プリンスさん、亡くなった原因は鎮痛剤の過剰投与 米検視局が断定→海外「マイケル・ジャクソンと似てる」 海外の反応





死因は鎮痛剤過剰投与=腰の不調? 前日離脱症状訴え―プリンスさん

米中西部ミネソタ州の検視官事務所は2日、4月に57歳で急死した人気歌手プリンスさんの死因について、強力な鎮痛剤であるフェンタニルの過剰投与による中毒死と断定する報告書を公表した。

 同剤を自ら投与したことによる「不慮の死」と判断した。

 プリンスさんはミネアポリス郊外の自宅エレベーター内で遺体で発見された。
米メディアは遺体と自宅から鎮痛薬が見つかったと報じていた。

 ハイヒールを履いて高い場所から飛び降りる公演中のパフォーマンスが原因で腰を痛め、数年前に手術を受けたとされる。
鎮痛剤の投与量や期間は不明だが、スター・トリビューン紙(電子版)によると、死の前日、薬剤依存からの離脱症状を緩和してもらうため地元の医師を受診していた。

Yahoo! Japan

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160603-00000017-jij-n_ame







1海外の反応を翻訳しました

冗談抜きでフェンタニルか、本当に悲しいよ
またこれが原因で亡くなってしまったのか




2海外の反応を翻訳しました

これだったら納得行くよ
彼はまだ死ぬには早過ぎる年齢だったからね




3海外の反応を翻訳しました

俺の友達もこれで死んだよ
本当に良くないものだ




4海外の反応を翻訳しました

これは実に不運な出来事だ。 RIP




引用元:Facebook - TMZ
引用元:Prince Died of Opioid Overdose, Tests Show

5海外の反応を翻訳しました

マイケル・ジャクソンの二の舞いになってしまったか




6海外の反応を翻訳しました

でもなんとなく「そうなんじゃないかな?」とは思ってたよ




7海外の反応を翻訳しました

彼は薬物中毒だと思われてたけど、慢性的な腰痛に必要な薬が原因だったんだね
これだったら納得だ
彼は健康面にも問題あったから




8海外の反応を翻訳しました

これは医者が悪いってことになるのかな?




9海外の反応を翻訳しました

もうこの薬を考えなおした方がいいんじゃないかな
この薬のせいで多くの犠牲者を出してる




10海外の反応を翻訳しました

>>9
いや、使い方の問題だろ
車だって事故る。それと同じだ
そう考えることはできないか?




11海外の反応を翻訳しました

>>9
薬っていうのは便利なものだ
毎日必ず誰かが生きるために使う




12海外の反応を翻訳しました

鎮痛剤のせいでこうなってしまうのは悲しいことだ




13海外の反応を翻訳しました

アメリカの医者って本当に信用ならないな




14海外の反応を翻訳しました

過剰摂取ってことは中毒みたいなもんだろ
そういう薬は存在するべきではないな




15海外の反応を翻訳しました

アメリカの有名シンガーはいつもこういうことが原因で死ぬことが多すぎる
これは止まらないものなんかね?




16海外の反応を翻訳しました

久々のプリンス関連のニュースかと思ったら死因か
もうそういう話題はやめてもっと明るいニュースをやろうよ
彼は本当に素晴らしいミュージシャンだったんだから




17海外の反応を翻訳しました

これはアーティストに限らず全員にも言えることだ
ひとごとではない




18海外の反応を翻訳しました

彼も人間だから薬で腰痛を和らげる必要がある
彼が亡くなったことはとてもショックだけど、自分たちも気をつけなければいけないと思う




19海外の反応を翻訳しました

自分で勝手に投薬できるようにさせた医者が問題なんじゃないか?
そういうアメリカの現状に問題があると思う




20海外の反応を翻訳しました

これは当たり前のようにみんな気付いてたと思うよ




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

クスリと銃が無ければ生きていけないのも、いかにもアメリカだ

返信する
名無しの海外まとめネット

薬剤の投与量って、決まってるはずなのにな
それ以上飲んでしまうのはそれだけ辛かったのか
マイケルにせよ、プリンスにせよ、残念すぎるな
クスリは用法、用量を守って正しく使いましょうという決まり文句が思い出される

返信する
名無しの海外まとめネット

死んでしまったからどうしようもないけれど、医師の責任だね

返信する
名無しの海外まとめネット

自分で勝手に投薬できるようにするって
どんな医師だよマジで
アメリカの医療は腐ってる

返信する
名無しの海外まとめネット

過剰投与って...
どんだけの量なんだろ?
想像できん

返信する
名無しの海外まとめネット

結局マイケルジャクソンと同じ死因かよ
二人とも何という勿体ない死に方を

返信する
名無しの海外まとめネット

スーパースターの身の回りには本気で身体をケアできる人間はいないんだろうか?

