ポール・サイモンさん、引退を示唆 米紙インタビュー
名曲「サウンド・オブ・サイレンス(The Sound of Silence)」を手掛けてから約半世紀、米国人ミュージシャンのポール・サイモン(Paul Simon)さん(74)が、29日付の米紙ニューヨーク・タイムズ(The New York Times)に掲載のインタビュー記事で引退を示唆するような発言をしている。
インタビューでサイモンさんは、「終わりが近づいている。ショービジネスに対する興味がなくなった。少しもない」と述べている。
サイモンさんの最新アルバム「Stranger to Stranger」の評判は上々で、シングルカットされた楽曲「Wristband」は、大学のラジオ曲で最も多く流されている楽曲の一つだ。
ただ、現在開催中の全米ツアーと10月から1か月間にわたって開催する欧州ツアーの後は、1年かけてゆっくり旅行をしたいと述べており、3番目の妻であるミュージシャン、エディ・ブリッケル(Edie Brickell)さんと一緒の旅行も悪くないと話した。
「手放すというのは、勇気のいることだ。手放したらどうなるのだろう。自分が誰なのかが分かるのだろうか?」と、サイモンさんは自らに問いかけるように語る。
引退は、60年におよぶ輝かしいキャリアに幕が降りることを意味する。
サイモンさんはこれまでに、米タイム誌(Time Magazine)の「世界で最も影響力のある100人」に選出されている他、グラミー賞(Grammy Awards)を10回以上受賞、さらにはロックの殿堂(Rock and Roll Hall of Fame)入りも2回果たしている。
インタビューでは「名声」についても語っており、1960年代にはそれが「最悪の毒薬」と化すところを目の当たりにしたと述べている。
「それ(名声)は、エルビス・プレスリー(Elvis Presley)を殺し、ジョン・レノン(John Lennon)やマイケル・ジャクソン(Michael Jackson)も殺した。
大きな名声を手にし、少なくともそれによって混乱させられて、非常に難しい局面に立たされなかった者を、自分は一人も知らない」とサイモンさんは話した。
Yahoo! Japan
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160630-00000016-jij_afp-ent
ポール・フレデリク・サイモンは、ユダヤ系アメリカ人のシンガーソングライター。
米国・ニュージャージー州ニューアーク出身。元々はアート・ガーファンクルとのユニット「サイモン&ガーファンクル」として、フォーク・ロック・ミュージシャンとして人気を博したが、ソロ・ミュージシャンとしては、ラテン、レゲエ、アフリカン、ボサノヴァ、ジャズ、クラシック、エレクトロといった非常に幅広く、多様な音楽に取り組んでいる。
2006年、米タイム誌(Time magazine)は「世界で最も影響力のある100人」の一人に、様々な政治家や哲学者、科学者らと共に、ミュージシャンのポール・サイモンを選んだ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ポール・サイモン
【サイモン&ガーファンクルの代表曲】
水曜の朝、午前3時(デビュー曲)
サウンド オブ サイレンス
明日に架ける橋
【ポール・サイモンの変化】
60年代
70年代
80年代
90年代
2000年代
2010年代
現在
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
私の人生にあなたの音楽があってとても感謝してる
3:海外の反応を翻訳しました
少し休めばすぐに復活するだろう
引用元:Facebook - Yahoo News
引用元:Facebook - ABC News
4:海外の反応を翻訳しました
でも時には休む必要もあるよね
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
「サウンド オブ サイレンス」は今聴いても最高の音楽だし、世界が震える曲だよ
8:海外の反応を翻訳しました
地球が終わるまで人類は聴き続けるだろう
9:海外の反応を翻訳しました
引退後の冒険も応援してるぜ!
10:海外の反応を翻訳しました
先月彼のコンサートを見に行ったからさ
11:海外の反応を翻訳しました
全曲最高だぞ
12:海外の反応を翻訳しました
てっきり25年前に引退してたと思ってたぜ
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
そこは敢えて理解するよ
Spotify みたいなつまらないものがあるしね
Spotifyとは、音楽のストリーミング配信サービス。
2016年現在、1億人を超えるユーザーをかかえる世界最大手。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Spotify
15:海外の反応を翻訳しました
今は2016年という嫌な年だったんだ
可能性はあり得るぞ…
※ 2016年に入ってから多くのミュージシャンが亡くなったためこのような発言をしたと思われます。
16:海外の反応を翻訳しました
彼は今でも素晴らしい音楽をやってる
彼の最新アルバムも最高だしね
とても75歳だとは思えないよ
17:海外の反応を翻訳しました
どの曲も自分の心に囁いてるような感じがして好きだった
彼にも、そしてアート・ガーファンクルにもありがとうと伝えたい
アーサー・アイラ・ガーファンクルは、アメリカ合衆国の歌手。
俳優としても何作か映画に出演している。
ポール・サイモンとサイモン&ガーファンクルを結成していた。
祖父の代にアメリカに移住したルーマニア系ユダヤ人で、ニューヨークのクイーンズ区出身。
「天使の歌声」と評される美声で知られる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アート・ガーファンクル
18:海外の反応を翻訳しました
長い間活動し続けてきたもんね
引退した後もリラックスして色々楽しんで欲しい
19:海外の反応を翻訳しました
本当のファンだったら何があっても応援するはずだから!
20:海外の反応を翻訳しました
今後も幸運を祈ってるよ!
この投稿へのコメント
パソコンによるクソ音楽ばかりで人間が演奏する本物の音楽がどんどんなくなる
天国へ行った方が最高の音楽を聴けるようになったな
もう既に歴史的人物
本人のしたいようにすればいい
もう全てやりきったんだろうな
永遠のアイドルです
私の人生をどれだけ豊かにしてくれただろうか
ご苦労様と言いたい
余生を楽しみつつ自叙伝を書いて貰えばありがたい
とにかくあなたは素晴らしいミュージシャン、大感謝
グレイスランドはマジで名作!
第一印象…まだ生きてたのかwww
チビハゲ&モジャモジャが懐かしいなぁ
大スターの死を間近で何度も見てきたら気持ちが擦り切れるわな
何回も引退を宣言したりほのめかしている
好きにしてくださいよ
S&Gは今でも素晴らしい
中学の時ハマってアルバムを集めたなぁ
やっぱりサイモン&ガーファンクルといったらサウンドオブサイレンスだなあ
通になると明日にかける橋が至高になるらしいが
だんだんメルブルックスに似て来たな・
1993年のライブへ行ったが、わずか70分程度で終了したので
金返せやって気分になった
昔よくサイモン&ガーファンクルでギター練習したっけなー
子供の頃、サイモン&ガーファンクルのスカボロー・フェア大好きだったなー
A hazy shade of winter はロックの金字塔だな。
まあ彼らはフォークの曲があってこその二人なんだけどね。
以下、小沢健二禁止
はろーだーくねすまいおーるどふれんど