人質を誤射、実行犯と発表か=犯行集団は6人? ―バングラテロ
バングラデシュ警察は5日、首都ダッカの飲食店襲撃事件で特殊部隊に射殺された「実行犯」6人の中に、人質の男性1人が含まれていた可能性があると明らかにした。
ロイター通信が報じた。
警察は事件後に1人の身柄を拘束し、実行犯は計7人だったと発表。
だが、誤射が事実であれば、事件の実行犯は6人に訂正されることになる。
報道によれば、特殊部隊は突入作戦の際、飲食店でピザ職人として働いていた男性を実行犯と誤って認識し、射殺したとみられる。
事件発生後に犯行声明を出した過激派組織「イスラム国」(IS)は実行犯5人の写真を公表したが、誤って射殺された男性とみられる人物は含まれていなかった。
写真の5人の身元が明らかになりつつある中、警察が残る1人の身元を明らかにしないことに疑問の声も上がっていた。
Yahoo! Japan
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160705-00000129-jij-asia
海外の反応
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
引用元:Facebook - Al Jazeera English
4:海外の反応を翻訳しました
では済まない話しだ
明らかにトレーニング不足
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
結果は結果だけど彼らはよく頑張ったと思うよ
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
誤射があるなんて悲しすぎて人質が可哀想だ
9:海外の反応を翻訳しました
でも実際のところ、隠された真実が存在する可能性がある
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
誤射ではなくて本当にテロリストの1人だったかもしれないよ
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
それには完全に同意だ
彼らの基準値は平均以下だ
16:海外の反応を翻訳しました
バングラデシュはそもそもテロリストと戦った経験がないから仕方ないよ
彼らは本当によく頑張った
彼らは本当にテロリストをやっつけたい一心だったはずだ
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
この現実世界はゲームと違って何が起こるか分からない
この投稿へのコメント
でも海外の対処って「制圧が第一で数名でも生存者がいればラッキー」ってイメージだな俺の中では
捕まえる気なんて無かったんでしょうね。
建物内はすべて殺すと。悲劇だね。
左翼はこういうのを見ると大喜びで、
テロリストと戦っている側だけ糾弾する。
テロリストには何も言わず。
状況が状況だもの誤射だってするだろうよ
日本だと犯人もこ・ろすなだからな関係者は大変よ
シージャック犯狙撃後の顛末とかな
突入するほうも命懸け
誤射は当然無い方がいいし、撃たれた方は気の毒だけど
これで対テロ部隊を叩こうとは思わん
亡くなられた人質はお気の毒ですが
特殊部隊にしてもやるかやられるかの瀬戸際状態
頭ごなしに特殊部隊を避難できない
上から目線で偉そうに叩いてる海外人様はキリスト教徒の白人様なんだろうな
特殊部隊を叩いて人命を何より大切に考える私ってなんて素晴らしい!という性根があからさまだわ
イスラム教徒だけは殺さなかったんだっけ。
死体がゴロゴロしてるなかで生きていたら犯人の仲間と間違ってしまうような。想像でしかないけど。
悲惨の一言
突入作戦だと良くあることだろ
これを機にバングラデシュ軍はISとの戦いに向けて装備を刷新した方がいい
突入部隊はまだしも駆けつけた一般兵は銃がバラバラだった
ボルトアクションライフルっぽいの持ってる人もいたぞ
流石に古すぎる
まぁ、人質が犠牲になるのも覚悟の上での強行突入だったんだろうけど…
誤射で亡くなったのかもしれないが、原因はテロリストが
テロを起こした事に起因した事故。
こういう事故は無くさないといけないのは当然だけど兵士も命懸けだから何とも言い難いな。
不運でもあり悲しいとしか言えないよ。
米12
ボルトアクションは狙撃用だろう。テロリストがうっかり頭を出したら撃ち抜いてやるためのもの。
この場合、人質と見分けがつきにくい恰好をしていたテロリストが悪い。最近は、テロリストどもも知恵をつけて人質に弾を抜いた銃を持たせておくなんて作戦もある。突入部隊が誤射を恐れて萎縮するからな。
人質に内通者がいたら防ぎようがない
テロが起きなきゃ人質も死ななかったわけでぇ・・・
ある程度は仕方がない
最初から気にしてないだろ人質とか。
これだから軍隊はダメなんだよ。
ちゃんと時間をかけて心を開いて話してみれば分かり合えたのに。
全てをダメにして最悪の結果になった。
所詮 じんの んぼ。そこまでの正確さを要求するの酷だろ
未開な場所に「人の役に立ちたい」などという偽善的な目的で行くな
まず自分のため、日本のために働けよ。その結果が じんの役に立つ
銃を持っている集団に対して本当に誤射が一人だけならすごいもんだよ
突入部隊は責められない
ピザ職人が引込みと間違われたらしいね
美味しいピザをありがとう、御冥福を御祈り致します
※22
お前、何にも分かってないのな
日本企業がバングラディッシュのインフラの建設・整備事業を獲得したら、その金が日本企業の収益になって、日本政府の税収UPに繋がるんだぞ
例え日本政府のODAで建設費が賄われたとしても、日本企業が潤うし、現地に足掛かりできるし、バングラデシュに借りを作れるんだぞ
ロシアは要人以外の人質の扱い悪過ぎてな。バングラディッシュは人質1名犠牲はむしろ頑張った方じゃないのか?
非難するなら人間の縦にしたムスリムの畜生とそれを攻め立てない連中だろ。
悲劇ではあっても驚くほどの事では無いかな。
ロシアだったら、そもそも人質はいなかったことになる。
だが待ってほしい 一人だけなら誤射かもしれない。
「仕方ない」コメント吐き気がする
伏せてない奴は皆殺し
おそらく突入に備えて盾にしていた人質ごと殺している