イギリスEU離脱派にユンケル氏がイラッとし「何でここにいんの?」と毒づく→海外「早くEUから出て行け」 海外の反応





EU離脱派に「なぜここにいる」=議場で怒り爆発-欧州委員長

欧州連合(EU)のユンケル欧州委員長が28日、欧州議会の議場で、英国民投票でEU離脱を推進した英独立党(UKIP)に所属する欧州議会議員らに対し「英国民は離脱に投票した。なぜここにいるのだ」と怒りを爆発させる一幕があった。

 欧州議会ではこの日、英国民投票の結果を受けた討議が行われ、ユンケル氏は「英国の友人らは自身の意見を表明した。尊重しなければならない」と演説。
UKIP議員らがこれ見よがしに拍手を浴びせると、ユンケル氏はフランス語での演説を中断し、英語で議員らにかみついた。

 くしくも議場でユンケル氏と通路を挟んで隣に着席したのは、欧州議会議員でもあるファラージュUKIP党首。
同党首が演説で「あなた方(EU)が怒る理由は明らかだ。現実から目を背けているからだ」などと挑発的な発言を連発する一方、英国とEUとの自由貿易協定が締結されれば「われわれはあなた方の親友になる」と訴えると、議場からはヤジが相次いだ。

livedoor NEWS

http://news.livedoor.com/article/detail/11698804/




ジャン=クロード・ユンケルは、ルクセンブルクの政治家。
キリスト教社会人民党元党首。
現在、欧州委員会委員長。
1995年から2013年まで、ジャック・サンテールの後任として同国の首相を18年以上に亘り務めた。
また、1989年7月14日から2009年7月23日まで財務大臣を務めた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ジャン=クロード・ユンケル











1海外の反応を翻訳しました

さすがファラージュ氏…実に子供っぽいわ




2海外の反応を翻訳しました

公園ではしゃいでる子どもの様なふるまいだ
イギリス人はこの光景を見てファラージュ氏のバカさがより分かっただろう




3海外の反応を翻訳しました

てかユンケル氏の英語が普通に上手くて良かったわw




引用元:Facebook - The Guardian

4海外の反応を翻訳しました

ファラージュ氏は一体何を考えてるんだろうか?
なんだかまるでヨーロッパを嫌ってる、または復讐を考えてるようにしか思えない
少しでも尊敬させる所を見せてくれよ




5海外の反応を翻訳しました

ユンケル氏のツッコミによってファラージュ氏はどれだけ邪魔者扱いなのか感じる事が出来た
確かにファラージュ氏は酷いマナーだったし、その場にいた人々もイライラしてたに違いない




6海外の反応を翻訳しました

こういう事をするやつを表に出さないように政治家は全員 IQ テストを受けさせるべきだ




7海外の反応を翻訳しました

ファラージュ氏のせいでイギリス人は恥をかく!
あいつはサッカーファンのちんぴらと何も変わらない!




8海外の反応を翻訳しました

これは面白くない、とても悲しいことだよ
気が滅入るくらい恥ずかしいわ
これじゃ先が思いやられる




9海外の反応を翻訳しました

これはどっちも恥ずかしいね
何百人ものヨーロッパ人が未来を不安に思ってるのに、こんな芝居を見せてる場合じゃないだろ




10海外の反応を翻訳しました

てかイギリスの人々がファラージュ氏を選んだことに驚きだわ
彼が選ばれたキッカケは何なんだろうか?




11海外の反応を翻訳しました

よくぞ言ってくれたぞ
ファラージュ氏も出て行ってほしいし、イギリス人も出て行け




12海外の反応を翻訳しました

ファラージュ氏は心がしぼんでて、「もう謝っても遅い?」ってジャスティン・ビーバーの歌を歌ってるんだ
だから彼はそこで大きくメチャクチャにしてやろうと試みたんだと思う




