止まれ標識に「STOP」? 外国人に配慮、併記を検討
「止まれ」の道路標識に「STOP」と併記することや、世界で一般的な八角形などに変えることを、警察庁が検討し始めた。
外国人旅行者が増えているためで、さらに多くの外国人が訪れる2020年の東京五輪・パラリンピック前に結論を出したい考えだ。
日本を訪れる外国人が増え、「止まれ」の標識について「外国人にわかりづらい」「多くの国に倣うべきでは」といった声が上がっていた。
警察庁によると、1968年成立の国際条約「道路標識及び信号に関する条約」が定めた「国連標識」は八角形と、円で逆三角形を囲った2種類。
多くの国が八角形を採用している。日本は条約を批准していないが、やはり批准していない米国も八角形だ。
Yahoo! JAPAN
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160121-00000012-asahi-soci
1:海外の反応を翻訳しました
お金の無駄じゃないか
引用元:Facebook - ジャパンタイムズ
2:海外の反応を翻訳しました
「止まれ」マークは私にとって覚えやすい標識だったし
ただ「STOP = 止まれ」って覚えればいいだけじゃん
3:海外の反応を翻訳しました
無駄な金を使わずに済むのにな
「STOP = 止まれ」を覚えるなんて単純なことじゃないか
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
せっかく日本にいるのにアメリカの事を思い出したくないよ
6:海外の反応を翻訳しました
そして日本に来る人たちは「止まれ」くらい簡単に覚えられるわ! どうして日本にいるのにヨーロッパやアメリカにいる感じにならなきゃいけないんだ
7:海外の反応を翻訳しました
それか各国のガイドブックにこの標識の情報を加えるとか
8:海外の反応を翻訳しました
日本国民に馴染みがある標識をどうして外国人のせいで変わらなければいけないのだろうか
9:海外の反応を翻訳しました
私たち観光客は日本の「外国風コピー標識」を見に来たわけじゃない
日本のそのままの姿を楽しみたいの
10:海外の反応を翻訳しました
まぁ、標識が変わったとしても日本文化を殺した事にはならないとは思うけどね
11:海外の反応を翻訳しました
とりあえずいつも通りでいいじゃん?
一体何人の観光客が日本で運転するの?
そして観光客はそんな簡単な標識が覚えられないとでも思ってるの?
12:海外の反応を翻訳しました
オリンピックや観光客のためを思ってるのは分かってるよ
でもそんな少数の観光客のためにここまでする必要はあるのだろうか?
13:海外の反応を翻訳しました
神社のマークを変えたのもバカバカしいと思ってるのに
14:海外の反応を翻訳しました
貫いてる日本が大好きだ!
15:海外の反応を翻訳しました
でも標識って日本文化なのか?
あのサインはヨーロッパから持ってきたものなんだぜ?
16:海外の反応を翻訳しました
でも多分そこまでする必要はないと思うし、変わったら変わったで問題が出てくると思うよ
例えば高齢者の日本人とか「は?」ってなるよ
17:海外の反応を翻訳しました
アメリカに戻ったような気分になったりしてねw
18:海外の反応を翻訳しました
日本に行きたい世界の人々は一生懸命新しいことを学ぶからさ!
19:海外の反応を翻訳しました
「オリンピック」というしょうもないゲームのためにここまでする必要はあるのか?
20:海外の反応を翻訳しました
アイデンティティを守り通せ、日本
「止まれ」は覚えるのに難しくない単語だ
この投稿へのコメント
オリンピックを理由に取替需要で儲けようとしている連中がいるんじゃね
日本の中に、日本を日本じゃなくしたい、日本の良いところを無くしたい
と思う勢力がいる。これは厳然とした事実。
そういう勢力が巧みにあの手この手で日本を内側から壊していく。
ホント そう思う
今までの経緯を無視して、変えれば進歩したと勘違いするバカ
大体、旅行者は日常との違いを楽しみに来てるんだろが
便利に簡単にしたら、価値が下がり結局廃れる
変える必要なんざねえよ。
それは置いといて、1960年から3年しか使ってないやつが一番良いと思ったけど、なんで変えたのやら。 ごちゃごちゃしてたからかな。
※3 同意
外国人が楽しみに来る日本は日本らしい日本。
斟酌しすぎて外国の亜流にすることは魅力を削ぐこと。
まあオリンピック決まったときにはもう予想できた
64年のオリンピックのときもユニバーサルデザイン意識して案内表示とか改定されたし
こんな無駄な事提案したのは誰なんだろう
完全に大多数の日本国民の為の日本じゃなくて日本語を学ぶ気すらない極一部の外国人観光客の為の日本にしようとしてるよね
まぁ観光客向けってのも建前かもしれないが
どこの国の業者を儲けさせるのか知らんけどね。
ナビや地図は記号、地名を変えるだけで大儲け。
標識も莫大な金が動く。賄賂が動いているな。
外国人は「日本」を楽しみに日本に来るし
日本人は「アメリカ」を楽しみに外国に行くの!!
違った魅力で勝負でしょ?
おそらく2、3件の同様の苦情・提案があっただけで
変えようとしてるんだろうな、いつものパターン。
お年寄りが新しい標識分からなくて危ない
お年寄りに優しくね☆
日本で運転しようとする外国人には日本の標識や交通ルールに関する試験を実施すればいいだけ
利権だろ?
