引用元:What goes best with white rice?
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
アジア人としてそのコメントを見た時にビックリしたわ
マジでグロいと思った
4:海外の反応を翻訳しました
いやいや、君が知らないだけで、実際かなり美味いからな
5:海外の反応を翻訳しました
俺が育った国だと白米に醤油をかけて食べる習慣があるんだ
でもバターを入れたら笑われるかもしれない
6:海外の反応を翻訳しました
ツルレイシは、未熟な果実を野菜として利用するウリ科の植物である。
また、その果実のこと。
一般的にはニガウリ、ゴーヤーなどと呼ばれる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ツルレイシ
7:海外の反応を翻訳しました
注いで食べるんだ
8:海外の反応を翻訳しました
苦そうだな…
9:海外の反応を翻訳しました
失礼な…食ってから文句言うんだな
「茶漬け」っていうんだぞ
10:海外の反応を翻訳しました
この美味しさが分かったらこれ無しでどうやって生きればいいんだと思わせる
11:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
最後にアジアンマーケットに行った時に手が出そうになったものだ
キムチ味のふりかけとどっちが美味いかな?
14:海外の反応を翻訳しました
これは家でなんとなく作れたよ
1ドルもしなかった
15:海外の反応を翻訳しました
おおっ!マジか!
全く同じものが家の中にあるよ!
そのふりかけは100点満点だ
16:海外の反応を翻訳しました
ご飯が熱い内に上から卵を割って入れて混ぜるんだ
お好みで塩少々、辛いソースを入れる
17:海外の反応を翻訳しました
その食べ方について詳しく知りたいんだけど、ご飯はどのくらい熱い状態で生卵を入れるのかな?
でもご飯の熱だけじゃ卵が十分に調理されないだろう
それともご飯が入った炊飯器の中に卵を入れるのかい?
18:海外の反応を翻訳しました
カルボナーラを混ぜるように卵を混ぜるんだよ
火を止めて卵を割って入れるんだ
冷蔵庫でアホみたいに冷やして無かったら十分に熱が通る
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
ヌクチャムとはベトナムの万能つけたれの名称。
主にヌクマム、砂糖、チャイン(ベトナムのライム)の絞り汁、酢、唐辛子、ニンニク、水などを混ぜ合わせて作られる。
ゴイクォン、バインセオ、麺料理など色々な料理に添えられるので、一回の食事に何度も登場するような事があるが、素材の配合を変えて変化をつけることもできる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヌクチャム
22:海外の反応を翻訳しました
ケチャップが混ざってるやつ
それとももっとアジアっぽいオカズを言って欲しかった?
23:海外の反応を翻訳しました
君は日頃からご飯にケチャップをかけて食べてるだろうな
半径80km内にいるアジア人から笑われてバカにされるぞ
24:海外の反応を翻訳しました
君は何を言ってるんだい?
俺らアジア人がケチャップでご飯を食うわけ無いだろ
バカなのか
25:海外の反応を翻訳しました
君の意見はアジア人全員の声とは限らないだろう?
俺は「ケチャップライス」っていう料理を食べるアジア人を知ってるんだから
確かタイで知られてるよ
26:海外の反応を翻訳しました
27:海外の反応を翻訳しました
でも普段は炒飯かカレーをかけて食べる
それと卵かけごはんと醤油の組み合わせ
30:海外の反応を翻訳しました
31:海外の反応を翻訳しました
最近はバスマティを使って調理してるんだけど、いつもご飯の上に調理された肉や野菜をのせてからカレーをかけてたんだ
でもカレーは上からかける物ではなくて、ご飯の横によそることに気付いたんだ
俺だけかな?こんな基本的な所で躓いてるのは
33:海外の反応を翻訳しました
豆に蜘蛛を近づけさせないことにするわ
気づかせてくれてありがとう
この投稿へのコメント
雲丹かな
錦松梅
醤油と鰹節
ワサビをのせても良いぞ
鶏の唐揚げとかとんかつとかもっとあるだろw
味噌汁かけて真ん中にちょっと大きめのバター
うまい
焼き海苔に醤油が良いな
炊き立ての白飯に塩を振りかけて食っても美味いなあ
でも一番好きなのはイクラの醤油漬けかなあ
茄子のぬか漬け
一品?
