スタジオジブリ、英紙インタビューでの発言が性差別的だと批判殺到→海外「性別なんて関係ない!」 海外の反応





スタジオジブリ、英紙インタビューでの発言が性差別的だと批判殺到 

英・ガーディアン紙のインタビューで、スタジオジブリの語った内容が性差別的だと海外で批判が殺到している。

ガーディアン紙は、映画「思い出のマーニー」の監督・米林宏昌氏とプロデューサーの西村義明氏へのインタビュー記事を6月6日に公開。
記事は、主人公・杏奈の設定など「思い出のマーニー」について米林監督が答える部分が多くを占めるが、後半のスタジオジブリ自体への質問には西村プロデューサーが答えた。

ガーディアン紙は、「ジブリが女性監督を雇うことはありますか?」と質問。これに対して西村プロデューサーは、「どのような映画なのかによるが、実写と違いアニメーションでは現実世界を単純化する必要があります。」と前置きした上で、「女性は現実主義的な傾向があり、日々の生活を管理するのが上手い。一方、男性は理想主義的な傾向があります。ファンタジー映画は、理想主義的なアプローチが必要。そのため、男性が選ばれるのは偶然だとは思いません。」と回答したとしている。
記事の見出しはこの部分が切り取られ、「'Women are realistic, men idealistic': Studio Ghibli on why a director's gender matters」となっている。

この西村プロデューサーの発言は、インデペンデント紙にも取り上げられ拡散。「まったく同意できない」、「性を一般化しすぎ」、「西村のジェンダー思想は暴虐」、「宮崎駿はこの考えに同意しないと信じたい」といった批判が寄せられている。
一方で、「上手く英語に翻訳できてないのではないか」、「日本語で本意を知りたい」といった意見もあがっている。

西村氏は、『ハウルの動く城』や『崖の上のポニョ』などでのスタジオジブリの宣伝担当を経て、『かぐや姫の物語』からはプロデューサーを務めている。

BIGLOBEニュース

http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0609/blnews_160609_2265375840.html




1海外の反応を翻訳しました

逆に女性がどんなジブリを見せてくれるのかが楽しみなんだが




2海外の反応を翻訳しました

こんなことを誰が気にするんだよ?
そもそもジブリ映画の主人公はほとんど自立心があるたくましい女性じゃん




3海外の反応を翻訳しました

彼は正しいかもしれないけど、論理的ではないなと思う




引用元:Facebook - The Guardian

4海外の反応を翻訳しました

どうして女性は理想主義的になれないの?
私はジブリが好きだけど、これには理解できない




5海外の反応を翻訳しました

どうしてこういう風に決めつけることが出来るのかな?
性別とかそういうことは関係ないと思うんだけど




6海外の反応を翻訳しました

それとアニメ作りを関連付けるのか?
勘弁してくれよ




7海外の反応を翻訳しました

いい作品を生み続けてる限り、こんなことは全く気にしない




8海外の反応を翻訳しました

男女のそういう分け方はストーリー上、キャラクターの設定だったらいいんだけど、実際にそうだと言われるとムカつく




9海外の反応を翻訳しました

そもそもこれをポジティブに捉えるべきなのか、ネガティブに捉えるべきなのか分からないな
俺は理想主義的な傾向があるみたいなんだが…これは喜んでいいのか?




10海外の反応を翻訳しました

個人的に、人の個性っていうのは性別から来るものではないと思う だからこれは間違ってるだろ




11海外の反応を翻訳しました

そういう考えを貫いたからこそいい作品をたくさん残してきたんじゃないか?




12海外の反応を翻訳しました

男が作る、ただし女が主人公
こんな風にバランスを取ってるつもりなんじゃないかな?




