【映画】レオナルド・ディカプリオがアカデミー初受賞!→海外「やっとだwww」「嬉しい!」





5度目正直のディカプリオに会場は総立ちで拍手

 第88回アカデミー賞授賞式が28日、ハリウッドのドルビー・シアターで行われ、米俳優レオナルド・ディカプリオ(41)が「レヴェナント:蘇えりし者」(アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督)で主演男優賞に輝いた。

 「ウルフ・オブ・ウォールストリート」(13年)「ブラッド・ダイヤモンド」(06年)「アビエーター」(04年)で主演男優賞、「ギルバート・グレイプ」(93年)で助演男優賞にノミネートされていたディカプリオは、5度目の正直で念願のオスカー像を手にした。

 演技が高く評価されながらもオスカーを受賞できず、「アカデミー会員に嫌われている」とまで言われたディカプリオの名前が呼ばれると会場は総立ちとなり、温かい拍手を送った。
共演者や監督への感謝を述べた後、環境問題に力を注ぐディカプリオらしく地球温暖化防止への行動も訴えた。

 「レヴェナント:蘇えりし者」は惜しくも作品賞は逃したが、イニャリトゥ監督が昨年の「バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」に続く2年連続となる監督賞に輝いた。

 今年のアカデミー賞は2年連続で、俳優部門にノミネートされた40人全員が白人だったことから、「白すぎるオスカー」とやゆされ、俳優ウィル・スミス夫妻やスパイク・リー監督ら黒人が授賞式をボイコットするなど、人種論争に発展していた。

 司会を務めた黒人コメディアンのクリス・ロック(51)は、壇上に登場するや否や、「僕が今いるのはアカデミー賞授賞式。
またの名を白いピープルズ・チョイス・アワードだよ」とブラックジョークを連発してするどく人種論争に言及。
周囲から司会をボイコットするよう言われたことを明かし、「僕がボイコットしたって授賞式は中止にならないし、司会を(同じ黒人コメディアンの)ケビン・ハートに奪われて職を失うだけ」などと語って会場の笑いを誘い、毒舌で知られるロックらしさをさく裂させた。

Yahoo! JAPAN

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160229-00000075-nksports-ent




引用元:At last, Leonardo DiCaprio accepts his first Academy Award.

1海外の反応を翻訳しました

「レオナルド・ディカプリオ」


「レオナルド・ディカプリオ、これが彼の6度目のノミネートで初受賞である」


どうもありがとう!みんなありがとう!
アカデミーに感謝してます
ノミネートされたこの会場にいる人たちは信じがたい演技を見せてくれた人たちにも感謝してます。


「レヴェナント:蘇えりし者」は疲れを知らないキャストとスタッフたちの努力の成果で作られた作品で私も一緒に仕事をして嬉しかったです
まず初めに、私の兄弟みたいな存在のトム・ハーディへ
スクリーンに映るあなたを見てると素晴らしい才能を感じる


そしてイニャリトゥ監督、過去2年の映画の歴史を切り開いてきた存在で本当に信じられない才能の持ち主である
それとルベツキ(撮影監督)によって最高の映画体験が出来た


そしてFOX、ニュー・リージェンシー、そして全チームに感謝します
そしてアーノン・ミルチャン(イスラエル出身の映画プロデューサー)の努力は計り知れなかったので彼がある意味チャンピオンだと思いました


そして私のキャリアがスタートした最初の映画で共演したケントン・ジョーンズ、映画やアートの事に関して色々教えてくれたスコセッシ監督、自分が落ち込んだりした時に助けてくれたリック・ヨーン(プロデューサー)、そして両親がいなかったらこれは実現できなかったので感謝
そして私の友人たち、言わなくても誰か分かりますよね?彼らにも感謝


そして最後に、これが言いたいんだ
「レヴェナント:蘇えりし者」は人間と自然界の関係を描いた作品であります
2015年は歴代の中で一番地球が暖かかった年でもあります
私たちは作品を完成させるために雪がある南極の方に行かないといけなかったんです
気候はそれほど変わってしまったのです。
それが今の現状なんです
だからこの状況は先延ばしにせず、みんなで問題解決していくことが必要なのです


私たちは指導者たちをサポートしなければいけません
強欲な政治家をサポートするのではなく、人類を代表する、先住民を代表する、恵まれない多くの人達や子どもたちの子どものために政治家をサポートしなければならない!


