【感謝!】愛知県 岡崎SAでハラール弁当販売開始→海外「イスラム教のためにありがとう!」





新東名・岡崎SAでハラル弁当いかが  豊田の農家、地元野菜使い販売

 イスラム圏からの訪日客の増加を見据え、二月に開業する新東名高速道路の岡崎サービスエリア(SA、愛知県岡崎市)で、地元農家でつくる企業がイスラム教徒も安心して食べられる「ハラル対応」の弁当を売り出す。
戒律で禁じられた食材の代わりに三河地方の野菜を使い、旅行中で食に困るイスラム教徒の味覚に応える。

中日新聞プラス

http://chuplus.jp/paper/article/detail.php?comment_id=334678&comment_sub_id=0&category_id=113&from=news&category_list=113




1海外の反応を翻訳しました

この弁当は当然美味しいんだろうな!




2海外の反応を翻訳しました

これは良いニュースだ!
嬉しい!




3海外の反応を翻訳しました

また日本はイスラム教のための食事を考えてる
やれやれだ




4海外の反応を翻訳しました

素晴らしい進歩だと思う!
よくやった!




5海外の反応を翻訳しました

やった!俺は和食が好きだからね
このハラール食を是非食べてみたい!
日本ありがとう!




引用元:Facebook - ジャパンタイムズ

6海外の反応を翻訳しました

たぶん、よく出来てる料理だからきっと材料などを考えたのはイスラム教だろうな




7海外の反応を翻訳しました

でもさ…イスラム教よりも中国人観光客の方が多いんじゃないかな?




8海外の反応を翻訳しました

私たちイスラム教のために親切な対応をありがとう!




9海外の反応を翻訳しました

ハラール食って必要あるのかな?
もし気にしてるんだったら牛丼弁当を食えばいいじゃん
シンプルな解決方法だろう?




10海外の反応を翻訳しました

>>9
牛丼弁当を勧めるなら魚弁当を勧めなよ、魚弁当を




11海外の反応を翻訳しました

>>10
それかチキン弁当もね!




12海外の反応を翻訳しました

どうして旅行先にこういう事を求めるのかな?
豚さえ入ってなければいいんでしょ?




13海外の反応を翻訳しました

俺は思うんだけど、もしハラール食を求めてるんだったらイスラム教国にいるべきだ
もしそうじゃない国に行ったらその国の文化に染まるべきだ
国に何かしてもらおうっていうのはダメだ




14海外の反応を翻訳しました

日本にはイスラム圏の人たちが増えてたんだな
これは人気が出るな




15海外の反応を翻訳しました

周りの人と同じようなものを食べれば良いのに…そこまで気にすることなのかな?




16海外の反応を翻訳しました

>ハラール弁当の価格は2,000円

なかなかの値段だな




17海外の反応を翻訳しました

日本は常に世界中の国の文化の事を気にしてる




18海外の反応を翻訳しました

逆にイスラム圏の国に旅行したら豚料理を出してくれるのかな?




19海外の反応を翻訳しました

>>18
イスラム圏に行ったことがあるかな?
そこでもポークは売ってくれるんだよ
何も問題ないよ




20海外の反応を翻訳しました

>>19
トルコには行ったことがあるんだけど、ポークはどこにも売ってなかったよ




21海外の反応を翻訳しました

イスラム教にとっては素晴らしいニュースだ
本当に感謝!




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

ハラールの屠殺方法をちゃんとやってるのか?

1.屠殺する者が、その資格を有していること。つまり、屠殺を意図した、分別あるムスリム、あるいは啓典の民(ユダヤ教徒/キリスト教徒)であること。
2.屠殺する器具が適切なものであり、ナイフのように出血させることが可能で、鋭く切れること。動物の頭部を衝撃と重みによって殺したり、電気ショックのような燃焼エネルギーによって殺したりする器具を用いることは、禁じられます。
3.屠殺する手を動かす際、「ビスミッラー(アッラーの御名において)」と言って、アッラーの御名を唱えること。
4.屠殺で切断すべき箇所を、切断すること。それは、以下のものです:食道。喉。2本の血管(頚動脈・頚静脈)。あるいは、これら4つの内の3つを切断します。

返信する
名無しの海外まとめネット

ハラル認定はアルコース消毒さえダメだってのだから厳しい。というか変。

返信する
名無しの海外まとめネット

もういい加減しろよ
日本をイスラムだらけにしたいのか?
悪意しか感じねぇ

返信する
名無しの海外まとめネット

まぁ精進料理とかあるしハラルへの調整はいうほど難しくないかな

返信する
名無しの海外まとめネット

俺は和食が好きって人が居たが、和食食えるのか?
厳しいとこは味噌も醤油もみりんもハラームだろ。
醸造アルコール使ってない醤油ならOKなのかね?

