つの訓練に参加した。
だがハリモフ元大佐は2015年5月、あごひげを生やし黒いスカーフを頭に巻き、狙撃用ライフルを抱えた姿でネットで配信された動画に登場し、ロシアとタジキスタン、米国に「聖戦」を仕掛けると誓った。
動画が撮影された場所は不明だが、ハリモフ元大佐については「カリフ(預言者ムハンマドの後継者)」国家の中心地とされるシリア東部に渡ったと報道されている。
米政府は昨年9月にハリモフ元大佐を「国際テロリスト」に指定していたが、加えて30日に300万ドルの懸賞金をかけた。
米国務省は、同元大佐はISの「主要な指導者」で、同組織に参加する人物たちを集める役割も担っているとみている。
AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3099284
海外の反応
1:海外の反応を翻訳しました
こういうパターンが多すぎる
2:海外の反応を翻訳しました
自ら敵を作るなんて…テロからしたらお人好しだ
3:海外の反応を翻訳しました
引用元:Facebook - The Anti-Media
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
早くこの狂気を止めろ
7:海外の反応を翻訳しました
ISISを作ったのもアメリカだし
8:海外の反応を翻訳しました
まるで「ジェイソン・ボーン」みたいだ
ジェイソン・チャールス・ボーン(Jason Charles Bourne)、本名:デイヴィッド・ウェッブ(David Webb)は、ロバート・ラドラムの小説『暗殺者』、およびマット・デイモン主演の映画『ボーン・アイデンティティー』に登場する架空の人物。
小説・映画ともにシリーズ化され、複数の作品に登場する主人公である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジェイソン・ボーン
9:海外の反応を翻訳しました
この言葉以外思いつかない
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
明らかにマズいもん
12:海外の反応を翻訳しました
ティム・マグロウ (Tim McGraw 1967年5月1日-) は、アメリカ合衆国の歌手、俳優。1996年よりカントリー歌手のフェイス・ヒルと結婚しており、父親のタグ・マグロウは野球選手であった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ティム・マグロウ
13:海外の反応を翻訳しました
俺らの税金でこの男を覚醒させてしまったなんて…
本当にクソみたいな話しだな
14:海外の反応を翻訳しました
そしてそんな男に対して多額の懸賞金をかけるっていう…
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
テロ対策プログラムの訓練を受けさせて損したな
17:海外の反応を翻訳しました
一体どこで撮られたのか不思議だ
なんだかこの話しには裏がありそうだ
18:海外の反応を翻訳しました
自らパニックを起こして、それを自ら解決するんだ
そうすることによってアメリカは「俺らすごいだろ!」とヒーローとして讃えられる
そういう歴史を作るためにわざとこういうことを起こすんだ
19:海外の反応を翻訳しました
アメリカがISISと戦う理由を作ってるだけのような気がする
よくできたストーリーだ
20:海外の反応を翻訳しました
もう驚かないね
この投稿へのコメント
全世界の個人個人がネットで繋がってるこのご時世で
自作自演なんてプロパガンダが使えるわけないやろ
アメリカの人材採用か訓練システムに問題があるのではなかろうか?
キンペーと金豚には、いくらの値段がついてるんだろうか?
日本の戦後左翼もこのパターンなのにいまだに認識してないからなあ。
地獄の黙示録思い出したわ
13年式G型トラクター買いたし
テロリスト養成プログラムを受けたのねw
全ては武器売買&軍事ビジネスのためのアメリカによる温床作り
金になりそうな地域を見つけては上手く焚きつけるんだ
アメリカのネット工 作員は日本でも活動していると思う
特にこういうスレでアメリカを擁護する奴
アメリカだからなぁ
その元大佐に殺されたら、アメリカが賠償金払いなさい。
初期のisisってCIAの白人ばっかだったじゃん
扇動して火を付けて
燃え広がった所で被害者ヅラ
常識的に考えて、まさか…とか、言えないな。ゲーム感覚で平気で戦争する人間は、確実に存在しているから。
結局テロを育ててるのってアメリカ軍だと思うがwww
ウサマビンラディンもそうだろwww
アメリカ人は好敵手をわざと作って地球が終るその日まで人殺しに明け暮れる
アメリカの歴史が銃と戦争で作られた歴史だから仕方ないね
遺伝子に脈々と受け継がれる殺しのセオリー
タジキスタンは軍司令官ごとISに寝返ったりしてる札付きにやばいエリアなので、タジキスタン出身で訓練を受けたい、という時点で警戒すべき人材だった。