13海外の反応を翻訳しました

ファラージュ氏はレイシストと同じくらいバカヤロウだ
彼がイギリス人じゃなかったらいいのに…
恥をかいただけだ




14海外の反応を翻訳しました

ファラージュ氏のことはマジで嫌いだけど、こんな事言っちゃうユンケル氏に対しても悲しいと思ってしまう




15海外の反応を翻訳しました

ファラージュ氏へ
また俺らに嫌いだと思わせてくれてありがとう
この気持ちはきっと変わらないだろう




16海外の反応を翻訳しました

学校にいそうないじめっこばかりだな
こんなEUを尊敬するのは不可能だ




17海外の反応を翻訳しました

どっちも子供っぽくて嫌だわ
特にファラージュ氏は救いようのないバカだという事が分かった




18海外の反応を翻訳しました

これは賢くないなぁ…子供っぽくて汚らしい
拍手してた奴らも含めて全員な




19海外の反応を翻訳しました

ユンケル氏は男だ!
邪魔をしてくる奴は分からせるべきだ
そして出口まで案内してやるんだ




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

多民族、多文化、多宗教が共存してる国なんてどこにもない。
英語を読めれば、どこの国でもネット上で激しく罵り合ってることがわかる。

返信する
名無しの海外まとめネット

ルクセンブルクなんてお金動かしてるだけの国の人がちゃんと産業もあって人が働いて税金納めてる国々の経済に口出ししていいとは思わないわ

返信する
名無しの海外まとめネット

まだ離脱どころか、交渉も開始してないのだからファラージュ氏がここにいるのは普通だし、ユンケル氏の毒づきもおかしいでしょ。

返信する
名無しの海外まとめネット

ドイツ・フランスも離脱してEUは弱者連合としてやっていけばいい。

返信する
名無しの海外まとめネット

なんか大変っすねいままでの威勢はどこ行ったのかなEU殿w?

返信する
名無しの海外まとめネット

意味がわからん
イギリスが離脱するのが確定したのだから、何ムキになってるんだよ?

返信する
名無しの海外まとめネット

自分たちの都合で抜けることになって
まだEUに正式に通達もしてないのに
汚い言葉で元仲間を煽るファラージュは最悪だな。
後足で砂をかけるとはこのこと。

返信する
名無しの海外まとめネット

ファラージュはよくネタにされてるけど
あの場にいること自体はイギリス代表として義務で来てるだけでしょ
投票で離脱が決まったけどまだ離脱したわけではないんだから

俺には感情的でよくない態度を取ったのはユンケルだと思えるけどね

返信する
名無しの海外まとめネット

こんなにいがみ合ってるのによくひとつになってるな
そっちの方が信じられん

返信する
名無しの海外まとめネット

国民投票じゃ言い訳もできない。
明らかな本音として国同士の亀裂を決定的にする行為。
もっと計画的にやればよかったのに馬鹿だな。

返信する
名無しの海外まとめネット

その台詞は移民に対して言うべきだったな。こうなる前に。

返信する
名無しの海外まとめネット

議会の映像、一人も黒人やアジア系がいない。
あれだけ移民を受け入れまくってるのに、サッカーやスポーツの国家代表くらいしか移民がいないんだよな。

そりゃ、別の意味でまた混乱を呼び起こすだろうに

返信する
名無しの海外まとめネット

ファラージュの馬鹿が嘘の公約を掲げ、馬鹿な連中を煽ったからだろ

人気取りだけのポピュリスト
いわば民主党

返信する
名無しの海外まとめネット

笑えんてw

日本でも市民投票で否決されてんのに
いまだに都構想をブッてる政党もあるしな。だったら、最初から市民投票(国民投票)すんなよ!って話なんだけど。

返信する
名無しの海外まとめネット

こりゃユンケルの方がおかしいだろ。
EU離脱の実務を行うのは英国政府であり、ファラージュは英国政府の一員ではない。
しかもまだEUから離脱していないのだから欧州議会議員であるファラージュが欧州議会に出席するのは当然。

早くEUから英国を追い出したいのなら法的拘束力が無くても良いから欧州議会が英国に対して除名宣言決議でも出せばよい。

返信する
名無しの海外まとめネット

EUの議会で国の代表として来てる議員がEUをdisる
しかも離脱派
いけしゃあしゃあと自由貿易協定とか要求するとかどんだけ

返信する
名無しの海外まとめネット

離脱派がEUの会議に行く意味がわからん
そりゃ怒るだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

EUなんて所詮上っ面の関係でしかないということアピールしてるようなもんだ。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人は皆、発言内容より名前のほうが気になってる。

返信する
名無しの海外まとめネット

あと二年かそれ以上かかって抜けるのが確定してるやつが
経済や防衛の話をする議事上に当たり前のように出席し続けるってさすがに無理があるな
スパイならこっそりやるべき