13海外の反応を翻訳しました

この人はマジでそういう風に言ったのかな?
女性だって男性と同じくらい想像力が豊かだと思うよ
スタジオジブリはそういう部分を気にしない人たちだと思ってたのに




14海外の反応を翻訳しました

ジブリ以外にも素晴らしいアニメ作品がたくさんあって、女性もたくさん活躍してるよ




15海外の反応を翻訳しました

>>14
そうなんだよな
だから性別なんてものは関係ないんだ




16海外の反応を翻訳しました

でたらめなステレオタイプはそういう口実で自分が活躍したいからってだけでしょ




17海外の反応を翻訳しました

スタジオジブリ好きなのにまるで女性は社会進出できないみたいに聞こえるわ




18海外の反応を翻訳しました

でもどっちにしても良い作品を作ってるんだ
そんなこと気にするなって




19海外の反応を翻訳しました

これは「ジブリが女性監督を雇うことはあるか?」って質問をしたガーディアン紙も悪いだろ




20海外の反応を翻訳しました

フェミニスト(男女同権主義者)から叩かれても仕方ないわなw




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

男は馬鹿で女は利口←こういうのには叩かないのにね

返信する
名無しの海外まとめネット

毎回思うが、男女差について質問してくる記者の方は責められないんだよな。
思ってることを答えたら吊るし上げ食らうリスクが回答者側にだけに存在。これじゃ無難でテンプレみたいな回答しかなくなるよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

性別が関係ないというほうが性別差別だと思うけどね

返信する
名無しの海外まとめネット

日本の著名人がガーディアン誌のインタビューなんかに応じてはいけない
必ずこうして捏造される

返信する
名無しの海外まとめネット

被害者に憧れる女
被害者ぶれそうな発言を見つけると途端に前に出てきて、被害を作りだす。

狂言犯罪に女が多いのはこのため。

返信する
名無しの海外まとめネット

そもそもピクサーやディズニーのプロデューサーが相手だった場合に、こういう質問をしてたのかどうかも疑問だな

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人がガーディアン誌のインタビューなんか応じてはいけない
超反日誌だぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

質問の方で地雷を用意してまんまと踏んだら批判ってのもな

返信する
名無しの海外まとめネット

たかが意見が自分と違うからって淘汰しようとする方が危険だと思うし、だから戦争がなくならないんだよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

アニメ制作に関してスタジオジブリに意見を述べるとは、まさに釈迦に説法だなw
世界の頂点に立ってる人間がそう言ってんだからそうなんだよ
偉そうに知った口聞いてんなと。身の程を知れと
そもそも男女で脳が違うんだから得手不得手があるのは当然だろ

返信する
名無しの海外まとめネット

その前に一流アニメ作れる有名女性監督やらは
どっかにいるんか?
いないんならそういうことだ

返信する
名無しの海外まとめネット

今さら驚くようなことかよ?
親玉のパヤオがさんざんマザコンで口リとか言われてるのにw
外国人は知らんのかw

返信する
名無しの海外まとめネット

俺は差別差別と騒ぐやつこそ差別的だと思うよ。男と女の差を無くそうってゲイのヒッピーで世界は溢れるな。日本語はほっといてくれ

返信する
名無しの海外まとめネット

「実写は女性向き、アニメは男性向き」と言ったら女性差別になるらしい
意味分からんね
何で「女性は現実主義的な傾向があり」の部分には噛みつかないの?
「現実主義の男性も居るでしょ!」とは決して言わんのね
自分にとって都合の良い差別は認めて、都合の悪い部分だけ認めない
そんなの通らないよ

返信する
名無しの海外まとめネット

>男女で脳が違う
あー右脳派・左脳派とか信じちゃうブンケー君かな?
>その前に一流アニメ作れる有名女性監督やらはどっかにいるんか?
ヒント:アニメーターの男女比率

返信する
名無しの海外まとめネット

この程度の地雷も見抜けないようじゃ遅かれ早かれ叩かれるよ。
致命傷にならないタイミングで良かったってところだろ。

返信する
名無しの海外まとめネット

※20
へえ、アニメーターって監督だったんだー(棒)
で、一流アニメ作れる有名女性監督って?