エーン、日本がアメリカになっちゃう!!
アメリカのこと好きだから日本をアメリカにしないでね(;_;)
なんか、わざわざ標識を変えないと、
海外の人間は理解なんか出来ないだろ?って言ってる気がして、
モヤモヤするな
地図の卍もそうだけど・・・
他にやるべきことは無いのかね?
予算を得るためには事業が必要。そのために無理やり事業を作り出している。少し前までは「エコ」がを謳い文句にしていたように、それがグローバル化に変わっただけ。
で、こういう事に必ず付きまとってくる碌な実績も無い怪しげな新興企業や団体(その構成員も胡散臭い)。そういう輩の温床を作るだけなんだから、余計な事はしなくていいっつの
各省庁の官僚が予算を得るためには事業が必要。そのために無理やり事業を作り出している。少し前までは「エコ」がを謳い文句にしていたように、それがグローバル化に変わっただけ。
で、こういう事に必ず付きまとってくる碌な実績も無い怪しげな新興企業や団体。そういう輩の温床を作るだけなんだから、余計な事はしなくていいっつの
ダメな所はドイツのアレにすればイイじゃん。めんどくさ~。
○○語表記が無いのは差別!とか始まるぞ
TPPの下準備もあるんかね?
域内の人の移動が活発になれば公的な標識などはなるべく共通の方が都合がいいし。
個人的には国際規格に合わせるのは反対じゃないな。
こんな税金使ってどうすんだ、他にやる事あんだろ
社会保障費がんがん削られて困ってる国民差し置いてこれっすか。
なにやってんの?
そういや韓国の標識はアメリカ風なんだっけか?
韓国の標識を導入することになるかもしれませんね^^
五輪のために全国を改変する意味が理解できない
だいたい海外に敏感すぎるんだよ
利権だろうな。
民間に金を回すという側面もあるだろうけど、下手に変えるのは交通事故の元だと思うんだが。不慣れで起こす事故よりも、外国人が起こす事故の方が多いと見てるのかな。
そもそも、何で逆三角形にしたんだろうね。
とは言っても前のオリンピックの時は建物の高さ制限の法律すら変えたしな
卍や日本語があるから外人は観光に来るんだよ。
卍なんて他の国では見れない。だからこそ価値がある。
観光客が求めるのは日本らしさ
外国人の方が政府のクソ役人どもよりも税金の有効な利用について考えてくれていることに悲しくなる
国民の利便性より外国人優先ってどんだけ卑屈なんだよ
「外国人は止まれという言葉の意味すら理解できない」と差別してるんだろ
金の無駄遣いさせたらどこの国も変わらんけど公務員一流だわ
新設や建て替えの時に八角形に更新していって
既存の奴はシールでいいんじゃないの
文字は見るけど形なんて気にしたこと無い
こんなことしたら、警官も「すとっぴんぐぅ!」とかいうわけ?
五輪のためにわざわざしょうもない金を使うなや。
日本はほんと使えない役人ばかりだな。
2020年に合わせなくていいよ。
50年ぐらいかけて変えよう
禿がトップにいるから東京はもうお安全に終わったのさ
STOP併記でいいと思う
提案した奴バカすぎだろ
今までこれを覚えて暮らしてた日本人は無視かよ!お年寄りは今から意識を変えるのなんて無理だぞ!
これはグローバル化ではない!単なる譲歩だ!
※34
そうなんだよ!
50年後の日本を考えて政治してほしいよな。
マジックでSTOPを付け足しとけよ
日本の行政は腐ってんな
自国の公用語以外は違法とすべき。
本当の国際化とは、今までみたいに他国に合わせるだけじゃ駄目だと思う。
こんなことをする役人は卑屈なおべっか使いとしか思えない。
止めれ
止まれの文字はそのままでいいよ。
「止まれ」「とまれ」「とれま」は日本の至る所でみられる道路標識、表示。
こんなことを覚えられないなら運転やめろ!っていうか、こんなこと覚えられない外国人がいると思うことが外国人差別じゃないか。
でも道路標識自体はもともと外国から取り入れた文化なんだから国際常識に合わせることも大事なんだよな。
大事な標識だから直感に訴えられる形が良いのでは?
命にかかわる事だし拘る必要も無いと思う。
つか色形だけでも国際基準を創るべきだ。
どうしてもしたいんなら、1年たったら剥がれるシール貼っとけ。都内だけな。天下り先に無駄仕事発注するな!
オリンピックを理由に、外国人に配慮する。
外国人に配慮することを理由に、日本の制度を改変する。
制度を改変するために、根拠となる法を改定する。
外国人の便宜にのために日本の法を改定する前例ができる。
『世界で一般的な八角形』、世界とは何処?
変えないとダメ。
日本だけ間違った止まれのせいで事故が多発してる。
特に北海道と沖縄。
世界中ほぼ全ての国が赤三角は『相手が優先』。
国際条約を無視してまで無意味で危険な標識はダメ。
カタールはアラビア語しか書いてない標識が沢山あるけど
国際条約の標識だったから旅行初日の俺でもレンタカー運転できた。
>>51
自分がレンタカー運転したことある東南アジア、北欧、アフリカ中東は八角形だった気がする。
国際条約で決められてるから当たり前だけど。
国境が陸路で繋がってる国は自家用車で隣の国行ったりするから
独自標識は怖くて作れない。
卍の件といいほんと勘違いしてるよな