ゴハンですよ一択w
上級者は、おかゆライス
のり!旅館とかで出る味付け海苔好き
昆布煮たやつ・・・名前知らん出しとった後のやつで作るアレ
ちょっと吐き気した
卵かけが一番だけど抵抗あるんかな…
カツオ節も乗せると最高なんだが
白菜の漬物かな すだち搾って醤油少々。
※13
海外の卵は生食できるようにはなっていない
よって、海外の卵で卵かけごはんにして食べるのは食中毒のリスクが高く危険
海外在住の外国人に勧めるのはやめた方がいい
粉末出汁
最近は一周して梅干しにはまってる
バター醤油ごはんは、たらこや明太子載せて食うと美味いぞ
刻んだシソやねぎ、海苔を足せば、より美味い
沖縄の民宿で、ガーリックをスライスしてバター&醤油で炒めたものをご飯のトッピングにしてくれて、美味しかった。
豚の角煮を作った鍋の底に残った肉のかすをかき集めて
柔らかめに炊いたご飯に乗せて食す。
シラスに醤油だな
大根おろし、海苔、薬味をプラスしたり
納豆、生卵等と組み合わせても良い
ここまで鮭の塩焼き系がないとかまじっすか(^_^;)
さばの塩焼き
鯖の塩焼き
中華搾菜
松前漬け
たらこだな
卵かけごはん食べよう
最強のおかず決めとか日本じゃ喧嘩案件なんだよなぁ
玉子は生で食べる習慣がないから、熱で調理するって意見があるんだな。
すき焼きもそうだし、生卵=ソースって感覚に近いことを教えたい。
カレーだな
ごはんですよ!
海苔の佃煮とかイカナゴの釘煮が食べたくなった
塩辛
割と何でも合う
つーか逆にご飯無しじゃあり得ないオカズのが多い
カレーとかな
明太子だろう
辛子高菜
食べた事は無いがドラマの孤独のグルメで出てた
わさびご飯が美味しそうだったな
紫蘇昆布
柔らぎメンマ
長らく梅干しが一番って思ってたけど、炊き立ての新米限定なら塩が至高
お米の味を邪魔せず、甘みを引き出してくれる
こってりがいい時はバター醤油&鰹節だな
シラス大根があれば3杯はいける
おさしみ
鶏そぼろが好きだな
紫蘇ふりかけ
日本人は丼物にうるさい、ステーキ丼だの海鮮丼だの熾烈な戦争状態
でも、1番大事なのはベースとなるご飯そのものの旨さだね、外人はまだその辺が分かってない
釜揚げシラスとか辛子明太子とかウニとか
好物が痛風になりそうなのばっかで
あんまり食べられない…
へしこ
最強は『海苔の佃煮』に決まってるだろ!
バター醤油ご飯は日本人でも食べる人結構いるのにな
ケチャップライス、というかオムライスだってうまいし納豆もうまいのに
まあ偏見で忌避しちゃう人がいるのは仕方ない
らっきょ一粒。
毎日同じ物だと飽きるので、日替わりで好きな物食べると良いよ
そうじゃない
おにぎり3つ入ってて全部海苔だとがっかりだろ
おかずは少しずつでいいんでいろんな種類用意するのが一番うまいご飯の食べ方
年取ってジャンボチキンカツ弁当よりも16種の季節惣菜弁当に手が出るおっさんの嗜好だがな
あの写真のふりかけ、台湾製なんだけどクソ不味い。
ふりかけなんて食ったことねえだろ、って味がする。
ただいろいろ混ぜりゃいい、ってもんじゃねえんだよなあ。
俺はフタバの「かつおみりん」と、瀬戸風味。
ふりかけはやはり日本製じゃないとな。
外国製じゃ、たとえそれが台湾製でもまったく食えたもんじゃない。
結局捨てたよ。
日本の米なら塩で十分。
バターと醤油は深夜食堂か?
