米ディズニーワールドでワニに引き込まれ2歳児不明→海外「フェンスが無かったのが最大のミスだ」 海外の反応





米ディズニーワールド“ワニが2歳児襲う”

 アメリカ・フロリダ州にあるディズニーワールドの敷地内で14日、2歳の男の子がワニに襲われたとみられることが分かった。

 地元当局の会見によると、父親がディズニーワールドの敷地内にある湖の波打ち際で2歳の息子を遊ばせていたところ、突然ワニに襲われたという。
父親は湖の中に入り、息子をワニから引き離そうとしたものの、失敗したという。

現在、50人態勢で、ワニを捕まえるわなを仕掛けるなどして捜索が行われている。

 事故当時は夜だったが、湖ではイベントが行われていて、多くの宿泊客が外に出ていたということだが、湖には遊泳禁止の看板が掲げられていたという。

Yahoo! Japan

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160615-00000057-nnn-int







1海外の反応を翻訳しました

えっ?マジで!?冗談だろ!?
信じられないぜ…




2海外の反応を翻訳しました

酷いニュースだ
ディズニーに行くときも細心の注意を払わなければいけないのか…
安全策はちゃんとしてたのか?




3海外の反応を翻訳しました

オーランドの良いニュースを最近聞かないな…




引用元:Facebook - The Guardian

4海外の反応を翻訳しました

「遊泳禁止」の看板が出てたとしても意味ないだろ
ワニは陸の上で歩くことが出来るんだから




5海外の反応を翻訳しました

オーランドは最近悪いことが立て続けに起こってて信じられない
ワニのご馳走と言ったら人間だもんな…
本当に細心の注意が必要だ




6海外の反応を翻訳しました

もうオーランドは安全ではない…
とりあえず池から離れることを意識して生活することにするわ
そしてこの子と家族が可哀想過ぎる




7海外の反応を翻訳しました

フロリダはワニの放し飼いなんかするからこうなるんだ…




8海外の反応を翻訳しました

両親にとってこれ以上の悪夢はないだろ
この子も一体どうなってしまうのか想像するだけ辛い




9海外の反応を翻訳しました

どうして2歳の子どもはその時間にベッドの中にいなかったんだ?
暗い湖で何してたのか不思議だ
フロリダ人は暗い景色を楽しむ習慣があるのか?




10海外の反応を翻訳しました

ディズニーにワニが放し飼いされてるのが信じられない
普通に危ないじゃないか
注意書きを見ない親が悪かったのかもしれないけど…




11海外の反応を翻訳しました

マジで遊泳禁止にしなければいけない理由があるんだったらフェンスを作るべきだよ





12海外の反応を翻訳しました

子どもがマジで可哀想だ
両親も相当テンパったに違いないよな
とにかくこの子の無事を祈る!




13海外の反応を翻訳しました

とりあえず、フロリダに住んでる人は悪いことが起こりすぎてる
自分たちの行動をもう一度改めるんだ




14海外の反応を翻訳しました

俺が親だったらどうしてるんだろうか…
本当に気の毒すぎる




15海外の反応を翻訳しました

観光客目線で言うけど、俺はフロリダにたくさんのワニがいることを知ってる
でもディズニーの敷地内にいるなんて、どうかしてると思うわ




16海外の反応を翻訳しました

昨夜、このニュースを見たよ
本当に酷いと思った
誰がリゾート地にワニがいるって思う?




17海外の反応を翻訳しました

きっと子どもは大丈夫なはずだと願いたい
コレはどうなってしまうのか結果を知るのが怖いけど…
絶対に無事でいてほしい!




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

夜に水遊びをさせるバカ親
日本のバカ親と同じでバカ親が原因

返信する
名無しの海外まとめネット

子供は水中へ引きずりこまれそのまま行方不明
残念ながら無事ではないでしょう

返信する
名無しの海外まとめネット

おいおい、本物のワニを飼っているんかい
遊園地だぞ?バカじゃねえの?どういう感覚だ?
その感覚がおかしい

返信する
名無しの海外まとめネット

2歳の子供を湖で遊ばせるか?
ワニが居る事もディズニー側が隠す必要もなく遊泳禁止になっていたんだから親の過失。
親が馬鹿だと子供が危険に晒され生命を落とす事にもなる

返信する
名無しの海外まとめネット

子供の無事をとか言ってるの笑えるわ
普通に考えて胃袋の中よ

返信する
名無しの海外まとめネット

子供がかわいそうで仕方がない
こういうバカな親を見るにつけ悲しくなる

返信する
名無しの海外まとめネット

なんでワニがいるの?
アメリカってゴルフ場とかにも居るんだよね
馬鹿なの?アホまの?
アメリカ人ってマジで脳みそ足りないんじゃないの?

