早くも「Pokemon Goに無関心なことはカッコいい」という風潮があらわれる
流行りのライフサイクルってこんな感じですよね。
熱狂的に夢中→反感→反感への反感→徐々に廃れていく。
日々なにかと話題になるPokemon Goは現在、熱狂的に夢中フェーズ。
ブランドや政治家まで便乗するぐらいですから…。
そうなってくると、ちょっと早いような気もしますが少しずつ反感フェーズが顔をだしてきました。
WIREDはPokemon Goに無関心なことはクールだと宣言したり、誰かがとてつもない時間を費やし「Pokemon NO」というロゴをニューヨークの街中の道に落書きしています。
彼らの主張はこうです、「次から次へと多くのポケモンプレーヤーが事故に巻き込まれている。用心しないと。もし自分が事故にあってしまったら、全種類集めることもできないんだから」というもの。
確かに納得です。
また、自宅の敷地内にプレーヤーたちがずかずか入ってきたら嫌なのはあたりまえ。
もう我慢できない!ということで、こんな張り紙を作って貼り出した人も。
I found my GET OFF MY LAWN hero. pic.twitter.com/6BfDPptyx4
— Seth Pollack (@sethpo) 2016年7月18日
ここはこのビルの住人専用のプライベートな庭です。
ポケモンを追いかける場所じゃありません。
いい加減にしてくれ。私の庭に近づくな。
このポケモン・ハンティングは今まで見た中で一番バカバカしい。
これらよりもね。
ハマーパンツ(サルエルパンツのこと)
クリスタルペプシ
トリクルダウン理論
ジャン・クレティエンのことを真摯に受け止め過ぎてること
「マカレナ」
「Willennium」(ウィルスミスのアルバム)
ジョージ・W・ブッシュ政権
10シーズンも続いた「CSI:マイアミ」
通りの向こうと、角を曲がったところにバーがあるから、ビールでも飲みながら真剣にあなたの人生の選択を考えるといい。
流行が熱狂的で大規模であればあるほど、興味がなかったり嫌ったりするのって、実は大変な労力が必要ですよね。
道に手でステンシルしたり、こんな張り紙を作って貼ったりしなきゃいけないんですから…。
確かに、敷地内に大勢の見知らぬ人たちが侵入してくるなんて不快だし、セキュリティーも心配。
それにプレイ中の事故や、ユーザーを狙う強盗事件など、Pokemon GOがらみのシリアスな事件が起きたりしていますから、マナーや節度をもって楽しみたいものですよね。
ゲームに夢中になりすぎて、うっかり加害者や被害者になってしまうなんて、とんでもありません。
GIZMODO
http://www.gizmodo.jp/2016/07/pokemon_go_2.html
海外の反応
1:海外の反応を翻訳しました
ただマナーが悪いやつが多すぎる
2:海外の反応を翻訳しました
当たり前の事だ
3:海外の反応を翻訳しました
最高だな!
引用元:Facebook - Gizmodo
引用元:It's Officially Cool to Be Completely Apathetic About Pokémon Go
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
楽しいかもしれないけど、腹が立つニュースの方が多い気がするからね
6:海外の反応を翻訳しました
リリースしてから随分時間が経ったような気がする
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
流行りを嫌う方がカッコイイのか
どっちも気にしない方がカッコイイと思う
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
周りが嫌おうが知ったこっちゃない
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
しかも「バーがあるから、ビールでも飲みながら真剣に人生の選択を考えるといい。」って、それだけで自分の人生がグレードアップするかよ
考え方が古すぎる
14:海外の反応を翻訳しました
自分の人生を思い切り楽しめ!
