スペインで闘牛士が牛に突かれて死亡、観客の目前で
スペイン東部テルエルで9日、闘牛の競技中に闘牛士が牛に角で突かれ、観客らの目の前で死亡した。
スペインで闘牛中に闘牛士が死亡したのは約30年ぶり。
死亡したのはスペイン人闘牛士のビクトル・バリオさん(29)。
体重500キロを超える牛に角で突き飛ばされた。
血を流して地面に横たわるバリオさんに仲間の闘牛士たちが駆け寄って牛から引き離しアリーナ外に助け出したが、バリオさんは胸部を負傷しており、その場で死亡が確認された。
バリオさんが突き飛ばされる様子はテレビでも中継されていた。
AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3093475
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
動物を使ったスポーツはプロ・アマ関係なく危険だ
3:海外の反応を翻訳しました
でも動物は悪くないからな…
引用元:Facebook - ABC World News Tonight with David Muir
4:海外の反応を翻訳しました
俺が思うに、もうこんな伝統は無くしてしまった方がいいと思うんだ
万が一のことがあったら家族が可哀想じゃん
こんな残酷なショーは嫌いだ
5:海外の反応を翻訳しました
そしてこんなことがあっても、この残酷なエンターテイメントはこれからも続くのも嫌だと思うわ
そもそも廃止にした方がいいんじゃ?
6:海外の反応を翻訳しました
でも牛をからかうとそういうことも起こり得る
7:海外の反応を翻訳しました
「死のリスク」も承知の上でやってるからそこまで可哀想だと思えないわ
8:海外の反応を翻訳しました
でも人が亡くなるのはどんな原因でも悲しいもの
私はこの「スポーツ」が大嫌いだわ
9:海外の反応を翻訳しました
残念だったけど、こんな危険なスポーツはやめた方がいいよな
10:海外の反応を翻訳しました
いい意味で廃止にしたがってる
伝統だからと言って闘牛を見に行く人はみんな薄々気づいてる
「伝統 = 良い物」とは限らないということをね
11:海外の反応を翻訳しました
それを含めてエンターテイメントなんだから
12:海外の反応を翻訳しました
俺もスペイン旅行に行った時に闘牛を見るために金を払って後悔したと思ったもん
とても残酷で、不平等で、見ててムカついてきたよ
13:海外の反応を翻訳しました
闘牛士という仕事はとても尊敬出来るし歴史のあるものだから素晴らしいとは思うけど、そろそろ終わりにした方がいいんじゃないかなと思う
14:海外の反応を翻訳しました
残念だけど…人生のやり直しはできないんだ
そもそもなんで闘牛が存在してるのか今でも理解できない
面白いか?
15:海外の反応を翻訳しました
1000年前、ローマ人がコロッセオで行われたエンターテイメントと変わらないよね
むしろそっちの方が残酷か
16:海外の反応を翻訳しました
なぜ観客は歓声を上げないんだ?
お前らが求めてるのはそういうものだろう?
17:海外の反応を翻訳しました
正直、家族は可哀想だと思うけど、コイツは一切可哀想だと思わん!
18:海外の反応を翻訳しました
それが平和に繋がるし、誰も悲しむ必要がなくなる
この投稿へのコメント
牛肉食いすぎて、ぶくぶく太った白人が野蛮だから廃止しろって言っても説得力ありませんよ。
>牛が死んでも悲しまないくせに、人間が死ぬと悲しむってどういうことだ?
当たり前じゃん
寧ろ逆は人格障害者しかいない
危険って意味ではボクシングとかプロレスなんかの格闘技なんか言うまでもないし、サッカーだって野球だってラグビーだって死ぬときは死ぬし、それを言い始めたらキリないよね
殺し合いに勝った牛さんも、結局は殺されっちゃうのかね?
スペインの男と牛はたくましいな
男と雄の真剣勝負、両者とも天晴れだわ
闘牛士なら闘牛場で戦って死ぬのは本望だろ?
・・・と思ったんだが。
こういう仕事なんだからさ。
まぁ30年ぶりの死者というのもすげーなと思ったけど
F-1だってレーサーが事故死する事はあるけど
廃止になるかい?
