1:海外の反応を翻訳しました
実際、レイチェル・ジョンソン氏が畳んで本当に人生が変わったかどうか検証してみた
Daily Mail
http://www.dailymail.co.uk/femail/article-3392159/RACHEL-JOHNSON-asks-tidying-Japanese-style-really-change-life.html?ito=social-facebook
近藤 麻理恵は、日本の、整理整頓に関する専門家である。
「片づけコンサルタント」を自称し、2010年(平成22年)末に出版した著書はミリオンセラーとなった。
一般社団法人日本ときめき片づけ協会代表理事。
https://ja.wikipedia.org/wiki/近藤麻理恵
引用元:Can you fold yourself happy? Tidying up Japanese style is the latest craze for the houseproud. RACHEL JOHNSON discovers if it really can change your life
引用元:Facebook - Daily Mail
2:海外の反応を翻訳しました
たたみ方を学ぶために本は買う必要はない
小さい頃に母親から教わったからさ
母さんありがとう
3:海外の反応を翻訳しました
それは事実だと思う
大体みんな親から教わるものだ
4:海外の反応を翻訳しました
今までの人生の中でこれをやらない日はないね
5:海外の反応を翻訳しました
私はこの人の本を買って読んだんだけど、色んな事に気付いたよ
「人生が変わる」という意味が分かった気がした
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
いや、彼女の本を読んでみな
本当に変われるから。信じて!
8:海外の反応を翻訳しました
もう何年も巻いて畳んでるよ
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
私はこの本を読んでかなり変わったよ
家の中ももちろん変わったよ
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
ハンガーにかけて終了でしょ
それがアメリカ風
15:海外の反応を翻訳しました
この機会にこの記事を友達に教えてみよう
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
あの本を読んでそう思った
21:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
日本流っていう言葉はどこから出てきたんだ?
畳むのを面倒がる様な人はハンガーにかけて、ラックにかけることも面倒がるもんさw
掛けたら掛けたで、際限なく掛けてw崩れて部屋が狭くなっていくだけ。
この人が賞賛されているのは
日本風でも何でも無い畳み方の技法じゃなくてマインドの方だから。
文句言ってる奴は動画の畳んでるシーンだけサラ~っと見ただけだと分かるわ
どこの世界にも文句だけ立派な人はいるもんだ。
うちの嫁がこいつの本買ってきたけ本自体がゴミ化したな…
米アマゾンみたら、7000以上レビューがあって笑ったw
おそらく日本製品・日本作家でトップかとw
コンマリ流の特徴は畳み方より並べ方とか捨て方の方じゃないか?
どんだけガサツな外人が多いんだよwww
普通に毎日片づければなにも問題はないwww
物を捨てられない人はなんでも溜め込むので、埃も溜まるし、脂肪もね
いらないものは処分が一番
この人は別に新しいことは何もしてないんだけど、プロデュースが上手かったな
「ときめき」は日本ぽいし、「人生が変わる」ってコピーはインパクトある
単細胞な外人が多いね
畳み方だけで海外から講演に呼ばれる訳ないだろ
※8
本を読んだけど、確かにこの人の一番の特徴は捨て方だよね。
捨てるか捨てないかの基準が、いままでの片づけ本に多い
一年着なかったもの、などの考え込んでしまうものではない。
そして、ありがちな「一部屋ごとに片づける」のではなく
アイテムごとにまとめて作業するというのも、全体量が把握できて
なるほどと思ったわ。まあ、自分ではまだ実行していないんだけど。
この人のは、畳方だけではないやろ
断捨離的なもんもあるし
彼女の言う事はわかるんだ。
でも実行できない。どうしてももったいないと思ってしまうのと、小さい子供がいて子供の物が片付かないから。
子供の物を黙って捨てたりしたら後で泣かれるかもしれないしね…。
とりあえず靴脱ごうぜ
いや,床で畳むなよw
※15
年寄りも同じだよ、何ひとつ捨ててくれないし昔のやり方しか受け付けない
勝手に捨てると何か人生を拒否された気分にでもなるらしく、ヒスを起こしてゴミ袋から拾い出すからどうにもならん
ぇ?こんな普通の事を出来てない奴らが多いのか。
箪笥の引きだしに衣類を入れる文化もだいぶ廃れて来たからなぁ
ハンガーにかけると言う意見は納得だな