でも「この場所は入っちゃダメだ」と言われたら他に行くべきだ
場所なんていくらでもあるからな
15:海外の反応を翻訳しました
じゃあ…もしも、その「入っちゃいけない場所」にミュウがいたらどうする
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
それはちょっと違う気がする
引きこもりでない人は歩きスマホをしてる人がたくさんいるから、そういう人たちとやってることは変わってないだろう
19:海外の反応を翻訳しました
ただ、いちいちSNSにスクショを投稿するのはやめろ
20:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
流行りをやたら嫌うのもまた、流行に流されてるんだよな
日本でも規制したがる人多くいるんだろうなあ。
メディアなんか特にテレ朝あたりの報道の仕方が本末転倒な感じあったし。
ゲームの内容はとりあえず置いておいて後でご説明するとして、という言葉の後に事件事故の内容を説明。その後は、歩きながら道でカメラでかざしてポケモンをゲットするゲームとざっくりとだけ説明。
フェアな感じはまるでなかった。
確かに問題は多いのだろうけど、悪い一面ばかり取り沙汰すのもどうなんだろうと感じる。
日本はそもそも始まってすらいないけど、いい加減焦らされ過ぎて逆に何か熱が冷めてきてるわ
良いか悪いかの基準の中心にさえポケモンが居座ってるのかというのが感想
よくわかる
俺はひねくれ者だから
初代ポケモンはやっぱり懐かしいし一連の記事を見てきて興味をそそられてたけど、マックとコラボとか超冷めるよね。
俺のスマホ8年前のだからそもそもインストールすら出来ないんだけどね。
ドラクエシリーズが出たら携帯買い替えるよ。
銃による死亡者がでた→「銃は悪くない。使う人間が悪い」
ポケモンGOで死亡者がでた→「ポケモンGOの責任だ、廃止しろ」
悪いところだけしか言わなかったらそりゃ悪い印象しか残らないだろうよ
黙って無視してろよ
と、思ったけど自分ちの周りをうろちょろ騒がれたらたまらんわな
というかモラルは守れよw
彼は素敵な人だと思うよ。
ちょっとジョークを挟んでのクレームって感じで、センスの良さを感じるわ。
遊ぶのは自由だし、使い方によっては素敵なツールにもなると思うけど、他人の迷惑は考えないとね。
自分さえよければ周りは関係ないというのは、思考回路が園児と同レベル。
悪いところしか言わないのではなく、悪いところが目立つから言うのよ。
その悪いところが、命にかかわる事になるかも知れないから、警告を鳴らすの。
マックとは付き合い永いからってのがあるんだろうけど…
従業員まともに指導できてないんだから、これっきりにしてもらいたいものだ
※3
コンテンツが悪いっていうなら、よそ見運転を助長させた車内のテレビの方がどれだけ命を散らせたか…
思い出させなければならないらしいなぁ
マナーがいいやつはどんなゲームでも
歩きながらプレイしない。
無神経な奴による芝生侵入はかなり苦痛だろうね
でも大体のネガティヴな人の意見は、
多分こうだ。
「世界よ、俺を置いて行くな。
俺の居る所に戻ってこい。」
ラクガキしてまわってるなら無関心ではないだろ・・・
てことは本当に流行ってるんだな
GBやDSの時代には歩きながらやるアホは小さい子供だけだったのに、今じゃいい歳した大人がスマホでそれをやってる。
「ゲームやってる奴はアホ」って言ってた奴らの方がマナー悪いとは皮肉だな。
日本に関わると不幸になる法則
↑
外人の頭脳やモラルでは日本の物を使いこなせないから
そりゃあ関わったら不幸になるわなww
子供たちや元子供たちが一時的にせよ外に出るようになった点はもっと評価して然るべきだし、道路で歩きスマホっていうのも社会を見つめなおす機会なんじゃないかと思う
昔は家の前で遊ぶのは当たり前だったけど、いつの間にか車の方が主体で、地図情報頼りに住宅密集地を迂回路に使うようになって遊べんくなった
このムーブメントはいわば、道路をとりもろす聖戦なのだ!
ポケモンノーって言うより違法行為ノーって言うべきだろうな。
歩きスマホなんて今に始まったことじゃない。
歩きタバコ、歩きスマホ、音楽聴きながら自転車乗ったり歩く人、喫煙場所じゃない所でタバコ吸う人、車運転しながら携帯電話してたりする人、犬の散歩で糞を家の前に置いていく人、夜中の公園で騒ぐ若者、近道と言って人の敷地に勝手に入っていく馬鹿、人の敷地に勝手に車止める馬鹿、電車内で大声で電話したりする人。
マナーなんて今に始まった訳じゃない。
そりゃそうでしょ。
初日から怪我だの言うニュースが出れば、
興味無し組は揶揄するででょ。
>>外人に日本の物を使いこなせないから
そりゃあ関わったら不幸になるわなww
日本にも歩きスマホや歩きタバコいるので、外人がどうこうの問題ではない
じゃぁスマホ自体を禁止にすればいい
この手の話の究極が銃だと思う
まあルールは守らないと話にならんな
カッコいいかどうかの話をするなら、既に言われてる通り、「どっちがカッコいいのか」って対立軸にとらわれてる時点でカッコいいわけないわな
ゲームに夢中なら、規則や法を犯しても許されるの?
どこの未開の野蛮国家だよ。
ルール守れって地面に落書きするの?
アメリカ人にはヒューマンハンティングがお似合いです。
日本なんかビデオゲームの黎明期からずっと
ゲームやらない俺かっこいいとか俺は大人とかそういう奴で溢れてるから
こんなのなんのニュースにも感じない
無視しておけばいいものの、黙っていられないところがすでにダサい
>>22
地下道だの地下街で立ち止まってうだうだされたら普通に迷惑行為だろ。
あんたのいう事はこういう看板やらをべたべた貼れよ!分かんない人の為にさ!っていう中国人メンタルとかわんないわ。
病院内専用にしておくのもいいかもね
人気が出過ぎて仮病の人が押し掛けそうだけど
今にアメリカで恐ろしい事件が起きるよ。
ポケモンも銃も、犯すのは結局“人”
だろ?
