日本の国宝!冬の松本城を撮ってみた→海外「美しすぎ!」「行きたくなるね!」



松本城は文禄(1593~1594)年間に建てられた五重六階の天守としては日本最古です。幾たびかの存続の危機を市民の情熱により乗り越え、四百余年の風雪に耐え戦国時代そのままの天守が保存されています。そんな城を外国人が撮影して投稿しました。冬らしい姿が美しいです。

1海外の反応を翻訳しました

これが日本の松本城だ!





2海外の反応を翻訳しました

ただただヤバイね!!!こういう写真は俺の大好物なんだ!




引用元:Matsumoto Castle in Japan

3海外の反応を翻訳しました

かなりいい感じに撮れてるね!
相当豪華な感じに見える




4海外の反応を翻訳しました

俺は去年行ったことがあってビデオも作ったんだぜ!





5海外の反応を翻訳しました

>>4
素晴らしかった!
自分も旅をした気分になったよ!ありがとう!




6海外の反応を翻訳しました

なんだかインセプションに出てきそうな城だな





『インセプション』は、クリストファー・ノーラン監督・脚本・製作による2010年のアメリカのSFアクション映画。

https://ja.wikipedia.org/wiki/インセプション




7海外の反応を翻訳しました

>>6
俺の第一印象とまったく同じだ
というか間違いなくインセプションに出てきただろって思った
それか松本城を参考にしたかもしれない




8海外の反応を翻訳しました

>>7
あれは確か京都にある二条城を参考にしたんだよ
グーグルによるとね




9海外の反応を翻訳しました

これを見てたら「天誅」がやりたくなってきた



『天誅』は、コンピュータゲームのシリーズ。
ステルスゲームの一種。
一貫して、敵から身を隠し一撃で葬り去るという忍者の任務を主眼としたゲームシステムを持つ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/天誅_(ゲーム)




10海外の反応を翻訳しました

>>9
俺もまったく同じことを考えてしまったw




11海外の反応を翻訳しました

俺が夏に行った時はこんな感じで撮れたよ!





12海外の反応を翻訳しました

>>11
スマホの壁紙に決定!




13海外の反応を翻訳しました

最高過ぎるだろ!信じられないくらい美しい!




14海外の反応を翻訳しました

数カ月前に留学してたんだけど、その時に行ったぜ!





15海外の反応を翻訳しました

日本人も素晴らしいけど城も同じくらいやばい
俺も650個くらい岩を集めて自分自身の城が作りたいぜ




16海外の反応を翻訳しました

おおおっ!今ちょうど松本城にいる所だよ!




17海外の反応を翻訳しました

みんなに一応注意しとくと、グーグルで検索する時は「Matsumoto」じゃなくてちゃんと「Matsumoto Castle」って入れて検索すること
ちょっとした豆知識ね




18海外の反応を翻訳しました

エンペラー・マツモト





19海外の反応を翻訳しました

>>18
俺の妻が大好きなコメディアンだ
妻の苗字も松本だしね
「松本」っていう名はアメリカで言う「スミス」や「ジョーンズ」みたいな一般的によくある名前なんだよな




20海外の反応を翻訳しました

これって中に入る時にスリッパを出されるけど、俺の足がでかすぎてサイズが合わないんだろうな




21海外の反応を翻訳しました

最高傑作と呼べるレベルだね
行きたくさせるよ




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

日本人でもコアな城マニアしか知らない場所にスポット当てるとは・・

返信する
名無しの海外まとめネット

※1
お前が無知すぎんだろ
松本城ってわりと有名だぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

※1
素でびっくりしたわ。
城なんかに興味なんてない母親ですら
松本城ってかっこいいよね~って言うくらいだし私も全然興味ないけど知ってるわ。
日本の城の中じゃ結構有名な方だよね。

返信する
名無しの海外まとめネット

割と住宅街の中にあるよね
サリン事件のあった場所まで歩いていける距離でもある

返信する
名無しの海外まとめネット

来日する外国人には姫路城・熊本城・弘前城・松本城あたりをおすすめしたい

返信する
名無しの海外まとめネット

地元だからもっと来ておくれ
国内旅行にでも大歓迎よ

返信する
名無しの海外まとめネット

自分は東信地区だけど、松本城は大好きだ。
うちの上田も来てくれー。門しかねえけどな。

返信する
名無しの海外まとめネット

お城が残ってるとこは風情があって良いね。
今、松本に住んでるけど、朝晩お城の裏(神社側)を通ってるわ。

返信する
名無しの海外まとめネット

※1
大都会にある大阪城・名古屋城、世界遺産の姫路城の次くらいに有名なのが松本城だと思ってたけど。

返信する
名無しの海外まとめネット

※1
熊本城 松本城 姫路城
人気の城スリートップなw

返信する
名無しの海外まとめネット

こんな名城が、明治のころには傾いて倒れそうになってたんだよな。
いやあ、放置されなくてよかったわ。

※15
お一人様専用のちっさいのを作るって意味じゃないかなw

返信する
名無しの海外まとめネット

長野は避暑地としてもスキーにしても好きな地方だったのにリニアの
わがままぶりですげえイメージ悪くなった。
あれ物凄いマイナスだったよ

返信する
名無しの海外まとめネット

嬉しいんだけど日本人の俺からすると
西洋の城と比べるとやはり見劣りしちゃう
もちろん日本の城には違う美しさがあるんだけど
実際にフランスに行った後だからか何というか・・
インパクトが違うんだよね・・・
西洋はとにかくデカいからその世界に飲み込まれちゃう感じ、
日本は飲み込まれるというよにその空間だけ時間が
遡ってる感じで見た後の感動がそこまで続かない。

返信する
名無しの海外まとめネット

長野県は遠いけど、一回行ってみたいね。
そば食べて帰ってきたい。

返信する
名無しの海外まとめネット

※18
でかい城をどうこう言うなら松本城なんて小城を引き合いにだすな。
姫路城や大阪城の掘を埋められる前の状態を想像して比較せい。
つーか日本一国で西洋全部に対抗できるわけねーよw

返信する
名無しの海外まとめネット

階段狭いし急勾配だしで怖くてスリッパでなんかのぼれなかった記憶が…

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)