返信する
名無しの海外まとめネット

> でもさ…イスラム教よりも中国人観光客の方が多いんじゃないかな?
中国ってトルキスタンも併合してなかったっけ、自国民にイスラム教徒も居るはずだよ。
そしてインドネシアの観光客も多い。

返信する
名無しの海外まとめネット

結構日本に嫁に来たい人多いみたいだから増えるだろうね
給食とか大丈夫かな

返信する
名無しの海外まとめネット

イスラム教徒が増えて来たら、給食もハラール食に変えろと言い出すぞ。
逆らったら爆破テロ。
神の為にジハードすることは、当然人間のルールより重い。

返信する
名無しの海外まとめネット

精進料理なんかもそれなりのお値段するし、手間やら考えたらまあ通常よりお高くなるのはしょうがないな
むしろサービスエリア価格で2000円なら頑張ってるんじゃないか

返信する
名無しの海外まとめネット

日本に旅行にくるようなイスラム教徒は、大人しくって親日のインドネシア人だからな。
インドネシアは世界で一番イスラム教徒が多い。

返信する
名無しの海外まとめネット

なんでもかんでも外国人に優しくするな
迷惑外人が増えるから

返信する
名無しの海外まとめネット

後から本当のハラールじゃない!騙された!って怒り出す人が出ないかが心配。
和食みたいだけど、本当に味噌も醤油もみりんも使ってないのかね?

返信する
名無しの海外まとめネット

イスラム教徒ってもインドネシア人だからな
中国人みたいに騒がないし問題も起こさない物静かな人が多い
今後経済成長して日本への旅行者増えるだろうから取り込みたいんだろ
新宿の人混みでも道の真中で立ち止まって通行妨げる中国人よりそっちのがいい

返信する
名無しの海外まとめネット

客商売としてはありかもしれんが、生産や調理ラインをアルコールや豚肉と別にしてたら採算合わないんじゃね?
それとも本当に親切の度外視でやってるとか?

どちらにせよ、中途半端にやって後でクレーム付けられるくらいなら、やるかやらないかハッキリしたほうがいい。

返信する
名無しの海外まとめネット

※7
台湾の馬英九総統が回族(ムスリム化した漢族)ということを、
知らない人が結構いるんだよね。新東名は、地元だし両親がムスリムの
自分には、岡崎SAは一度行ってみたいです。

返信する
名無しの海外まとめネット

ネトウヨは何も考えずに条件反射でテロだ移民だとイスラム差別するけど(ここの※欄にも湧いてるし)
東南アジアの穏健ムスリムは富裕層だけじゃなく中間層もどんどん豊かになっているし、安倍晋三の掲げた観光立国の成功に一役どころじゃない貢献をしている
それこそネトウヨの大嫌いな中国依存をサービス観光産業から減らせる。韓国見てみろ、例の感染で中国人が来なくなったら瀕死した

返信する
名無しの海外まとめネット

ハラルの食べ物が手に入らない場合は何食べてもいいとコーランにも書いてある
つまり日本まで来てハラルを要求するのは好き嫌いの問題である上に
「日本じゃハラルフードが手に入らないからなーシカタナイナー」と食事を楽しもうとするムスリムからすればいい迷惑なんだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

何で日本まで来てハラール料理なんか食べるのさ
豚骨ラーメン食えよ

返信する
名無しの海外まとめネット

ビジネスチャンスなんだろうけど、トラブルが起こった時の厄介さは宗教絡みだけに覚悟は必要だね

返信する
名無しの海外まとめネット

これは日本政府が観光収入を中韓だけに頼るのではなく
中東からも取り込みたいということだよ。
中韓が金がなくなって来なくなることも見越してるんだろw
今のイスラム系はインドネシアやマレーシアからの観光客ばかりだけど。
とにかく偏りを避けたいというところだろうね。

