テレビもないのにNHKの受信料を支払いたくないよ!→海外「理解せずにサインするからだろ!」



みなさんはNHKの受信料は支払ってますか?今回はとあるアイルランド人が「テレビを持っていないのにNHKに受信料を支払わなければいけなくなったのでキャンセルしたい!」とみんなに相談してます。日本に住むなら日本語はしっかり勉強しておきましょう。

1海外の反応を翻訳しました

数週間前に日本に来たんだけど、NHKの集金が俺にサインを書かせて受信料を払わせようとするんだ
でも、俺はテレビを持っていない
一体どうしたらこんなバカげたものをキャンセルすることができるんだ!?




引用元:How to cancel NHK?

2海外の反応を翻訳しました

とりあえず、自分が理解してないものにはサインしないっていうのが賢い方法だったんだよ
また集金の人が来たらテレビ持ってないからキャンセルしたいってことを説明すれば?




3海外の反応を翻訳しました

>>2
俺は理解してサインしたよ
俺はアイルランドから来たんだけど、俺の国ではテレビを持ってなくても法律的に支払わなければいけないんだ(スマホ、パソコンなどインターネット経由で視聴できるものを持ってても)
だからきっとここ日本でも一緒なのかなと思ったんだ




4海外の反応を翻訳しました

>>3
たぶん彼らは強制的に支払わせたかったんだと思う
受信機が今あるんだったら払わなければいけないと思うけど…




5海外の反応を翻訳しました

>>3
きっとそういうセールスマンは人手不足だからそうやって儲けようとしてるんだよ




6海外の反応を翻訳しました

>>3
そういう決め付けが良くないって事なんだよ!




7海外の反応を翻訳しました

>>3
>「俺は理解してサインしたよ」
>「だからきっとここ日本でも一緒なのかなと思ったんだ」

だから…自分が理解してない物にはサインすべきじゃないんだよ…




8海外の反応を翻訳しました

>>3
そもそも、向こうから訪問してきた者からサインを求められてもしてはいけないんだ
ここイギリスでも集金の人が来るけど絶対にサインしないもん




9海外の反応を翻訳しました

ココ【フリーダイヤルの番号】に電話して「契約取り消し」って行ってみたら
オンラインで出来るかどうかは分からないけど…多分ムリだろう




10海外の反応を翻訳しました

>>9
それはマジでむずそうだ…日本語ヘタだからさ
でもありがとう!
同僚に俺の代わりに話してくれるかどうか頼んでみる!




11海外の反応を翻訳しました

一度でも紙にサインをしたら、絶対に抜けられない
ぜっっっっっったいにね!
実を言うとキャンセルしたがってる人に対して彼らは酷い扱いだからな
とりあえずその詳細はここにある(日本語で)



8.サルでもわかる 解約方法 NHK受信契約 完全解約マニュアル - NHK受信料-HACK ! ~賢い断り方と解約方法 教えます

https://sites.google.com/site/nhkhack/home/kaiyaku


基本的にこっちから電話をかけてキャンセルしたいことを伝えるんだ
そしてNHKを受信できるデバイスが無いことを彼らにちゃんと証明するんだ
デバイスはスマホやパソコンも含まれるからそこは注意

最悪の場合、まだしてないならコンビニ払いに切り替えて払うのをやめればいいんだ こうしてもクレカの信用度には響かないからね




12海外の反応を翻訳しました

>>11
俺の印象だとスマホでテレビ電波を受信できないって向こうは分かってるから、スマホはカウントされないんじゃないかな




13海外の反応を翻訳しました

>>12
スマホとパソコンはテレビ電波を受信するチューナーを付けられるし、ワンセグみたいなものもあるよ
だからそれらもカウントされるよ




14海外の反応を翻訳しました

ははは、俺が「ガイジン感」のおかげでNHKの人は怖がって来なくなったようだな




15海外の反応を翻訳しました

これだから私はオートロック付きのマンションに住むのが好きなんだよ
扉をノックしてこなくなるからね




16海外の反応を翻訳しました

コンビニ支払いに設定してみたよ!
これだったら簡単そうだ




17海外の反応を翻訳しました

>>16
>「コンビニ支払いに設定してみた」

えっ?コンビニ支払いに設定したって?払わなきゃいいだけだよ




18海外の反応を翻訳しました

マジかよ〜、伝説のNHK集金男は悪名高いで有名だと思ってたんだけどなぁ




19海外の反応を翻訳しました

俺の場合だけど、コンビニ支払いに設定して支払うのを辞めてたら数カ月後に手紙すら来なくなった




20海外の反応を翻訳しました

>>19
そのコンビニ支払いって最高だな
スノボのツアーの時によくチケットを取り置きしてたよ
行くかどうかわからなくて何日か預けてたら、電話が1回かかってくるんだ
その時にキャンセルしたいってことを伝えれば問題なくキャンセル出来る
素晴らしいシステムだ




