【寿司】「すし匠まさ」という寿司屋は間違いなく日本一美味い!→海外「本当に見事だ!」



「すし匠 まさ」は、研ぎ澄まされた技術と、使用するもの全てに妥協を許さない、店長曰く「当たり前の」こだわりが生み出す珠玉の一貫。お寿司屋さんに行き慣れた方も納得の、さらに極めた味わいを堪能できます。そんな所に外国人カップルが行ってきたようです。

1海外の反応を翻訳しました

「すし匠まさ」って寿司屋に行ってきた
日本で一番最高の寿司屋だと思ったよ!





すし匠 まさ - 広尾/寿司 [食べログ]

http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130703/13016512/




引用元:Perhaps the Best Sushi in Japan - Sushisho Masa located in Nishi-Azabu, Minato, Tokyo (30 Images)

2海外の反応を翻訳しました

俺は寿司が好きだけど、この空気の中で食べるって考えたら怖そうだ
とてもエチケットにうるさそうでとても緊張してしまいそうだが、そういう場所なんでしょう?




3海外の反応を翻訳しました

>>2
シェフはとてもフレンドリーで少しの英語が話せるよ
板長はオカ・マサカツっていう名前で、我々の前に寿司を出す時に食べ方を教えてくれる
それに彼は俺が写真を撮ってる時にふざけてくれたんだ




4海外の反応を翻訳しました

>>3
君は色んな寿司が食えて楽しめただろうけど、また同じネタを注文しても迷惑じゃない?
それとも「無作法なガイジンだな」って笑われる?




5海外の反応を翻訳しました

>>4
どのネタも素晴らしかったよ
同じネタを2度注文しようと思わなかったなぁ
板長の寿司を作るテクニックに魅了されてそれどころじゃなかった
これらの写真は去年の8月に撮ったんだけど、記憶は曖昧だけど、確か40貫くらい注文したよ
最終的に2時間半くらい居座ったよ




6海外の反応を翻訳しました

>>4
同じネタを2回注文するのはダメだと思う
板長が味のアドベンチャーを楽しむために誘導してくれるんだ




7海外の反応を翻訳しました

メチャメチャ美味しそうだ
店名を教えてくれるかな?
近々東京に行くんだ




8海外の反応を翻訳しました

>>7
東京都港区西麻布にある「すし匠 まさ」っていうお店だよ
お店は7席しかなくて一ヶ月前くらいから予約しないと入れないよ…
ついでに言っておくと、もしも東京を観光するんだったら、新宿のロボットレストランがオススメだよ
まぁ、あそこは「レストラン」とは言えないけどね




9海外の反応を翻訳しました

>>7
ロボットレストランは頭がオカシイと思ったけど最高だったよ
俺からもオススメしたい




10海外の反応を翻訳しました

>>9
外国人は一体どうやってこういう場所を予約をする事が出来るんだい?




11海外の反応を翻訳しました

>>10
俺はよくわからないけど、俺の彼女が予約を取ってくれたんだ
俺らはどっちも日本語が話せないから、なんとかなるよ




12海外の反応を翻訳しました

>>11
日本で一番美味い寿司屋で予約制だったら常にパンパンだろうね




13海外の反応を翻訳しました

この時のお会計はいくらくらいだったのかな?




14海外の反応を翻訳しました

>>13
恥ずかしながら300ドル(32,000円)くらい
どのネタも価値がありました

追記:これは1人あたりの値段




15海外の反応を翻訳しました

マジで >>1 が羨ましいよ!
「すきやばし次郎」には行ったかい?



銀座 すきやばし次郎 本店 鮨

http://www.sushi-jiro.jp/




16海外の反応を翻訳しました

>>15
いや、その店には行ったことはないなぁ




17海外の反応を翻訳しました

君の写真を見てる限り、それらの寿司はとてもフレッシュだと言う事がわかる
どういう風に握ったら美味しくなるかちゃんと考えられてる気がする
だからマジで当たりの店に行ったんだなと思った
40貫で300ドルって言ってたけど、その値段以上の経験ができたに違いない




18海外の反応を翻訳しました

俺は魚アレルギーだけど、どれもあり得ないくらい美味そうだな!