山葵だと孤独のグルメだな。
卵かけごはんは、あまりにも多すぎて、銀の匙あたりで・・・
卵かけごはんだと、炊き立てが美味いが、それ以外だとしばらく置いた方が美味い。
味噌汁が最高に合う。大豆と米の蛋白質は補完しあって完璧なアミノ酸スコアになるというし、味だけでなく食べやすくなる。
ご飯の友ならゆかりかちりめん山椒か茶漬けの素♡
蜘蛛の巣にも菌はいるんだよね・・・
塩だな
炊き立てご飯で作る塩にぎりは美味すぎる!
スレにあがっているのならスパムとか、あとベーコンとかソーセージとかそれ系統。
ちょこっと醤油を垂らしてな。
加島屋の鮭茶漬け
雲丹の塩付け
マヨネーズがないのか?
何故だ!
何故南蛮味噌がでない!!
おふくろの作った料理
今日はオムライスにしようかしら
醤油とバターと黒コショウは小学生の時やって、一時ハマった。
最初は飯じゃなくてコーンだったんだけど、ある時メシにやったら・・・? とね。
ポーク玉子・・・って言うのが地元的なんだろうけど、普通に半熟の目玉焼きか納豆だな
ポークあんま好きじゃないんスよ
コメントのご飯の友はどれも捨てがたいけど、
ここのご飯の写真が仏さんのご飯みたいでどん引き。
しめ鯖の刺身かな
マグロの刺身でも良い
ワサビを利かせて、醤油なら
五杯は行ける
註 飲み物は、濃い御茶を付けてくれ
1.筋子(鮭)
2.黄金イカ
3.梅ごのみ
4.穂先メンマやわらぎ
5.鮭フレーク
6.肉みそ
7.味付けイクラ
8.鳥そぼろ
9.シーチキン+しょうゆ
10.焼たらこ
ごめん、シャウエッセンが好きだ!
山盛り白米にボイルしたシャウエッセンぶっ刺して、ちょっとづつ齧りながらご飯わしわし食うの好きだ!
塩昆布とワサビ、そして梅昆布茶をかけた茶漬け
たくあんだな
醤油バターはある程度メジャーだろ
美味しんぼのおかげで
>上級者は、おかゆライス
黒ぶち眼鏡の先輩公務員でも腹を下すくらいまでエスカレートするから、程々にな。
ままかりとかめしどろぼうとかまんまな名前の食品があるのに。
糖質制限で量食べられないのがツライ。
ここでラーメンとかお好み焼きとか、炭水化物炭水化物+炭水化物で考える私は、やっとこさ10キロ以上体重減らしたにも関わらず再びデヴまっしぐら。
中国が納豆に気付いたから、そろそろ世界が納豆を知るかな
TKGは衛生的な問題があるから厳しいか
のり玉とかかなと思って開けたらみんな濃いなww
それならばマヨネーズと醤油だ!
バカみたいに載せず、大さじスプーン一杯に醤油数滴でな
でもバター醤油とかよく知ってるなあ
まぁツナ缶ですけどね
未だに+-0にしないと気がすまない基地外居るんだな
奈良漬・揚げと豆腐の味噌汁
漬物&味噌汁
毎日食ってもいける
えのきたけ。
あれがあれば五合飯いける。
筋子最強で確定だ
餃子
中国人は怒るだろうけど最強
そもそも餃子が主食ってのが無理
今猛烈に納豆食べたい
ご飯炊き上がったから買ってくる
白人さんが日本の米を食うならスライスしたベーコン。熱々ご飯にベーコンを乗っけて油が溶けてきたら食べる。
一品に限定するなら、ゴハンですよかな