返信する
名無しの海外まとめネット

2歳の幼児がワニに
今もって行方不明、、、残念だろ

返信する
名無しの海外まとめネット

世界の動物達が人間を食料として見だしたのか?
何かがおかしい

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカ人って大方がバカなのかな
トランプを大統領にしようとしたり、ゴリラの柵に子供が入るのを監督出来ない親や…
今回の遊泳禁止ってことは何か危険が潜んでいるからそういう看板があっても危険な場所に自分の子供をわざわざ連れて行ったり
国や子供を守れないような人間が多すぎるの?

返信する
名無しの海外まとめネット

人間はレストランでワニ食べるくせにワニに食べられるとおおさわぎ

返信する
名無しの海外まとめネット

目の前で子供を食われたか…
せめて消化される前に遺体の一部だけでも回収してあげたいとこだなぁ

返信する
名無しの海外まとめネット

ワニは一頭だけということは無いだろうから、この際金属製の底引き網で根こそぎ退治するがよい

返信する
名無しの海外まとめネット

もう助からんだろうな!
かわいそうに。
最近クマやワニ、サメに食べられる人間増えたな…
美味いんやろうか?

返信する
名無しの海外まとめネット

ディズニーランドの敷地内とはいえ父親はそんなとこで子供をほっとくなよ
油断し過ぎ
動物なめ過ぎ

返信する
名無しの海外まとめネット

フロリダではあちこちに勝手に生息してるらしいけどディズニーの敷地内ならそういうのが住み着かないように駆除しとけよ
そのぐらいの金あるだろ
ぜんぜん夢の国じゃないわ

返信する
名無しの海外まとめネット

有ってはならない事だぞ
安全対策はどうなっているんだ?

返信する
名無しの海外まとめネット

息子をワニから引き離そうとしたものの、失敗したという…
と言う事は、子供は引きずりこまれたままと言う事か
早く見つかる事を願うばかり

返信する
名無しの海外まとめネット

ワニが人間を飲み込んだ場合残るのは髪の毛だけ
骨まで溶かしてしまいます

返信する
名無しの海外まとめネット

ええっ、引きずり込まれたままなの︎か…
かわいそうに…

返信する
名無しの海外まとめネット

遊ばせると危険とわかっていて2歳の子供を遊ばせた親が悪いと思う
そのたびに動物を始めとする生き物が射殺等で殺される

返信する
名無しの海外まとめネット

>>フェンスを作るべきだよ
私ならワニをすべて駆除するけどな

返信する
名無しの海外まとめネット

日本ではクマ、タイでは便器からコブラ、オーストラリアではサーファーがサメに、そして今回の件
これって単なる野生の本能だけではなく調子に乗りすぎた人間への動物たちの怒りじゃないかと思えてくる
特定の国を非難したくはないが中国の海洋進出なんかを見ていると人間が調子に乗りすぎていて野生や自然からしっぺ返しを喰らっているんじゃないかと思う

返信する
名無しの海外まとめネット

ワニに水中に引きずり込まれたら大人でも絶望だな、もう胃袋の中だろう

返信する
名無しの海外まとめネット

>「父親は湖の中に入り、息子をワニから引き離そうとしたものの、失敗したという。」
失敗ってことは…死んでしまったとか…そういう意味なのか?

返信する
名無しの海外まとめネット

敷地内に本物のワニが放置されているのが信じられない危機管理
夢の国ディズニーも金の亡者の国になってしまった

返信する
名無しの海外まとめネット

親が~とか言ってる奴いるけど馬鹿だろ

ワニがいるって知ってたらその親自身近寄らないだろ ましてや夜に
何より自然公園でも動物園でもなく遊園地でアトラクションのジョーズは予想出来ても本物のワニなんて想像すらしないっつーの
むしろ子供が引き込まれて認識した直後に飛び込んで助けにいった事がすごいよ 

返信する
名無しの海外まとめネット

悪夢だな。
東京DL行ってワニに遭遇するとは思わないように、DWでワニに遭遇すると思う人はほとんど居ないだろうし。
ていうか普通なら湖とはいえ園内にワニが住み着いてしまったら駆除するなりすると思うんだけど。
リアルピーターパンアトラクション?