返信する
名無しの海外まとめネット

論理的じゃないのはどっちなんだか
生物学的にオスとメスが違う事も、生物学的差異から同じ物事でも脳の使う領域が違う事も科学的に立証されてる事だろうに
感情的と言うなら、『男と女は違うんだ』という当たり前の事に口角泡飛ばして騒ぎ立てる欧米社会の方がよっぽど感情的だろ

返信する
名無しの海外まとめネット

これ、科学的に証明されてなかったっけ?
聞いた事ある様な気がしたんだけどな…。

返信する
名無しの海外まとめネット

欧米人は差別主義者ばかりだからすぐにアレルギー反応起こすんだよなぁ

返信する
名無しの海外まとめネット

海外の女性と日本の女性ってそもそも違うと思うわ。

返信する
名無しの海外まとめネット

パヤオとやってけるくらい赤ボケした女子を探すのが大変なんだよ
そこんとこわかってやれよ

と思ったけど、あれか、中国共産党や民青からひっぱってくればいいのか
意外と簡単じゃん
じゃ、やっぱ単なる女子へのヘイトスピーチだな

返信する
名無しの海外まとめネット

女性監督の起用はあるかと聞かれただけなのに…そういう事は思ってても言っちゃ駄目だろ…。つか日本でだってニュースキャスターとかが言ったら問題にはなる。海外なら尚更デリケートゾーンだ。

返信する
名無しの海外まとめネット

まったく外人に同意。
ジブリは基本的に男性の理想である精神的な処女性を全面に押し出してヒロイン像を作るよね。
リベラルの皮を被って脱原発とか言っちゃうけど、思いっきり保守なのがジブリの愚かさ

返信する
名無しの海外まとめネット

フェミナチの言い分が正しいなら
ホモは女とやらないから差別的とかそういう滅茶苦茶な理屈になるんだけど

返信する
名無しの海外まとめネット

男女同権主義者はオリンピック等のスポーツで男女別に分けるなと主張してからにしてくれ。

返信する
名無しの海外まとめネット

>オリンピック等のスポーツで男女別に分けるなと

筋力や体格差が完全に明確な、スポーツにおける男女差を持ち出すのは
的外れにも程があるぞ。
馬鹿すぎる。

返信する
名無しの海外まとめネット

※23
>感情的と言うなら、『男と女は違うんだ』という当たり前の事に

それは、お前が当たり前と思い込んでいるだけ。
今回批判されている発言は、あくまで西村って奴の個人的な考えでしかなく、
科学的に証明されているわけではないだろ。

返信する
名無しの海外まとめネット

体重別にすれば良いだろ。
というのは建前で男女は明らかに違う事を認めるべきじゃないの?

返信する
名無しの海外まとめネット

言っていることは事実だと思うけど、言わない方がよかったね
白人のサッカーの監督がアジア人や黒人はサッカーの監督には向かないって言えば、言ってることは事実だけど、差別だ!って騒ぐ人いるだろうからね

返信する
名無しの海外まとめネット

※7
>必ずこうして捏造される

捏造だという証拠は?
ネ卜ウヨってほんと頭悪すぎだろ。

返信する
名無しの海外まとめネット

※35
>男女は明らかに違う事を認めるべきじゃないの?

問題は「何が」明らかに違うか、だろ?
明らかに違うと分かっているのは身体能力に関してだが、
今回批判されているのは、そこじゃないだろ。

返信する
名無しの海外まとめネット

私は体力の問題だと思うけどな
創作物はいい作品を作るには凄い精神力を使うとまんだらけの社長は言ってたし

湊かなえさんだって中居の窓で小説作るのに追い込まれるので精神的ストレスから鼻血がでるとコメントしてるから

アニメ監督も同じで精神力を使うから使い切った精神力を無理やりでも動かす為に体力が必要でそんな現場だから女性は難しいんじゃないのかな

返信する
名無しの海外まとめネット

これは西村さんが悪いね、
去年のかぐや姫のアカデミーのインタビューでもちょっと的外れだったし
空気読めない、リップサービスできない人って感じの人だったから
プロデューサーや広報には不向きの人と思う

