やっと叶った!念願の日本のうさぎ島に来れて喜ぶ留学生→海外「羨まし過ぎる!」



島外の小学校で飼育されていた8羽のウサギが1971年に島に放されて野生化し、繁殖したことがきっかけで誕生したのが「うさぎ島」です。今回の投稿者は大久野島に行くことが夢で、1年半後にようやく行けて嬉しい気持ちを報告する留学生です。

1海外の反応を翻訳しました

1年半前に Reddit でうさぎ島に行った人の投稿を見て自分も行こうと決心したんだ
そして現在は東京に留学生として生活してて、やっと夢が叶ったんだ!



島外の小学校で飼育されていた8羽のウサギが1971年に島に放されて野生化し、繁殖して2013年に再度調査したところ700羽にまで増えていた。
このために大久野島は「ウサギ島」とも呼ばれるようになった。
島のウサギはすべてアナウサギである。

https://ja.wikipedia.org/wiki/大久野島#ウサギ島




引用元:1.5 years ago I saw a post on reddit about an island full of bunnies in Japan. I swore to myself to go there once I get the chance. Now I am an exchange student in Tokyo and it finally happened!

2海外の反応を翻訳しました

確かにしょうもない夢かもしれないけど、達成出来たことがとても嬉しかったんだ!
写真も載せるね! 知らない人のために言うと、ここは「大久野島」っていう島なんだ
広島からそんな遠くない場所

マジで行く価値はあった!



















3海外の反応を翻訳しました

>>2
俺は今メチャメチャ嫉妬してるよ!




4海外の反応を翻訳しました

>>2
いやいやいや、全然しょうもない夢じゃないよ!
俺だって行ってみたいよ!
いい写真だね




5海外の反応を翻訳しました

>>2
俺もこの島に行くことが夢だから >>1 の気持ちはすごく分かるから全然しょうもなくないよ




6海外の反応を翻訳しました

変なことを言うかもしれないけど、君は可愛いねw




7海外の反応を翻訳しました

>>6
はははw ありがとう :)
君もきっと可愛い顔をしてるだろうな!




8海外の反応を翻訳しました

すごい可愛いウサギさんたちばかりだ!




9海外の反応を翻訳しました

今まで見た中で一番のスレかもしれない :)
こんなにほっこりすると思ってなかった




10海外の反応を翻訳しました

写真を見て感じたことなんだけど、 >>1 は人生の中で一番幸せなオーラを発してるよね :)
私もいつかその島に行ってみたいなぁ




11海外の反応を翻訳しました

顔から喜びが溢れ出てるwwwww





12海外の反応を翻訳しました

>>1 がどれだけウサギが大好きなのか写真を見てすぐに分かった




13海外の反応を翻訳しました

君の夢はそこで満足なのか?
世の中には「豚の島」っていうのがあるんだぜ



青く美しい海に囲まれたバハマ。
カリブ海に浮かぶ島々としても有名ですが、それだけではない島が存在しているのをご存知ですか?
それは豚ちゃん!
美しいバハマの海を豚がリゾート気分で満喫しているのです!
さっそく豚の島をご紹介してみましょう。バハマの中にあるエグズマ諸島の無人島では、海の中を泳ぎまわる野生の豚と遭遇でき、しかも、その豚さんはかなりの人懐っこさ!
観光客の元へ、列をなして泳いできます。
豚と一緒に泳いだり、日向ぼっこをしたり、時には追いかけられたりと何度も思いもよらないビーチの楽しみ方ができるスポットとなっています!

travel book

https://www.travelbook.co.jp/topic/95




14海外の反応を翻訳しました

>>13
もちろん、そこは「将来的に行こうと思ってる場所リスト」に加わってるよ!
でも俺はウサギ優先なんだ :)




15海外の反応を翻訳しました

>>14
ちくしょ…羨ましい!俺も行きたい!




16海外の反応を翻訳しました

俺は毎週、夜明けの時間帯にフロリダの公園に行くんだけど、そこでウサギを見る事が習慣になってる
あり得ないくらい可愛いんだ




17海外の反応を翻訳しました

待って待って、日本の「猫の島」と「ウサギの島」って別々なの?



青島には2013年現在、漁師4名を含む50歳代から80歳代の島民15名に対して、猫が100匹以上も生息している。
島民の数が50名を割った10年ほど前から逆に猫の数が増え始めたという。
2013年9月に青島での猫の生態を撮影した写真がブログなどに転載されたことで一躍注目を集めるようになり、猫好きの観光客が猫目当てに次々と訪れるようになった。
「猫好きにはたまらない楽園」とも評されている。
なお、住民の半数は猫嫌いではあるものの「でも、なんとなく共存してきた」と語っている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/青島_(愛媛県)#猫の島




18海外の反応を翻訳しました

>>17
そうだよ
それと奈良公園には鹿がいるんだ




19海外の反応を翻訳しました

俺は2年も日本に住んでたのに…なぜ今までウサギの島に行こうと思わなかったんだろう!?




20海外の反応を翻訳しました

とりあえず Google Maps で位置を確認した
あとは向かうだけだ!




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

兎が繁殖するって天敵いないんだろうな
日本って放置したのが繁殖しまくるって地味に多いような気がするんだけどやっぱり島国だからなのかな?

返信する
名無しの海外まとめネット

猫島の説明文が笑った。
住民の半数は猫嫌いなのかwww

返信する
名無しの海外まとめネット

猫島の半数が猫嫌いって言っても7、8人だけじゃないか…

返信する
名無しの海外まとめネット

なんか良いキャラしてそうな人だな
こういう場所が過度に観光地化するのはいいことだとは思わないけど

返信する
名無しの海外まとめネット

>>2
毒ガス工場の資料館もあるし、
島の一部は、ビニールシートに
覆われている所があり、その下は
ヒ素で汚染されているという説明文が
あったような

返信する
名無しの海外まとめネット

なお、住民の半数は猫嫌いではあるものの「でも、なんとなく共存してきた」と語っている。

↑は知らんかったw
でも猫の島って2つあったよね。

返信する
名無しの海外まとめネット

所謂「猫島」って呼ばれてるのは青島(愛媛)と田代島(宮城)の二つだね
田代島の島民は全員が全員そうかはわからないけど、猫を嫌ってるなんてことはなかったはず(笑)

返信する
名無しの海外まとめネット

基本、無駄な殺生はしないし、いろいろ折り合いをつけて生きていける国民性が影響していると思う。

返信する
名無しの海外まとめネット

猫島って調べると4つぐらいあるぞ。どこの島もねずみ対策に猫飼って繁殖して住民が減ってるからそういう島が増えてるんだよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

行ってみたいけど千葉からだと遠くてさ。
牛久大仏のうさぎ広場で満足することにするよ。
モルモットもいることだし。

返信する
名無しの海外まとめネット

狼が絶滅してから、放置すれば数が制御出来ない地獄の日本だよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

※14
島として隔離されていればともかく、本土はいろいろシャレにならんもんなあ。

返信する
名無しの海外まとめネット

ウサギは自活出来るから問題ない
猫は恐らく人間が餌をやっている
だから日本の無人島にはウサギやヤギを放ち、非常食とすべし

返信する
名無しの海外まとめネット

ウサギの島にうっかり猫やら犬が紛れ込んだら大変なことになるぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

注意・ゴミは絶対に持って帰りましょう
また、兎の食べ残しも持って帰りましょう

返信する
名無しの海外まとめネット

Roll round pile of rabbits lot.
Monkey Bar. Kayabuki tarvern. 
猿の居酒屋もよろしくね。あとロボット・レストランも。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)