返信する
名無しの海外まとめネット

てっきりワニ型の遊具かなんかに巻き込まれたとかそういう話かと思ったら本物のワニなのかよ・・・
怖すぎる

返信する
名無しの海外まとめネット

フロリダのディズニーリゾートは動物園とのコラボレーションの観光地
注意がきが書いてあるのにそんな危ないところに子供を遊ばせるとは
これは親が悪いぞ
今回はオリエンタルランドに責任はないぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

フロリダはワニの巣
そこらじゅうの湿原にワニ居すぎ

返信する
名無しの海外まとめネット

泳ぐなって書いてあってもワニは陸でも歩ける生き物なので柵がない限り避けられない

返信する
名無しの海外まとめネット

なんで米ディズニー内の湖にワニがいるの?飼っているの?
立ち入り禁止の場所じゃないの?なんで子供を遊ばせたの?
不思議なことだらけ

返信する
名無しの海外まとめネット

夢の国に子ども喜ばそうと思って連れて行ったら目の前で子どもがワニにくわえられて行かれてしまうという地獄のような話か…涙

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカに行ったら「ワニに注意せよ」ということか
なかなか日本人には気が付かないな

返信する
名無しの海外まとめネット

そもそも本物のワニをディズニーワールドに生息させているのがおかしい!

返信する
名無しの海外まとめネット

遊園地の中にワニ?
ワニのいる湖に遊園地?
どちらにせよそんなところにディズニーワールドを作った事に驚き

返信する
名無しの海外まとめネット

他人事ではないわ
熊が出るという山に入るな!爺、婆…
猟友会が出動になるやろ

返信する
名無しの海外まとめネット

インパラが30秒くらいでワニに引き千切られて噛み砕かれて血がワニの歯に滴りながら飲み込まれる動画思い出した
想像しただけで恐ろしい

返信する
名無しの海外まとめネット

ワニってただ獲物を咥えて水に戻って行く事はないよ
その場で振り回して動けないようにしてから持ってく
なんとなく嘘くさい

返信する
名無しの海外まとめネット

子供が喰われたんだよね?
何で人食いワニがリゾートに居るんだ?

返信する
名無しの海外まとめネット

また動物の権利がどうちゃらってやつじゃあるまいな

返信する
名無しの海外まとめネット

本物なんか放しとくな!
ディズニーはワニ飼ったらだめ

返信する
名無しの海外まとめネット

遊泳禁止って、波打ち際で遊んでいただけで泳いでいないだろう?
第一ワニが居る様な所に人間が近づけるのか?
管理に手落ちがあったのでは?

返信する
名無しの海外まとめネット

看板があるから親が悪いって馬鹿すぎでしょ
画像みたいな感じでは看板の数が少なすぎ小さすぎで、なんの理由で遊泳禁止なのか読まなきゃ(読んでも?)分かんないよ
ましてや夜だし
そんな危険なところならフェンスがあると考えるのが普通だし、そんなところでイベントやってるとか思わないでしょ
しかも遊園地の敷地内で
人を馬鹿にする書き込みがしたくなったらまず10回ぐらい「でも俺馬鹿だし」って唱えてからにしなさいね

返信する
名無しの海外まとめネット

親が悪かったのか、ディズニーが悪かったのかわからないけど、目の前で子供がワニに食いちぎられて水に引きずりこまれていくのを助けようとしても助けられなくて、その光景を人生最後まで忘れることのできない光景だとしたら親の背負っていく罰は重過ぎる

返信する
名無しの海外まとめネット

チックタックチックタックの方かと思ったらガチのほうかよ・・・
丸のみでも見つけて裂けばまだ生きてるんだろうか 生きてたらいいけど

返信する
名無しの海外まとめネット

愚か杉。子どもは親を選べない。でもそんな人は結構多いよ
やたら野生に親しもうとする人。注意していれば大丈夫と思う人
「後悔するぞ!その子放してやれ!」って相手じゃないのにな

返信する
名無しの海外まとめネット

人工湖の側でくつろいでたって話だよ
午後9時ごろとあるけど日没は8時半ごろ
時間的には夜だけど、ちょっと前までは夕焼けてライトアップされて雰囲気が変わった頃かな
日常を離れてリゾートホテルに来てただ水辺で家族とのんびりしてただけで親の何が悪いのか?

