「ポケモンGO」日本に引き続き香港で配信開始!お隣のマカオは嫉妬気味?→海外「ウチの国はいつになったら配信される?」 海外の反応





【衝撃】香港限定ポケモンくるか!? 香港政府観光局が公式コメント「ポケモンGO香港でもスタートしました!」

香港といえばジャッキー・チェーン主演の映画「ポリスストーリー 香港国際警察」やZガンダムが有名だが、今後はスマホゲームでも有名になるかもしれない。
2016年7月25日、ついに香港でもスマホ向けアプリゲーム「ポケモンGO」の配信が開始され、多くの人たちが熱狂しているのだ。

・国際都市の香港でも大ブームの兆し
日本だけでなく、アメリカやヨーロッパ各地で大人気の「ポケモンGO」だが、インターナショナルな国際都市の香港でも大ブームの兆し。
なんと、香港政府観光局が公式に「ポケモンGO香港でもスタートしました!」とコメント。
以下のような発言をFacebookにて発表している。

・香港政府観光局のコメント
「香港でもポケモンGOがスタート!「ポケモンGO」の配信が、昨日、香港でもスタートしました!くれぐれも周囲に注意しながら節度を持って楽しんでくださいね」

・香港限定ポケモンか登場するかも
「ポケモンGO」は地域によって出やすいポケモンと、出にくいポケモンが存在し、さらに地域限定ポケモンまで存在するといわれている。

もしかすると香港限定ポケモンか登場するかもしれない。
なぜなら、香港は1997年にイギリスから中国へ返還されたものの、中華人民共和国香港特別行政区という特区であり、さらに地理的にも特殊な場所だからだ。
今後も香港で展開される「ポケモンGO」に注目したいところである。

バズプラスニュース

http://buzz-plus.com/article/2016/07/26/pokemon-go-hongkong/




海外の反応



1Pokemon Go

ポケモンGOが香港で遊べるようになりました!
靴を履いて、外に出て、ポケモンGOの世界を探検して下さい!




2海外の反応を翻訳しました

ブラジルの人々は今でも待ってて死にそうだ
すぐに配信されなければ大事件が起こってしまうからナイアンティック、助けて…




3海外の反応を翻訳しました

>>2
単純にブラジルで配信するのは相当リスクで危険だからじゃないかな?




引用元:Facebook - Pokémon GO

4海外の反応を翻訳しました

マカオにも早くやってきてほしい!
香港からメチャメチャ近いのに!




5海外の反応を翻訳しました

他のアジア圏にもお願いします!
俺らはこれからもマレーシアで配信してくれることを待ってるからね!




6海外の反応を翻訳しました

ここフィリピンでもまだまだ待ってるぞ!
ポケモンファンとしてはこのゲームをやらずにあの世に行けないよ!




7海外の反応を翻訳しました

隣の香港が羨ましすぎる…ついでにマカオも配信してくれてもいいのになぁ




8海外の反応を翻訳しました

香港の隣にマカオがあって、フェリーで約45分だ
そのくらい近いのに香港、マカオ同時配信はしようと思わなかったのか




9海外の反応を翻訳しました

>>8
じゃあこっち(香港)に来ちゃいなよ :)




10海外の反応を翻訳しました

香港おめでとう!じゃあ次は間違いなくマカオだよね? :)




11海外の反応を翻訳しました

お願いだ!ベトナムにも頼む!
俺らのことを忘れないで!




12海外の反応を翻訳しました

意味分かんないよ!
どうして南米には来てくれないんだよ!?
まだまだ待ってるし、お金払うからダウンロードできるようにしてくれないかな?




13海外の反応を翻訳しました

ナイアンティックは徐々に配信できる範囲を広めていってるね!
おめでとう!その調子だよ!
次はブラジルと他の国にもお願いね!




14海外の反応を翻訳しました

本当にありがとう!
香港で遊べるようになって嬉しい!
ダウンロードして靴を履いて外に出て探検してくるよ!




15海外の反応を翻訳しました

全員、とにかく落ち着くんだ
待てばその内自分の国でもリリースされるようになるから
とりあえず後3週間待ってみよう!




16海外の反応を翻訳しました

そのまま中国にも配信して欲しい
こっちのトレーナーはもう準備万端だぞ!




17海外の反応を翻訳しました

カンボジアですぐリリースしてくれると嬉しいなぁ




18海外の反応を翻訳しました

なんだか今後インドネシアでは配信してくれないんじゃないかと不安なんだけど…信じて待ってるからね!




