リアル「キャスト・アウェイ」!サバイバルトレーニング一切無しの日本人女子大生が19日間過ごす
レイコ・ホリという日本から来た22歳の女子大生がインドネシアのアンパロの無人島で19日間過ごした事が話題になってる
「Docastaway」と言うサバイバルのスペシャリストが集まる無人島体験に申し込んで挑んだ
彼女は火起こしのための虫眼鏡と夕食を捕獲するための水中銃を持ち、その他に大したものは持たず旅だった
彼女は一度もサバイバルトレーニングを受けたことがなく、この行事も特に意味はなく休日の旅行のつもりで過ごしたという
彼女は「島はもっと小さいと思ってたし、後18日間も残ってるって思ったら怖くなった。」
「物凄く孤独を感じたけど、それと同時にこの場所に一人でいるんだと思うとすごくワクワクした」
「無人島まで送ってくれたDocastawayのスタッフが去る時に寂しくなったけど、それもほんの一瞬だった」
「2日目はとても孤独感を感じたし自分の無力さを通関した」
などと発言をし旅が終わった後
「私は人間関係を築くのがヘタでしたがこの経験のおかげで人と接する事の大切さを学んだ」と発言した。
Daily Mail
http://www.dailymail.co.uk/travel/travel_news/article-3446679/Real-life-castaway-magnifying-glass-spear-gun-company-Japanese-student-spends-19-days-remote-island-NO-survival-training.html?ito=social-facebook
1:海外の反応を翻訳しました
彼女はマジで勇気があると思う
若いから出来るんだと思う
良いチャレンジ精神を持ってると思うよ
私には絶対出来ないからね
若いから出来るんだと思う
良いチャレンジ精神を持ってると思うよ
私には絶対出来ないからね
2:海外の反応を翻訳しました
こんな無人島があったのか…難民を全員ここに納めればいいんじゃね?って頭にフト浮かんだよ
この島ももうすぐパンパンになるだろう
この島ももうすぐパンパンになるだろう
3:海外の反応を翻訳しました
>>2
確かにそれは言えてるかもなw
確かにそれは言えてるかもなw
引用元:Real life castaway! With only a magnifying glass and a spear gun for company, Japanese student spends 19 days on remote island with NO survival training
4:海外の反応を翻訳しました
これはメチャメチャ面白そう!こういうの大好きなんだ!
俺もやりたい!
俺もやりたい!
5:海外の反応を翻訳しました
もし彼女が一人で過ごしたのなら、一体誰がこの写真を撮ったんだよ?
全部セルフィーなんだってウソはつかなくていいからな
全部セルフィーなんだってウソはつかなくていいからな
6:海外の反応を翻訳しました
>>5
俺が撮ったんだよ…
俺が撮ったんだよ…
7:海外の反応を翻訳しました
>>5
ウィルソンだよ
ウィルソンだよ
『キャスト・アウェイ』は、2000年のアメリカ映画。
婚約者を持つ運送会社フェデックスの管理職チャック・ノーランドは自社の貨物機に同乗中、嵐による墜落事故に巻き込まれる。
奇跡的に無傷であったが、流れ着いた先は南太平洋の無人島であり、生き残ったのはチャック1人であった。
救助を待ち続ける日々の中、チャックは次第に極限状態のサバイバルに順応しながら、自力で脱出するかあきらめるかを葛藤し続ける。
また、積荷のバレーボールを「ウィルソン」という人物に見立てて自分を鼓舞しながら、生き抜いていく。
https://ja.wikipedia.org/wiki/キャスト・アウェイ#あらすじ
8:海外の反応を翻訳しました
>>5
最初の24時間はスタッフがついたんだよ
多分動画を見れば分かると思うよ
最初の24時間はスタッフがついたんだよ
多分動画を見れば分かると思うよ
9:海外の反応を翻訳しました
彼女はきっと海辺で寿司を売ってたんだろう
10:海外の反応を翻訳しました
根性のある若い女性だな
本当によくやった
本当によくやった
11:海外の反応を翻訳しました
こんなんどうせフェイクだろ!
フェイク!フェイク!
フェイク!フェイク!
12:海外の反応を翻訳しました
すごく心惹かれた
こういう方法で俺も休暇を取ってみようかな
こういう方法で俺も休暇を取ってみようかな
13:海外の反応を翻訳しました
これを見て自分もしたくなる気持ちはよく分かる
私もその内の一人
こういうサバイバル体験は本当に楽しそう
でも私の場合はもうちょっと短い期間でもいいかなって思う
私もその内の一人
こういうサバイバル体験は本当に楽しそう
でも私の場合はもうちょっと短い期間でもいいかなって思う
14:海外の反応を翻訳しました
wwwww
虫眼鏡と水中銃のみ!?
それがあっても良く頑張ったと思う!
虫眼鏡と水中銃のみ!?
それがあっても良く頑張ったと思う!
15:海外の反応を翻訳しました
俺もやってみたい
60歳だけど、もういつでも向かう準備は万端だぞ
60歳だけど、もういつでも向かう準備は万端だぞ
16:海外の反応を翻訳しました
最初に教えられることは「まず、絶対にパニックにならないこと」だ
でも彼女を見てたらその心配はなさそうだな
でも彼女を見てたらその心配はなさそうだな
17:海外の反応を翻訳しました
良いね良いね!
俺も日頃から虫眼鏡と水中銃を携帯してるよ
俺も日頃から虫眼鏡と水中銃を携帯してるよ
18:海外の反応を翻訳しました
彼女は間違いなくカメラや携帯電話、ラップトップも持参してたはずだ
自分の旅の記録を残すためにね
自分の旅の記録を残すためにね
19:海外の反応を翻訳しました
1日目はいいと思うよ
残りの18日間も野菜と果物が食えないって考えたら私は耐えられないわ!
残りの18日間も野菜と果物が食えないって考えたら私は耐えられないわ!
20:海外の反応を翻訳しました
俺の次の休日の過ごし方が決まったみたいだ
この投稿へのコメント
いいかもね、今がどれだけ便利か再認識できそうだ
顔を晒すのなら美しくない人は自制すべきじゃないのかな?
(この動画の人が美しくないと言ってるわけじゃないよ^^:)
電波少年かな
つか、昔はこういう企画が通ってたのがすげえよなぁ
THE NAKEDのパクリだろ今更感
こういうのってヌルいんだよな
監視下の箱庭で坊っちゃん嬢ちゃんが戯れてる感じ
ベアグリルスみたいにぶっ飛んでるか、カメ五郎みたいにガチ感が無いとつまんない
アゴ!
テレビか何かの企画じゃないんだから、別に他人から見てつまんなくたっていいんだぞ
ほんとに最初は流せないのはカット、何かあったら病気ということにして中止にしてきたんじゃないのかな。で、偶然面白いことがおきる筈もなく
ギリギリラインをねらいすぎてやらせが発展、現在にいたる
俺にとっては日常だ。
島じゃなく山だけどな。最近は鹿が大量にいるからかなり暮らしやすい。
貿易商品になりそう