21海外の反応を翻訳しました

>>20
それは逆にブラックリスト入りになる最高の方法でもあるな




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

世界へ恥を晒し続ける制度
それを改善できない国民の無能ぶりの方が恥とも言えるが

返信する
名無しの海外まとめネット

NHKには気を付けて。
小学生の時、一人で留守番してたらNHKカラーBSの受信契約させられた。
親いないって言ったら、ここにサインするだけでいいからとか言われて、
宅配便みたいなもんかと思ってサインしたら、後で何十万も請求されて親に怒られた。
やたらサインしたらダメって事くらい分かってたつもりだったけど、
子供でも知ってるNHKの大人の言う事だからそんな詐欺まがいの事しないだろうと信用してしまったんだよね。
NHKが詐欺まがいの悪質な企業だって当時は知らなかったし。
子供相手でも笑顔で騙すNHKは潰れて欲しい。

返信する
名無しの海外まとめネット

何の契約もなし
勝手に契約した事になってるからな
NHKの番組は嫌いじゃないけど
こういう糞みたいなやり方は現実的じゃない
ちゃんと契約してからTVに流すようにしろよ
どう考えてもおかしいだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

だから言ってるだろ、スカパー!のようにスクランブル掛けるか、国営放送に組織変更してしまえと。

返信する
名無しの海外まとめネット

みんな払ってる?
今2回分頑張って無視してるけど、催促のハガキが気持ちが悪い。
テレビ壊れたって言っても信じて貰えるのだろうか?

返信する
名無しの海外まとめネット

※5
つかお前それ強制徴収されるぞ、裁判起こしてでもNHKは取るので無視は悪手
正解は受信機廃止届出して解約

返信する
名無しの海外まとめネット

イタリアも似たようなシステムあるけど、受信料取るくせに民放と同じようにスポンサー付けてコマーシャル流すって聞いたな
まあ、より酷いのがあるからNHKが許されるわけでもないけど

返信する
名無しの海外まとめネット

一応言っておくと「テレビ放送を見てるのなら」それがNHKかどうかに関わらず払わないと違法ではある。スマホでもパソコンでもね
ただし、テレビを受信するために設置してるものでないならその限りじゃないとちゃんと法律で決まってる
つまり、大抵の人はスマホのワンセグ使ってテレビとか見ないし、払う義務はない
テレビもBD、DVD再生用、あるいはパソコンのモニタとして使ってアンテナ繋がってなきゃ払う義務はない
NHKは「見れる道具があるなら払うのが法」って主張してくるけど真っ赤な嘘

返信する
名無しの海外まとめネット

強制的に集金したお金でちゃんとクソみたいなバラエティ番組作ってくれるよw

返信する
名無しの海外まとめネット

まだバカで無知だった10代のころ、アパートに入ったときNHKの集金が来て
全然知らない赤の他人名義の受信料を請求された。
前にその部屋に住んでいた住人のものだった。
それ自分じゃないのでって断ったら、前の人のぶんも払ってもらうことになっていると言ってテコでも玄関から動かないから、入れ替わりの激しい社員寮だったこともあり、まさかNHKがそんな詐欺みたいなウソつかないだろうと思って、そういう契約なのかな?と仕方なく払ったんだが、今にして思えばそんな滅茶苦茶なことあるはずもない。
思い出すたびに腸煮えくり返るよ。
今後家にテレビ置く気もないし、NHK受信料はもう一生払わない。

NHKは詐欺企業だ

返信する
名無しの海外まとめネット

とりあえず外国語でまくし立てろ、と友人から聞いた。

返信する
名無しの海外まとめネット

女だけど払いたくないから説明途中で態度変えて無理矢理扉締めたら来なくなったよ
テレアポと同じでここは住人が優しいから契約できそうとか住人が怖いから無理とか未契約リストに書かれてそうなイメージ

返信する
名無しの海外まとめネット

立花孝志のステッカーはったら来なくなったww
来ても玄関開けないけどね

返信する
名無しの海外まとめネット

外国人なら徹底的に無視すればいい。絶対にNHKは訴訟などしないから。
訴訟は1年や2年で終わらないから逃げられる可能性の高い外国人相手にはやらない。もっと取り易い相手から取ればいいだけだからな。
ちなみに俺は契約解除してるので一切払っていない。結構面倒だったけど。

返信する
名無しの海外まとめネット

親は払ってる。周りの家が払ってるような真面目な地域だから。NHKの人が周りが払ってることをぽろっと言ってた。言ったらダメなのに。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)