返信する
名無しの海外まとめネット

どっちにしろ体力の問題があるからね。
寿司屋と同じ。
能力があっても修羅場を男性と同じパワーで乗り切るのはむずかしい。
体力が削られると気力もやられるし。

返信する
名無しの海外まとめネット

「能力があるなら性別は関係なく監督になれるでしょう」とでも言えばいいのに、なんでこんな変な理屈持ち出してんのこの人?
これで以前は広報やってたのかよw
で、今はプロデューサーか。ジブリは人材不足なのかね

返信する
名無しの海外まとめネット

まあどうでもいいことだが
こんなことを晒しあげてると
クリエイターのインタビューは
当り障りのない少しも面白みのない言葉しか
返ってこなくなるだろうな

返信する
名無しの海外まとめネット

この発言は男性と女性は表裏だって言う思想になるから批判は殺到して当然
男性と女性の中間の性の人はどうなるの、又は男性寄りの女性、女性寄りの男性って場合はどうなるのってのに答えれないと西村氏は
世界的に売り込むのなら、もう少し世の中の流れを見て欲しい

返信する
名無しの海外まとめネット

※18
>何で「女性は現実主義的な傾向があり」には噛みつかないの?

それはこの部分が単なる女性への差別ではないと主張するためのアリバイ作りにすぎないからだよ
「自分は女性の能力が低いとは思ってはいませんー、現実主義で素晴らしいのですがファンタジーには向いてないだけなんですー」ってな。
女を持ち上げて褒めてる訳じゃないんだよ、ただの言い訳でとってつけただけの無意味なことだ。
お前以外はみんな分かってるから、突っ込まないだけ。
そんなに気に入らないなら、お前が噛みつけばいいだろ。西村は男を差別するなーってなw

返信する
名無しの海外まとめネット

そういう傾向があるからねって話してるだけじゃん
そりゃスポーツ選手も俳優も優等生ばっかりになるわな

返信する
名無しの海外まとめネット

うわっ!ガーディアンに引っ掛かった。ジブリよ、不覚だったなぁ。

返信する
名無しの海外まとめネット

女性が優秀なら自分で一から作ればいいだろ
まだ、存在しないのは理由があるからだろ
怒ったり反論があるなら作って見せろよ

返信する
名無しの海外まとめネット

ジブリ作品の原作には女性作家の作品がいくつもあるのにね、失礼な話だ
女性は現実主義的だからファンタジーには向かないって?何言ってるんだろう。
今後は、男が書いた素晴らしいファンタジー作品だけをジブリはアニメ化すればいいんじゃないかな

返信する
名無しの海外まとめネット

それだったら「なぜもっとジブリの作品は男性が活躍しないんだ?」ぐらい言ってみせろやw
そういうことは口が裂けても言わないくせに
こういう人達が移民を呼んでヨーロッパをメチャメチャにしちゃったんだろうな

返信する
名無しの海外まとめネット

これ大げさに言うと、
男でも童貞の方が良い作品作れる傾向にあるみたいな話で、女に幻想抱いてる方が良いヒロイン作れるって事
つまり、女性の大半から見たら気持ち悪いと思えるような妄想をヒロインにぶっ込んでそれを巧妙に隠して出来たのがジブリ作品だという事を外人の馬鹿どもは理解してない
ジブリ作品に幻想抱きすぎ

返信する
名無しの海外まとめネット

ジョディーフォスターが今日本で自分の監督作品の宣伝に来て、ハリウッドの女性監督への障害を取り払おうって言ってる最中にこれですか・・・
ハリウッドは女性監督が少ないが門前払いはしてない、しかしジブリは門前払いしますって言ってる様なものだよ。
ほんとにガッカリだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

これから先は男性の方が〜に興味を持ちやすいので、職場には男性の方が多いというのも差別になるんだろな。

ところで、どうして男性ばかりなのですかという悪意に満ちた質問は問題視されないのかな?

