U-12バルセロナ、試合後に大宮アルディージャジュニア選手を慰める場面に賛否両論→海外「心温まる」「どうしてビンタ?」 海外の反応

U-12バルセロナ、試合後に大宮アルディージャジュニア選手を慰める場面に賛否両論→海外「心温まる」「どうしてビンタ?」 海外の反応


【世界中で絶賛!】U-12バルセロナと大宮アルディージャジュニア、試合後の選手同士の心の交流が話題に

世界中の名だたるクラブのユース世代が日本に集まり対決する「U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ」の決勝戦、FCバルセロナと大宮アルディージャジュニアの試合後に起きた選手同士の心の交流が、「フェアプレイ精神に溢れている」と世界中で絶賛されている。

2013年にスタートし4度目となる大会にはU-12世代のユース世代16チームが参加し、6月28日の決勝で対戦したバルセロナと大宮だが、試合結果は1-0でバルセロナが勝利。
試合終了間際も44分に決勝ゴールを決められるというショッキングな敗戦ということもあり、勝利に歓喜するバルサユースと大宮の選手たちの試合後の明暗は明らかだった。

あと一歩までバルサを追い詰めたということもあるだろう、崩れ落ちるように悔しさをにじませる大宮の選手たちに、バルセロナの選手たちが駆け寄り、大宮の選手たちを励ました。
言葉は通じないかもしれないが声をかけハグをし対戦相手を讃えている。

イニエスタ、メッシなど多くの一流プレイヤーを輩出してきたバルサユースは、プレイヤーとしての帝王学と同時に寄宿舎で生活しながら人としての教育も行うことで知られる。

AOLニュース

http://news.aol.jp/2016/08/31/u12/








海外の反応



1海外の反応を翻訳しました

本当に素晴らしい瞬間だよな
これを見た瞬間とても良い気分になった




2海外の反応を翻訳しました

これが今の8歳児か
握手すらしなかったオリンピック選手より上だ




3海外の反応を翻訳しました

日本人の子どもたちの悔しさが伝わってくる




引用元:FC Barcelona youth team show incredible sportsmanship after defeating Japanese side
引用元:【試合後】優勝したFCバルセロナの選手達が大宮アルディージャの選手達のもとに。「U-12 ジュニアサッカーワールドチャレンジ 2016」

4海外の反応を翻訳しました

バルセロナの子どもたちはちゃんと人間性の部分も教育してるんだな
勝っても相手に敬意を払うトレーニングをしてる




5海外の反応を翻訳しました

顔を叩く仕草がとてもスペインっぽいわ
「おい、泣くのやめな。君は良いプレイをしてた。元気だせ」




6海外の反応を翻訳しました

>>5
君の文章を見てるとどっちかと言うとイギリスよりだと思った




7海外の反応を翻訳しました

>>6
まぁ、ラフは翻訳だったな




8海外の反応を翻訳しました

少年「おい、俺を見ろ。この顔を覚えるんだ。勝者の顔はこんな感じだ」




9海外の反応を翻訳しました

>>8
今日はツイてない日だと思ってたけど、君のレスを読んで爆笑して元気が出た。ありがとう




10海外の反応を翻訳しました

勝者だからこそこういうことをする余裕があったんだろうな




11海外の反応を翻訳しました

もし俺がそんな慰められ方をされたら顔面にパンチを食らわせるかもしれない




12海外の反応を翻訳しました

こういうことができる子どもを持った親はとても誇らしい気持ちだろう




13海外の反応を翻訳しました

素晴らしいことをしてると思うけど、顔を叩かれたらイラっとしそうだからやめた方が良いと思う




14海外の反応を翻訳しました

これのどこが感動するのか分からないよ
負けた選手1人ずつビンタしてるだけじゃないか




15海外の反応を翻訳しました

>>14
ビンタしてるんじゃないんだよ
タップしてるんだ
「君のチームは素晴らしかったからもう泣かないで」って慰めてるんだよ




16海外の反応を翻訳しました

どうしてこの子は負けたチームの顔を叩くんだ?




17海外の反応を翻訳しました

>>17
相手を元気づける時に顔を叩く文化なんだよ
「チークタップ」っていうんだ




18海外の反応を翻訳しました

すごくよく出来た子どもだ
でも顔を叩かれた方は本当に腹が立つものだと思う




19海外の反応を翻訳しました

>>18
確かに、この慰め方にはちょっと疑問を持つね
たぶんバルセロナの子どもたちは親からそういう風に慰められてたんだろうな




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

これ日本のチームが勝って、ペチペチと同様の事を
バルセロナの子供たちにやってたらどういった反応だったんだろうなw

「子供が大人の真似して、生意気だ!」とか
「舐められてるwww」とか
そういった反応が多そう

返信する
名無しの海外まとめネット

全然ビンタじゃないだろ…
この年で負けた相手を相手を慰めるってすごいな
トップチームは下組織まで教育ができてるな

返信する
名無しの海外まとめネット

※2スペインさんサイドでは起きないだろうな、
チークタップって文化らしいから。
日本産の老害が勘違いしてスポーツマンシップがどうとかブチ切れそう。
日曜の朝に「喝!」とか言ってるクソ爺とかな。
まぁ日本人じゃねぇんだけど。

返信する
名無しの海外まとめネット

悔しい気持ちの方が強いと思われるけど
正直何言ってるかは分からないかもねw
雰囲気で感じとるしかない

返信する
名無しの海外まとめネット

頬をタップしてるのは見たけどそれをビンタとは思わなかったから、
監督か誰かにこのシーンを巡ってバルセロナの子が殴られたのかと思った

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人選手「(なんやこいつどっかいけや・・・・)」

返信する
名無しの海外まとめネット

馴染みのない欧米の文化に対して日本は理解を求められ
逆だと文化の違いに配慮しない日本は駄目と叩かれるよね

返信する
名無しの海外まとめネット

泣いてる子の頬っぺたをペチペチするなんて普通にやるだろ?

返信する
名無しの海外まとめネット

これロンドンオリンピックで日本ががった時スペイン人にやってほしかったわ

返信する
名無しの海外まとめネット

悪気もなく慰めてるのはわかるけど、ぶっちゃけ放っておいて欲しいかなぁ

返信する
名無しの海外まとめネット

敗者が勝者を称えることはあっても
勝者が敗者にかける言葉など無い
どんな言動も嫌みになる

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)