元レスラーら集団訴訟=所属団体が「脳障害のリスク隠した」―米
脳などの損傷を患ったのは過酷な試合によるものだとして、ジミー・スヌーカ氏ら元人気プロレスラーが18日、所属していたプロレス団体ワールド・レスリング・エンターテインメント(WWE)を相手取り、損害賠償などを求める訴訟をコネティカット州の連邦地裁に起こした。
複数の米メディアが報じた。
訴えたのはスヌーカ氏のほか、人気タッグチーム「ロード・ウォリアーズ」のアニマル・ウォリアー、ポール・オーンドーフ、キングコング・バンディの各氏や元女子レスラーを含む50人以上。
1970年代以降、WWEやその前身団体に所属し、日本でもなじみの元レスラーが含まれる。
元レスラーらは訴状で、WWEが試合に伴う脳障害のリスクを隠し、「レスラーの健康や安全を犠牲に企業利益を得た」と強調。
原告が頭痛、めまい、記憶障害などに苦しみ、スヌーカ氏やオーンドーフ氏は精神的混乱や抑うつ状態も経験したと主張している。
Yahoo! Japan
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160719-00000082-jij-n_ame
海外の反応
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
そこはしょうがないと思うよ
3:海外の反応を翻訳しました
引用元:Facebook - NBC News
4:海外の反応を翻訳しました
自業自得だ
5:海外の反応を翻訳しました
ハルク・ホーガンは、アメリカ合衆国のプロレスラー。
ジョージア州オーガスタ生まれ、フロリダ州タンパ出身。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ハルク・ホーガン
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
アメフトやボクシングの方が確率的に高いし過酷だぞ
11:海外の反応を翻訳しました
ばかばかしい
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
君はケガのリスクを背負ってでもサインしたということだろ
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
これって普通のことじゃん
18:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
これは残念だが後出しジャンケンだ
そういう物も含めて契約書を交わしておかなかった方に非がある
特にアメリカでは雇用に対して契約書は絶対
こういったケガや後遺症に対する契約を弁護士と相談した上で
契約に盛り込んでおかなかった時点で裁判でも勝ち目は薄い
ダイナマイト・キッドを見倣え。
ツームストンとか禁止にしたのは正しいけどな
全盛期の四天王プロレスに比べれば
幼稚園のお遊戯程度のショープロレスしかしてなかったのが
アメリカンプロレス
まあその四天王プロレスの弊害で三沢は死に
小橋は膝や首にダメージが残り、川田はラーメン屋になり、
田上は社長になったけどな。秋山はストレスで禿げ上がったが
一応WWEを擁護しておくと
こういった後遺症や不慮の事故を防ぐために
現在、WWEは受身の取りにくい危険な技を禁止しているぞ
(だからしょうもない技が横行している訳でもあるが)
古典技のボディスラムやパイルドライバー、バックドロップ
とかちょっとミスすればプロレスラーでさえ即死するからな
まあ所詮筋書きのあるお芝居だからな
>6
じゃ何故プロレスラーになった?リスクを追うことぐらい承知のはずたよw今更言われてもねって感じ
クリス・ベノワも脳損傷によりああいう事をしてしまったって話しだよな
フェイクだフェイクだって言うけどプロレス好きならプロレスラーの事もうちょっと考えてやれんもんかね?
プロレスラーは観客やプロレス団体のオモチャじゃないんだからさ
この手の話で必ずと言っていいほど出てくる論調
「そうなるのは承知だったはずだろ。嫌なら辞めろ」って、なんか無関係無責任な感じがして嫌だな
だってプロレスファンや関係者からしたら、実際に選手に辞められたら業界の衰退、終いには消滅に直結するわけで
例えば安全管理の徹底や選手年金を作るとか、建設的な意見が出てくるならまだしも、こんな業界どうなっても知りませんよと言わんばかりの意見は正論だとしても、「はいそうですね」だなんて言えない
実りのない正論なんて無価値だわ
(こんな害悪な業界がなくなることが実りだろwとか言われかねんけど)
>>スヌーカ氏やオーンドーフ氏は精神的混乱や抑うつ状態も経験したと主張している。
お前ら、完全にステの影響だろーがw
WWEはクリス・ベノワ事件以降、クリス・ノインスキーらが率先して
スポーツに起因する脳震盪を研究、啓蒙に取り組んでいたと思ったが。
ただ問題はレスラーは多団体を渡り歩くものだからな
一番金を持ってるWWEが代表みたいになってるだけでWWEだけに負わすのは間違いだよ
でもまあWWEのハードスケジュールに一石を投じる意義があるな
訴えることが目的で勝つことが目的ではない訴訟がこれだ
プロレスに台本があるのと怪我の危険性にはあんま関係ない
せっかくNXT盛り上がってるのに方針転換みたいな事になったら残念だなぁ。
次は軍人だな
戦争で死ぬとは思ってなかった!
問題は死んだ後にどうやって訴えるかだが
アメフトの選手とかニュースになってたよな。
死んだあと解剖してみたら脳がシェイクされてたってんだから。
これを現役のピンピンしてるレスラーが主張していると考えたらどう思う?
そのうち日本みたいに画面の下に「専門家の指導のもと安全に考慮して
試合しています」って表示されるのかな
確かにプロレスは試合内容、結果は決まっている
しかし、自身の受け身やアクシデントで身体にダメージの蓄積があるのは事実(脳のダメージは一部かもしれないが)
何故WWEだけが訴えられたのかは多分WWEが買収した団体の権利を持っているからかな(AWA、WCW、ECWとか)そこで活躍したレスラーも・・・ということかも
恩を仇で返すとはまさしくこのこと
んなこと言ってたら、サッカーだってヘディングで脳が破壊されるって診断結果が出てるだろ
プロレスとか格闘技で頭を殴られてその可能性があるのは当たり前
危険な分、高い金をもらってるだろうが
プロレスは好きだが、これはおかしいと思う
それより試合中の事故で怪我した場合の保険や、引退後の生活費を稼ぐための道を作ってやるべき
どこかの団体は引退後の選手をガードマンやボディガードとして雇っていたよな
有名なプロレスラーは大体50歳前後までには亡くなるしね
ちょっと前までは、盛り上げるためとは言え危険な技が多過ぎて
脳へのダメージが半端ないんだよ
告知義務を必ず盾にとる米国。
なんとか契約の隙間を突いて金をふんだくろうってのが見え見えだな
浅ましい
プロレスで身体を痛めるのはレスラーの常識なんだが
プロセスの所作にはケガを避けるノウハウが詰まってるんだが
危険をものともせずにやって平気にみせるのが凄さなんだが
ジミースヌーカは晩節を汚したな
お前の技は危険じゃないだろ
スヌーカは去年さつ人で提訴されたけど公判の維持が困難とかで
放免されてた気がするんだが、そんな人間が提訴できるの?
普通は上みたいに企業悪くね?ってなるけど…
世界有数のブラック企業とも言われてるWWEだしなぁ…
アメプロなんて棒立ちで
ゆっくりパンチやゆっくりキックばかりしてる印象だが
あんなのでも脳障害になるのか。
16:海外の反応を翻訳しました
お金が十分にあった頃は気になってなかったのに、金欠になったから訴えたって感じに見える
↑ほんこれ