返信する
名無しの海外まとめネット

※53
流れを確認してから書けや。
スタジオジブリで働いてる女性なんていくらでもいるわ。
これはどうして男性ばかりなのですかという質問対して、男女の傾向に対する意見を述べたのを、女性は傾向的に向いてないようですと一部を抜き出して恣意的に解釈したもんだ。

返信する
名無しの海外まとめネット

ハリーポッターのJ・K・ローリングや
ゲド戦記のアーシュラ・K・ル=グウィンとか

返信する
名無しの海外まとめネット

「ファンタジーは男性が得意、現実的な作品は女性が得意」
この発言に何の科学的根拠もないから叩かれてる。
ただ単に西村って人の私見というだけ。
自分的にはマーニーも魔女の宅急便も原作者は女性なのに
なに言ってるのかという感じ。ジブリとは関係ないけど
ハリーポッターの作者も女性だし、グインサーガの作者も女性。
女性にファンタジーが作れないなんていうのは偏見。
そういう意味で批判されても仕方ないかなとは思う。

返信する
名無しの海外まとめネット

女だけどこの理屈はすごくよくわかる
子を産み育てないといけないから本能的に
何事も堅実で長生きできる方向に行くようにできてるんだわ

返信する
名無しの海外まとめネット

他の腹芸は出来ても爺はもうこう言うのを公言して良い時代じゃないのが分からないんだよねー

どう見ても引っ掛けに見事にかかって、記者は小躍りしただろう

これまでも、これからも必要なのは才能だけです、って言い切れば良かったのに

返信する
名無しの海外まとめネット

白人てめんどくさくないの?一々こういうことに文句言ってて。
自分らの文化圏だけで騒いでなよ…細かすぎる上に必死過ぎて同じ女でも引くわ…やかましい一部の馬鹿女のヒステリーにしか見えない…

そもそもをいえばさ、この人らって男と女同じもんだとでも思ってるわけ?男が精子出せるのも女性差別ですかね?

返信する
名無しの海外まとめネット

「女は現実的。男はいつまでも夢ばかり追ってたりして子供っぽい。」
こういうセリフは日本の女性自体よく言うんだけどな
こういうのも「男性差別じゃないか?」とかなったら嫌な世の中だね。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本の場合には、労働生産性が低すぎ、その改善もままならない、
そして、労働に個人の時間が無制限に浪費される、
女性は主婦と言う逃げ場が用意されていて、逃げ出してしまう。

返信する
名無しの海外まとめネット

※56
傾向的に向いてない=可能性は少ないて事は必用無いって事になるんですよ。
依って、ジブリにはファンタジーの女性監督は要らないって西村氏はいってる事になるだろうし、そう捉えられても仕方の無い発言ですよ。
女性と言うだけで、面接する前に書類選考で落してるんですよ。
それは世の中では性差別に当たるんですよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

>依って、ジブリにはファンタジーの女性監督は要らないって西村氏はいってる事になるだろうし、
>そう捉えられても仕方の無い発言ですよ。
>女性と言うだけで、面接する前に書類選考で落してるんですよ。

はい、それって傍証もないし、貴方の妄想ですよね?
「女性アニメーターも女性監督も要らない」なんて発言は見当たらないし
妄想で語られても説得力はありませんよ

返信する
名無しの海外まとめネット

※57
>ゲド戦記

女性作家の名作を無能な男性アニメ監督が台無しにした典型例だなw

返信する
名無しの海外まとめネット

日本の場合(海外では知らんが)、会社の受付はほぼ女性だと思うんだが
これは差別だと言わないのか?
何にでも向き不向きはあるだろう。
問題は記者がなぜそんな質問をする必要があるかだ。
ハリウッドに女性監督がたくさんいるイメージもないのに。