19海外の反応を翻訳しました

ちょっと6枚目の写真が気になったんだけど、板長はなぜその魚(アジ?)をそんな風に切ったんだい?
こんな切り込みが入った寿司は初めて見たけど、とても美味しそうに見える





20海外の反応を翻訳しました

>>19
何もかもすごすぎて、聞き忘れてしまったんだよ




21海外の反応を翻訳しました

>>19
俺の予想だと色が付いて綺麗に見えるし、食感もよくなるからじゃないかな?




22海外の反応を翻訳しました

>>19
これは醤油を付ける時に染み込ませるようになってるんだよ
この切り込み方は難しそうに見える




23海外の反応を翻訳しました

今現在、朝9時だけど…今からでも寿司が食えるテンションになってきたw




24海外の反応を翻訳しました

見事な寿司だ!!!
日本に行く時に必ず予約してその店に行くぞ!




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

要予約で時価の店はだいたいそんなもの
一見客お断りで誰かの紹介がないと入れない店もある

返信する
名無しの海外まとめネット

寿司の作り方や魚の善し悪しはネットで見ればわかるとか言ってる某外人芸人って、こういう本当に質の良い寿司食った事無いんだろうなぁ

返信する
名無しの海外まとめネット

インターねっつでこれぐらいのレベルの寿司職人になれるなら是非ともやってもらいたいものだ 

返信する
名無しの海外まとめネット

300ドルの価値があると思える人だけが行けばいい
一度行ってみたいな

返信する
名無しの海外まとめネット

300ドルの寿司と言ってもまあ場所代もあるしな…
実際はネタそのものがどれほど良くても1人15,000円ってところだ
ただし東京は競争の激しさから職人の技術レベルが他のエリアより格段に高い
金に糸目付けなければ世界一うまい寿司が食えるのは間違いなく東京

返信する
名無しの海外まとめネット

一度はこれぐらいの寿司を食べてみたい気もするが、
手元に残る物を買いたくなるなぁw

返信する
名無しの海外まとめネット

値段の意味は色々あるからね
それがわかってる人が行けばいいだけの話

返信する
名無しの海外まとめネット

高くてもいいから並ばずクチャラーの来ないラーメン二郎が出来て欲しいわ

返信する
名無しの海外まとめネット

祇園のクラブで働いてたから、うまいものは大体食べてきたから、関東と関西では違うものってのを食べたい。
寿司に関しては大将の人柄がとっても大切だと思う。

返信する
名無しの海外まとめネット

同じネタを頼むのは失礼なんて噂があるのかね?
2〜3回同じの頼むのはよくある事だと思うけど

返信する
名無しの海外まとめネット

あまりに美味しいと味わうのに神経使って十分味わった気になれない
緊張して味がわからないってこういうことなんだよな

返信する
名無しの海外まとめネット

まぁ日本人でも回らない寿司屋に頻繁にいくような一般家庭は少ないからな
それもこのクラスの店に行く人間はもっと少ないわな

返信する
名無しの海外まとめネット

高い寿司も回る寿司も同じって、そう想いたいだけの負け惜しみか
味覚音痴!美味しいもんを美味しいと認めれないとは可哀想心も貧しい
大体、外人には活け締めとか、旨味とかまだわからないバカ舌多すぎ

タバスコとかパンチあるとか、味濃いとか、わかりやすいチーズとか油脂を中心の単純な食文化で生きていけよ

返信する
名無しの海外まとめネット

ボブ・ロスのやり方を真似て絵を描けばある程度はうまく描けるだろうがそれで金を貰える絵描きになれるかというとそうでもないということをあの外国人芸人は知らない

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)