返信する
名無しの海外まとめネット

半分くらい残留派も居たのに
一括りでイギリスは離脱

国民投票のリスクがよく理解できる一件だ

返信する
名無しの海外まとめネット

※4
それなんかの冗談?
英国こそ金融だけで自国になんの産業も持ってない寄生虫の筆頭だろ

返信する
名無しの海外まとめネット

いつの時代も例外無くグローバリストが戦争起こすからね

返信する
名無しの海外まとめネット

煽る方も煽る方だけど
それをさらっと受け流せない方も小物だなぁ

返信する
名無しの海外まとめネット

>まだ離脱どころか、交渉も開始してないのだからファラージュ氏がここにいるのは普通だし、ユンケル氏の毒づきもおかしいでしょ。

気持ちは分かるが、EUがどれだけ英国を優遇してきたかは分かってるだろ?
こういう離脱とか議論になることすら頭に来てるのに、実際離脱に向けて動いちゃったからね

返信する
名無しの海外まとめネット

離脱した後で速攻鎖国するとでも思ってんのかね。違うでしょ。
離脱した後でも経済的な交流は続く。ただ規約が変わるんだからどのように変更するかを協議しなければいけない。
それを踏まえると、ファラージュの言ってることは正論だろ。やるべきことをやりにきてる。
それをただ「帰れ」って恫喝するのは何? EUから離脱したやつは一切交易しないとかいうルールでもあんのかね。ヤクザと一緒だな。

返信する
名無しの海外まとめネット

イギリスがまずやるべき事はEUでの移民制限だったろ
離脱はそれが無理だった時の最終手段にすべきだった

返信する
名無しの海外まとめネット

松岡洋右外相の国際連盟「堂々退場」は外交的粘りに欠ける点が長年批判されてきたけど、未練がましく粘ったらフルボッコにされていたのも事実なんだな。

返信する
名無しの海外まとめネット

EU議会の議員らが移民をあほみたいに受け入れて、そのEU加盟国の国民が困っているじゃないか。事実上治安悪化、移民の権利拡大、仕事をしようとしない移民の生活保障で膨らむ莫大な予算、その移民反対の声に耳を全く傾けていないEU議会がイギリスに出て行けと言える立場か。
自国民の苦悩の面を拡大させる問答無用の右に倣え、歯向かうなら罰則かます強引なやり方に正直反吐が出る。
もっとかしこい議論が出来たはずだ。
移民ビジネスみたいになってるんじゃないのか?

返信する
名無しの海外まとめネット

EUをあんだけディスっておいてその二言目に「でも関税なしの貿易協定は続けましょうね?」なんて言ったらキレられて当然だわw
EUの体質に問題があるのは分かるがあの場であの発言をしたファラージュは馬鹿すぎるだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

胡散臭いEUの正体が暴露されたなw
さっさと崩壊して欲しいわ…

返信する
名無しの海外まとめネット

イギリスは税金をはらってなくても医療、教育が無料で受けられ
それらを目的にした移民がたえなかったが、EU内からであれば
イギリス国民と同等に扱わなければならず制限できなかった。
そこでEU改革案で移民に対する福祉の一部を制限できるようになったが
移民の制限は受け入れられずEUに骨抜きにされた
キャメロンは移民の制限を公約にかかげていたので不満をよび今に至る

返信する
名無しの海外まとめネット

思い通りにならなかったからって公衆の面前で毒づくのやめーや

返信する
名無しの海外まとめネット

どこだって自己中は嫌われるよ
募金や人助けは一切しないが金儲けはしたいからよろしくって
よく言うわ

返信する
名無しの海外まとめネット

流石は大戦時ドイツ進軍と同時に国民ほっぽりだして亡命し
虎の威を借りまくっただけの政府だけはある
口だけは達者ですな

返信する
名無しの海外まとめネット

EUからは離脱するよ!移民はくるな!消えろ!でもEUとは仲良く(経済面)したい!関税は0のままでよろしく!でも拍手してユンケル煽るよ! 
…我儘な馬鹿キッズかな?