返信する
名無しの海外まとめネット

漫画家や小説家に女性は多いから、必ずしもこの理由は当てはまらないと思うけど、
では、アニメ映画監督は?と言われると極少数であることを考えると、向いてないのは確かなんだろうな

返信する
名無しの海外まとめネット

記憶するする際においても、男女で部位が違うという研究があるね。
男は海馬で記憶し女は前頭葉で記憶するなど。
多くの人は経験的に男女差はあるのは誰もが感じているはず。
そういう傾向があるので少ないのかもしれませんと付け加えておくと、もう少しましだったかもね。

返信する
名無しの海外まとめネット

※41
どこに右翼的なこと書いてあるの?
かわいそう…

返信する
名無しの海外まとめネット

まるで女監督は最初から選ぶ気が無いみたいな偏向報道してるけど
ちゃんと選考した結果で男が選ばれてるだけ。
そして西村はその理由を経験則上の個人的な見解で表しただけ。
そこを一緒くたにして差別と叫ぶのはアホ

返信する
名無しの海外まとめネット

プロデューサーなら当たり障りのない言い方すべき。
西村がアホなだけ。

返信する
名無しの海外まとめネット

昔からバカだと言うほうがバカだと言う。差別と言うほうが差別なのです。

返信する
名無しの海外まとめネット

よそで見た記事はこの英紙の記事をバカにした外人コメが多かった
どのコメを選んで訳すかでブログ主の意向がわかるね

返信する
名無しの海外まとめネット

性別は関係ないって関係あるに決まってると思うけどな。
女に男と同じことするのは無理だし男が女になるのは無理だ。男が望んでも男は子供は産めないし、乳からミルクも出せない。女は男と同じ腕力ないし体力も劣る。自分は女だけど男女差別と叫ぶときにそれは男が女を一方的に差別しているようないいぶりで、それこそが差別だろう。女は弱者であるっていう差別意識のもと男女平等が叫ばれている。また、あまり女を優遇しすぎれば女が甘ったれにもなる。
リベラルは癌細胞だ。国境をなくすこと、男女差をなくすこと、あらゆる破壊行為をし、自分が癌だとも思わない。破壊していって仕舞いには母体を失い自滅する。

返信する
名無しの海外まとめネット

ジブリ「女性は監督にむかない」
ピクサー、ディズニー「その通り!」

これが世界標準です

返信する
名無しの海外まとめネット

ジブリってスタッフ女しか雇わない会社だったよな。生え抜きの女性監督に対するエールに聞こえるんだけど?
まあ五郎はいらんけどなw

返信する
名無しの海外まとめネット

男女って明らかに性格が違うだろ。すくなくとも日本では。
海外がどうとかしったこっちゃないんだよな、
日本国内での起用問題なのに、なんで日本人がどうなのか語ったら
日本人を研究したわけでも何でもないやつらが差別とか言い始めんだよ
これだから差別主義者はめんどくさい