返信する
名無しの海外まとめネット

これたぶん日本人向けだと思う。
地元農家も救えるし興味深々な日本人も引っ張れるし。

返信する
名無しの海外まとめネット

>>20
それ思った
トンカツやとんこつラーメン好きのイスラム教徒に大打撃

返信する
名無しの海外まとめネット

ハラルミートなんて必要ない、お宅の宗教観で食えないだけなんだから我慢してくれよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

イスラム教の対立やムスリムによるテロがまだないから、こんなおもてなし考えて平和ボケしてるの?
メルケル状態だね、カモン~って言っててそのうちえらいことになって後戻りできなくなって…

返信する
名無しの海外まとめネット

あのさー、海外の反応とか好きなくせに
海外出たこと無いのかね?
イスラム、人権屋、左翼、これセットだから
イスラム入れちゃった国はとんでもないことなってるぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

何の状況も変わってないのに
「ハラール弁当作りました」ってだけで
イスラムガーとか言ってる奴、ISに洗脳されててウケるわ

返信する
名無しの海外まとめネット

イスラム優遇してイスラムいっぱい来たら迷惑だからやめろ
あいつら自己中なんだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

これ鳥と卵焼き入ってるからダメじゃね?
確か「親にその子供を食べさせるようなことはしてはならない」って
戒律があって親子丼的なものはダメだったような気が…

返信する
名無しの海外まとめネット

>イスラム圏からの訪日客の増加を見据え

一瞬、イスラム国に見えたわ
眼科行ってくる

返信する
名無しの海外まとめネット

いくらイスラム教徒でも、日本に来たとき位はちったあハメ外せ。
日本の文化を体験しに来たんだろ?現地の食いもン食えや。ウメエぞ。
アラーは日本には居ねえから大丈夫だよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

意味分からん
海外旅行するならその国の食事を食ったらいいんじゃないの?
一々宗教的に食べられないもんをこっちから用意する必要なんかないと思う
それは信者の戒律への忠誠心の選択に任せるしか無いよ

返信する
名無しの海外まとめネット

そうか良かったね
日本にとっては終わりの始まりだけどね

返信する
名無しの海外まとめネット

イスラム教徒のインドネシア人研修生が20人ばかりうちの会社の下請けにいるが、トンコツラーメンとアサヒビールは旨いと言いツッコミいれると日本だからOK!インドネシアに帰ったら食べないと言っている。思考に柔軟性のある人間は平和的で向上心があると感じる。

返信する
名無しの海外まとめネット

わざわざ商品開発せんでも精進料理でよくね
それならベジタリアンとムスリムおkでしょ

返信する
名無しの海外まとめネット

宴会場なんかの裏方ではアレルギー対応に奔走してるのが現状なんだよな
今の時代アレルギーだらけで数十人~数百人の料理まとめて用意しようにも
個人個人によって出せない食材が多岐にわたりすぎてて、大量の個別の料理を特別に用意しないといけない状態。
そんな日本人への対応に比べたらハラール対応なんてあってないようなもんだよ。
単純にメニューが増えるだけだから特別な負担があるわけじゃない。

返信する
名無しの海外まとめネット

そのうち女のアニメキャラも黒い布で顔隠さなきゃいけなくなるぜwww

返信する
名無しの海外まとめネット

イスラム教が来やすい日本

イスラム系観光客増加

イスラム系移民の増加

テロが起こりやすいイスラム系コミュニティの拡大

日本死亡

こういうシナリオだけどw

返信する
名無しの海外まとめネット

まあ採算とれるんならいいんじゃない。

あんまり迎合するのもどうかとは思うけど。

返信する
名無しの海外まとめネット

>素晴らしい進歩だと思う!
>よくやった!

何様だろうな、こいつ
イスラムに媚び売れば素晴らしい進歩であるらしい
上から目線でありがたいお言葉をかけてもらえるようだ
ああ、イスラム教徒様か

返信する
名無しの海外まとめネット

そもそも厳格にハラルを守ってる人は旅行しないだろ
大体旅行で来るのは、規律にたいして緩い層じゃないか?なんか遠征先での酒や豚の飲食は免除されるとかって話もあるし

返信する
名無しの海外まとめネット

弁当ひとつに何を騒いでいるのやら。実際外食ができないので家から弁当持参て言うイスラム家族は多い。ハラールは認定制度があり作り方も材料も決まってる。認定を取ってあるなら何も問題ない。