返信する
名無しの海外まとめネット

ファラージュの昔のEU批判の演説面白かったよ。とくに、選挙を経ていない一部の官僚が、全ヨーロッパの財政の行く末を決める権限を持っていることに憤慨してたのは面白かった。まぁ、ユンケルの側から見れば、ずっと前から最悪の敵だからな。こうなるのも当然

返信する
名無しの海外まとめネット

英国は皮肉が文化だからファラージュに対してなら問題ない
本場英国の皮肉はもっとえげつないし、皮肉で他国をやりこめるネタなら山ほどある
ユンケルも相手が英国人でなけりゃ言わなかっただろ

返信する
名無しの海外まとめネット

EUに顔出すなってなったら困るのはEU側な気がするけどね
しかしフランスはEUで頑張ると決めたのかね

返信する
名無しの海外まとめネット

離脱のための会合とかで来てんだからいてもかまわないだろ。

返信する
名無しの海外まとめネット

※49
まあ別にそれがフランスの総意ってわけでもないだろう
やっぱりフランス国内にも離脱派はそこそこいるよ

返信する
名無しの海外まとめネットなな

つまり、イギリスが抜けるのは決定的であると印象付けしたわけ?
コレは残留派に対するアピールのための茶番かな?

返信する
名無しの海外まとめネット

ファラージュも品がないがユンケルも直情径行すぎる。
落ちぶれたりとはいえ先進国の集まりでしょ?
中国のヒステリー外相王毅とどっこいの恥ずかしい態度だ。

返信する
名無しの海外まとめネット

ユンケルは日本で言えば鳩山か小沢みたいなやつなので(汚職まみれでドイツと中国の代弁者)、あんまり肩入れはできない。

まだファラージュのがましだ。離脱を決めたとはいえ、まだ離脱していないんだから議員が議場にいるのは当然のこと。

返信する
名無しの海外まとめネット

今回の一連の騒動、白人様の傲慢さが顕著に現れていて
見てて楽しいわあ

返信する
名無しの海外まとめネット

この一件だけ見てもEUの連中はヘイト的なレイシストで子供だわな
相反する異見と向き合う力が無いんだろう

返信する
名無しの海外まとめネット

大人げないのも事実だが挑発し過ぎだろう。
イギリスの方がうわ手だ。いざ外交となるとEUは頼りなさそう。
強権を失った場合持たんな。

返信する
名無しの海外まとめネット

まだ離脱してないんだから欧州議会に出席する事自体は義務かも知れない。
EUが英国離脱問題の対応策を練ってる会議に英代表として出席して話を聞いてなきゃいけないとか個人的には罰ゲームだと思う。ぶっちゃけイギリスが発言権ある訳無いんだから小さくなってれば居た堪れないだろうなと同乗して貰えたかもしれない。でもそんな本日の議題の元凶にしてモラトリアム参加者が

>UKIP議員らがこれ見よがしに拍手を浴びせると

…………こういう幼稚な煽りをしてきたら、そりゃ腹立つわ。

返信する
名無しの海外まとめネット

こういうのやだなあ。マナー違反だ。俺たちの理想に合わない奴には罵声をか
皆知らないかもしれないけど、EUの取り決めって結局官僚が決めてるんだぜ
選挙で選ばれた訳じゃねえんだよ。イギリスとEUどっちが民主的だろうな

返信する
名無しの海外まとめネット

正式に離脱していないし、まさに離脱に関しての討議をしようとしている場なのに、「なぜここにいるのだ」はないよなぁ
小学生かっつーの

返信する
名無しの海外まとめネット

なんだこれ。ポピュリズムまんまやんけ。大人気ない。

こんなん日本の国会じゃ最近めじろおしの()完全に問題発言、鼻つまみ野郎じゃん。

返信する
名無しの海外まとめネット

EUは只のレイシスト連合じゃねーか。
他国の選択に嫌がらせをしている様は余りに幼稚。

返信する
名無しの海外まとめネット

※35
そういう協議は離脱通知後にEU対英として正式に交渉するものだけど何言ってんの?
ファラージュは離脱通知前に非公式交渉したいからゴネにきただけ

返信する
名無しの海外まとめネット

なんか自分の意見に自分で回線切り替えながらイイネする子が
EU離脱関係のコメント欄だとやたらみかけるなぁ…
あきらかに偏った意見には何十もイイネが入らないってあたりまえのことが
ファラージュレベルでわかってねぇんだろうな。

返信する
名無しの海外まとめネット

※73
英国政府から派遣されてきたんでなく
イギリスの選挙区から個人の立場で選ばれてきたEU議員たちなんだわ
イギリス選挙区の議員を資格停止させるならEUが命令するってのが道理
勝手に登院しなくなくなるわけにはいかないの
それともEU派の議員ばかりになるまでガチャしまくれってか