CSIマイアミは本当にバカバカしかった
やったぜ
いや、でも、歩きスマホで怪我したり、携帯見てて事故ったりするのに
携帯ノーとはならないのはなぜ?
※26
バカ?
>早くも「Pokemon Goに無関心なことはカッコいい」という風潮があらわれる
どこの国にもこういった厨二病を患った人間はいるもんだw
他人と違うオレカッケー?
中二病的なセンスを感じる
落書きして回ってる時点でそっちも十分モラルがないんですがそれは
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ!!!!!!
鉄オタが敷地に入ってくるはイヤだけどポケモンテイマーが入ってくる
のは…
やっぱイヤだ
>10シーズンも続いた「CSI:マイアミ」
(`●ω●´)<地獄へ堕ちろ
CSI:マイアミ、シリーズ通して面白かったやろ!
アンチとかかっこいいとかじゃなくてあぶないよ
※12
文章気持ち悪
ルールは守らないとな
こうやってルールを守れない池沼に法規制を合わせるんだよなぁ。
で、どんどん馬鹿のハードルが下がっていく。
こんな事やってるから「人類皆白痴」になっていくんだわw
スマホが古すぎて非対応でプレイできない俺もかっこよくなれるのか
ほんでまた一周してアンチにアンチする自分カッコイイってなって
以下ループ
デュエリストの俺から言わせてもらえば、ルールを守れないなら楽しむことはできないぜ
ルールを破って楽しさを感じても、それは長続きはしない。そしてまた新たなルール破りを繰り返すのさ
つまり、皆が「真のデュエリスト」を心がければいいのさ
貼り紙が面白すぎて、楽しんでるとしか思えないレベル
ミュウがいようがなんだろうが入っちゃ駄目なところは入っちゃ駄目だろうに何言ってんだか
歩行中、自転車運転中、自動車運転中のスマホは止めてくれ。危ないんだよ
なんでこっちが気を使わないといけないんだよ
それと夜中に騒ぐな。うるせえ
任天堂とアメリカの開発会社は申請者の範囲ではゲームの対象外にするシステムを提供しろ。なんでサービス開始と同時に用意してねえんだよ、ふざけんなよ
くだらねえ意地だなw おいw 思春期かよw
めっちゃGO楽しいやん(粉みかん)
「アッラーアクバル!」ってどこからともなく叫べばみんな逃げるんじゃないか?通報食らうかもしれんが。
>>お世辞抜きで言うけど、プレイ中は気をつけてる人が多いと思うよ
プレイヤー中 2,3%でもとんでもなく多いんだからな?
薄々自覚してたけど、やっぱ俺ってカッコよかったんだ。
たまごっち大人気の時に「幼稚で馬鹿馬鹿しい」って
批判していた俺ってやっぱカッコよかったんだな
昨日、地元の駅前に100人近くたむろしてて
酔っ払ったおっさんが「わしがポケモンマスターじゃい!!」って叫んでた
ツイッタラー「俺は子供にはポケモンgoじゃなくてカブトムシ取りを推したい それにペットの方がいい(キリッ ポケモンgoやるのはライフワークのない奴」
これがムカついたな このデジタルな時代にアナログな事を大事にする俺カッケーとか思ってそう
まだそれならいいんだけど、ペット=動物好きって考えが嫌いだわ よっぽどカブトムシ捕まえたりペット買うやつよりポケモンgoやってる奴の方がずっと動物は喜ぶわ
インストール出来ない端末の人も多いからね~
アンチ○○は残念ながら当然だけど経済力がなくて
一時であろうがなかろうが経済を生み出している
PokemonGOの方が世間では魅力的なんだ…
アンチは抑圧するだけで甲斐性も無いしね、仕方ないね
アンチとかの前にルール守って楽しめよw
アンチを嘲笑ってる人のコメントがルール守れない奴を擁護してるように感じるんだけど気のせいだよね?そうだと信じたい。
「楽しいからいい」とか「馴染めないやつが馬鹿」とか「アンチしてればかっこいいと思ってるのか」じゃなくて危険行為とか不法侵入はダメでしょ
当たり前だろそんなの
今までも少々こういうことはあったかも知れんが
このご時世このアプリのせいでいたるところに不審者が続出して面倒臭いんだよ
これじゃ公園でゆったりと一人哲学に吹けることができねえもんな
まあ誰もしもこうなると思ってたよな
むしろ予想よりアンチが少ないと思うぐらいだ