1:海外の反応を翻訳しました
12歳のエチオピア人少女が学校帰りに4人の男に拉致された。1週間後、3匹のライオンがこの男たちを追いやった。ライオンたちは少女を傷つけることなく、警察が彼女を探して近くに来るまで彼女と一緒に過ごした
引用元:TIL a 12-year-old Ethiopian girl was snatched by four men on her way home from school. A week later, three lions encountered the group and chased the men off. The lions stayed with the girl without harming her, before departing as police searching for her came near
2:海外の反応を翻訳しました
Oh…
3:海外の反応を翻訳しました
どういう準備してたんだ?オーブンの余熱に時間がかかりすぎたとか?w
4:海外の反応を翻訳しました
食前のお祈りをしてたんだよw
6:海外の反応を翻訳しました
「御名を崇めさせたまえ」
7:海外の反応を翻訳しました
「猫神様、来たりませ、さすればことは成し遂げられん」
8:海外の反応を翻訳しました
「我らが肉球をもって感謝の心を示させたまえ」
9:海外の反応を翻訳しました
「ネコ科よ永遠に、アーメン」
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
少女はオッサンたちよりも肉づきがよくて、かつライオンたちにとって脅威が小さかったんだろうな。これは一般的な戦略だよ。より年寄りか幼い、病気か怪我をした個体を襲うっていうのはね。
12:海外の反応を翻訳しました
ヒトは動物にとって食べ物としてはかなり効率が悪いよ。骨が多くて、脂肪や肉が少ない。捕食者が好みとするエサじゃないんだ。
ネコ科の大型肉食動物がヒトを狩る場合っていうのは、尋常じゃない怪我をしたり病気をしたりして普通のエサを狩れないとき。
今回、ライオンたちが少女をもてあそんだ挙句食べようとしてたっていうのがありえないと言ってるわけじゃないけど、そうとう可能性が低いと思う。
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
うん。で、捕食者がそういうことするときっていうのはたいてい、利他の目的よりもほかの目的がある。
15:海外の反応を翻訳しました
つまり、おそらくやつらは少女を食おうとしてた、と。
16:海外の反応を翻訳しました
うん。たぶん最初は食おうとしたんだろうけど、可愛いと感じて世話して育てようと思ったのかもね。
17:海外の反応を翻訳しました
みんながいい話が好きなのは知ってるんだけど、俺は背景にあるところとか動物の行動とかに興味が向くタイプなんだ。なんで3人の男は追い払って、少女のことは(手頃な食べ物として)手元に置いといたのかな、とかね。
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
猫もエサで遊ぶしねー
20:海外の反応を翻訳しました
ライオンたちはその牙と野望をいつもギラギラに磨いておかなきゃいけないんだよw
21:海外の反応を翻訳しました
いつも手入れして準備万端にしとかなきゃな!
22:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
哺乳類は本能的に子供を保護する。種を超えてもね。
餌と認識したり脅威と認識しない限り襲わないし、子供と認識したら保護するのは何の不思議もない。
ライオンが獲物を生かしたまま身近におくのはままある
畜生に人間の価値観を無理矢理当て嵌めるのも馬鹿げてるけど
ライオンなのに猫の生態を例に挙げるも同じくらい馬鹿げてる
少女が逃げようとしなかったから助かったんだろう。
猫科の動物は逃げる対象を獲物として認識するから。
ライオンの狩り成功率は低い。目の前に簡単に狩れる獲物があれば、もしくは動けない獲物がいればライオンはその近くで行動する。常識。
もしペットとして飼われているライオンなら保護したってのも言えなくないけどさ。
逃げない獲物だったことが運命を判ったな
逃げないのなら保存食になる
ライオンの数の単位は 匹 ではなくて 頭 だね。
まあ普通に考えて保護したんだろ。動物って俺たちが考えるより頭良いぞ。
動物から見ても、少女がいたぶられてるくらいのことは分かったんだろう。
猫科の動物は自分たちも攫ってきた小動物をいたぶって遊んだりするから余計にな。
腹が減ってない場合は、小動物で遊んだりすることは珍しくない。
草食動物ばかり食べてるライオンにとって人間はあまり美味しそうには見えないんじゃないかね。ちょうどベジタリアンが初めてクサヤの干物を手に入れたみたいな?戸惑いと逡巡があったかと思うぞ。
12歳の少女がライオンにとって小動物なの?
