国勢調査で初の人口減…1億2711万47人
総務省は26日午前、2015年国勢調査の速報値を発表した。
昨年10月1日現在の日本の総人口は1億2711万47人(男性6182万9237人、女性6528万810人)で、10年の前回調査より94万7305人(0・7%)減った。
国勢調査では、1920年の調査開始以来初めて人口減が記録された。
東日本大震災の被災者の避難が続く福島で11万5458人(5・7%)減となるなど、岩手、宮城を含む被災3県ではいずれも人口が減少した。
総務省の人口推計では、日本は2011年から4年連続で人口減少が続いているとみられてきた。
今回の国勢調査により、日本の人口減が改めて裏付けられた。
同省は「死亡数が出生数を上回る『自然減』がかなり大きいとみられる」としている。国勢調査は5年おきに実施されており、11年の震災後は初めて。
Yomiuri Online
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160226-OYT1T50077.html
1:海外の反応を翻訳しました
人口がパンパンになる状況がいいの?
それとも日本は控えめだからただ単に「卑下」してるだけなの?
2:海外の反応を翻訳しました
経済を回すためには人が必要なんだよ
一度人が不足すれば景気の失速で苦しむことになる
引用元:Japan Census: Population Fell Nearly 1 Million in 2010-15
引用元:Japan population shrinks by one million census confirms
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
マジかよ、俺はヒロシマギャグで笑ったことがなかったのに、これだけは笑ってしまった…
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
この話題に関して賛否両論になることはないと思うんだが…
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
ポンポン何も考えず子どもを産むことをやめれば地球を救うことが出来るかもしれない
10:海外の反応を翻訳しました
常に俺らの先を歩いてるんだ
13:海外の反応を翻訳しました
そして田舎の方はどんどん減っているんだと思う
14:海外の反応を翻訳しました
アメリカより何十倍も狭い国なのに
15:海外の反応を翻訳しました
じゃあ世界中の国も後に続け!
16:海外の反応を翻訳しました
それをインドや中国に言ってやれ
17:海外の反応を翻訳しました
カナダはまだ3,600万人だから間に合ってる
18:海外の反応を翻訳しました
地球温暖化が問題になってるならこれは良いことになるはずだ
地球の人口が20億人くらい減れば暮らしも環境も良くなるだろう
19:海外の反応を翻訳しました
その20億人って誰のことだよ?
全員平調に資源を使って地球を汚してるわけじゃないだろ
20:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
さっきテレビでヨーロッパから日本への移民の圧力がどんどん高くなるはずって言ってたし、そりゃあっちの人は喜ぶよね
沖縄が3万人ほど増えているのは
昨今の沖縄情勢を考える上で非常に興味深い
沖縄はプロ市民が移住したからだろうなあ
生産性の無い年寄が減ったなら良いことなんじゃねぇの?
沖縄はアメリカがハワイにやったのと同じ方法をとられる可能性大だな。
俺が生まれる前くらいに日本の人口がついに1億1千万の大台に乗った。
その頃より今は1千万も人口が多い。しかも「多い分」はみな年寄り。
「多い分」がタンスに金を隠している。
外人の子供を産む***は日本国籍はく奪で良いよ。
男系の遺伝子が民族を隔てる「色」なので、染まるだけの女性はその色で振り分けられるべき存在。
男と女は同価値ではない。並列ではなく上下の関係。理解しろ!
※5
逆だから問題っていう話なんだが…
ただ単に戦後一気に増えた層が自然死し始めたってだけだと思うんだけど
一億ちょいくらいが日本の適正人口なんだろう
ある程度減ったらまた増え始めて大きな波を描くように推移してくと思うよ
日本には、海外基準だと移民にカウントされる様な人が政府発表より沢山いる
移民してきて、帰化制度で日本人にカウントされている人もいる
つまり、発表の基準を同じにした発表をする様にして欲しい
そして、特別永住権も見直す時期だと思う
労働者確保の移民をもし許しても、その人の家族の養育やその移民の人が年とったら年金をどうするかの問題も生まれる
8000万でも大丈夫だしな経済国としてはランクさがるだろうけどドイツ並みで止まるだろうし問題はないだろう
金持ちが金を貯めこんで若者に回さないし生活コストは上がる一方だししょうがないわな
格差を是正する気がないなら金持ちにたくさん子供を産ませろ
8000万人~1億人で十分。
ドイツは日本とほぼ同じ面積で8000万人だ。しかも、日本は山ばかりだ。
専門家でも無いのに日本の適正人口はこうだとまだ大丈夫だと言えるのは何故だ
いざ適正人口とやらに近づいた時にはもう歯止めが利かなくなってるはずだろ
出生率は平均で見ると減っているのだが、結婚している世帯で特に若い世代だと出生率は下がっていない。
単純に結婚しない人が増えたことが原因。
ちなみに欧州と比べた人口比で考えると、
8千万人くらいが適正なのはずっと前から言われ続けている。
確かに適正人口がどれ位かなんて分からないけど、現在の人口は日本史上最多なんじゃないの?
これより増え続けるor現状維持しなきゃならないと思うならそれは何故?
コンビニやらパチンコやらこんなに多く必要なんだろうか?
人口は増減を繰り返しているけど「歯止めが利かない状況」ってどんなものを指してるんだ?
・人口が減ってるのにGDP略横ばい
・老人が減ってるので人口ピラミッドで見れば改善傾向
経済や少子高齢化を理由にして移民を受け入れろという奴等が無視する2点
経済を理由に移民を正当化するなら日本よりGDPが低い国は大量に移民を受け入れろ
少子高齢化を理由に移民を正当化するなら移民が連れてくる年老いた両親の年金や保護の穴埋め方法を言ってみろ
もっと大阪人口激減してくれ!人間多すぎなんだよ!
※13
この現象は疫病や日本国土の環境変化など物理的な問題が原因ではないからだよ
これは生物の本能による人口調整と見れる
少子高齢化による歪な社会構造の現れだ
移民が増えるなら人口が減った方がいい。
山口ナントカさんが最近自分らしく生きたいとか言って子供要らない宣言しててなんか世間から賞賛されてたけど、まぁ良いんだけど国民がそういう態度だと日本政府は移民政策待った無しでぶち込んでくるからね
俺は条件付きで移民受け入れ賛成派だからその流れでOKなんだけどなw
あと、移民受け入れると貧富の差、拡大するから今のうちにスキルつけといたほうが良いぞローカル日本人、ルーザーにならないようになw
もう外国人労働者という名の移民がどっさり入ってるんだけどなw
※12
違う。ドイツじゃなくてイタリアになる。
歴史があり、飯がうまく、自然も豊かで国は落ち目、でもぎりぎり先進国。ほーらイタリアに見えてきた。
少子高齢化はそれぞれの家族が面倒を見て、化学調味料のない健康な食生活と適度な運動を心掛けていれば問題ないだろ。
ヨーロッパのほとんどの国が日本の人口の半分以下だからな、国際競争力というならもっと教育と人材育成に力を入れるべきだ。