国民投票やり直して!オンライン請願 署名者270万人超える
欧州連合(EU)離脱の是非を問う23日の英国民投票で離脱派が勝利したことを受けて始まった国民投票のやり直しを求めるオンライン請願は、署名した人が日本時間の26日昼までに270万人を超えた。
議会の請願サイトには署名者が殺到したため、一時アクセス不能になった。
下院の審議要件である10万人を大幅に超えており、28日には下院に動議を提出するかを検討する委員会が開かれる。
請願は「投票率が75%未満で、残留あるいは離脱の多数だった方の得票率が60%未満であった場合、投票のやり直しを求める」とする内容。
国民投票ではEU離脱派が51.9%、残留派が48.1%の支持をそれぞれ集め、投票率は72.2%だった。
請願への署名者は、残留派が圧倒的に優勢だったエディンバラ(Edinburgh)とロンドン(London)に集中しているとみられる。
英国では国民投票の得票率や投票率に関する最低基準が法律で規定されていない。
Yahoo! Japan
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160626-00000025-jij_afp-int
1:海外の反応を翻訳しました
諦めて乗り越えろ
2:海外の反応を翻訳しました
勝ち組ならば祝うべきだ
3:海外の反応を翻訳しました
もう泣き言は言うな
引用元:It's not best out of three, says Farage as 2.9million sign petition demanding a second EU referendum and MP calls for Commons to overturn result
4:海外の反応を翻訳しました
でも文句は言わないよ
これに乗っかるしかない
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
君たちのような愚かな人たちを好むからね
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
これが民主主義の結果なんだよ
受け入れて生きていくしかないんだよ
11:海外の反応を翻訳しました
俺もそう思う
せめてスコットランドはEUに残ってるべきだ
12:海外の反応を翻訳しました
納得するまで投票し続けるなんて意味ないからね
13:海外の反応を翻訳しました
残留派は自分たちの生きる道を見つけるしかないさ
14:海外の反応を翻訳しました
民主的な投票があって片方が勝ち、もう片方は負けた
そして負けた方は結果を認めないだと?
なんてタフなやつらなんだ
俺は民主主義に生きてることを理解してるから、この結果を受け入れなければいけないと思ってるよ
15:海外の反応を翻訳しました
俺らは民主主義の範囲内で選挙をした
イギリスとウェールズは「離脱」が圧倒数だった
SNS に張り付いてる未熟者たちの文句は聞かなくていい
16:海外の反応を翻訳しました
おこちゃまには悪いけど、そういうことなんだ
成長しよう
17:海外の反応を翻訳しました
俺は21歳だけど、バッチリ「離脱」に投票したぜ
だから諦めろ
18:海外の反応を翻訳しました
これは俺が必死に考えまくった結果なんだ
そうまでして投票したのに「やり直し」になったら、この国の信用が変わりガッカリするだろう
19:海外の反応を翻訳しました
安心しろ、たぶん「やり直し」はないと思うから
子どもの文句は誰も聞かないだろう
20:海外の反応を翻訳しました
そもそも「やり直しの希望がある」って考えが普通じゃないんだよ
この投稿へのコメント
そもそもEUの是非を国民投票に賭けたのはキャメロンだろよ
その本人が負けを認めて、既に辞職しちまってんだから再選挙もヘッタクレも無いわな
EUから離脱後、数年経ってから再加入を求める請願しろ
再実施したいなら権利者の60%の署名を集めないとな
内戦したいんか?
そもそも内戦が目的なのか・・・な!
イギリス人って馬鹿だ馬鹿だとは思ってたけどキチガイだったw
EUが何かを投票後にネット検索して調べるような人達だから....国民投票とは何か、離脱したらどうなるかすら理解せずに投票して慌てふためいてても驚かない。
再選挙するのは勝手だけど、今回の結果に対しての日本及び世界の株安の損害を賠償してからにしてくれ
イギリスの法律なら首相変わればやれるんだけど
先にどういう結果でも二度目はない取り決めをEUとしてたから無理みたいよ
早く教えてあげないと
日本も一票の格差で毎回選挙のたびに選挙の無効を訴える団体がいるからな・・・
スコットランドを独立されて、ロンドンからエディンバラに移動した方が良いよ。
うわ〜見苦しい
せめて離脱後に再加入の国民投票すりゃいいじゃん
自分の気に入る結果が出るまで続ける気?
やり直し?何言ってんの?
