2:海外の反応を翻訳しました
東京から越後湯沢駅まで80分
新潟はスキーや温泉で有名だが、これから酒を飲みに行くぞ!
新潟の米は最高だと知られてる、つまり日本酒も最高なんだ
よし!着いたぜ!
駅から離れる必要なく楽しめる
ここには色んな食べ物やおみやげが売ってるよ!
そして駅の中にある酒のミュージアム「ぽんしゅ館」
ここにはたくさんの酒の自動販売機があるんだ
5杯で500円
よし、早速始めよう!
500円払ったらコップと5枚のコインが貰えるんだ
これで準備完了!
そして次に飲む酒を決める
約120種類以上の酒が壁に埋め尽くされてるんだ
まず最初の1杯に越後湯沢の酒を飲むことにしたよ
ゴクゴク
おおー、なかなか美味い!1杯目に適してると思ったよ
もしヒントがほしいと思ったらトップ10のリストを見てみるべし
白い数字が順位で、ピンクの数字が自販機の番号なんだ
これは探しやすいね!
ここで一人で飲む必要はない。ここでは色んな人と話すことが出来る
よし、次にこの店ナンバー1の「越後鶴亀」っていう酒を飲んでみようと思う
とてもスムーズでほのかに木の香りがする気がする
それぞれの自販機に書いてあるラベルを見ると面白いと思うよ
酒名と米の種類、味、作られた場所などの情報が書かれてるんだ
下の方を見るとロゴと度数が見ることが出来る
酒はカップを決められた位置に置いて
コインを入れて
ボタンを押すだけ
これで新鮮な日本酒がつがれるんだ
このまま飲み続ければ外で寝てる人形みたいになっちゃう気がするよ
でもあとコインが3枚残ってる
これは「カウボーイ山廃」っていう名前でドライな感じがするらしい
うぉーーっ!
ここでは飲める種類がたくさんあって毎週通って全部制覇したいと思わせる
限界リミットに達しそうになったらカップを返却して売店に行くことができる
飲んで気に入った酒をここで購入することが出来る
どの酒も必ず違った味がする。
東京観光したら本当に行った方がいいと思うぞ!
ここでは日本酒について色んなことが知れる
そして酔っ払って寝てしまうかもしれない
それでは乾杯!
3:海外の反応を翻訳しました
引用元:Japanese Sake Vending Machine ★ WAO✦RYU!TV ONLYinJAPAN #51
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
いま決定したよ
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
ますます日本に行きたくなってくるよ
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
そこでしか体験できない素晴らしい体験がたくさんあるからね!
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
でもジョンのリアクションを見る限り良くなさそうだなw
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
いろんな日本酒をたくさん飲むことが出来るなんて…
日本酒飲んだことないけどね
14:海外の反応を翻訳しました
少しすすったことがあるんだけど、体が震えたよ
それを3杯飲んだだけでぶっ飛ぶだろう
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
自動販売機の天国だよ
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
また日本のいい所が見れた気がするよ
20:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
炭酸抜けのマイルドなシャンパンみたいな味がするよ
22:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
※1
日本酒美味しいじゃんwwww
代わりに他のが一切ダメなんだよなぁ
お互い、好みとはいえ勿体ないね。
魚沼の某温泉旅館で飲んだ緑川の特別純米旨かったなぁ
こんなチューブの中で常温放置された酒がうまいわけないだろ。
正直・・・世界一の日本酒は新潟だね。
米&水が最高。
俺のおすすめは津南町の苗場山ってお酒が
安くってうまい!
「勝手に観光協会」という番組で知ったなココ
みうらじゅんが同じ酒を5連続で飲むというギャグをやっていた
酒はおっさんの飲み物
焼酎ばかり呑んでたけど、こないだ日本酒の旨さに目覚めたよ!
酒と肴がお互いを高め合うなんて大袈裟だと思ってたけど本当だったんだな!
5杯で500円なら悪くないな。まったく、日本って国はいつだって俺たちをワクワクさせてくれるんだ!
たけーよ
アメリカに作ったら入り口の泥酔人形が要らないな
なんか強い酒と勘違いしてるな
>>12
焼酎と日本酒の区別がついてないんだろう。
※12
ワインとかのアルコール度数の平均は10前後くらいだけど
日本酒は15前後だから強い醸造酒と言えるんじゃないかな
※4
こういうアホコメは要らない
何でも飲むが、やはり日本酒だな。
日本酒がそれなりに無いトコには足が向かない。
数年前ワンカップタイプで流れを作ろうとしたがぽしゃったのが悔やまれる。
>>俺は今年の8月に新潟エリアに引っ越すからメチャメチャ楽しみだ!
多分新潟市だろうが、越後湯沢から遠いぞ、新潟県は広いから
新潟駅にもあるんだよこれ。
越後湯沢より規模は少し小さいかも?
日本酒って結構味の違いが分かりやすいと思うから、楽しめそう
気分悪くなりそうだけど(笑)
大食いの人は、場内にある「雪ん洞」で1個につき米2合を使った巨大おにぎりに挑戦すべし
他にも、日本酒を入れた風呂も有ったな
ここは天国かよ
新潟の酒だけかあ
全国版がウチの近所にできたら毎日通うわ
ウイスキーのバージョンがあったら行きたいけど
日本酒はパスで