ホテルのスタッフが「ワニの目撃情報は以前からあったけど実際見た事は無かった」と言ってた
何らかの対策をしてなかった結果だと思う

返信する
名無しの海外まとめネット

ディズニーワールドがどんな所か知らない人が多過ぎる。
普通に野生動物がうじゃうじゃいるよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

看板が読める位置ってもうワニの狩場だよな
看板読むために近づいたらガブリってことだってありえるw

返信する
名無しの海外まとめネット

ワニなって踊ろう! ってイベントだったらしいな、
まさに、あり得ない事がアリゲーター事故。

返信する
名無しの海外まとめネット

ディズニーじゃなくてジュラシックパークだったんじゃねえのか?

返信する
名無しの海外まとめネット

敷地面積が山手線内ぐらいある。で、もともとワニの生息地。

返信する
名無しの海外まとめネット

ここで全米ライフル協会がコメント
痛ましい事故だったがもし父親が(以下略

返信する
名無しの海外まとめネット

※5
胃袋の中だろうけど、ワニは丸飲みすることが多いから
早く見つかれば助かる事もあるらしい
ニュースで言ってた

返信する
名無しの海外まとめネット

親の心中を思うと死にそうになる
気が狂っても不思議じゃないよ
気の毒でならない
これからは万全の対策がとられることを願う

返信する
名無しの海外まとめネット

この両親に弁護士が大量に押し寄せてディズニーに対して100億円の訴訟開始
途中で和解して50億円ぐらいだな
で、半分は成功報酬として弁護士がもっていく

返信する
名無しの海外まとめネット

  
1.ワニを見つけ次第殺して生息数ゼロにしておけば事故は防げた

2.夜、2歳の子供を遊泳禁止の湖の岸辺で遊ばせる親が悪い。
  この事件は保護者である親が70%の責任を負うべき
  

返信する
名無しの海外まとめネット

安全対策しなかったディズニーが悪い
タイトル読んだ時、アトラクションで使われる偽物のワニに巻き込まれでもしたのかと思ったわ
野生のワニと遭遇するなら対策しとけよ

返信する
名無しの海外まとめネット

ウチの高校の先生は、南米のホテルの庭でワニに襲われて、
股間を負傷したことがあります。

返信する
名無しの海外まとめネット

多少のリスクは有るが、自然を優先するのがアメリカ流。
言っちゃ悪いが、喰われる方が悪い。
元々ワニの生息地に作ったのがディズニーワールドで、
環境破壊は最小限に留めたいから、今後もそのままです。
もちろん注意喚起する看板などを今より増やしますよ。

きっと、今後もこんな感じだと思う。

返信する
名無しの海外まとめネット

遊泳禁止の看板 → 子供は湖に入ってない 
          ワニが生息していると危険喚起していない

完全にディズニーの過失
よっぽど周知の事実でない限りワニが居て襲われるなんて想像できるはずがない

返信する
名無しの海外まとめネット

夜に遊ばせたことが原因とかいう※1みたいなバカが悲劇を生むんだろうな

返信する
名無しの海外まとめネット

看板が単なる「遊泳禁止」なら波打ち際で一緒に遊んでただけだから遊泳はしてないし親を責められないと思う
ワニがいるのを認識してたなら「ワニがいます!危険!立ち入り禁止!」加えて入れないようにフェンスだろう
そこまでやっていた上で入ったなら入った方が悪いが

返信する
名無しの海外まとめネット

遊泳禁止には従ってるよなぁ
夜に遊ばせた事が悪いっていうのはワニが夜行性だっていう結果論だよな
この池にはワニが生息しているので夜に近づかないで下さいって看板があるなら分かるけど
結果論で夜遊ばせた親が悪いとかいう状況認識能力なさは事故る奴の筆頭じゃん

返信する
名無しの海外まとめネット

訴訟で100億ドルぐらいふっかけられればいいwwwwwww
人間を捕食する生き物を
制限無しで観光施設の中に放し飼いにしている企業が悪い
客から利用料金を取っているくせに
身の安全を自分で守れない奴が悪いニダ!なんて通用しないwww

返信する
名無しの海外まとめネット

>事故当時は夜だったが、湖ではイベントが行われていて、
>多くの宿泊客が外に出ていたということだが、
>湖には遊泳禁止の看板が掲げられていたという。

これ、いつしにんが出てもおかしくない状況だったんじゃね?