返信する
名無しの海外まとめネット

ジブリって殆ど女が主人公だけど
それは差別じゃないのかw

返信する
名無しの海外まとめネット

※32
脱原発をリベラルの言論と思ってしまう愚かさよ
あれは革新的技術に不信感を抱く保守の言論だろう

返信する
名無しの海外まとめネット

こういう意地悪な質問をするヤツが本当の差別主義者なんだよ
今頃舌出して笑ってるぜ「ジャップがひっかかりやがったww」ってね

オスとメスに差が有るのは当たり前、人間なら性差は無いはず、なんてのは
気持ち悪いくらいに頭が悪い

返信する
名無しの海外まとめネット

文化の違いで片が付く話
各国ごとの文化という大枠の中に、女性文化と男性文化がそれぞれ存在する
欧米各国の現在の流行が、その差を撤廃してナメクジのような両性具有のユニセ ックス文化を理想としましょう
というスローガンを標榜してる、ただそれだけの話
よくある白人至上主義の亜種ですね
統計より個性を重視しろの一言で済む話なのになんで性差別とか的はずれなこと言い出すんだろう
性別が違えば構造が違う、人間それぞれに差はあれど老若男女という大枠ごとに雑把な傾向は確かに存在する
それを変だとするのならまずトイレや風呂の男女の区別や結婚年齢や選挙権制限を撤廃べきだろうに
でもそこはおかしいって言い始めるんだろうなぁ、個性つぶしにゃ変わんないのにおかしな事だけ目をつぶる
話題が欲しいクソメディアの叙述トリックってほんと臭すぎるし気付かず乗せられるアホは嗅覚潰れすぎだわ

返信する
名無しの海外まとめネット

国ごとに男性文化と女性文化が存在して
現在の欧米諸国の流行が「男性らしさ女性らしさという物差し自体が差別」なだけの話
なら風呂やトイレ一緒にしちゃえといえば権利がどうのハラスメントがどうの
トップレス集団フィーメンが話題になるような程度の文化なのに何を言ってるんだろうね
声がでかいほうが勝つ権利主張文化だからトータルで追従したら自己矛盾起きるのは必定
矛盾突いたら発狂して人格批判しだす一択だもの、そりゃ話し合いになるわけがない
だって録音した受け売りをスピーカーするだけで思考回路も誘導されたものだから自分がないんだもん
同情だけで固まった烏合に人格はないよ、ひたすら排斥と自己弁護を繰り返す矛盾塊になる

返信する
名無しの海外まとめネット

でも地図を読めるのは男性の方が多いよね。あれって空間認識能力が男性の方が優れてるからなんだって。
まあ中には地図読むの得意な女性もいるけど。
この人はあくまで傾向として語ってるのであって、この地図読み取り能力と同じ種類の事だよね。
女性には女性の得意な傾向がある分野が確実にあると思うし、どうして外国人はそれぞれの能力の違い(優劣じゃなくて)を受け入れられないんだろう。

返信する
名無しの海外まとめネット

文句があるなら宮崎駿や高畑勲より凄いアニメを女が作ればいいんじゃないの

返信する
名無しの海外まとめネット

お前らの国で男の料理人がほとんどなのは何故?
医者が男ばかりなのは?

日本どうこうの前に自国を見つめなおせよ

返信する
名無しの海外まとめネット

いち女性意見だけど、理想主義って言われるより現実主義って言われる方が嬉しい。
女性が感情的になると、声が高いせいで男性よりヒス認定値が低いしね。

涙が出やすい、体調を崩しやすいのも性差的なものがある。月のもの出せない男性はホルモンバランスでの体調不良に対して軽く発言しちゃダメ。

監督業は結局体力勝負だから、男性が向いてるのは本当だと思う。

返信する
名無しの海外まとめネット

差別じゃなく区別。
統計してもファンタジー作家は男の方が圧倒的に多い。

返信する
名無しの海外まとめネット

※97
差別じゃなく区別って言葉は9割型バカが使うからあんま使わない方が良いよ。それによって回避出来る場面なんて9割型無いし。
言いたい事は解るけど、論点を抑えてうまい言い回しをちゃんと覚えないとこういう性別の問題にせよ朝鮮人の問題にせよ差別主義者としての烙印が濃くなるだけだよ。

返信する
98

※97
なんで馬鹿の用語かって言うとまあ理由の一つとして、大抵のやつは日本語の「差別」って言葉の辞書的な意味だけで差別問題を理解しようとしてるからね。
肌の色で可否を決めるのはどちらかというと「区別」だよね。
音楽は「音を楽しむ」って言う原理的意味を持ってると思い込んでるやつと一緒。
結局その用語と一緒に並べられる論理のほとんどは典型的なレイシズムや性差別にガッツリ属してるからな。
この用語を使う奴で海外の差別問題について精通した上であえてこれは区別であるので問題は無いと主張するような骨のある奴は見た事無いよ正直。

