長寿アニメ「ポケットモンスター」の顔がこんなに変化してる!→海外「若返ってるw」



ポケットモンスター(アニメ)は「ポケモンマスター」を目指す少年サトシと相棒のピカチュウをはじめとしたポケモンの成長を描いた物語。1997年4月1日から放送を開始。そんな主人公の顔が「こんなに変わった」ということが話題になってます。皆さんは初期と現在どちらが好きですか?

1海外の反応を翻訳しました

アニメ「ポケモン」の初期(1997年)と現在のサトシが全然違う!





2海外の反応を翻訳しました

どうしても言いたいんだけど…やっぱり初期の方が好きだわ




3海外の反応を翻訳しました

なんなんだろう…こうして見るとしっくり来ないわ




引用元:Ash from Pokémon Has Changed
引用元:Facebook - Kotaku

4海外の反応を翻訳しました

アニメのキャラは「年を取らない」のは分かってるんだけど…彼は大人になったという事なのかな?




5海外の反応を翻訳しました

確かに見た目はしれっと変わったけど、彼は家を出て以来、トレーナーとして成長してない




6海外の反応を翻訳しました

帽子のロゴが変わった事に対して未だに違和感があるんだよなぁ




7海外の反応を翻訳しました

見た目は変わったけど年齢は変わってないんだろう?




8海外の反応を翻訳しました

サトシは自分の人生を見つめなおして職を探すのかな
周りの友達もちゃんと職に就いてるじゃん




9海外の反応を翻訳しました

おお、XYになってから逆に若返ったよね、正直
こうして見ると確実に若くなってる
何かアイテムでも使ったのか?





10海外の反応を翻訳しました

やっぱり初期の方がダントツに良い!これが一番良い!




11海外の反応を翻訳しました

逆に見た目がすごくカッコよくなってこっちの方が好きだけどね




12海外の反応を翻訳しました

1997年からアニメ放送がスタートしたのか
変わるのは仕方ないけど、昔の方が好きだ




13海外の反応を翻訳しました

俺は全てのエピソードを見てない人に言いたい
このアニメクオリティはなかなか高いんだ
細かい特殊効果や水の動きも素晴らしい
バトルシーンもカッコイイしファンじゃなくても楽しめるんだぞ




14海外の反応を翻訳しました

朝からなんてグロ画像を見せるんだ!w




15海外の反応を翻訳しました

初期は目の色が完全に黒かったけど、2000年の劇場版(劇場版ポケットモンスター 結晶塔の帝王 ENTEI)あたりから若干茶色が含まれてるんだよね



『劇場版ポケットモンスター 結晶塔の帝王 ENTEI』は、2000年7月8日から公開されたテレビアニメ『ポケットモンスター』の劇場版第3作である。
同時上映作品は『ピチューとピカチュウ』。
興行収入48億5000万円。
日本版英題は「Lord of the "UNKNOWN" Tower」。
当初タイトルは「結晶塔の帝王」のみだったが、後にアンノーンを用いてENTEIと追加された。

https://ja.wikipedia.org/wiki/劇場版ポケットモンスター_結晶塔の帝王_ENTEI




16海外の反応を翻訳しました

変わってない事が1つある
彼はトレーナーとして全然成長してないところだ




17海外の反応を翻訳しました

誰だ、アニメキャラの年齢が変わらないって言ったやつは!
今はまるで14歳みたいじゃんか




18海外の反応を翻訳しました

>>17
とりあえず本当の事を言うと、彼は10歳っていう設定なんだ

永遠の10歳…




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

まぁ、ミッキーやスヌーピーも初期とは随分違うしな。
その点キティちゃんは凄い

返信する
名無しの海外まとめネット

昔の方が好みだな、というかずっと昔のを見てきたからね〜。

返信する
名無しの海外まとめネット

絵はいまのほうが好きだけど話は昔のほうがクオリティが高い
今はヲタ臭い

返信する
名無しの海外まとめネット

そろそろピカチュウの寿命じゃないかと思うんだ。

返信する
名無しの海外まとめネット

今の絵ガチできもいw別人だろこれw
もういい加減ネタ切れ感があるわ。

関係ないけど、ポケモン、コナンとかクレしんとか総じてデジタル移行期ぐらいから急激に劣化したよな。

返信する
名無しの海外まとめネット

定番物って「変わらないから安心感を得られる」事が強みなんだよね
ポケモンは見た目も性格も途中から別物になってしまって、視聴者が同一人物と認識出来ずにいつも無意識に不安がってる印象を受ける
他の定番物が総じて「変わらない安心感」を提供し続けているから余計にそう思う

返信する
名無しの海外まとめネット

やっぱ初期がいいなぁ
最近のは萌え豚に気遣いすぎやろ

返信する
名無しの海外まとめネット

ちびまる子、鬼太郎、サザエさん・・・
長寿アニメは全部そう。アクが抜けて詰らなくなるものだ

返信する
名無しの海外まとめネット

昔のキティちゃんてやっぱちょっと違ってるよ?
横向きで座ってるのがメインで赤のチェックが印象的だった。

返信する
名無しの海外まとめネット

初期しか知らないからびっくりだわ
もう別人じゃん…

返信する
名無しの海外まとめネット

今ってこんな顔してるんだ。知らなかった
結構ショックだわ

返信する
名無しの海外まとめネット

XY面白いじゃん
トレーナーとしては無印より確実に成長してるぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

BWがひどかった分XYで爆上げしたんで見てくれると嬉しいかな
20年近くサトシを見てきたもんで

返信する
名無しの海外まとめネット

今のサトシは性格もカッケー。
何か頼れる人間成った。

返信する
名無しの海外まとめネット

昔はゲームファン・子供向け
今は目の肥えたアニメファンも意識してる
XY以降は作画のクオリティが高すぎてTVで観るのが正直しんどい
子供はどうなんだろう?

返信する
名無しの海外まとめネット

そりゃモブや他の登場人物のキャラデザが変わってるのに、
サトシだけ昔のままだと浮くだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

サトシの目の色は無印第1話から既に茶色なんですが…
そんで一番最初の無印・BW比較の目がデカい画像はコラで公式の画像ではない。

XYとの比較もOPの作画の雰囲気わざと変えてる画像採用してるから違和感激しいだけで、本編映像だとさほど変わってない
見てない・覚えてない奴ほどボヤッとした記憶で叩くしガセネタ信じるからなぁ…管理人も調べないで懐古厨の意見ばっか大文字にしてるし

※20が書いてるようにDPの時点でサトシだけ作画浮いてて可哀想なことになっていた
むしろ90年代の絵柄で10年以上主役を頑張ったことを褒めるべきだろうよ
ちなみに今も10歳やで

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)