2:海外の反応を翻訳しました
特にカツカレーとカレーパン!
だから作り方を学ぶ!
3:海外の反応を翻訳しました
だからカキフライで!
4:海外の反応を翻訳しました
築地市場はもうすぐ閉鎖して豊洲に移転するよね!
引用元:Facebook - Japan Today
5:海外の反応を翻訳しました
でもまだ食べたことがないけどねw
ここダッカ(バングラディシュ)では食うことが出来ないんだよ
テレビでしか見たことがない
7:海外の反応を翻訳しました
チキンカツカレーで辛いやつが美味かった
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
まぁお腹にたまるご飯ではないけど、これが好き
特にカスタードクリームが入ってるやつ
あの食べ物が本当に恋しいわ
12:海外の反応を翻訳しました
でも、もし1つしか選んじゃダメだったらうな重かな
14:海外の反応を翻訳しました
どうしてこの国では手に入らないんだ ;_;
15:海外の反応を翻訳しました
それと日本で食べる野菜って基本的に甘みを感じる気がするから好き
17:海外の反応を翻訳しました
心がとろけると思うくらい美味しかった
その代わり、おかげで太ってしまったけどね :)
18:海外の反応を翻訳しました
もしデザートを答えたらダメだったら蕎麦って言うだろう
あっ!それとカレーも忘れてはいけない!
私の母は日本人で、ご馳走はカレーなの
20:海外の反応を翻訳しました
ウニは1回嫌いになったら二度と好きになることはないと思う
なぜなら自分もそうだったから
何度も何度も食べたけど、全然好きになれそうにないw
22:海外の反応を翻訳しました
新鮮な魚とご飯の組み合わせが最高なんだ
23:海外の反応を翻訳しました
ここフィリピンの日本料理屋でしか食べたことがないけど、その内日本で食べられる日が来たらいいなぁ
24:海外の反応を翻訳しました
答えなければいけない食べ物が多すぎるから、この質問は難しいな!
25:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
カレーとか餃子を美味しい日本食と外国の方は言ってくれるけど、日本人からしたらそれらを日本食というのはなんだか忍びないというか違和感は感じてしまうな。元はインドやイギリス、中国の料理なのにって。でも日本人が思う以上に我々の食べてるのは日本ナイズされた日本的なものなのかもね。
辛いの除くと子どもと同じ好みのようで、微笑ましいというべきかw
※1-2
「和食」と「日本料理」は、分けて考えたほうがいいと思うよ。
カレーライスにせよ焼き餃子にせよ、本場にはなくて(少なくとも一般的ではない)
日本流にアレンジしたものを彼らは挙げているわけでしょう。
ナポリタンやオムライスみたいに、日本で考案された「洋食」もあるわけで、
魔改造してやるからなんでも持って来い、が日本料理の懐の深さだと思うんだ。
普通に食ってるもんと言えば、カレー、餃子、ハンバーグ、野菜炒めとか、生姜焼きとか。天ぷらやトンカツなんかは外食した方が美味いし、刺身も自分で捌くと余る。日本食というイメージのものは外食がほとんど。ご飯と味噌汁は別だけど、おかずは一夜干しとか焼くくらいかな。あ、肉じゃがとかキンピラくらいは作るね
「和食」と「日本食」(日本料理)との範囲の違いだろうな。
「トンカツ」と「カレー」は、欧州(ドイツ?)料理とインド料理で、おかしくは感じないが、「カツカレー」は、欧州とインドにはないから「日本料理」なんだろう。
※1
日本食というか日本人が好んで食べている物や日本人用に魔改造された食べ物って感じだね
海外でも日本のカレールーは売ってるんだけど500円前後もするんだよな
今はどうなのか知らんけど
そんな値段でも買う人は恐ろしい量をかごに入れて持っていくw
休日のミツワマーケットはカオス・・・駐車場狭いのに車がズラーっと・・・
その豊かでクリーミーな味わいを出すのにどんな材料を使っているのか、わたしにはほとんど分からなかったが、クラックコカインが入っていることはまず間違いないと思われた。
うにって鼻水みたいな味するよな。
日本料理・・・う、うーん・・・
餃子は中華って思ってる人が多いけど
中国でアレと同じモノは食べられないよ
ラーメンも同じで中国人ですら別物と見做している
最近の日本ageで韓国同様起源主張がウザくなってるけど
日本人からすると
一般的にカタカナ表記のものは海外由来のものなんだけどなぁ
炭水化物ばっかり食ってると糖尿病になるよ
美味いけど・・・
まさにヘタリア
http://embed.pixiv.net/decorate.php?illust_id=33128041
日本料理は、日本でなじみの深い食品を用い、日本の国土、風土の中で発達した伝統的な料理をいう。日本食とも呼ばれ、日本風の食事を和食と呼ぶ。
江戸時代までの料理は日本料理、明治以降の洋食や中華は新しい日本料理だな。
和食っていいな。
子供の頃は理解出来なかった本格的な和食の美味しさが何となく分かるようになって来てから、素材の活かし方・調理の技・盛付の美しさにまで気付けるようになって益々好きになってきた。
単なる魚の塩焼きですら、こんなシンプルな料理法で美味しい魚を食べた事無い外国の人達って可哀想って思ったりする。
ただ、納豆と卵かけごはんが少し苦手だけども・・
インドのカレーってあんまり美味しくないのかな
海外から帰ってくるとやっぱ日本最高って思うのは”食”だよね
ウニが食べられなくても 不自由無いって分かれよ いい加減。
なんで拘るんだ?