自分達が無知なだけだったんでしょ
諦めなよ、恨むなら自分の無知さを恨め
EU残留派は1600万票でも負けたんだ
その結果に対して200万程度の署名でなんとかできるはずがない
イギリスの法律では国民投票の結果が出る前までなら可能性ありだったらしいけど
国際世論を動かしたいならせめてEU離脱派の票数、1700万以上は集めないと
やり直しがきくような投票じゃないし、決まった瞬間いろんな企業が対策にでて迷惑だわ
スコットランドも今投票したら、英国連邦離脱できるな。
イギリス人といいトランプを支持してるアメリカ人といいアホらしいけど
不景気が続くとこういう流れになるのかな、日本もしかりだけど
離脱したいなら自分で離脱すればいいだろ。移住しろ。
自分の利益に国家を巻き込むなよ
キャメロン首相の軽はずみな発言がこのような結果を招いたんだから最後まで責任を持て。前代未聞のバカ首相だと思う。
やり直すかどうか、国民投票しよう。
EU離脱がどうしても嫌なら、スコットランドに移ってイギリスから独立→スコットランドEUに加盟ってのが現実的だな
今となってはだけどキャメロンは国民投票無効宣言してその責任をとって辞意表明すべきだったかも
外国企業の投資凍結、海外移転が具体化してからあたふたしてほしかったわ。
こんなに早く己の愚かさに気づくとは、つまらん。
あれ?
FIFAに「やり直し要求のメールを100万通」送ればやり直しになるんじゃないのか?
残念ながら民主主義での再投票には無理があるんだよなぁ…
何勝手なことほざいてんの?バカなの?w
民主主義がご都合主義に
教育って大事だな
草
そんなことする暇があるならスコットランドと北アイルランドの独立を支援して移住してどうぞ
とにかくもう国民投票なんてこれっきりにしてくれ
心臓に悪い
こんな重大な事を直接投票で決めるなんて馬鹿げている
いい加減世界を混乱させんのやめーや
さっさと履行しろ
賭けに負けた人は、もう一度賭け金を調達しないといけない
今は無一文なのだから
国民投票という賭け事には金がかかる
だから少なくとも10年は貯金しないと
きちんと法に則って行われるなら何でも良いと思うけどな。
日本で言えばSEALDsに通じる低能さ
海外までゴネ得みたいな発想の奴がいるのはホントうんざりするわ
面白半分で離脱に投票しちゃったのも多いっぽいね。
うん、覆水盆に還らずだよ。
国民投票に法的な拘束能力は無い
あくまで英議会における判断材料の1つ 国内トピックスだろ
むろん 英政界において今回の投票結果を無視できる主張・言論はないとおもうけど・・・
第三者の立場であるEUは静観すべきだとおもうんだけどな?
EUはあくまで 英国政府と交渉して居る立場で英国国民を直接統治しているわけではない
負けてから「これは三本勝負だ!」。
小学生じゃあるまいし。
損をしているのは金持ちだが、金持っていても人間いざとなると馬鹿馬鹿しいことも平気でやるんだな。
あほなんかなー(棒)
維新 橋下の都構想住民投票と全く一緒。
結果が出た後でウダウダぬかすな!
左翼は自分が気に入らないとすぐにルールを捻じ曲げる
いや、残留派が逆の立場だったら認めないでしょ?
投票に不正があった訳でもなくて、結果が気に入らないからって理由にならないよね?
そもそも国の未来を左右する重大な選択に
知識も判断力も未知数で、マスコミなどの情報に簡単に左右される国民投票に判断を委ねるのはあまりにも危険過ぎる。
これは専門家である政治家の判断に委ねるべきだったとしか言いようが無い・・
俺も投票してくりゅ!
ロンドンは市長からして民主主義を分かってないからなw
迷惑だけかけてやり直し?
死ね
イギリスに進出している日本企業や外資系企業の工場で働いてるようなブルーカラーの6~7割がEU離脱を望んでいるってとこに先ず驚いだ、頭悪すぎじゃないのか?
残留派の往生際の悪さはホント醜いな、
大声で叫べば何とかなると思っているあの民族みたい
もしもう一度投票して、今度は残留派が勝ったとして
次は離脱派がもう一度やり直せと言ったら、もちろんもう一度やり直すんだよね?
さらに続けて残留派が勝って、もう一度離脱派がやり直せと言ったら
それもやり直すんだよね?