返信する
名無しの海外まとめネット

看板の設置などで、

すべての人間に対してワニに襲われる危険を認識せしめる状態だったか。

無理ぽいよなぁ、管理が甘かったぽいよなぁ。

返信する
名無しの海外まとめネット

フロリダに長期出張していた友人に聞いたが
海の近くには「シャークアタック」
川や一般道(道路走ってるだけじゃわからんが草むらの向こうが沼だったりする)には「ゲーターアタック」の看板がいたるところにあるらしい
でもリゾートとして管理して金取ってるディズニーの敷地内にワニを放置はないだろ
動物と共存もけっこうだが事故を防ぐ対策をしてないなら責任を問われても仕方ない
ワニに食われて死んだ2歳児が気の毒すぎる

返信する
名無しの海外まとめネット

水遊びって、多分岸辺でパシャパシャさせてただけでしょ。「遊泳」してないし、非難できない。
親御さんもちゃんと傍で見守っていたんだと思うよ。
獲物を襲う時のワニの動きって驚異的に素早いから、目の前にいてもどうしようもなかったんだと思う。突然水中から飛び上がって来て、あっという間に攫われる。

返信する
名無しの海外まとめネット

フロリダの湿地帯でワニ見てきたわ
ワニだらけでワニの唐揚げも食べた水っぽかった
あんだけワニいたらまあこういう事件はおこるだろうな

返信する
名無しの海外まとめネット

>>92
わかってないな
アメリカは夜に出かける時点で台風の時に川の様子を見に行くレベルの認識なんだよ
子供が夜に風を浴びに玄関にでるだけでおしりペンペンされるほど危険な国なのしらないからいえるんだよ
その上ここはワニやニシキヘビが多く他の地方でもクマや狼が徘徊してるんだよ夜に出るのは馬鹿としか言えないわけ

返信する
名無しの海外まとめネット

日本も他人事じゃない
そのうちオートキャンプ場やアスレチック施設、山間の有名温泉地にクマが襲撃とか出てもおかしくない

返信する
名無しの海外まとめネット

何で敷地内に人工的に作った湖にワニが居るかが疑問。
誰かがワニを放った?
全ての水を抜いてでもワニを捕獲すべきだと思う。

返信する
名無しの海外まとめネット

浦安のディズニーでは蚊すら存在を許されないというのに・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

どこにでもワニがいる環境なんだろう?
沖縄に行ってマムシに噛まれるようなもんか
敷地もオープンで広すぎて駆除しきれないつーことなんだろうが
ワニがいるので注意とでも看板立てとくか
客がいなくなりそうだが、そんなところに遊園地作ったのがそもそもの間違いだったな

返信する
名無しの海外まとめネット

昼夜関係なく起こる事だしワニは陸を歩くし獲物を狙ったら素早い
波打ち際で遊ばせるなんて普通にある事だし、まさかディズニーリゾートで何の柵もなくワニが波打ち際まで入れる仕組みになってるなんて客は想像しないはずだよ。完全にディズニーの責任!

返信する
名無しの海外まとめネット

あ、男の子見つかったね。残念な結果だけど身体はそのままだっただけ幸いかな・・・一般的に人間は例え小さくてもワニの餌対象ではないそうで。

返信する
名無しの海外まとめネット

ワニを飼っていたわけじゃなくてワニの生息域にリゾートやらゴルフ場造ってるんでしょ?
クマの生息域にキャンプ場造って被害出たとき誰が悪いってことだけど両方悪い

返信する
名無しの海外まとめネット

なんか園内に湖作ってそこでワニ飼ってると思ってる人多いな
とりあえずオーランドの地図見てみろ
あそこ湖だらけだから
あとホテルだぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

遺体発見
何故か外傷がない模様

何が起こったかは判るよな?