自国で食べてる人も多いな。
多分、全く違う食べ物だろう。
ゼミの英国人留学生は、唯一食べられる和食が湖池屋のポテトチップスだと
豪語してる。どこへ行くにもこれだけは外せないらしい。「唯一美味しい
ヘルシーな和食」だとお気に入りだよ。
カレー ラーメン 餃子と日本が魔改造した料理は肯定するのに
海外が和食を魔改造したら罵倒するおまえらw
最近はそっから一歩進んでTV番組でもそれやってるから
世界にとんだ恥晒しまくってるよな。完全に厚顔無恥
アメリカ人の親戚がカレーとうどんが好き過ぎるのでカレーうどんを作ってやったら「カレーとうどん?そんな食べ物があるの!?」って大感激してた。
野菜がトロトロになるまで煮込んだカレーと、
ジャガイモにんじんタマネギがしっかり残っているカレーのどっちがいい、という話になり。
二人とも「野菜ゴロゴロカレーがいい」という結論になりました。
安上がりな奴ばかりでワロタw
カレーは洋食、ラーメン餃子は中華と思ってるから変な感じ
皆さん喰い道楽を堪能してて何よりです^^
北海道民です。
カレーライスもいいけど、本格的なスパイス効いたスープカレーも試してよ!
スパイス中毒になって、嵌るからさ。
でも日本人に質問しても答え変わらない気がするけどね
一番好きな食べ物でカレーはかなり多いはず
?害.人の知ってる和食は種類が極端に少ない法則。寿司、ラーメン、牛丼、カレー等、専門店が海外進出してるメニューしか知らない。
ああ、いいよいいよ、ウニは美味いと思ってくれなくていいよ
マグロもそうだよトロなんか全然美味くないから食わないでいいよ
……海外のお前らにこれ以上食われて、乱獲されて資源減らされてたまるか
海外に知られて食えなくなるくらいなら、知られないまま俺たちだけが楽しめる方がいい
どうもスープカレーは
カップヌードルカレーの残りスープにご飯を
入れて食べてる感じになる(味も結構似てる
インド10日ほど観光旅行したとき朝・昼・晩ほぼカレーだった。
けして不味くないんだけど、旨味っていうの、それがないんで毎日食べてると辛くなる。スパイスを溶いただけの味って感じでコクみたいのがない。
韓国の辛ラーメンてのを一度だけ食べたことがあるけど、あれもお湯に唐辛子を溶いただけの味で旨味が全く無いよね。あの感じに近いノリ。
もしかしたら日本の食べ物が調味料たっぷりで、それに慣れてしまってるからなのかもしれないけど。味覚は好みなんで俺の場合ね。
目玉焼き丼と青菜炒めだな。
丼飯に目玉焼きと一緒に炒めたソーセージを乗っけて、ザク切りの青菜を刻んだニンニクとざっと炒めて酒と塩コショウで味付けする。
貧乏だから毎日食べても飽きないよ。(´・ω・`)
カレー、餃子、ラーメン、とんかつ。。。
日本食と言われると微妙だが日本人の好きなものと同じでワロタ。
ウリはやっぱり韓国式ラーメンと韓国式カレーと韓国式うどんと韓国式天ぷらと韓国式親子丼ニダよー
ラーメン、カレーに餃子ですか・・・
とほほ