1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
引用元:These Japanese students are the first in the world to hatch a chicken outside of its eggshell!
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
同じく!
7:海外の反応を翻訳しました
俺はこれをものすごく昔に見たことがある気がするから
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
そこでポジティブなリアクションを映しだして番組を盛り上げるためさ
10:海外の反応を翻訳しました
俺は結構好きだよ
そこにリアクションを入れるのが日本文化の一つなんだ
そして「えええええ!」っていう声も入るんだ
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
>>1 のレスは悪意がある
13:海外の反応を翻訳しました
割るための筋肉を使うことも重要だと思うんだけど
14:海外の反応を翻訳しました
それに母親も側に居ないしね
でも彼らが生涯面倒を見ると思うけどね
15:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
バルチモア(アメリカ)の外に住んでる今を感謝しなければ
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
そうしたらより大きなひよこが出てくるかもよ
20:海外の反応を翻訳しました
青色の着色料も入れたらどうなるんだろう?
痛みはないはずだからやる価値はあると思うけど
21:海外の反応を翻訳しました
そしてどうなったかみんなに結果報告したいわ
22:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
>とてもおもしろいね!それと指原莉乃も最高!
難解なコメントだな
どこが最高なんだ?
※2
十人十色。こんな簡単な事が難解とは…
× 所見
〇 初見
だろう?
ニワトリを飼い続けるのか、お肉にするため出荷するのか気になる
3年くらい前だよな
関係無いチキンナゲットの広告で笑ってしまった。
島津製の恒温機使っている
指原莉乃なんかより
35秒あたりから映ってる女子高生のがよっぽど可愛い
>よし、じゃあ今度は1つの容器に2つ卵を入れてみよう
そうしたらより大きなひよこが出てくるかもよ
発想がアメリカぽくて好きだなー
遺伝情報が2つ有るから無理なんだけどな
凄く内容の濃い生物クラブ
本物のカラーひよことか作れるのかな
チキンジョージ博士誕生まであと少し
テレビのワイプいらねえ
リアクションうざすぎ
どうして日本のテレビって常に隅っこに小さな画面があるんだ?
金で雇ったタレントがV流している間も有効利用できるようにです
仕事させてるんですよ
これ、マジで難しいというか、長い間、簡単にできそうでできなかったんだよ。途中で死んじゃうんだわ。この実験でも孵化率50%かそこらのはず。卵の殻は偉大なりって事。
動画じゃ全くといっていいほど触れてないけどラップの素材と加工法がキモ。適当なラップじゃ不可だよ。コップに直接卵入れてラップで蓋も不可。
動画削除されてる・・なんで?
あ、動画見られるようになった。管理人さんありがとー
※4
>× 所見
>〇 初見
>だろう?
たしかにそうだが、ネットスラング的には所見でも間違いではないよ。
いちいち指摘すると逆に失笑されることになるよ。
釣りかもしれんが一応。
すげぇな
ニワトリの卵の白身はかなり強い抗菌性を持ってるから殻がなくても細菌に汚染されずに育つんだよね
他の卵で同じ事やると腐敗の過程を見る実験になってしまう