この素晴らしい賞をもらえたことに感謝してます


今夜の受賞は当然だとは思いません。本当にありがとうございました!




2海外の反応を翻訳しました

レオ!マジで良かったぞ!今後も頑張って欲しい!




3海外の反応を翻訳しました

いま朝の5時
そしてレオが選ばれた所を見た!
本当によくやったよ
「やっとだ!」って思って嬉しかった




4海外の反応を翻訳しました

>>3
君は仕事してないのか?職を見つけるんだ




5海外の反応を翻訳しました

とうとうこの時が来たんだな
俺は彼が諦めずに最後まで頑張ったのが好きだと思った




6海外の反応を翻訳しました

良いスピーチだった
あのポジションで多くのオーディエンスの前で気候に付いて真剣に語るのは素晴らしい事だと思う




7海外の反応を翻訳しました

>>6
セレブが普通とりあげない問題だからね
オスカーのスピーチは単純だし叫んでるだけだったから今回はちょっとびっくりした




8海外の反応を翻訳しました

ここからディカプリオが政治に関する発言をする度にヘイターは叩きまくるだろうな




9海外の反応を翻訳しました

素晴らしいスピーチだ
オスカーでこういうことを話す人が現われるまで待ってたんだ
尊敬します




10海外の反応を翻訳しました

なんてすごい人なんだ!レオは最高だよ!




11海外の反応を翻訳しました

やっとレオが受賞されたよ!
この日を待ってたんだよ
彼はこの受賞だけじゃ足りないくらい待たせすぎた




12海外の反応を翻訳しました

最初このシーンを見た時にドッキリだと思ったらマジだったんだね!
おめでとう!




13海外の反応を翻訳しました

レオはどうやってスピーチするか分かってる男だった




14海外の反応を翻訳しました

彼の心の中





15海外の反応を翻訳しました

>>14
トロフィーを手にした時、絶対この顔がしたかっただろうなぁ!




16海外の反応を翻訳しました

彼の人との繋がり、そして環境問題に関して話す部分が好きだった
スッと体の中に彼の強いパッションが入り込んだ気がした




17海外の反応を翻訳しました

今年こそは絶対に取って欲しいと思ってたから本当に嬉しい!
レオ、おめでとう!




18海外の反応を翻訳しました

ジャック!私は今泣いてるのよ!(タイタニック)




19海外の反応を翻訳しました

何なんだ、あのオチは…ものすごく感動した!




20海外の反応を翻訳しました

俺はこの男が好きだったからマジで喜んだよ
スピーチも素晴らしかった




21海外の反応を翻訳しました

なんか、伝説的な場面を見た気がする




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

珍しく芸スポで叩かれずに祝福してるけど、悲願だったのみんな分かってるからお祝いしたのかな

返信する
名無しの海外まとめネット

ポール・ニューマンやアル・パシーノみたいな事もあるから、
ディカプリオは心配してなかったけど、個人的には
モリコーネの初受賞が数万倍嬉しい。みなさんおめでとう

返信する
名無しの海外まとめネット

まあディカプリオは時間の問題って感じだったからね~。
それでもやっぱ本人は欲しかったのかなw
おめでとう!

返信する
名無しの海外まとめネット

映像見たわ
あのスピーチで観客マジ感動してたと思う
レオは中身のある数少ない俳優だと思う

返信する
名無しの海外まとめネット

すっかりおっさんになっちゃったけど
いい役者になりました
おめでとうございます

返信する
名無しの海外まとめネット

ディカプリオの演技はくどくてキライ。
アカデミー賞もクソ映画多いから見なくなったな。

返信する
名無しの海外まとめネット 

でもディカプリオの映画ってマイナーなほどいい感じだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

地球温暖化っていうけど、地球レベルの歴史でいうと、寒冷化してるらしいよな
実際太陽は今休止中

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)