返信する
名無しの海外まとめネット

>しかもまだEUから離脱していないのだから欧州議会議員であるファラージュが欧州議会に出席するのは当然。

出席の問題じゃなくて、変な煽りいれたからだけどね

ちなみに出席の権利は当然でも、当たり前みたいな顔できるというのは各国にとって建前でしかないからね
実際は出て行くならさっさと出て行ってもらわないと、そのごたごたが政治経済に影響して世界へのダメージが長引く
日本だって安定した株価を取り戻したいのにいつまでも不安材料残されたらたまったもんじゃない

返信する
名無しの海外まとめネット

理性的に煽ったファラージュに対し感情的に喚いたユンケル
皮肉で返せなかった時点で負けてるよ

返信する
名無しの海外まとめネット

ファラージュさんは実に英国紳士らしくて素晴らしい。
それに引き換え、ユンケルさんという人はまるで子供みたいですね。
今回のことで、やはり私はあらためて大英帝国を尊敬します。

返信する
名無しの海外まとめネット

ユンケルって黄帝液の名前ではないんだぁ〜。
英国民が選択したことなのに、なんだこのファラージュ氏に対する失礼な態度は。英国民を愚弄しているに等しい。

返信する
名無しの海外まとめネット

EUにいるメリットよりデメリットの方が大きいとネイティヴ英国人は感じてたのだろう。
仏国民も本音は抜けたいのではないだろうか。だって分担金は大きいし、何事も独国メルケルさんが勝手に決めてるしで、普通イヤでしょ。

返信する
名無しの海外まとめネット

ファラージュ氏のスピーチにブーイングしているEUのメンバーは子供っぽいです。
あとユンケル氏が、何でここにいるのかなどと訊いたとしたら、これまた子供っぽいですね。

返信する
名無しの海外まとめネット

独自自尊をイギリスは手に取る選択を選んだ
外国人EU議会の言うことはこれで聞く必要はない。
私個人はイギリスの国を尊重する意思は評価する
これからは棘の道だろうががんばってほしい

返信する
名無しの海外まとめネット

コレはイギリス側に振れるんじゃないか
恫喝以外の何物でもないだろコレ

返信する
名無しの海外まとめネット

G7で安倍さんがリーマンショック級の衝撃波が来るよと言ったので、出席者はこれは日米は中国とドイツを叩き潰すつもりだなと感じた。EUなどというドイツ主導のブロック経済は、自由貿易を目指す日米にとって邪魔な存在なのだ。

ドイツとイギリスは中国に多額のドルを貸し付けているが、ドイツ銀行はデリバティブを行っているのでやばい状況だ。そこで日米は利上げで中国からドルを引き上げ、南シナ海で開戦に持ち込み中国のアメリカ国債を無効化して一気に外貨準備を消す作戦に出た。

こうなるとドイツは破産でEUは崩壊。イギリスは速攻で逃げだした。ルクセンブルグは日本国債を大量に購入しているそうで、金融関係者は中国の近平がドル資産を日本円に退避させているのではないかと疑っている。つまり中国の犬は逃げ遅れて悔し涙なのだ。

返信する
名無しの海外まとめネット

ユンケルの方が品位を落としてない?と思ったのにファラージュ叩きばっかだったから
コメ欄では同意見の人がいて良かった

返信する
名無しの海外まとめネット

ほぼ半々で離脱が決まって
英国民の中にも悲しんでる残留派が半分いるってのに
なんでこういう態度なのかなぁ

返信する
名無しの海外まとめネット

怒るのもわかるんだけどEU側の対応がどうにも、ああこれEUあんまり長く持たなさそうだなって思わせるのばかりだなあ

返信する
名無しの海外まとめネット

これ見て一緒にやっていこうとか無理だってよくわかるなw

返信する
名無しの海外まとめネット

EUの運営がわるいのが全ての元凶
毎度の事だけど半端な理想主義は馬鹿と貧困という現実に足すくわれる

返信する
名無しの海外まとめネット

> UKIP議員らがこれ見よがしに拍手を浴びせると

ユンケル皇帝激切れの、ここの映像を見せてくれ。

返信する
名無しの海外まとめネット

ファラージュの煽りにまともに反応してしまったほうの負け。こういうのは皮肉の効いた嫌味で返さないと。キレたら小物っぷりが余計際立つ。

返信する
名無しの海外まとめネット

どぶすめいろまの妄言を鵜呑みにしてるバカが散見されて面白かった

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)