自分達の主張を認めろと言うなら、相手にも同じだけの権利を与えないといけない
それが例え10回だろうが100回だろうが、やり直す権利を求めたらもう終わり
だったらスコットランドの独立も認めてやれよw
あれも無効だろwww
※21
それをやったらイギリスの信用は中国並みに落ちるだろうな
それはそれで面白いかも
大阪は議員がこれを言っているからどうしようもない
EU「GET OUT OF HERE」
多数決って僅差の時には絶対もめるよな
なんとかなんないのかね
メディアは離脱派を労働者階級の老人ばかりと報道してるけど、
離脱派の中にも中上流階級の人または若者もたくさんいるんだぜ。
ロンドンは移民が多すぎる。
白人以外が多くてびっくりした。
そらロンドンは残留派が多くなるわと思った。
もしやり直したら、グレートブリチョンって死ぬまで言ってやるよ・・・w
日本のマスゴミTVは基地外だから
1%しか違わないのに選挙に従うのはおかしいとか言い始めてる
めずらしく、実はこういう意見も有るみたいなことも言ってる
EU離脱したくなかったら、EU圏に引っ越せば良いだけ
それがEU
国民投票までやってるのに、少数意見がどうとか、気持ちがどうとか、終わってから言うな
丁鮮人レベルの基地外か 見てて腹立ってしゃあない
今になって、ことの重大性に気付いたの?
キャメロン首相が中国を国賓待遇し、女王が中国人をとても失礼でしたね、
と発言した動画が世界中に広まったからね。
英国国民も、それに対してキャメロンにたいしての怒りが根底にあって、
まさかEU(ヨーロッパ諸国連合)から離脱なんてないだろうと甘く考えて
離脱派に投票した連中も多かったということだな。
日本にも同じ事言ってる人達がいたような
時すでに遅し
お前ら前々回の衆議院議員選挙でミンスが勝ったら文句言ってたじゃない
もう一回ってなんだよ
マジで馬鹿じゃないのイギリス人
これで再投票なんてやってみろ
残留だろうが離脱になろうがもう世界は民主主義国家として
イギリスを信用しないよ。
まだ国民が選んだ結果として世界が受け入れようとしているのに
それをやり直すなんて愚の骨頂。
でももう国民が再投票の声をあげ署名を始めただけでも世界はイギリス人を
さらに信用できなくなったよね。
勝つまでゲームを続ける子供ですか
残留派だけど、キャメロン首相にお灸をすえる為に
離脱派に票を入れるぜ!→こんなはずでは…ってんなら
民主党を選んだ連中ぐらい動機が不純な救いようがない馬鹿だな
いや、これでいい。
いずれEUは崩壊する。
イギリスがその先駆けになっただけで。
戻ってもうまく機能しない。
出て行くならサッサと出て行けと、冷めた視線のフランスも
ドゴール仏元大統領が戦後、欧州経済共同体(EEC)への英国加盟を
2度阻止するなど、イギリスの加盟自体を嫌がっていた。
さらに、シャルル・ド・ゴール大統領による独自路線により
1966年にNATOの軍事機構から脱退していたが
親米派のニコラ・サルコジ大統領によって創設60周年を迎える
2009年に全面復帰するなど、人のこと言えないぐらいのフラフラっぷり。
イギリスの奥田なんちゃらみたいな奴が民主主義ってなんだとか言ってんのかな
想像しただけで笑えるw
ミッドウェーのやり直しとかもありか?
※10
一票の格差問題ってのは、一人2票、3表(の価値)を持つ人間が選挙をしていたってことだぞ?
これはそもそも選挙のルールに反する出来事であって、無効にするのが本来当然なんだ。結果に文句があって無効を訴えてるわけじゃなく、放置する方が民主主義に反してるんだよ。少しは考えようぜ。
まあ衆愚政治だよね、民主主義の弱点にして最近の世界的トレンド、底辺の需要を叫び扇動するだけの簡単なお仕事
イギリスは離脱でアイデンティティと繁栄を取り戻すだろうよ。
国を乗っ取られたら、自分が滅びてしまうんだから景気もなにもあったもんじゃない。EUは失敗であった。
あ、それから、一票の格差というのは、最高裁判事の何人かが無知で不勉強なだけだぞ。世界標準は格差3−4倍だからな。弁護士たちは、無知に付け込んでいるだけだよ。
この運動の7万7千人がなりすましだったことがわかったってイギリスのテレビが報じてるぞ、今の所だからどんどんでてくるだろ。。。ネット怖
キャメロンが完全に見誤ったよね。そもそも国民投票自体が間違い。
まあもう決まっちゃったんだから、諦めて脱退後の準備をしながら
生きていきなよとしか言えない。
その200万以上署名した人は 離脱に投票した人なのか疑問だ
残留に投票した人も納得行かなくて相当数混じってそう
投票権が無くても出来るオンラインの投票に何の意味がある?
