デスバレーで52℃観測!"獄暑"に見舞われるアメリカ
今日、夏至を迎え、いよいよ北半球では夏が始まりました。
日本では週末、群馬県や埼玉県などで猛暑日を記録しましたが、アメリカはそれをゆうに上回る「獄暑」とも言うべき、死の危険を感じる暑さに見舞われています。
日最高気温続々と
現地時間19日(日)、カリフォルニアやアリゾナ州などアメリカ南西部では、日最高気温の記録が塗り替えられました。
ユマ(アリゾナ州)48.9度
サーマル(カリフォルニア州)48.3度
パームスプリングズ(カリフォルニア州)47.8度
フェニックス(アリゾナ州)47.7度 ※50年前の記録を刷新
ツーソン(アリゾナ州)46.1度
また20日(月)も日最高気温の記録が観測されました。
デスバレー(カリフォルニア州)52.2度
ニードルズ(カリフォルニア州)51.7度
ラスベガス(ネバダ州)46.1度
熱波の被害
こうした熱波の影響で、被害が出ています。
アリゾナ州では、熱中症により20代の4人が死亡。
カリフォルニア州などでは大規模な山火事が発生しており、多くの住民が避難を余儀なくされています。
さらにアリゾナ州フェニックスの空港では、到着予定のメサ航空の飛行機が、暑さのために出発地ヒューストンに引き返すトラブルも発生しました。
航空会社は、気温が50度近かったため、車輪が破裂する恐れがあり、着陸できなかったと説明しています。
この異例の暑さは、21日(火)にも続く見込みです。
ヨーロッパも猛暑
一方、避暑地のイメージが強い欧州でも熱波に見舞われています。
現地時間19日(日)、ギリシャのアテネでは気温が40度まで上がりました。
バルカン半島やロシア西部など、ヨーロッパ東部の地域では、21日(火曜)もまた、平年より10度以上も高い気温が続く模様です。
2016年は史上最高に暑い年になる可能性
地球の温度は、2014年から史上最高気温を観測しつづけています。
NASAのギャバン・シュミット博士は、今年の2月、地球気温の上昇についてこのようにコメントしました。
「Wow!」
研究者にとっても、この急激な気温上昇は予想外のことだったのです。
そして彼は先月には、いよいよこんなことを漏らしました。
「2016年は99%の確率で史上最も暑い年になる。」
なぜシュミット博士は、これほどまでに自信を持っているのでしょうか。
実は今から20年ほど前の1998年。史上最大規模のエルニーニョが終わり、ラニーニャに移行する年がありました。
この年、世界で異常気象が多発し、記録的猛暑も頻発しました。
今年はその年に酷似しているため、シュミット博士の頭の中には、この時の記憶が蘇っているのかもしれません。
Yahoo! Japan
http://bylines.news.yahoo.co.jp/morisayaka/20160621-00059080/
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
デスヴァレー(Death Valley)は、アメリカのカリフォルニア州中部、モハーヴェ砂漠の北に位置する深く乾燥した盆地で、デスヴァレー国立公園の中核をなしている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/デスヴァレー_(カリフォルニア州)
引用元:Facebook - Al Jazeera English
引用元:Facebook - The Weather Channel
引用元:Facebook - The Guardian
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
それを「必要悪だ」と言ってる内はひどくなる一方だよ
8:海外の反応を翻訳しました
煙は出さず、緑を広げよう
もっとエネルギーを節約して自分たちの環境を立てなおさなきゃ
9:海外の反応を翻訳しました
神様が気温をコントロールしてくれるんだ
もうそういうオカシイ嘘を付くのはやめろ
10:海外の反応を翻訳しました
まず最初に、お前の神様は存在しない
そしてお前には妄想癖がある
以上
11:海外の反応を翻訳しました
本当に最悪だと思った
13:海外の反応を翻訳しました
完全におかしくなってるよ
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
俺は君の清々しい傲慢さが逆に好きだと思ったんだが、君は独り身で家族がいないのかい?
