インド、ガンジス川「聖水」ネット販売準備 発売日や価格は未定→海外「間違えて飲んだら危ないやつだw」 海外の反応





ガンジス川「聖水」ネット販売へ…インド通信相

インドのプラサド通信相は5月30日、北部を流れるガンジス川の「聖水」をインターネットで通信販売する方針を明らかにした。

 インドで通販市場が急拡大する中、ガンジス川の水を通販で購入したいとの声が寄せられていたといい、通信相が郵便当局に販売準備を指示した。
発売日や価格などは明らかにしていない。

 PTI通信などによると、販売するのは、ヒンズー教の聖地の一つであるガンジス川上流域の北部ハリドワールやリシケシュで採取する水。
川は近年、生活排水などによる水質汚染が深刻化している。

 しかし、インド人の約8割を占めるヒンズー教徒は、ガンジス川の水に罪を洗い流す効果があると信じており、多くの巡礼者が北部バラナシなどの聖地を訪れ、川でもく浴したり、水を飲んだりしている。

YAHOO! JAPAN

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160531-00050109-yom-int




ガンジス川とは、ヒマラヤ山脈の南側、インド亜大陸の北部を流れる大河である。 全長は約2525km、流域面積は約173万km²。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ガンジス川


※ ガンジス川に関する詳しい情報

ガンジス川で100体超の遺体発見。「水葬」と衛生状態の実態 - NAVER まとめ

http://matome.naver.jp/odai/2142136422178418401




1海外の反応を翻訳しました

それは超やばいな…マジで気持ちが悪い…




2海外の反応を翻訳しました

生物学と化学の授業を受けてる生徒は欲しくて待ちきれないだろうな!




3海外の反応を翻訳しました

聖水…だと…?
そんなのはおとぎ話の世界にしか存在しないものだろ?




4海外の反応を翻訳しました

「聖」と「汚」が一つになった水…




引用元:Facebook - Quartz
引用元:Facebook - ECR Newswatch
引用元:Soon, neighbourhood postman to deliver 'Gangajal' at your doorstep

5海外の反応を翻訳しました

一度ガンジス川を知ればそんなに気にならなくなるぞ




6海外の反応を翻訳しました

百歩譲って「インドの雨」の方を買うわ




7海外の反応を翻訳しました

死体が浮いてるような川の水だろ?
自ら苦しい思いをしたいのかよ




8海外の反応を翻訳しました

>>7
俺らが一般的に飲める水道水よりも遥かに「ピュア」な水だろうな




9海外の反応を翻訳しました

>>8
ドキュメンタリー映画で見たことがあるんだけど、インドに訪れた人がガンジス川に入っただけで病気になったんだぞ
しかも飲まずに、ただ川の中に入っただけで




10海外の反応を翻訳しました

話しはメチャメチャ面白いけど、これはインドでこの水を使わないと意味がなさそう
その上、ガンジス川の水だと知らずに飲んだら死ぬ可能性もある




11海外の反応を翻訳しました

>>10
それもある意味売れるキッカケになってしまったりしてね




12海外の反応を翻訳しました

これはエイプリルフールと言われても仕方がないものだ




13海外の反応を翻訳しました

この水を売るためにネスレが契約したという噂を聞いた

※ 事実かどうか定かではありません。




14海外の反応を翻訳しました

川に潜むバクテリアがメチャメチャ入ってそうで怖い…




15海外の反応を翻訳しました

ははは、みんな安心しろって
神様が守ってくれるからさ、ふふふ…




16海外の反応を翻訳しました

どれだけ汚染されてるかなんて関係ない
人がそれで満足するならそれでいいと思う




17海外の反応を翻訳しました

キリスト教で使われる聖水と似たようなもんだろ




18海外の反応を翻訳しました

まぁ、信じるか信じないかは、みんな次第だけど、数年前にインドスーパーでインドの聖水が売られてたんだぜ
「ボトルで持ち運べる聖水」としてね




19海外の反応を翻訳しました

おかしなアイディアだ
値段が気になる




20海外の反応を翻訳しました

水のビジネスってすげぇwwwww




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

まさかとは思うけど、洗濯や用を足す隣を、死体が流れてゆくあの川の水ですか?

返信する
名無しの海外まとめネット

罪を洗い流してくれるなんて都合のいい事ばかり頼ってるから悪い奴が多いんだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

そもそも罪を水で洗い流したらいかんやろ!だから強姦とか凶悪犯罪が後を絶たないんじゃん!
流さずキチッと償いなさい!

返信する
名無しの海外まとめネット

インドは水道水でさえ飲んだらすぐ腹を壊すのに、死体の浮いてる川の水なんて飲んだら…病院に行っても治らなそう

返信する
名無しの海外まとめネット

有害物質がたくさん含まれてる汚れを流すことは出来ない

返信する
名無しの海外まとめネット

沈殿させて塩素入れれば飲んでも死なない程度の水にはなるのかもよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

みんなだったらどっちを飲む?
「ガンジス川」?それとも「トンスル」?

返信する
名無しの海外まとめネット

遺体の腐敗液とか排便の大腸菌、細菌ウジャウジャいるだろうな!
きったねーーーー!!!!!