うちの小6の子供見てても小さい類に入るかどうか
怖がらないほど純粋ってわけでもないし
>>>2
どういう準備してたんだ?オーブンの余熱に時間がかかりすぎたとか?w
ワロタww
種族が違っても、子供は可愛いと思うものだよ。
動物や鳥を、よく見てると自分の子供じゃなくても世話するのは珍しい事でもないよ。
人間が特別だと思い過ぎなんだよね。自分の子供すら育てない動物以下の人間だって多いくせにさ。
※13
逆に、動物をいじめて遊び殺すのは人間だけってのも間違い。
狩りの練習で逃がしては捕まえるってことを、本能的に肉食獣は子供の時からやってる。
まぁ保存食だろ
松島トモ子に聞いてみないと何とも言えない
ライオンが狩りがヘタっていうのは何回か聞いたな。
ハイエナのほうがよっぽど狩りがうまいとか
1週間後じゃ遅いんだよねーぇ…
記事探して見たけど、
野生動物の専門家は「女の子の泣き声はライオンの子の鳴き声と似ている。
ライオンが彼女を襲わなかったのはそのためだろう」と分析している。
って書いてあったわ。
あとエチオピアの結婚の70%が略奪によるものってのも書いてあったな。
金田一少年で美幸が「ライオンの檻に仔猫を入れると、危害を加えずに大事に育て始める。子供の“可愛らしさ”とは己の身を守るものでもあると言われている」みたいな事言ってたけど、それとは違うん?
女の子がいたぶられてたことは理解できても
野性のライオンが女の子を保護する理由はないよね?
飼育されているクマと一緒だろ
猛獣の行動はわからない
優しくしてても突如牙を剥かれるときもあれば 殺されると思っても襲われない時もある
直ぐ食べてないんだろ、腹減ってないのに狩りしねーよ
少女に事情を聞けばイチコロで分る話じゃないのか?
鳴き声が似てたから保存食食べるのを先延ばしにしたって説が信憑性高い気がする
人も獣も鳥も子供の泣き声には反応する
足からトゲを抜いてあげるなんて剣 桃太郎(魁!男塾)かよw
誰がどの部分喰うか
話し合ってたんだろ
保護ではなく保存
ライオンも雄同士の争いで子供のライオンが殺されるとか、よくあるしな。
このライオンも子供の頃に危ない目にあってたのかも知れん。
その男たちが、何となくムカついたんだろ。
犬猫でも目の前にムカつく奴いたら、咬みつく事はよくあるよ。
種付けしたかったのさ
捕ってきた獲物を喰わずに生かしとくって、そのへんの猫でもけっこう普通のことだと思うんだけど。子供のオモチャとして与えるか、自分で遊ぶか、後で喰っちゃうかはともかくとして。
ここ、いつも評価0にする偏執共が常駐してるよね。
こんなんだったら評価の意味なくね?
ともかく人間が食われなかったのはライオンにとってもいいことだよライオンがまだ種族として生き残っているのは人間をエサと認識していないからなんだよね、たまたま食ってしまったライオンは全滅されかねない、ライオンは共食いはしないが、人は宗教が違うと言う理由で人を全滅させようとすらするから、ライオンは人を獲物とするとわかる=1匹残らず執拗に殺すだかからね食わなくてよかったのはライオンのほうだよ。
※22
それがどういうわけか、大きな動物が小動物(とくに子供)を保護する例は多いんだわ。
本能的な「相互生存システム」なんじゃね。
猫や鯨に関してもそうだけど、動物絡みの話題に工作員が大量に湧くのは何で?
動物に冷たい日本人を演出して、動物愛護に敏感な海外世論を味方につけてで叩く為か?
前、ガゼルの子を保護してたライオンのドキュメンタリー観たなぁ。
ネコが他の動物を保護するのはよくある、とくに気のいいオス猫は小犬とか大事に世話したりする。