1:海外の反応を翻訳しました
ビーバー - 善行/コロッケ・フライ [食べログ]
http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140405/14023508/
引用元:Deep Fried Ice Cream (揚げアイス) - Eric Meal Time #87
2:海外の反応を翻訳しました
ここはなんでもかんでも揚げてしまうお店なんだけど、今日はここで「揚げアイス」と「揚げとり皮」を食べてみたいと思う
「揚げアイス」を3つと「揚げとり皮」1つで合計1,100円
「熱い内に食べる」のがコツらしい
ちなみにお店の名前は「ビーバー」っていうんだ
善行駅にある
「揚げアイス」から食べる。
「外はアツアツだけど中はひんやり冷たい!」
しかもアイスの中にはチョコが挟まってるんだ。
美味いな!
この部分が特にブラウンシュガーみたいな味がして甘い
「揚げアイス」は1つ200円
次は「揚げとり皮」。完全に食べる順番が違うけど…まぁ良しとしよう
ニンニク醤油の良い香りがする!
やばい、止まらない。美味いね!KFCより美味い!
味もアレンジ出来る
最後の1個は俺がいただく
3:海外の反応を翻訳しました
やっとどこで手に入れる事が出来るのか知れて良かった
4:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
もしアメリカに来たら「揚げバター」と「揚げオレオ」っていうのがあるから試してみて欲しい
天国に行けるよ
7:海外の反応を翻訳しました
とり皮は軽食としては良さそうだけど、食べる勇気がないわ
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
なんだそのサクサク感w
10:海外の反応を翻訳しました
皮にはコラーゲンがたっぷり入ってそうw
11:海外の反応を翻訳しました
0度のアイスと100度以下の油が一緒になるなんて
ヤバイな!
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
中まで火を通さなくても良いから、外側だけ揚げれば中は冷たいままでしょう
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
アメリカでは「揚げスニッカーズ」っていうのがある
かなり不健康なスナックだけど美味いぞ!
17:海外の反応を翻訳しました
でもメキシカンのお店のメニューにあるのは知ってるけどね
18:海外の反応を翻訳しました
食べたい物がたくさんあるんだけど、3週間の中でこれも食べる事が出来るかな
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
「KFCより美味い」って言われたらそりゃ気になってしまう
21:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
揚げマーズバーよりは美味いだろうよ。
これチョコモナカジャンボ?
コンビニで100円ぐらいで売ってるよね
あのモナカのへこみ具合といい中のチョコといい、完全にチョコモナカジャンボです
揚げとり皮は間違いなく旨いと思うわ、普通の唐揚げも皮付いたまま揚げたほうが旨いからな
外国人増えたらおっちゃん困惑するだろwww
帰りにでも伝えるか。
チョコモナカジャンボじゃん!
チョコモナカジャンボ…(合掌)
とり皮揚げたら美味しいのはわかる。焼くよりパリっとするよね。熱いうちに食べたい。
少量のお湯に生の鶏の皮を入れてボイルしていればチー油が出て勝手に揚げ物になってる
それに塩コショウで味付けるのが好き
アイスを揚げようと考え付くのがすごい
外人にモナカの皮って不評だよな
紙食ってるみたいだって
コンビニでチョコモナカジャーンボ買うと130円位だよ。
浅草の仲見世にある揚げまんじゅうも似たようなもんだろと。
アイスの天ぷらはそうとう昔からあるみたいだね。
揚げアイスと天ぷらは違うのかな?
>アイスクリームの天ぷらは、20年前新宿の「綱八」などが始めたとありますが、
>私は東京オリンピックの頃すでに食べた事があります・・・
>それが[はげ天]だった記憶があるのですが・・・
>綱八でないことは確かです。
揚げ納豆のぜひ食ってみて欲しい
3個と1フライドチキンで千百円か
チョコモナカジャンボ小売で買ってんのか
>寝る前に見るんじゃなかったわ
ワラタ。
夢に見やがれ。
ビーバー知らんのか。
あれは拘りに拘った結果のチョコモナカジャンボで、100円は衣の代金というより技術料やぞ。
>揚げとり皮は食べる勇気がないけど
意味不明
別に揚げアイスに限らず揚げ物の値段なんて
材料の原価の4~5倍で売ってるのが普通なんだからこんなもんじゃん。
屋台とかだとボックス店だとプロパンガスだって都市ガスより割高だし。
チョコモナカジャンボって言いに来たら既にみんなが言ってたでござる
うはwめっちゃ地元だわww
この店たまに学校帰りに友達と寄ってたな
揚げアイス美味かった
アイスの天ぷらは結構歴史が有るんだよな。40年くらい前からある。
昔のは保温材としてカステラみたいので包んでから衣をつけて
揚げていた。
アイス揚げ200円とか良心価格過ぎるな
思い切り地元やんけw
この人って藤沢近辺うろうろしてるのか
「包丁人味平」なんてもう知ってる人も少ないか・・・
外じゃ頼まんが、
鷄油取るときに鶏皮食べるな。
アイスクリームの天ぷらってずっっと昔からあるよ。
3〜40年ぐらい前から
簡単にサクサクてんぷらにできる粉あるやろ?
あれで雪見だいふく揚げるとうまいよね
あずきバーは失敗した・・・水分多目だからかねぇ
アイス天ぷらどこかの天ぷら屋さんが作ってたな
あっちのほうが美味しそうだったなぁ、程よく溶けて
※27
少なくても50年以上前からある。
もうすぐ還暦の自分が子供の頃からあったよ。
アイスてんぷらを初めて食べた時の衝撃が忘れられん
Exploit:HTML/Axpergle.AH 重大
Exploit:JS/Axpergle.CF 重大
Exploit:JS/Axpergle.BO 重大
鶏皮の揚げたのって全世界にあるんじゃないのかあ
まさかの実家
はるか離れた地をネット上で見るとは
小学生の時だから、35年くらい前かな
つくば(当時桜村)の洋食レストランでアイスの天ぷら食べたよ
なんかいろいろ衝撃的だった
本格的なレストランに行ったのも初めてだったしw
※35
25年くらい前に大洋村(現鉾田市)のとんかつ屋で「アイスクリームとんかつ」を見たことがある(とんかつの中にアイスクリームを挟んで揚げてた)。
茨城はそういう食文化があるのか?
まあそのとんかつ屋は「納豆とんかつ」とか結構変わり種のとんかつを色々出していたみたいだけど、今はもうないんだよなあ…。
アメリカノパクリっすね
チョコモナカジャンボなら揚げなくてもパリパリやん
チョコモナカジャンボ、商品の回転がいいコンビニなら皮がパリパリなんだが、
あまり回転の良くないスーパーで買うと、皮がしなーってしててイマイチ。
そういうイマイチになった奴でも、揚げればパリッとなっていい感じかも。少なくとも、皮が熱いっていうのはそれなりにインパクトあるかもね。
市販のもなかアイス揚げてるだけやんwww