返信する
名無しの海外まとめネット

ネット検索すると
「ワニは喰いつくとローリングして喰いちぎります☆痛い☆!」
だそうな

返信する
名無しの海外まとめネット

子供のころフロリダ旅行したけど、
ところどころ湿地帯でいつワニと出くわすかとドキドキしたな。
でもディズニーワールドに入ったらテンション
あがっちゃってワニの事なんて思い出しもしなかったよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

ディズニーワールド行った事無い人はわからないだろうけど、ホテルのある湖なんかビーチみたいに人工的に綺麗に整備されてるしフロリダにワニがいるのはわかっててもあそこにワニがいるなんて思わないよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

残念ながら子供は遺体で発見されました。その後ワニを数頭捕獲したそうです。遺体に残っている歯型等からどのワニがやったのか特定するらしいが、特定してどうするつもりか?
いづれにせよ、これはディズニー側の落ち度。ワニが居るのを分かっていて対策をとっていない。看板には遊泳禁止とは書いてあったがワニがいるとは書いていない。普通は泳がないだろうが砂浜で遊ぶ位のことは誰でもするだろう。ディズニーに遊びに来て池からワニが出てくるなんて誰も考えない。それがフロリダだろうがディズニーの園内だぞ。

返信する
名無しの海外まとめネット

※11 遺体に傷がないの?じゃあ親が溺死でもさせたのかね?
ワニだと損傷が尋常じゃないからね。
昔の話だが、オーストラリアで子供がディンゴ(野犬みたいなの)に
食われたという話が親の殺人だったというのがあった。

返信する
名無しの海外まとめネット

俺もMGMやNASAに行ったけど、
あそこは「ワニだらけの湿原にテーマパークを造りました」って言う環境だからな。
可哀想としか、言いようがない。

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカでは二歳児も銃を使わないとサファリパークでは生き残れない

返信する
名無しの海外まとめネット

ごめん。中華ディズニーの事だと思ったら本国かよ。
夢の国から一転悪夢の国だわ、こりゃ。

返信する
名無しの海外まとめネット

状況が全然わからないよね
ディズニーの人口湖に勝手にワニが来て住み着いたってこと?
目撃情報があったのに調べなかってってこと?
いやあTDLしかしらない日本人には想像がつかないね

返信する
名無しの海外まとめネット

日本とフロリダをごっちゃにすんな。
あそこは水場があればワニが住み着く可能性があるんだよ。
そもそも半島で内陸は大小の湖だらけ、それ以外の土地も湿地帯だらけ。
全て駆除なんて絶対に無理だし、池の中をすべてさらってもしばらくしたら別のワニがいつの間にか住み着いていたりする。

返信する
名無しの海外まとめネット

最初にホテルの従業員もワニ生息を説明すべきだろう
完全にディズニーの失態

返信する
名無しの海外まとめネット

そういうアトラクションなんだろ
本当の夢の世界に連れて行ったんだよ

と思って開いた人いるだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

マジックキングダム、MGM、NASAなどまわったけど、そこらじゅうワニが居た記憶が。
フロリダで水辺に近付こうとは思わなかった。ディズニーワールドだか安心しちゃったんだね。
プールもあるし。

返信する
名無しの海外まとめネット

最悪だな。
これはフェンスなど対策をしてなかったディズニーの責任だろ。

返信する
名無しの海外まとめネット

息子を失った親の気持ち、はかりしれないだろうな。

返信する
名無しの海外まとめネット

ディズニー側が一番悪いのは間違いないけど夜9時頃に外で遊ばせる親もおかしい。アメリカなんて日本と違って湖だとか水場にはワニが普通にいるもんだからそれぐらい予測しろよ。よく私有地のプールに住み着いたりしてんじゃん。種類によっては海にだっているのによ。ディズニーも親もマヌケすぎる。親を選べない子供はかわいそうだな

返信する
名無しの海外まとめネット

まあ子供も夜だけど、バカンスだから特別にって事だろ。花火大会が
あるから、大晦日だからって夜更かししたりするのと同じ。そもそも、
部屋に2歳児置きっぱなしにもできないしな。

遊園地の敷地内、しかもディズニー。まさか、ワニが出てくるって間
隔がなかったんだろうな。遊泳禁止だけじゃなく、ワニや猛獣に注意
とか書いてあれば良かったんだけど。

返信する
名無しの海外まとめネット

※4とそれにグッドしている奴の知能が低すぎる。
親は近くにいたし泳いではいないだろ無能。
読解力ゼロかよ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)