返信する
名無しの海外まとめネット

いるんだよなw「~とゆう側面もあると思う」って発言したに過ぎないのに
「こいつは〇〇と断定した!(この後‶こいつは差別主義者だ″と続きがちw)」

こうゆう すぐに極論にもってく屑はこの地上から雲霧散消してくんないかなぁ

返信する
名無しの海外まとめネット

男は女より背が高い傾向がある。って言っても、女の過半数は私より背が高いわけで。所詮は傾向。

返信する
名無しの海外まとめネット

格好つけないで
いやーうちは女の子で勝負してるところがありますからねー
素敵な女の子を描けるのはやっぱ男だと思うしー
だから無いんじゃないっすかねー
っていえば良かった

返信する
名無しの海外まとめネット

宮崎さんに限らず男性の創り出す女性キャラって、女からみたらちょっと嘘くさい。こんな女性いるかよって感じちゃうこともままある。
でもそれは男性だからこそ理想の女性像を強く持っていて、理想のヒロインだからこそカッコ良く可愛いんじゃないかって思う。皆が見たいのはリアルな女性じゃなくて、夢のようなヒロインでしょ。
それは歌舞伎の女形が女性以上に女性らしく色っぽいことや、宝塚の男役が現実の男性ではありえない魅力を放つことと同じ。昔永井豪を童貞のままにしておけと言った編集さんが居たらしいけど、それは彼の妄想力が生み出すエッチな世界観はリアルな女性に触れてしまったら失うことを恐れたから。
ジブリの魅力はあのやや嘘くさいヒロイン。確かに原作は女性でも、映像化する際の味付けは男性の方がより理想のヒロイン化する傾向はあるんだと思う。
女性監督の存在を否定するワケじゃない。ただ、ジブリの世界観は男性が作った方が上手くいくんだと思う。

返信する
名無しの海外まとめネット

アニメに限らず映画監督に女性が少ないってのは現実で、ジブリだけがそうだってわけじゃない。
とってつけたような理由をいっちゃうから揚げ足とられてるんじゃないの?
アニメの制作現場は劣悪だから、女性は監督になるまでつづける人がいないとかいっといたらいいのにw

返信する
名無しの海外まとめネット

好きな物を買って良いと1億円渡して。
自分に必要な物を買うのが現実主義。
自分では手に入らない車とか買っちゃうのが理想主義。
パヤオの求めているのは後者って事だろ。
全く居ないとは言わないが女性に後者はほとんど居ない。

返信する
名無しの海外まとめネット

劇訳表示の
英紙「スタジオジブリは性差別的だった!」→海外「マジかよ#」
だと「またガーディアンのフェミニズム報道か」ってあきれた感じだな
実際外人たちはこのインタビューをどうとらえているんだろうね

返信する
名無しの海外まとめネット

理想の少女幻想をヒロインに託すってのがまさしくジブリやん

返信する
名無しの海外まとめネット

なんでも差別っていえば良いってもんじゃないだろw
優秀ならなれるでしょ。少年、少女マンガ区別なくどっちの性別の漫画家いるんだし

返信する
名無しの海外まとめネット

インタビュアーが女性差別しているだけじゃないか。
個人の能力や才能によってえらばれてるんだから、女性かどうかなんて、そもそも関係ないだろうに。

返信する
名無しの海外まとめネット

中韓の息がかかったガーディアンの取材を受ける時点で「無能P」。
反日だから自分の味方だと思ったんだろうか。

返信する
名無しの海外まとめネット

でも実際に女が監督した途端に寝取り寝取られ浮気に移り気のドロドロ気持ち悪い展開になったクソアニメがあるじゃないですかー

返信する
名無しの海外まとめネット

「才能があれば雇います」で良かったんじゃないの?
実際そうだろうし。

返信する
名無しの海外まとめネット

物による。女性のが理想主義だと感じる事もあれば男性のが理想主義だと感じる事もある。アニメがどちらかなのは知らんが女性が作った奴に変化があるのかは興味がある

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)