「まるで絵のような景色だ!」外国人が茨城県の国営ひたち海浜公園を紹介!→海外「人生に一度は行かなきゃ!」 海外の反応



「Only in Japan」のジョンさんという外国人が茨城県日立市にある「国営ひたち海浜公園」を紹介してます。この時期はネモフィラが美しく咲いてる時期でした。海外から訪れる人も多くてとても人気があります。

1海外の反応を翻訳しました

茨城県の「国営ひたち海浜公園」はすごい!





国営ひたち海浜公園

http://hitachikaihin.jp/




国営ひたち海浜公園は、茨城県ひたちなか市にある日本の国営公園である。
「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」では利用が制限される。

https://ja.wikipedia.org/wiki/国営ひたち海浜公園




2海外の反応を翻訳しました

茨城県日立市っていうところに来てるよ
大体東京からここ「国営ひたち海浜公園」まで電車で90分くらいで来れるよ


来た理由はあそこに行くためなんだ
マジで死ぬ前に見ておいた方がいいものがたくさんあるんだ


ここは「国営ひたち海浜公園」っていう場所で春で有名なんだ
4月中旬から5月までにネモフィラという花が「みはらしの丘」に沢山咲いてるんだ
約400万輪ある


近くで見ても本当に美しいわ


この公園で働いてる人に「国営ひたち海浜公園」の歴史を聞いてみることにした


「元々は日本軍の軍用地だったんです。戦後は米軍の射爆撃場となり、そこから日本に返還されて国営公園になったという歴史があります。」


「今は大勢のお客様が笑顔になれるような場所になってます。」


これが当時の米軍の射爆撃場の写真である


1973年に返還された後、危険な物を全て排除して平和のために公園を作ったみたいだ


1991年にオープンして、ここで歴史を見ることが出来る


「今から15年前に何か花を植えようということになりました。そして当時の担当者が何を植えようか悩んだみたいです。何を植えればたくさんの人に見てもらえるか考えながら歩いてる時、足元に青い花が1輪あったんです。ネモフィラが一面に広がったら空と繋がるような真っ青な景色になるんじゃないかということで試験的に植えることになったのが始まりです。それがいま国内外の人たちが訪れてくれる公園となりました」


「今日みたいに晴れてる日が絶対に良いです。花も生き物なので雨が降るとしぼんでしまいますし、曇の日だと写真の写りが悪いので」


本当に広い公園だから中を歩く時は地図が必要なんだ


園内は様々なコンセプトの場所があるんだ
バスを使ったり


自転車もレンタル出来る
1人乗り、または2人乗り用がある


そしてガラス張りのカフェがあって、ここで飲んだり食べたりすることができる


子どもだったらアトラクションも気に入ると思うよ
…もちろん大人もね!
だから友達、デート、家族、団体、どんな人と来ても楽しめる


東京からそんなに遠くないし、入園料もたった410円(子ども80円)なんだよ!


この場所は日本の中で一番最高の公園だと思うよ!
博物館もアトラクションもあるしね


ここに来たら必ず笑顔になれるはずだから来た方がいいぞ!




海外の反応



3海外の反応を翻訳しました

なんて壮大な花畑なんだ!!!




引用元:Japan's Most Surreal National Park ★ WAO✦RYU!TV ONLYinJAPAN #53

4海外の反応を翻訳しました

やった!
俺は来年の4月14日(誕生日)に行くぞ!




5海外の反応を翻訳しました

>>4
君は本当にラッキーな奴だ :)




6海外の反応を翻訳しました

こんな素晴らしい場所は唯一日本にしかないね




7海外の反応を翻訳しました

この花畑をベッドにして寝たいわ!




8海外の反応を翻訳しました

>>7
それが本当に園内ルールで許されてたらいいけどねw




9海外の反応を翻訳しました

私は出会ったことない美しいに出会った気分だわ!
花が美しすぎる! 友達に伝えて行かなければ ^_^




10海外の反応を翻訳しました

チューリップ畑とかドイツっぽいなぁと思った!





11海外の反応を翻訳しました

なんだか夢の世界が現実になったようだ




12海外の反応を翻訳しました

本当に美しいなぁ
安全でキレイな面を持つ日本らしさがあると思ったよ




13海外の反応を翻訳しました

この絵に描いたような素晴らしい景色が存在するとは…




14海外の反応を翻訳しました

このビデオ最高すぎる!
そして一番のお気に入りだ




15海外の反応を翻訳しました

人生で一度はこの公園で散歩がしてみたいなぁ!




16海外の反応を翻訳しました

この動画を見てたら、なんだか行った気になってしまったよ




17海外の反応を翻訳しました

ひたすら花を映してるシーンがとても落ち着いたよ
本当に素晴らしすぎて言葉も出ないわ!




18海外の反応を翻訳しました

アメリカは大きい公園がたくさんあるけど、こういう公園は存在するのかな?




19海外の反応を翻訳しました

こういう素晴らしい自然があるから日本に行きたいんだよ!




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

この花畑にズカズカ入っていくのは中国人くらいなモンだ

返信する
名無しの海外まとめネット

地元民だが、自分はここ好きだけどな。
秋はコキアもかわいいし。
ただこういうサイトだったりテレビだったりで取り上げられて観光客増えまくりで、昔ほどのんびり出来なくなったのが残念だ。
仕方ないことだけどね。

返信する
名無しの海外まとめネット

去年のGWに行った。
綺麗だったが入口から結構距離があった。
GWは人が多すぎで駐車場が特に大変。
GWの人が一番多い日は避けた方がいい。
ただ、あしかがフラワーパークの藤の方がよかった。

返信する
名無しの海外まとめネット

茨城県民はここより明太パークに集まる傾向があると思う(元茨城県民)

返信する
名無しの海外まとめネット

きれいな公園の存在する国は健康的な国
日本人はもっと誇って良い

返信する
名無しの海外まとめネット

>こういう素晴らしい自然があるから日本に行きたいんだよ!

誉めてくれて有難うだけど、これは自然ではないよね。
人間がゴリゴリに管理した公園だ。それ故に価値があるんじゃないかなぁ。里山とか田園もだけど。

返信する
名無しの海外まとめネット

「自然がある」自然か?w
まあでも草花が好きな人は雑草を見てても楽しいもんだからね
ところで外人さんが嫌いな「フクシマ」のそばですけど?

返信する
名無しの海外まとめネット

これは日立市にはないよ、ひたちなか市。間違ってる。「ひたち」と言っても常陸と漢字を当てると思う。常陸国というと茨城県あたり全体をさす旧地名。電気屋の日立製作所とは無関係。日立市は工場のたくさんあるところ。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)