返信する
名無しの海外まとめネット

一人で広い館で死んでいったのか
なんだか悲しい

返信する
名無しの海外まとめネット

そんなの改めて記事にされなくたって想像が付こうというものだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

マイケル・ジャクソンと同じような、グレーな死因だな

返信する
名無しの海外まとめネット

やはり鎮痛剤が原因か。手術さえしていれば
プリンスを殺したエホバの証人を絶対に許さない

返信する
名無しの海外まとめネット

スーパースターは、普通のことをして生きることを許されないから、短命なのかもしれないな

返信する
名無しの海外まとめネット

鎮痛剤の過剰摂取は恐ろしいね
プリンスも職業柄痛みに耐えながらも鎮痛剤を摂取し続けてきて、だんだん効かなくなってきて増やしちゃったのかもな
素晴らしい音楽をありがとう

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人アーティストが薬物で亡くなったらすぐに追悼番組が組まれるかな

返信する
名無しの海外まとめネット

背が低いことが長年コンプレックスだったからね
昔から無茶なハイヒール履いてたもん
あんなの履いてジャンプして飛び降りたら…そらぁ腰も痛めるわな
だけど巡り巡ってそのコンプレックスが自らの死につながるとはね
RIP

返信する
名無しの海外まとめネット

過剰投与がどの程度のもであったのかは知りたい
本人が死ぬと思わなかった量であれば確かに不慮の死なんだが、それを投与せねばならないほどの痛みを恒常的に患っていたのかどうか
なんにせよ早すぎる
さらに黄金期を迎えるはずだったのに

返信する
名無しの海外まとめネット

腰の手術は成功してなかったのか
薬物に依存してしまうような重圧でもあるのか

返信する
名無しの海外まとめネット

プリンスたる大物が鎮痛剤過剰投与ごときで、命を落とすなんて。。。
そばに心療内科的、痛みメンタルの専門家がいなかったのかと思うよ
事故とはいい簡単すぎた死だと思う

返信する
名無しの海外まとめネット

マイケルの二の舞だね
どうしてお抱えの医師はこのような処置をするのだろうか?
ブライアン・ウィルソンにも悪い医師が付いていたが殺される前に助かって良かった

返信する
名無しの海外まとめネット

死因が鎮痛剤過剰摂取なのか離脱症状の緩和処置によるものなのかがよくわからない

返信する
名無しの海外まとめネット

薬物に頼らずに仕事を続けられないものなのか
薬物を使用する事がステータスになっている

返信する
名無しの海外まとめネット

フェンタニール、やはり麻薬依存でしたか…
ご冥福をお祈りします

返信する
名無しの海外まとめネット

処方し過ぎない様にする事は出来ないんでしょうかね?
素晴らしいアーティストだけに残念です

返信する
名無しの海外まとめネット

たしかにアメリカの有名人て薬で亡くなるの多いな

返信する
名無しの海外まとめネット

スターの死因で薬物過剰摂取はどれくらいの割合だろうか?
リストにリストにのってそう

返信する
名無しの海外まとめネット

常用すると、だんだん効かなくなるから
もっと量をとなるんだろうねえ

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカでは医療用麻薬の処方がとても多くて過剰投与による死亡が問題になっています
非常に残念だ

返信する
名無しの海外まとめネット

有名歌手なだけに、どこか追い詰められたりしていたのかな?

返信する
名無しの海外まとめネット

薬って多く飲めばいい訳では無いからね
アメリカは簡単に大量の薬を渡しすぎ

返信する
名無しの海外まとめネット

あのブルース・リーも頭痛薬が原因でなくなったんだっけ??

返信する
名無しの海外まとめネット

イエスマンの藪医者が言われるままにジャブジャブ処方して患者をちゅどくにしちゃったってことだろ。昔からあるんだ、モレルとかさ。

返信する
名無しの海外まとめネット

ヤバいほうの薬じゃなくて良かったと言っていいのか…改めて惜しまれるね

返信する
名無しの海外まとめネット

マイケルや尾崎豊みたいにストイックなクリエイターって最後はお薬に手を出しちゃうんだな

返信する
名無しの海外まとめネット

激痛を押してでも音楽活動に没頭することを望んだが故の不慮の事故
改めてプリンスの冥福を祈りたい

返信する
名無しの海外まとめネット

薬物中毒か…マイケルジャクソン、ホイットニーヒューストン
蔓延してんねんな、曲は聴くけど悲しいな

返信する
名無しの海外まとめネット

フェンタニルはガンの疼痛治療では欠かせない重要な麻薬系鎮痛剤だ。直ぐにこういう薬を悪者にしようとする人間は末期ガン患者を生で見たこと無いんだろうな。

返信する
名無しの海外まとめネット

末期で後は死ぬだけみたいなガン患者ならともかくただの腰痛なら普通の麻酔で充分だろ…
どう考えても腰痛の治療した奴が藪医者だったとしか思えない

返信する
名無しの海外まとめネット

まぁそうだろうとは思ってたけどただのヤク中だわな。
こんな強烈な鎮痛剤、腰痛じゃ使わないよ。他にいくらでもやるべき事がある。
合法ドラッグとして使う方法があるそのくらい強烈な鎮痛剤だ。モルヒネの親戚というべきかな。
他の麻薬と混ぜたなんだろな。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)