返信する
名無しの海外まとめネット

そこまでして宗教上必要だったらガンジス川沿いに引っ越せよw

返信する
名無しの海外まとめネット

ヒカキンにガンジス川の水をレビューしてほしいわ

返信する
名無しの海外まとめネット

日本でも手に入るだろ
どっかの下水道からすくい上げれば

返信する
名無しの海外まとめネット

その商品が本物かどうかも分からないじゃん。結局「聖水」とか「ガンジス川の天然水」って書いてれば売れそう

返信する
名無しの海外まとめネット

遺体が浮いてる川の水を飲むのはマジで凄いと思う

返信する
名無しの海外まとめネット

※14
「日本で売ってる『ガンジス川』だったら安全だ!」って思われて売れそうだねw

返信する
名無しの海外まとめネット

その辺の下水をガンジス川の水と偽って送りつける産地偽装が出る予感

返信する
名無しの海外まとめネット

でも日本にも「水に流す」ってあるだろ
だからと言って川に流すのは罪だけにして死体は流さないでね

返信する
名無しの海外まとめネット

買ってどうするの…?
死体が流れてくるとかきいたことあるけど

返信する
名無しの海外まとめネット

ただの汚水なのになぜそこまでしてほしいと思うんだ

返信する
名無しの海外まとめネット

いや要らないから!
御守りのつもりかもしれないが、ヒンドゥー教以外に需要は無いから。
それどころか感染症のリスクはどう管理してるのさ?

返信する
名無しの海外まとめネット

振りまけばモンスターが寄ってこなくなる効果はあるかもしれない
怖くて

返信する
名無しの海外まとめネット

宗教的なシンボルなんだからそれを冒瀆する発言は、いかにも多様性を認めない偏狭な考えだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

ボーフラの湧く様な、あの汚水を?
いくら何でも、狂って居ませんか?

返信する
名無しの海外まとめネット

ガンジスの聖なる水の効果は大。
あの世に行ける。

返信する
名無しの海外まとめネット

それで罪を洗い流せるんだったら警察はいらないんだよなぁ

返信する
名無しの海外まとめネット

インド人の言う罪って一般的にどんなものなのかな?

返信する
名無しの海外まとめネット

ガンジス川をバカにする奴は確実に地獄に落ちるだろうね!

返信する
名無しの海外まとめネット

トンスルとガンジス川の違いを教えて下さい
まぁアルコールが入ってるか入ってないかの違いだけだろうけど

返信する
名無しの海外まとめネット

俺も入るだけで病気になるっていうのは聞いたことがある
ムツゴロウは平気なんだっけ?

返信する
名無しの海外まとめネット

逆に免疫力がそこまであるのは羨ましいことだけどね
余裕でサバイバルできちゃうよ

返信する
名無しの海外まとめネット

信じるものは病気にならない
信じないものは病気になる
気は病からって言うよね

返信する
名無しの海外まとめネット

これほど低コストで需要のある商売もないだろうな。

返信する
名無しの海外まとめネット

確かガンジス川ってコレラ菌を死滅させる力もあるんだって
これってある意味奇跡
それに日本人とかならともかく現地の人ならきっと大丈夫だし

返信する
名無しの海外まとめネット

まぁ、水素水売ってる日本よりマシかな
とりあえず「ガンジス川の水」なのは本当で、詐欺でもなんでもないんだから

返信する
名無しの海外まとめネット

ガチ死体流れてるからな
貧困層が普通に捨ててる
金無いから

返信する
名無しの海外まとめネット

あれ?宗教でその死体を食べて神格化されていく地元住民さんの話は?
ウンコ?大腸菌?
日本の隣にそれを大好きな国が住んでますね
死体?幼児ならカプセルに詰めて飲む国があるようですよ中なんちゃら国

返信する
名無しの海外まとめネット

正気だろうか?流れてるからまだマシなんであって溜まり水とか。訴えられるのがオチ。

返信する
名無しの海外まとめネット

インド板「道頓堀」みたいなものか・・・?
 タイガースファンがみんな飛び込んでいる訳ではありません。
 一部の狂信的な人間が殉教的精神でやっているんですwww
「道頓堀の水」も売りだされるのだろうか?

返信する
名無しの海外まとめネット

あっちのニュースってほとんど入ってこないけど
インド洋の水質汚染ってどの程度のものなんだろう

返信する
名無しの海外まとめネット

不純物が多すぎて運搬中に腐るんじゃない?
ボトリングした時点で怪しいと思うけど。購買層ってどの辺のどんな人なんだろ?マーケティングの材料にもならないだろうけど、興味あるわ。

返信する
名無しの海外まとめネット

汚染水の研究用か?
手元に来るまでにミジンコが育ってそうだ

返信する
名無しの海外まとめネット

聖なる川といっても、
結局のところ、単に水が流れる普通の川に過ぎない。

返信する
名無しの海外まとめネット

実家の井戸水は定期的に水質検査してるんだけど、
ガンジス河の水を検査に出したら、どういう結果になるのか興味ある

返信する
名無しの海外まとめネット

旅行で行った人なら現実見てると思う
死体は浮いてる、ゴミは浮いてる、おそらく糞尿垂れ流し
そんなところでインド人は沐浴してるんだよ
耐性ない人が沐浴したら死ぬんじゃないかな

返信する
名無しの海外まとめネット

これ輸入禁止にしとけよ
この水の中にどんなバクテリアや細菌が潜んでいるかわからんぞ
これが日本の池などで繁殖したら生態系が変わってしまうぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

これ正直バイオ兵器やろw
コレラやら赤痢やら遠隔でバラまかれるぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

※66

何年か前の記事で、
ガンジスの水に入れたら、あまりの汚さに
バクテリアの方が死滅してしまった・・・というおそろしいものがw

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)