19海外の反応を翻訳しました

香港で配信されたという事は、その他のアジア圏ももうすぐ配信されるという合図だ




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

ま、まぁホンコンシティってサブタイあるし・・な・・

返信する
名無しの海外まとめネット

香港ではgoogleにアクセスできるの?
そもそも金盾は香港でも機能してるのか?

返信する
名無しの海外まとめネット

香港は中国じゃないし偽物も作ってないからね!
マカオは中国との距離次第なんじゃないか?
中国と見なされたら外されるよね
中国ではポケモンGO禁止なんだし

返信する
名無しの海外まとめネット

ブラジルは無理だろ。そもそもスマホ持って外に出られないんだから

返信する
名無しの海外まとめネット

スパイアプリ(笑)だから中国本国では配信しねえって言われてるじゃん

返信する
名無しの海外まとめネット

停滞してた中国人観光客が大挙来るwww
しかも中国で禁止されてるから
1年以上特需が続いて末端の香港経済に影響しそうww

返信する
名無しの海外まとめネット

ナイアンティックは韓国の配信は検討していないようだ。理由はグーグルとの間で揉めている複数の訴訟問題が現在も未解決になっているかららしい。

返信する
名無しの海外まとめネット

>16:海外の反応を翻訳しました
 そのまま中国にも配信して欲しい
 こっちのトレーナーはもう準備万端だぞ!

すまんな中国
『壁の中』ではグーグル禁止になったから無理なんだ。

返信する
名無しの海外まとめネット

※12
繁体字で香港と同じだからそう願いたいけど政治上中国と色々あるからなのか韓国同様配信の予定はない国の一つになってるからねぇ〜。
※3は流石に馬鹿すぎるけど旧イギリス領香港と旧ポルトガル領マカオは中国に編入されたとは言え行政は別。香港、マカオはgoogleもfacebookも使えるし問題ない。
因みに中国ー香港、中国ーマカオがパスポートコントロール必要なのもあるけど香港ーマカオもパスポートコントロールがある。香港人、マカオ人はIDで済むのかもしれんが。

返信する
名無しの海外まとめネット

ブラジルは無いだろうな
ポケモンGO利用者が超の付くくらい多数、強盗に遭うのが
目に見えてるし、下手すれば殺される可能性もあるし

返信する
名無しの海外まとめネット

ぶっちゃけ、何が起きようとそんなの知ったこっちゃねえだろ。

返信する
tako

日本は理工系の学問や技術が幅広く発達している
でもこういう現象を見てると
それだけの国じゃあないんだっていう
なんともいえない安心感が湧き起こってくる
これもまた国力なんだよね

返信する
名無しの海外まとめネット

数は激減しているとはいえ
カンボジアで配信してその、地雷とか大丈夫かなって・・

返信する
名無しの海外まとめネット

200箇所でのリリース予定がまだ60箇所
まだ3分の2がほったらかし
サーバーが足りんと増設は世界クラスでやってるが
いかんせんツイッターを超えるサーバーを2ヶ月で増設はきつい

返信する
名無しの海外まとめネット

あとは台湾、シンガポールで終わりじゃないかな。
共産国や軍事政権じゃ地図情報の提供拒むだろうし
イスラム国家や途上国だと治安の心配がある。

返信する
名無しの海外まとめネット

マレーシア・インドネシアはどうなんだろうね
ムスリムのお偉いさんが「GOダメ!」って言ってたんじゃなかったか

返信する
名無しの海外まとめネット

>マレーシア・インドネシアはどうなんだろうね
おそらく無理だろうな
オーストラリアが配信されてインドネシアは
ないと言うのはおそらく反米やイスラム教国家は
全部除外されると思う

返信する
名無しの海外まとめネット

香港はともかく…
インドネシアとか、治安の悪い国に配信されてもね

地域限定ポケ出す

治安の悪い国に旅客殺到

そもそも治安悪いので事件起こし炎上

開発、運営会社側に謝罪と賠償を要求する

任天堂、グーグルは全部世界級の大手会社なので、
契約や利用規約と関係なく、そこにケチると会社のイメージに傷付く

そういう展開は見え見えだから、国の選定に苦労してたんじゃん…
欧米国家は一気解放したのになぜうちにこないねん!
とかよく言われるが、
おめーの国とは治安事情が違うだよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

先日台湾にも配信されたね。
買い物と同じく、大勢の中国人が香港や台湾へ押し寄せるのだろうか…(´・ω・`)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)