返信する
名無しの海外まとめネット

いちいち媚びんで良いよ、特にイスラムには
イスラムは郷に従うって事が出来ないから過激な連中も自然と生まれ易いんだよなぁ

いい加減にイスラム側から環境に合わすって事は無いのか

返信する
名無しの海外まとめネット

外国にまで自分が信じる宗教への対応を求めるのだから
日本人が自国内の神社に参拝するだけで
右翼だの戦争賛美だのと文句を言うのはおかしいと思うので
そこのところのご理解をお願いしたい

返信する
名無しの海外まとめネット

ハラル弁当自体に何の文句もないけど、
外国に行ったら、その国のものを食ったほうが楽しいと思うんだけどな。
それができない戒律ってのが、どうも実感できない。

返信する
名無しの海外まとめネット

逆にイスラム諸国へ行ったら俺の好きなトンカツや酒を提供してくれるのか?

返信する
名無しの海外まとめネット

発酵によってアルコールが生じる味噌や醤油もアウトだったりするんでしょ?
それって和食には致命的だろ

返信する
名無しの海外まとめネット

宗教には関わらないほうがいい
もしも何かのミスで戒律でも犯すような物提供でもしたら
取り返しのつかないことになるぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

プラスでもマイナスでもどっちでもいいんだな
軽蔑したわ(笑)

返信する
名無しの海外まとめネット

旅行者ならまだいいけど、ムスリムの定住はマジ勘弁。
既に「給食に豚肉出すな」と要求してきたムスリムいるんだよ。
あと自分が欲しいものを指さして「寄付させてあげる」という意味のことをいうようなやつも日本にいる。
排他的と言われ様が、女子供が安心して通りを歩ける治安を維持したいからムスリムや不貞外国人は日本にいれるべきじゃない、そしてそいつらが生活できる環境を整えるべきじゃない。ムスリムがいつも弁当持参で可哀想?コーランで他に食べ物なければ食べていいっていっているのに食べないんだからそんなのは個人の自由だから自分で責任持つべき。
そもそもイスラム教は「宗教選択の自由」がないから日本に入れるべきじゃない。

返信する
名無しの海外まとめネット

九州の片田舎に住んでるけど
近所のスーパーが何を血迷ったかハラール対応インスタント食品とか売り出した
確かにサーフィンが盛んで白人はよく見かけるけどイスラムの人はいるの??って思った

返信する
名無しの海外まとめネット

イスラム寺院のデカイのが建ったりしてるし、愛知県が心配だ。

返信する
名無しの海外まとめネット

金かけてハラール仕様にして元がとれるだけの
需要があるのかね?

返信する
名無しの海外まとめネット

日本にいるイスラムの人たちが地域とうまく付き合ってるからじゃないかな。
ヨーロッパの動物的行動してるイスラム難民とはちょっと違うと感じる。
実際、つべにはイスラム人の手による日本の秩序を賞賛したみたいな動画シリーズが上がってるくらいだ。
しかし日本もヨーロッパになだれ込んでるウソ難民を受け入れてたら、秩序とかなくなるだろうな。

返信する
名無しの海外まとめネット

現時点でイスラム教徒は15億人の市場だからビジネス的にも可能性大らしい

返信する
名無しの海外まとめネット

おもてなしの一つの発露としては良いと思うよ
こういうものを用意しろ!って圧力かけてきたわけでもないし
何よりこの思いやり精神と自重しないお値段という一見矛盾した要素が
イスラムも含めた外からの価値観に対する日本のスタンスを色々雄弁に語ってくれてると思うw

返信する
名無しの海外まとめネット

地元の近くだわ
詳しくは覚えとらんが母校にイスラム圏から留学生が来た事あったな

返信する
名無しの海外まとめネット

後から「なんちゃってハラル」にならない様に。
肉以外適当臭がします。

返信する
名無しの海外まとめネット

>>63
トラブルが各地で起きてるの知らないのか?
北陸ではパキスタン人が日本のマナーを守らず好き勝手し放題。
イラン人は薬の密売でマフィア化。
最近では東京でトルコ人とクルド人の騒乱もあったか。

返信する
名無しの海外まとめネット

色々言いたいこともあるが、アレルギー疾患がある連中なんだと思うより他にない。

返信する
名無しの海外まとめネット

>でもさ…イスラム教よりも中国人観光客の方が多いんじゃないかな?

何でも食うやつらに別に考慮する必要ないだろwww

返信する
名無しの海外まとめネット

イスラム教って戒律が厳しいイメージだけど
あっちの石油王とか絶対酒を飲んでると思う。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)