一つの事故をチャンスか何かと考えてる奴らがいるようだな
スペインはこの素晴らしい伝統・文化を保存し続けていくべき
そういう風な阿呆が居るから闘牛士の質が下がって怪我が増えるんだろう
牛が大事なら文化破壊せずにインドに移住して帰ってこなきゃいい
闘牛とは命をかけた芸術である。スポーツではない。
強制されて闘牛士になったわけでもあるまいし
よそ者が価値観押し付ける事案でもないよ
ああ、そんじゃあ作り物の牛を闘牛士の衣装を着た人が
剣で突っつくお祭りにでも変えてみるかい?
100年後には伝統文化になっているだろうさ。なんだかな。
剣奴と勘違いしてんのか?
剣闘士だってボクサーや
格闘家に姿を変えただけだろ
暴れ牛を、身ひとつステップさばきでかわしていく闘牛?を見たけど
(それでも死ぬリスクはある)、あんな人種とサッカーしても勝てないと思った。
すごい身のこなし。
文化伝統なのだから他国が言うべきことじゃない
何でも動物が可哀想とか残酷だとか、他国に干渉するアホ白人が増えた。黒人のほうが多いぐらいかに増えたな、正義ぶってるのが気持ちいいんだろう
前テレ東?でスペイン特集みたいな番組があって闘牛はほとんどしてないって現地の人が言ってたな
闘牛の施設も別の何かに変わってたし
色々とうるさいらしく伝統も無くなっていくんだろうってなこと言ってた
今してるのは数少ない闘牛場なんだろうね
闘牛士は奴隷だったのかい?
望む望まないにかかわらずやらされていたのかい?
嫌だけど生活のためにやらされていたのかい?
それは違うと思うんだが。
死ぬのは不本意ではあるだろうけど、誇りをもって臨んできたのだろ。
それを自らの死で第三者な上によそ者に廃止に追い込まれたら、それこそしんでも死にきれないと思う。
そりゃ命かけて遊んでるんだから当然の結果では
日本の動物番組だってライオンが獲物に止めを指すところはカメラを振って泣いてる芸能人の顔見せたりしなきゃいかんようなグロ耐性の無さ
ネットではなく生で観たらつまらないし可哀想という感想も少なくないかもしれない
ここ30年間で試合中に亡くなったサッカー選手って何人だっけ?
そのうちこの手の偽善のせいで何にもできなくなりそうだ
私は闘牛とは牛と人間の決闘だと思っていましたが(ショウビジネスの要素は有るけど)、闘牛士のしをそんなに悲しんで廃止まで言い出す人は、もしかして牛をなぶり殺しにする事が前提なのかな??
他の書き込みにも有る様に、無理やり闘牛士をやらされていたなら話は別ですが。
まぁ結局雄牛をおちょくって
その反応を楽しんでるだけだからねえ
見せ物小屋的な感じがして独善的な伝統だとは思う
頬から刺さって目から突きでるような形で、角に刺された闘牛士もいたよね
生きてたけど
これはスペインが決めることじゃない?
そういう文化で今までやってきたんだし
周りがどうこういう問題じゃないでしょ
何百年も続いてる伝統を簡単に無くせと言ってしまって良いものか…
人死が出てるのも事実だし時代に則さないというのもわかる
難しいね
闘牛を無くせば悲しむ必要が無くなるだって?
伝統ある闘牛を無くすことで悲しむ人がいるかもしれないとは考えないのか?
続けるか否かはスペイン人が決めることで外野がとやかく言うことではない
スポーツの中でイチバン死人が出るのはゴルフだろ。心筋梗塞とかで。でも、廃止しろなんて誰も言わない。
ゴルフ場開発は、反対運動あるが。
小学校の時、学校で闘牛の映画を観た。
ゆっくり、ゆっくり、苦しめて殺して行く、
身体中槍が刺さってもなかなか死ねず、
その牛を育てていた男の子が連れて帰るというものだった。
子供だったからかすごく泣いた。
とにかく残酷だったわ。
17:海外の反応を翻訳しました
牛が死んでも悲しまないくせに、人間が死ぬと悲しむってどういうことだ?