極端な話、全然関係ない国からでも投票出来るんじゃないのか
ましてや離脱すれば困る移民がたくさん居る国
投票権の無い移民が離脱反対で投票してるんじゃないの
※70
イギリスの国民投票の結果とそれが引き起こした世界の大混乱を受けて
スペインの選挙では反EU政党の議席は伸びず、トランプの支持率は下がった。
「簡単なお仕事」に扇動されていた層が少し頭を冷やして冷静になったということ
こんなの認めてひっくり返ったら、次は離脱派が再投票って言うだろうし、国民投票を選択したならどんな結果であろうと1発勝負であるべき。
年寄りの離脱派が多すぎて若者の意見が反映されないと言うが、その若者も年食うと伝統や文化を尊重し変化を嫌うようになる。
移民問題だけじゃないし離脱での変化があっても、EUに細かい法律まで決められるよりイギリスの伝統を重要視したと思う。
ひっくり返ったら、もう一回再投票要望出るだけだろ
アホか
再投票などせずとも、イギリス人は有権者の60パーセント 約2000万人分の署名を集めたら良い。
本当に離脱票を投じて後悔する人が多くいるなら可能かもしれない。
イギリス人が程度低すぎてドン引きだ。何も離脱や残留だの結果で言ってるのではなく、民主的な投票にて離脱が決まった、でどうするのか、未来を描くのが政治だろ。それをごちゃごちゃと。なんでこんな投票やったの?もう欧州は捨てたイギリスは裏切り者なんだよ、でイギリスの未来が明るくなるか暗くなるかはイギリス人がまたイギリスを作るんだよ。どうするか考えろと。アホか。離脱しようが地獄、残留しようが地獄、どっちも地獄なんだよ。
残留組はEUに引っ越せばいいじゃん。所詮移民なんか元々引っ越してきた連中だし社会保障対象外になればあっという間に去るだろう。
イギリス人なら毅然と結果を受け入れると思ったが。
ウダウダ言ってるのは純粋英国人じゃない人が多いのかもな。
「もう一度やらせろ」と言ってる奴らに投票の総費用を全額負担させたうえでやればいい。
EUに残れるなら安い出費では?
海外は良いよね。国民自身が選挙に参戦してる感があって。
首相くらい自分達で決めさせてほしいよな。
勝てるまで続けるとかガキかよ・・
イギリス人が韓国人に見えてきた
腹水盆に返らず
腹に水が大量にたまるような病状になり、お盆前に帰らぬ人になったことを言う
選挙後の名物だろ、こんなのw
僅差であればあるほどごねる奴がでてくるという
※83
直接選挙やっているのはフランスくらいしか知らない
アメリカもドイツもイギリスも日本同様の間接選挙
また絶対王政+貴族と上流階級だけで政治やれば?
愚民民主主義は限界が見えてるんじゃないの?
いちいち再投票とかやってたら今度は賛成派が再々投票とか騒ぎ出して切が無い
※83
直接選挙は知名度で決まってしまうこともあるからあんまり
イギリスは自らの意志で死を選んだ。ホームズがこの経緯を読み解いたらさぞかし開いた口が塞がらんだろう
南欧の豚ども(PIIGS)の面倒を見なくて良い
シリア難民問題からフェードアウトできる
良い事も大きいよ。
今後は独立国家として、やることをしっかりやっていけばいい。
だから選挙や投票には必ず行けと言っているんだ。
お遊びやジョークはないんだよ。良い教訓になったなw
諦めて
やり直しなんかしたら
「投票結果が気に入らない一部の人々が自分の望む結果になるまで投票をやり直させた」
なんて事実が歴史に残ってしまうわけなんだが。
もう選挙も民主主義も存在価値を失っちゃうでしょ。
どんな結果であれ民主主義を否定するよりはマシと思って諦めろ。
イギリス国内じゃなくて世界アンケにした上に、ひとりで何回でも投票できるクソアンケに意味なんてないしw
あと、北朝鮮から3万票ってどういうことか説明してもらおうかね
なんで「海外」なん?
流石に選挙やってすぐまた選挙っていうのは無いわな
そんな事言い出したら投票の意味が無いじゃんか
何度もやったらそのうち無関心な人から投票しなくなる
結局、団体票が勝ってしまう。民主的じゃない
せめて同じ案件については10年は選挙しない方が良い
英語以外の勉強しとけよ。就活もな。あと2年だ。
マスコミとかのネガティブキャンペーンが酷く偏ってるな
もう決まったことに対して最善を考えるのがベストなのに
この騒ぎをみて笑う前に
自分のもつ一票の価値を再確認して
きちんと投票に行こうと思った2016の梅雨
イギリスなんてアホな国やからしょうがない。
マスコミのミスリードが怖すぎる
うちの両親なんて400万の署名全てがイギリスの元々EU離脱に投票した人達からの署名だとか言い出したし・・・
スレ>>4の潔い人には「いいね!」したいわ
この人に運が向いてきますように
やりなおしなんかできる訳ない 金曜日に何人の人間の人生が終わったと思ってんだ ブリテン魂を見せてみろよ 助けて欲しいならこちらにメリットが出る範囲内で協力してもいいぞ