17:海外の反応を翻訳しました
俺は別にどうなってもいいけど、自分の下の世代、そしてその下の世代のために大切にしたい
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
でも原因は俺らなんだよ
20:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
普通に海外の翻訳だった
52℃とかちょっと想像つかないな…
今年は日本も猛暑らしいから気を付けなきゃ
このまま気温が上昇していって今の人類が滅亡してもそれに耐えれる新しい人類が生まれるから問題ないよ
1番上の石は、なんで荒野を1人で這い進んでいるの?
とりあえず米人は今の生活が世界で1番よくないからどうにかしよう。米の科学技術ならなんとかできる
今までが名前負けしてたのよ。これからだぞ。
※5
ゴルディロックス現象でぐぐろう。
デスバレーは昔からこんなもんだよ
だからデスバレーと呼ばれてるんだし。
一昔前には、日本の車メーカーやタイヤメーカーが
耐久性やエアコンの効き具合をテストしてた土地だからね。
一度行った事あるけど、日差しが肌に刺さる感じで肌の弱い人は危険な場所。
そんな暑い場所でも町があって生活してる人が居たのは驚いたな。
とか言いつつ誰も何も個人レベルではやらないという実態に我々はどうすることもできません。
湿度は?
秋葉原でも50度超えたことあるよ。
冷房の効いたビルん中入ればいいだけだが。
温度上がり過ぎてco2は関係ないって認識にならないかな。
そうすれば水素だ電気だもなくなるのに。
スレの方の※9みたいな考えを割りとガチで信じてる宗教右派が、
取り分けバイブルベルトと呼ばれる地帯に居たりするもんだから、
アメリカでは改善など望むべくもない。
>9:海外の反応を翻訳しました
こんなの嘘に決まってる
神様が気温をコントロールしてくれるんだ
もうそういうオカシイ嘘を付くのはやめろ
-----------------------------------------
これ米国人(っつーかキリスト教徒)への皮肉だろw
サウナ代ういたじゃんw
温暖化の原因は本当は二酸化炭素のい排出量には関係無いけど、ビジネス的には、そういう理由にしといたほうが儲かる。それに、それで飯を食ってる天下り的な団体も本当に多い。
温暖化も寒冷化も地球の大きなサイクルからいったらほんの小さな揺らぎの範囲。
東京など都市のヒートアイランド化は明らかに人災。対策は緑地面積をとにかく広げること。電柱を抜いて木を植えるだけで日中の暑さも和らぐし熱帯夜も減る。
因みに寒冷化するよりは暑い方が対策方法はある。
氷河期で生き物が~とかw 日射病で皆、死にましょう
てか自然じゃないってコメントあったけど、自然はもっと大規模な変動を繰り返してるよ。歴史的に見ればね。人類の歴史は地球の38億年から見ればほんの一瞬でしかない。アウストラロピテクスから100万年だからな。恐竜時代の3億年から見ても一瞬だ。その恐竜の時代だって自然変動で終わりを告げた。
人類が終わっても全然不思議ではない。
記録を刷新wwwwwwwwww
別に人類がほろんでも地球は構わんだろうがな。
湿気のない地域なら同じ温度でも日本と体感温度で5度以上の差が出るから40度でも意外と耐えられるって聞いたことあるけど
これは最早そういう次元にないな
砂漠みたいな地域の例を出されてもなあ
辛口ジョークなのか、大真面目キチこめなのか判断がつかない。
気温37℃のときの新宿は、本当に30分も歩いたら倒れるんじゃないか
と思った。
アスファルトの照り返しも半端なかったな。
今の技術なら地球に日傘させるだろ
共産主義が嘘っぱちだと世界が認めた時
彼らは新しい神を作り出した、それが環境問題
常に人間の生産活動を否定しなければならない存在
それがアカども
デスバレーってこんなもんでしょ?
だから草木も育たないし人も住まない
こんなのより、地下水枯渇させている農業を心配しろよ。
水が乏しい所でも、庭の芝生にじゃばじゃば撒いたりするし。
亜米利加人っておかしい。
サボテンとラクダが干からびるレベル
なんだこの欧米っぽいコメントの嵐は