正直、家族は可哀想だと思うけど、コイツは一切可哀想だと思わん!
牛だって人間が死んでも悲しまないだろ。
他国の文化にとやかく言うな。
無知の傲慢だぞ。
リスクを承知で参加したんだから自己責任
闘牛やめろと言うなら牛食いもやめるべき
闘牛がもし日本の伝統文化だったら、非難はこれの比じゃなかっただろうがね。
伝統に他国がぐちぐちいうのが耐えがたい。選ぶのも決めるのもその国の人たちであるべき。
ただ、殺すものは殺される。
今回の彼は殺される側になっただけ。
闘豚にしたら?
自分の理解できない文化は無くそう!←これが白人様
「長い間続いている伝統文化だから」の一言で済まそうとするのは、
単なる思考停止でしかない。何の説明にもなっていない。
答えを出すのは闘牛を行う地域の人達だけだ。
他は関係ない。
毎度お馴染み、上っ面だけしか見えなく『自分達は正しい!』って偽善的な反応には呆れる。
異なる歴史や文化があると頭で知っていても、本質的に認めようって気がないんだろうね。
※30
分からなくはないけど、家畜はどうなの?って感じだなー
博愛ぶってる国民国家も裏では中東で無差別空爆してる。
自分の国が正しいことをできてないのに、心象が悪いからダメやめろってのも自己中すぎじゃないの。
日本だって正しいことばかりじゃないけど、欧州みたいなエセ人権主義気取ってないし。
なんか書こうと思ったけどみんなに書かれてたわ
闘牛士が死んで廃止しろは変な話だな
強制された訳ではなく死のリスクもありえることを覚悟の上で自ら望んで闘牛士になったんだろうに
牛を半殺しにするのはあまり良いとは思わないけど
一刀両断とか一瞬で殺せるならいいけどね
伝統ならしょうがない
日本の諏訪大社の御柱祭と一緒
勝牛を集団で襲うのは反則。
てか、衣装の下にプロテクターくらい着けれないの?
> ステージで亡くなるのもエンターテイメントの一つだ
なぜ観客は歓声を上げないんだ?
お前らが求めてるのはそういうものだろう?
本日のベストコメント。
補足
> ステージで亡くなるのもエンターテイメントの一つだ
なぜ観客は歓声を上げないんだ?
お前らが求めてるのはそういうものだろう?
本日のベストコメント。
そこには矛盾に気づかない大衆の存在がある。
闘牛がないスペインって何が残るの?
自分の中にある残酷さが、この競技の存在を許していることがわからない。
にもかかわらず、事故が起こると手のひら返しで途端に人道主義者になる。
偽善に気がつかない。
そういう人がそういう尺度で投票し、闘牛場に金を払ってる。
自らの首を絞めていることに気が付かない。
それが現実だけど。
伝統もなにもないような国の人間ほど、簡単に伝統を無くせと言いやがる。
お宅らの伝統行事の差別・人権問題や銃の殺傷、カースト制度や子供の売買には見向きもせずにな。
危険な代わりに大金と名誉が手に入るからな
一攫千金を狙う奴がいる限り無くならない
闘牛は、長野県の「御柱祭」みたいなものだろうと思う。
見たくなけりゃそっとPCを閉じればいいだけで、意見をいう必要はない
という点で。
※49
お前、バカにも程があるだろ。
スポーツではなく伝統だから変えられない。
柔道でも精神より競技と捉えられた為、
色の自由化に繋がってしまった。
緑の畳に映える白、外人でそこに意味を見出すものなど居やしない。
闘牛のあの衣装でも防御に向いてないなら、せめてトレーニングズボンにすりゃ
もっと俊敏に動けたろう。だが変えられない。
バカみたい。本人が誇りを持って闘牛士してたなら家族だって理解してただろうし、やらされてたなら廃止訴えればいいと思うけど。
第三者が廃止すべきとか・・・なら見に行かなければ廃れるでしょ。